週休3日制に6割の人が賛成
http://news.livedoor.com/article/detail/14471900/
記事によると
・先日は、2017年度の春分の日が水曜日だったため、週の真ん中に休みがある状態を経験した人たちから「週休3日制」を熱望する声が出ていた。
・調査でも、58%の人が週休3日制に賛成していた。
・勤務先で週休3日制が認められている人はわずか11%。そもそも週休3日制という言葉を「知らない」と答えた人も52%と、半数に上った。
・週休3日制のメリットとデメリットを複数回答で聞いた。「休みが増える」「自分の時間が増える」というメリットはごもっともだが、「平日に休むことで役所や銀行へ行きやすい」(16%)を挙げる人が多かった。
・デメリットとして最も懸念されていたのは、稼働時間の減少に伴う給与の減少だ。「お金がないのに買い物や旅行に出かけることが多くなりそう」という声もあった。また、稼働日数が少なくなることで、1日あたりの労働時間がかえって増えるのではないかという指摘もあった。
・「週休3日制が導入されたらやりたいこと」で最も多かったのは「家でゆっくりする」(20%)。2位は「趣味に時間を使う」(17%)、3位は「家事をする」(14%)だった。
この記事への反応
・メリットに「役所や銀行へ行きやすい」ってあるけど、結局役所,銀行員は働いてるんだよね..上手いこと休みをずらして,生産性も下げずに,仕事を回せるようになればいいんだけど
・違うんだよ。その前に有給休暇という制度があるんだから、9割以上消化させないと会社に罰則とか、まずはそっちでしょ。
・役所や銀行は休まず働けってことね
・それなら土曜日を出勤にすればいい。 祝日も大量にある中で、さらに水曜日休みで、有給が取れて給料が減らないのは一部の公の場所だけでは?
・副業としていろんな少収入が流行ると、シェアワークが隣組にならないといいな....
・てかこれ以上休み増やしたり残業削られたりしたら給料減って生活出来なくなる人が出てくるって
・不況になったら、休みを減らしてでも収入をと言いそうだけど… 収入あってこその休日。 休日にゆっくり休んだり楽しんだ上で仕事に打ち込む。 バランスが大事ですけどね。
・聞かれたら賛成するに決まっているだろ。
・これめっちゃ思った!といか私は昔から勝手に提唱してたけどね。 2日行って休んで、また2日行ったら2日休み♪これならがんばれる。みんなでやればみんなハッピーだと思うんだけど?働きたい人だけ5日働いといてや
・その分、ワークシェアして富を分かち合えばよろしいかと
時間の余裕をとるか、金銭的な余裕をとるか・・・
星のカービィ スターアライズ - Switchposted with amazlet at 18.03.14任天堂 (2018-03-16)
売り上げランキング: 1

未来に生きすぎぃ
最高に頭悪そうな例文やな
そんなことでつぶれるような経営状態の会社なら潰れてしまったほうがいい
底辺が自分と同レベルに引き摺り下ろそうとしてるようにしか見えないね
ブラックだなんだと言われても、馬車馬の様に働いてきたからこその豊かさがあったわけで
ま、人口もどんどん減ってるし隣国民もどんどん押し寄せてるし、30年40年後くらいには日本は見る影もなさそう
頭沸いてんのかこのニートは
海外の目は無視しろ
平日は色々あるから午前はこれないわぁって行ったら午前だけ休めるし
べつに大丈夫だろ
忙しい中での休日だから充実するわけで
デメリット全くないです
付き合い残業(無給)とか、何となくダラダラ残業(無給)とか
無駄を減らして欲しいとは思うけど
金か月がいいなぁ
望んで増えた休みの使い道が趣味って
サービス業の平日が完全に無駄なんだよ そして平日のうち2日を休みに当てて2日を店内掃除や仕入れ、仕込みに使えば効率よくサービスも良く運営できるし、顧客も集中してくれるってもんだろ
飯とかも特に贅沢しないし趣味もゲームだから金は貯まるが買ったゲーム消化しきれん
転職しなよ
フェミニストがメディアで女性優遇を進めて男ディスの風潮作ってからマジで元々一人で生きられる男に女との結婚のメリットが無くなったからな
どうしても結婚したい奴が趣味で結婚すりゃええんや
なんでお前の理由だけで日本全体が休みを取らなくてはいけないんだ?
てかこういう自分中心で物事考える人間が増えてるよなw
考えもしなかったわ
今は売り手市場だし転職もありか
しかも理由がゲームっていうね
ってのが日本人だからなあ。結局自分に無関係なところに無関心なだけだよ
俺が休み欲しいって言っただけで他の奴らにいつ休み強要した?お前仕事出来んだろ?否定から入ろうとするから人の話を一割も理解出来ない
横だが曲がりなりにもゲームブログでゲームに時間欲しいってのはおかしくないのでは?
豚だとしたらゲームに時間割くのはバカらしいって思うのは自然かもだが
お前の言う高尚な休みの理由を教えてくれ
火曜…明日休みやしがんばろ
水曜休み
木曜…後二日で連休やし頑張るか
金曜…明日から土日休みやし頑張るか
それアカン経営者の発想や。
馬車馬の様に働いてもリターンがないから疲弊しとるんやで。
どうせ次のゲームまで数ヶ月空くしな
言うてもメリハリが無くて生産効率の悪い今がいい訳でも無いからなぁ
やっぱり月給制があかんのか、対価に見合った報酬じゃないのがダメなんじゃね?
この記事で賛成してるから強要してるようなもんだろ
週休三日にしてほしいってね
ろくに働いてもいないのに格差か悪いって騒ぐ奴が出てくるぞ
3休にしてほしいわ
経済回る⇒結果的に好景気になって給与上がるんだよ。
今は「自分らが休んでる間に他社(他者)に置いてかれる!」
「皆頑張ってる!」という強迫観念からこうなってるだけで。
お金がないから出掛けない、なんて事がないようにね
24時間じゃ足りない
完全週休二日制ってことになってるけど休日出勤しないと仕事が回らない会社もあるんだが
どんだけホワイトだよ
ただ多くの企業はそれじゃあ給料上がらんだろ
休みを取って薄給で働くか今まで通りでそれなりの給料を貰うかって感じだね
週休3日どころか
祝日休みどころか
週休2日どころか
週6日9時間労働が「平均」で
労働基準法すら守られてない国、日本
自主休憩多すぎだし、バレないように休める場所探すのも怠い
今社名出した車で寝てると定年退職した正義のジジイ達がタレコミしてきたりするから、マグネットで社名隠したりしなきゃならないのもダルい
目標という名のノルマを達成してたらその月は自由出勤にしてほしい
取引先の電話くらいは出るからさー
週6日9時間労働が「平均」
ってデータあるからね
デタラメな理論に騙されないように注意
日本はまず労働基準法を守るっていう世界の常識を守るところから始めないとねw
そろそろ先進国でも労働時間の少ない層に落ちそうなんだけど
資源の無い国でそんな休みだけ増やし続けて大丈夫なんですかと問いたいな
そもそも残業しなければ生活費が稼げない状態がおかしいのでは
問題はそこではなく、景気が回復しているのに社員に還元する企業が稀なとこだろ
給与の減少もそんなにないと思う
もっとも結局競争競争になって守られなくなるのだろうけど
一般企業はまもられるどころか、仕事は増えてるぞ。
日曜日休む店がなくなってるのに、現実見てみろよ。
改革の方をして欲しいな。経営者と言うか日本を動かしてる連中が
揃ってバブル脳だからさ。もう物流すら人手不足で地方ヤバいのに。
企業が内部留保抱えてる時点で、ダメだろ。
今だって株価上がって行政回復して何年経ってるよ。
で、平均給与どれだけ上がった?
むしろ下がってるんだが?
ただ穴埋めで人数を増やせば当然雇用にかかる経営者の負担は大きくなるわけで
その補填をどうするのか
経営者を圧迫するのか
あるいは税金を使用して経営者を優遇するのか
今の経営者なんて利益がっぽりで独り占めしまくってるから
週休3日ぐらい余裕でやっていけるよ
サビ残を確実に減らせるし、繁忙期は休日出勤扱いで稼げる
業種にもよるが理に適ってる職場はどんどん採用していくべき
好きで長時間労働やってるわけじゃないだろ
さすがに完全週休三日はないな。
中で休みたいなら有給取れって話。
1日10時間働くか7.5働くかの違いだというのを分かってないとみた
いつから週に2日も休み貰えるようになったの!??
8時間は長すぎるよ。移動時間も考慮されてない。最初に8時間にしたバカは誰だよ。
もっと言えば一日働いたら一日休むぐらいでいい
今の便利さを維持する必要はない
不便でも幸福であればいいんだ
何か気持ち悪い・・・
給料が減って生活出来ない奴は自殺すれば?
一勤一休って勤務中のモチベーションが維持しやすいと思うわ。
今日頑張れば明日休みだ!理論が、仕事の日は毎回使えるって
ちょっとしたチート感あるよねw
↑
マジそれ。
8時間労働で休憩1時間を取らせる制度、今厳しいよね。必ず取らせられる。
それと同じレベルでやればいいと思う。
勘違いしているのはお前だよwwそういうこと言ってるわけじゃないのを理解できていないんだから
おまけに技術も技術者も海外に流出している日本で、
老人というお荷物を抱えた国家に、労働時間以外で豊かさを保つ方法を是非教えてほしいわ
週休三日になったら当然給料下がるに決まってるだろ…何で維持できると思ってるんだ…
学生は7時限授業に週末の宿題課題で大変だろうな
働かないんだから減るだろ
休日という名のボランティアね
もうこの国は2025年前に何かの事件が起きるさ
資本主義経済の末期
原点回帰
凡人がこぞって同じような業種につくから駄目
第一産業に変わるシステムはまだ発達してないから今はitを活用して農作業に従事するほうがいいかもな
高齢者が労働者の頃 年間労働2400時間
今の若者 年間労働1700時間
当たり前なんだよなぁ、
だって働いてないんだもの
これじゃ稼げないといってドライバーが大勢辞めちゃったって例もあるしな
25歳の求人で年収360万と年収300万の4勤3休の仕事で、実際に求人が集まるのは360万の方が圧倒的
実際に2割給料が減る生活を想像したら分かると思うが…
正直三連休より中休みが欲しいよな
それなら給料多い人は週休3日にして減給
その分新しい人を週休2で入れればいい
働きたくない人はいくら休み増やしても不満を言うから今のままがいいと思うが
技術の習熟スピードも下がって当たり前だな…
昼勤から夜勤に切り替わる時は休みが少なく感じるがw
店も宿も無くても良いでしょ?
ソースは?
大事なのは成果を出すことであってだらだら残業して会社の金無駄遣いすることじゃないのにな
役所や銀行なんか真っ先に休むぞ。
横からだけど
調べたら直ぐに分かることを直ぐに人に聞くのはどうかと思うよ
若者特有の、スキルも経験も実績もないけど、産まれてくる謎の自信
お前は、あほな若者の典型で本当に笑える
そういう会社を変えるだけの能力もないくせに偉そうに言っても、その会社に属してる時点でお前も同類なんだよなぁ
無能が無能な会社に就職しただけじゃんww
そうなると仕事量も据え置きが最低条件だね
公休日は会社が買って週末や連休は社員が買う。そうすれば頑張った奴は
給料も増えて出世も出来るし怠けたいヤツは最低レベルの生活で我慢するって
選択肢を自分で選べるから誰も文句言わないだろ
単純に1日あたりの仕事量が増えるだけで自分の首絞めるだけ
大手企業でも基本日給月給のところが多いからな
休みあるほど給料は減るぞ
週3日もはたらけば十分だろ
労働時間減るのに基本給維持する理由が無いやろ。
なんで全員が同時に休む前提なんだよバァカか?
こういうのって底辺が大きい口叩いてるだけなんだな
下がった会社を知っている
やっぱこういう2日×2セットが働きやすいよね!
で、今度は給料が少ないだとか喚くんだろ
3日なんて夢のまた夢
時間の余裕をとるのに圧倒的に支持する
成果じゃないんか、だから反対してんのか。
そうとは言え、4日2時間づつ残業して中日まるっと休みのほうがおれはいい
みんなと同じ日に休んでどないするん
追加で人を雇った分給料は下がるけどな
あと人を増やすとSOHOでもない限りオフィスが肥大化するから、その分も会社の利益から減る
給料が八分の七で済むとは思わない方が良い
自分が経営側にまわっても同じこといえる人はどれくらいいるのやら
〇(サービス)残業が増える。
ブラックが減らない、増えてるように感じるのは、間違いなく年間休日が増えたからだと思うわ。
日本ってかなり多い部類だぞ、それで給料据え置きで減らすことが出来ないなら当然サビ残増えるわ。
民意は必ず楽な方に流れる
国家がどうなろうともね
いい加減ネットで完結しろ。
土日は結局サービス出勤させられて何も楽にならず給料が安くなっただけ
根本が腐ってしまった業界はもう何をやっても手遅れだから働き方改革とかやめてほしい
9時出勤19時退勤はそこまで大変じゃないし
そんなホワイト企業は限られてくるだろうけどさ