• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






DYgQPeTV4AAeKJd




この記事への反応



早口のオタクが全部踏んで消し炭になってそうな一覧

自分ができて、他人に教えるのが下手な人は
これが全然できないんですよね。
自分ができるがゆえに。


子育てに応用できそう

これはよくまとまっていますね!素晴らしいです!

わかる。
コミュニケーション能力の有無って話すスピードに出ると思う。
出来る人は緩急がついてて役者やアナウンサーを彷彿とさせる。
出来ない人は早口すぎ、もしくは遅すぎで抑揚がない。









これが全然出来てない人に限って
「今年の新人は使えない!」ってボヤくやつだコレ









コメント(71件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:12▼返信
( ;∀;)イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:13▼返信
僕です
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:14▼返信
ララ💖
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:14▼返信
🥄
…🥄💩ゞ J.I.Nです。ポールダンスしてます。
…∟🥄👙/👠
…/…🥄♨︎
👠
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:15▼返信
🐮ぶりぶりぶりゅ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:15▼返信
わかってる人はわからない人が何がわかってないかをわからない
わからない人はなにがわからないかがわからない
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:15▼返信
🐽
ぶりぶりぶりゅ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:16▼返信
要は相手が幼稚園児だと思うことがコツ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:16▼返信
ここから↑全員ニート

ここから↓も全員ニート
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:16▼返信
口下手な奴がこんなの考えだしたら
もうなんも喋れなくなるんじゃね
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:18▼返信
そもそも相手の前提・範囲・構成・比喩を把握しようとしても
想定される下のレベルにかまえても更に斜め下なケースが多すぎ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:19▼返信
社会人として使えないからはちまのバイトなんかしてるんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:19▼返信
コミュ障はそうだろうけどオタクは関係ないんじゃね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:20▼返信
こういうのは「コミュ症オタできてない」って他人を笑ってる奴も大概出来てないから
あんまり深く考えなくて良い
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:22▼返信
>>13
早口でニワカを見下して無視しがちなオタクには大いに関係あると思うが
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:24▼返信
はちまの暴君うまい棒
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:24▼返信
良い教え方って押し付けたとしても
実際は正解なんてない
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:25▼返信
下手な人の話が極端過ぎるやろw
上手な人の話も上司に求め過ぎなところもあるし、書いた奴は大学生アルバイトか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:26▼返信
五十六先輩の言葉を心掛けとるけど
やっぱ仕事教えるのって難しい
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:27▼返信
今の上司やんけこれ、前の上司はやっぱすごかったんやな
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:28▼返信
(自分の)言ってる事わかりますか?

↑腹立つ
なんで自分の説明が完全完璧という前提なんだよ
そして相手のペース無視
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:30▼返信
仕事場は学校じゃない定期
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:33▼返信
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:34▼返信
コミュ障気味でも仕事を教えるくらい出来るだろw
相手の理解やペースに合わせて教えて行けば良いだけじゃん。
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:44▼返信
「俺ここまでやったんだからこれで出来なかったら出来なかった後輩が悪い」
って言いたいだけのノルマ表みたいなもん
後輩が出来てないならどう教えようがいつまで経っても「教えるのが下手な人」だよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:47▼返信
見て盗めとか言うやつは駄目
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:49▼返信
こういうのをドヤ顔で作ってる人はさぞ教え方がうまいのだろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 01:51▼返信
>>25
どれだけ丁寧に教えても覚える気の無い奴は覚えないんやで
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 02:04▼返信
教え方がうまいだけの無能も居るからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 02:06▼返信
10年近く働いてて新入社員レベルのやつを教えてみろや
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 02:09▼返信
前提の確認もそうだけど、教えることしか頭に無くなる人が下手になりがち
何が分からないのかを教われる人は上手い
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 02:13▼返信
丁寧に教えようとして相手のキャパを超えて情報を与えてしまうから
駄目なんだよね
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 02:15▼返信
相手が理解出来る様に教えるのはいいんだけど
語彙レベルまで落とすとそいつの次の代以降がお察しになって先細り
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 02:39▼返信
>>33
相手が新人なら自分より知識や経験が無いのは当たり前。
それを踏まえて語彙などを配慮するのも対人スキルの内だろうに、
「レベルを落としている」と発想してしまう時点でお前のコミュニケーション能力はお察し。
専門知識の無い客先にプレゼンする時に「こんな低レベル馬鹿用の説明なんかしてたら、客が馬鹿になる」と思うか?

35.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 02:48▼返信
ポイントを抑える為には理解力を高めるしかないのかもしれない。
要点をまとめる力を得るのが大事。
訓練で要点をまとめることが出来るようになるけどね。

小説やマンガを読んだり、映画を観たりしたら
テーマ、メッセージ、ストーリーをリスト化してみるといいかもしれない。
ストーリーは起承転結を用いると簡単になるのでそういった”フォーマット”を知ることも大事。
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 02:50▼返信
教える時間に制限付ける上司が居るから無理
一通りの作業を数時間で教えろって無理在り過ぎる
駆け足でざっと教えて後はやって覚えろだからなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 03:05▼返信
これ自分の仕事しながらやれってことですよ
新人研修とかじゃないんですよ
現場で自分の仕事+教育
だから教育してる期間は給与倍ください
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 03:09▼返信
今ってこんなことまで考えなきゃいけないんだな
全部メモとって理解できない部分は自分で調べるのが当然だと思ってた
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 03:40▼返信
すごい!当たり前のことがまるで秘策のように書かれている
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 04:22▼返信
新人はいじめたほうが楽しいぞ
それでも辞めない奴だけ残ればいいし
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 04:41▼返信
>>40
でもお前無職じゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 05:56▼返信
こんなことできるやつ日本人にはまず居ない
日本人は自分の教えたやつが自分よりできると、自分が無能扱いされると思って仕事を教えないからね
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 06:03▼返信
※40
ニートの妄言丸出しで草生える
働け
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 06:06▼返信
常識連呼する奴は基本的に教え方が下手糞
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 06:40▼返信
難しいことは言わんから、まずは全体をなんとなくでいいから教えてくれ。
いきなり細かい話から始める人が割と多くて困る。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 06:40▼返信
>>25
お前は自分が「出来ないやつ」だと公言してるようなもんだと気がつけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 06:42▼返信
最初に結論を話すようにすると、伝わりやすくなるよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 07:03▼返信
これは正論なんだが、それを頑張ってやってても全く評価にならない。理解してる人がいないし、これでうまく教育すればするほど、教えられた側が評価される。
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 07:11▼返信
>>40
無職で無能のお前が言ってもなぁ…
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 07:19▼返信
チュートリアルで面倒くさくなるゲームみたいやな
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 09:20▼返信
「俺もやったんだからさ」
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 09:23▼返信
これは数学
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 09:28▼返信
相手の疲労度・肉体的限界も考慮しないといけない
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 09:36▼返信
馬鹿な俺でもわかるように説明してくれた先輩方には感謝ですね
今では新しい仕事を頼まれるくらい仕事ができるようになりました
でもやっぱり自分で説明するのは苦手だなぁ
後輩ができる前に自分が教えてもらったことを思い出しながら紙にでも書いて置くと良いかも
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 09:40▼返信
>>17
中味を見てれば分かるけどこの内容を外して教えたらどう教えても無駄に終わると思うよw
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 10:21▼返信
工場の製造上司はほとんどがまだまだな人だなwwww
声がデカイだけwwwwww
○ね
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 11:00▼返信
普通OJTで教えてもらえたことだけどね
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 11:28▼返信
めちゃ早口で言ってそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 12:20▼返信
これをされないで説明されてなんでわからないの?バカなの?って怒られるのはきつい
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 12:32▼返信
オタクじゃない奴で仕事の引き継ぎレベルでも
一回だけ口で説明して、あとは気だるそうに
言っただろ?とか言う奴いるよ

説明不足とかコミュ症とか言うより
人間性の問題じゃね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 12:37▼返信
まあ相手の事もっと考えたれよ、と。
教育の主役は先生でなく生徒やでやで、と。
だいたい、喋るより聞く方が頭忙しいんだっつーの。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 12:42▼返信
まあ会社の上司や先輩なんてのは、人にモノを教えるプロってワケでもないからね。
学校じゃないんだし、教わる方もある程度は食いついていかんとダメだぞ。
教え方が下手なヤツを擁護するわけじゃないけど、まあ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 12:44▼返信
「教えてやろう」じゃなくて
「白紙状態の人にイチから教えるという行為が自分自身の知識の整理になる」
と発想しないからダメなんだよ。何より自分のため。

「人に教えるのは、学ぶだけよりも3倍の理解度が求められる」
「人に教えるという行為を経て、初めて習得が完成する」
この辺は特に技術系ビジネスでは常識なんだがな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 14:00▼返信
俺はちゃんと教えたんだ!!!!!!!! ←←これを発言してしまうやつは完全に教えるのが下手くそなやつ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 14:02▼返信
>>62
人の上に立つ人間は部下に全てを伝授することができる人間が本来やる仕事だから、学校じゃないとか甘えた事を抜かせる社会がおかしいんだぞ?
教えられない部下持ちとか役立たずもいいところ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:14▼返信
何にせよちゃんと質問はしよう
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 17:15▼返信
教える方もそうだけど、教わる方も問題あるよな
後で聞くと「何が分からないか分からない」状態w
上司の説明が悪いワケじゃないのは傍で聞いてて分かるし、新人もちゃんと聞いてるんだよ
でもコミュ障とまではいかないけど、自分から聞こうって気がこれっぽっちもないから……
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月20日 21:50▼返信
>>67
何がわからないのかわからないのはある意味当り前。
それを前提に教えないと。
やっぱり、教え方が下手くそなんだよ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 05:11▼返信
その人間の理解力に合わせる余裕が本人になければ何をしても無理だと感じるけどね

後輩の尻拭い(後始末)はしない、期待してるとか無責任な言葉しか並べないようなのは論外だけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:18▼返信
ダメな例を網羅してる上司にしか会った事がない!(´・ω・`)
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月21日 13:30▼返信
教える気なんかなくて説明終わらす事しか頭にないんだよな

直近のコメント数ランキング

traq