日本人の9割が知らなかったらそれはもう日本の作法じゃなくてお前らの作法のでは pic.twitter.com/gNsCSf8heF
— 京🇹🇼 (@MIYAKO60611) 2018年3月18日
この記事への反応
・ド正論で草。
・お作法新興宗教みたいなもんです。
・作者(そのツッコミを待っていた!
・マジレスですが現代の日本人9割しか知らないため、伝統が廃れてしまう危険性を危惧してこのような本を出版し記したのではないでしょうか。本書を読んでいないため何もいえないですが、京様のいう『お前ら』は現代日本人の9割より重要ではないかと
・二番煎じで「日本人が誰も知らない日本の作法」を出版したい
マナー講師がメシを食うための新作法に名前変えよう
ジャストコーズ3ゴールドエディション 【CEROレーティング「Z」】 - PS4posted with amazlet at 18.03.18スクウェア・エニックス (2018-03-22)
売り上げランキング: 275

「かつて日本人を特徴づけていた美徳、今はもう失われた美しさです」って言うだろうな…
しないとやってけないん
じゃねぇ?
これが日本の新しい伝統や
時候の挨拶とか要らんから、そもそも要らんから前略とかも必要ないから
過剰なのはともかく、理由なく作法になっている事のほうが少ないのだから、
知識としてだけでも身に着けることは悪いことではない。
単なる揚げ足取りしてるやつより余程有益
ww
マナーとして押し付けられた時点で相手を敬うものじゃなくなって形だけのものになってしまうから
本質的にはまったく意味がないよ
必要性のない伝統なんかいらないでしょ。大事なものは守っていけばいいし、そうじゃないものは発展していけばいいじゃない。
マジレスすると
×9割りしか
○9割りが
だよなぁ
マジレスしてるのにw
価値観を共有できそうにない
挨拶もろくにできない奴に何ができるんだ? って思われてオシマイ。
日本ではそのような人を懐古主義、老害といいます。
今を卑下し、過去を美化する偏った目が本人には見えていない裸の王様なのですね。
時代と共に消えたり生まれたりを繰り返してる
国や地域で礼儀作法というのは違うんだから形だけ残しても駄目なんだよ
残すべきなのは自分を大切にして他人を大切に思う心の育て方
相手の作法に合わせるのがマナー
主観的な価値は関係ない
それがマナーってもんだ
まず9割の人間は一生使わないからな、業界人だけだろああいうの
つまりそれを学んだところでやっぱり9割の人間は使う機会なんて無い
そんな役に立たない伝統は学術上で保存しとけば良くて
先人の生きた証なんてどんどん失われていってるんだから、むしろちょっとでも香りが残ってるような文化がそこにあるなら出来るだけ掘り起こそうって考えるのが文明人だろう
レア感あるやん
江戸しぐさとかでっち上げしてる奴らは論外だが
変なスマホのマナーとかも笑える
よく言うぢゃん…「伝統とは、今までの伝統を覆すもの」だ、と。
強靭な文化だけが残るんや
ちょっと考えたらバカなつぶやきはできへんと思うけどな。
自分もそのように行動するかしないかはともかく何事も知っておくにこしたことはない。
その相手に対して対応すべき作法を知らない時点で無知。
使い分けをするのも作法だし、その予備知識があるか無いかは人としてどう判断されるかに大きく影響がある。
常用的に使わないのならば何してもいいとか、冠婚葬祭なんて荒れ放題だぞ
この理論はおかしい
やられたとしても理解できないし
天皇しか知らん作法は、天皇の作法で、日本の作法とは違うわ。
強要されるならまだしも知識として知っておくくらいいいじゃねぇかw
ばかか?笑
「日本は変な決まりごとや作法が多過ぎて、息が詰まる」
日本人のパチモンだらけじゃないか
そりゃ日本も落ちぶれる訳だ
俺のほうが知らない俺のほうが知らないしているからどんどん衰退するんだ、知っていることを誇れ
まさにこれw
天皇陛下の祈りの作法は天皇陛下(+神様)のためだけにあるもんやで
普通の一般人が従うべき作法とは違う
そら、蕎麦は啜れだの、寿司は手で食えだの、天ぷらにはがっつけだのならわかるが、この手の本って大抵、マナー講師が勝手に作ったのだったりじゃないか?
じゃお前の言う一般人の作法は、
天皇陛下に会えるような上流国民だけしってる天皇陛下と謁見する時に必要な作法も日本の作法じゃないといってるわけ?
じゃあの意味がわからんが
天皇陛下に会う時の作法は普通の作法よ。天皇陛下や周囲の方々に敬意を払えばいいだけなのだからこれは日本人全員が知ってるし、やろうと思えればできること。
相手を想ってやるのが作法、マナーであり、本や講義で儲ける為じゃない
誰も知らない作法を増やして縛られてドヤるのはアホ
こいつのツイート、Amazonレビューの人のぱくりやんか。
しかも、著者は伯爵令嬢の小笠原氏で、内容は姿勢を伸ばすなどの立ち居振る舞いの基礎。
知らない方が終わってるわ。
それで日本人の9割が知らないってタイトルなの?
日本人バカにしすぎじゃね?
日本じゃなく「ある業界の」とか「ある地方の」とかの枠で語るべきだね
そういう作法、マナーは日本中いくらでもあるんだからそれの紹介のあるある本でよかったと思う
常識ではないって話であって
パスタはダメ
焼きそばやラーメンは知らん
蕎麦は啜るべきもの(あえてマナー悪い風にしてみせるのがマナー+そうした方が美味しく食えるから)
マナー問題はお前誰だよって言うようなやつが自分勝手にマナーを作り出すのが問題なのであって、昔のマナーはそれはそれで残してたらいいじゃん
そんなもの普通に使ったら逆に恥ずかしいわ
古いだけだ
伝統的な格好いい味噌汁の食い方!
とかにすりゃいいんだよ、結局作法なんてもんは儀式でもなけりゃ綺麗に楽にすることを軸に整えられたんだから
9割っつーとその京都人も入ってるんだが
よく読めよ猿共ww
つまり、マナーのなってない俺に合わせるには、マナーを知る人がマナーを無視した振る舞いをしないとマナー違反ってことか?
そこで恥をかくけどね
冠婚葬祭ぐらいマナーは知っとけよ
扱ってるのは航空会社とかN○Kみたいな在○系のコンス(?)ではない
そこは興味があれば知ってほしい
お前ら、士農工商すら入れない身分じゃないのかよwww。
過去にこういうマナーがあったって歴史は問題ないでしょ
みそ汁椀も右じゃなくて食べやすい位置でいいに変わってきてるのが憐れ
何で右に置いたかというとあの狭い台の上で食べやすいようにだからなぁ、何が違うんだ?
教養がどうとか言う老害いるけどほんと頭固い
最近「了解」って単語を親の敵にみたいに叩く様になったわ。
あいつらは新しいマナー生み出さない飯食えないからな。
海外組みが日本のビジネスマナー見て失笑してるわ。
それは変わっていいよ
もう味噌汁自体が重要な位置じゃない
椀ものが膳の奥が常識という客と、右が当たり前だろって料理屋との諍いをさけることもできる
文化の発展した国ではマナーを作るのは円滑な暮らしに必須なんだよ
こいつらの言い分通してると日本がインドネシアやトンガのレベルまで落ちそうだな
マナーなんて語れるワケないやろ
ただでさえネット民は自分の知らんこと言われるとプライドでムカムカ批判するってのに
誤った意味で広く伝わってしまったら
もう誤りでは無くなるんだよね
ここ100年で生活様式なんてものすごい変化し続けてるんだから必要のない伝統なんていくらでも出てくる
古いものを残すのは良いけどそれを現代でも適用したりそれでマウントとるの絶対に違う
特ア・反日・反日勢力を優遇して報道自粛
親日・愛国は捏造・歪曲・偏向しても叩きます
ニュース女子も大手を振って放送できるよ?
イギリス式では背に載せるのが正しいらしいがフランス式では間違ってるそうだ
イギリス手本にした海軍とフランス手本にした陸軍から洋食のマナーが広がったかららしい
資格詐欺と一緒だと思うぜ
資格取らせるだけ取らせて何も意味のない認定資格詐欺
マジレスすると1割じゃね?
一部の意識高い系というか、一部のお偉いさんたちが決めて、
一部のお偉いさん達の間で立ち居振る舞いの基本として受け継がれてきたもの
だからそもそもからして九割のぺーぺーの平民には関係のない話なんすよ
日本に限らず伝統とか作法なんてのはそんなもの
トイレのノックと入出のノックと区別する意味ないだろ馬鹿かって話。
j隊の面接のノックは二回だったぞ。
批判されてるのは中身じゃなくてタイトルなんだけど・・・
そもそもタイトルって著者じゃなくて編集が付ける事もしらなさそう
あれは日本の言葉で書かれているものでは無いのかな?
礼節を大切に若い頃からしっかり学んでいる人間が、全体の1割程度しかいないって話
これは恥ずかしいことだと自覚するべきで、開き直ってみっともない発言をしてる場合ではない
礼節知らず恥知らずの発言をしているからこそ、なにも知らない無知蒙昧の大人子供だと知るべき
時代の変遷は当然なんだから
正解も間違いも無いって事なんだから
そもそもほとんどの人が興味無いから作法が守られて無くても気にしない
よっぽど怒鳴ったり踊ったり変な事しなけりゃ大丈夫でしょ
作法に煩い奴とは付き合わなければ良いだけだし
一方で境の商人でもあり武芸者でもあった彼は実戦的な暗殺に対する一種の武術も提唱していたりする
茶道の茶室が妙に小さかったり茶器を用いての暗器的な武芸など
常識を重んじる堅苦しさとは無縁の奔放なまでの発想は侘びさびとは対照的な思考の持ち主なのだ
故に作法とは強制するのでなく時代も清濁も併せてマナーの何かを追求すべきであって
決してマニュアルではない
本は日本の文化ではない、とかいうのか?
アホくさ
剣道は日本の武道ではない
アホか
どこかの業界で細々と残ってるマナーならわざわざ全国区にする必要もないよな
とどのつまり、マナーやら法律やらを笠に着てあれこれ口出ししたい人間に需要のある本ってことですな
お前らのアニメの知識も知らないやつだらけだよ
キモヲタが世の中に認められたと思ってんじゃねーよ
んなもん廃れさせておけよwww
知らない作法
一部のマイナーな豪族しか使ってなかったよう作法だろうに。
剣道の内容を9割の日本人が少しも知らないわけじゃないしな
あと、マナーは周知されてこそのものだけど、剣道はただの競技。比較対象からしてそもそもおかしい