• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


お笑いコンビ「オレンジサンセット」で活動していた下村達也さんより

「自分に子供が産まれたら段階を踏んで昔の任天堂ハードからプレイさせる」という話が話題に





僕は、スーファミ→64→ゲームキューブ→Wiiと任天堂ゲームハードと共に成長してきた。
今時の子供達はいきなりSwitchとか3DSなどをプレイする。
それはリトルリーグの少年がいきなりメジャーリーグのグラウンドに立つようなもの。
僕に子供が産まれたら、段階を踏んでスーファミからプレイさせる。







SFCスーパードンキーコング
「すげぇ!超リアル!!」

N64スーパーマリオ64
「オイオイなんだこりゃ!リアル!!」

GCスマブラDX
「え、64のスマブラでも面白かったのに何これ!?」

Wiiマリオギャラクシー
「なにこれ自由に飛び回れて超おもしろい!」

この段階を踏めってことね。








間違いない、そういうことです!
段階を踏んだ方が、より今のゲームを楽しめるということです!!
リトルリーグの下りはちょっと間違えました。








生々しい話をすると、ゲームは子供同士のコミュニケーションツールを兼ねてるのでもしスーファミをやらせたいのであれば両方やらせてあげるのがよいかと...遡っていくというのも中々よいものです

ぶっちゃけ、割とみんなと遊べればどんなゲームでも盛り上がるんですけどね(ボンバーマン等)







わしらが子供の頃は竹馬やベーゴマを持ってきては「こういうのもおもしろい」を言わせて満足する大人が結構いたが、そういうことをしてはいけない。



この記事への反応



まずこの子にMSX版ドラゴンクエスト2を攻略本無しでプレイさせたい。
クリアできるまで出られない部屋で。


27歳でスーファミからってことは、当時の十分新しい筐体を買ってもらって育ってますね。
その任天堂ハード育ちはよいことですけれど、年月で技術が進歩してるってことは考慮できなければいけない……


なぜそこで中途半端にスーファミからなんだ?
子供と一緒に原点のファミコンからやればいいのに。


さすがにこれは…
これは「俺たちが苦労したんだからお前らが苦労しないのは許さない!」てのと同じメンタルか。

自分の言っていることを理解出来るように願うが…


VCで良くないかなこれ……。

メ ガ ド ラ イ ブ は ?

何を言っとるんじゃ!
任天堂ならカラーテレビゲーム15から始めるべきじゃろう!
全く最近の若いモンはわかっとらんわい!
嘆かわしい。


我が家はMSX>MSX2>ファミコン>スーファミ>メガCD>DUO>ゲームギア>ニンテンドウ3DSの順番でゲームをやらせた
3DO realが無いのが悔やまれる


ATARIから英才教育してほしい

生まれた時からデジタル放送や4Kテレビが当たり前な子供達に、真空管白黒テレビを見せるようなもの

人間は石→火→鉄→電気と自然にあるものを道具の成長とともに活用してきた。
今時の子供達はいきなり原子力発電所や火力発電所で発電した電気を使っている。
僕に子供が生まれたら順を踏んで矢じりからプレイさせる。


プロフィール見る限りでは若いのに、自分と同じ体験をさせなきゃという老害発想に陥っているのがなんとも。

花札からやらせるべき












古いハードから遊んだ方がゲームの進化を感じるかもしれないけど
ゲームくらい子供の好きなように遊ばせたいなぁ







Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド
任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 6



コメント(504件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:31▼返信
特に意味ねえよ
それは
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:32▼返信
ファミコンより前のゲーム機も知らんくせに知ったかすんなや
自分の履歴をなぞらせたいだけやん
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:33▼返信
本当に好きなら源流を求める
子供やりたいに対し親が介入することじゃない
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:33▼返信
それは単なる年寄りの押し付けですよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:33▼返信
クソグラ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:33▼返信
まずはゲームウォッチからやろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:33▼返信
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:33▼返信
老害の基本的思考
自分の経験こそが至高で若い奴にもそれをやらせるべきだと本気で善意から思ってるキ○ガイ
こういう人間にはなりたくないな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:34▼返信


 PS5を小学生の頃遊んだおっさんです

  今見るとヘボいねPS5

🎮
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:34▼返信
なんでファミコンとゲームボーイ無視した??
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:34▼返信
どうやったらこんな浅はかで自己中心的な歴史感が生まれるのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:34▼返信
まずはモノポリーから
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:34▼返信
アタリからやれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:35▼返信
そのゲーム機が当時の最先端で今の子供がスイッチに触れるような感覚で遊んでいたことを全く理解していないね
こんな親に育てられるのが可哀想だ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:35▼返信
これは全く意味ない。
ファミコンもSFCもセガサターンも当時生まれた子供からしたら、「その時代の標準的なハード」だからだ。
昔のゲーム機いきなり触っても、そもそも標準から外れているから「古臭い!」の一言で終わってしまうだろう。

それにゲーム機は常に進化していくから、わざわざ古いハードから触らせる必要は皆無。
PS4にしたって何年か後には古いハードになるんだから。
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:36▼返信
まずこいつに子供を作らせない事が一番だね
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:36▼返信
ファミコン世代だが、今やったらクソほども面白くねえしよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:36▼返信
意味分からんw
画質的な感動なら年々進化してんだから現行のでいいだろうに
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:36▼返信
友達は最新機種で遊んでるのに親の押し付けのせいで最新機種で遊べないのか
馬鹿にされてイジメられるだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:36▼返信
ファミリーコンピュータの立場って・・・
なんでいきなりSFCなんだよw
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:37▼返信
ゲームの進化に「おぉ!」って思えるのはその進化が時代の最先端だからであって
時代相応のものが見れる環境にあったら普通に古臭いものでしか無いぞ
テレビ、雑誌、ネット、リアル友人全部遮断する必要が出てくるけどそれは普通に虐待だよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:37▼返信
そりゃ今より100年後のゲームのほうが進化してるに決まってるだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:37▼返信
そこはファミコンじゃないのかよ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:37▼返信
これ子供うちで感性ずれるから結構大変だよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:37▼返信
ダンボールからやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:37▼返信
この元芸人ゴキ思考で草
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:38▼返信
・まずこの子にMSX版ドラゴンクエスト2を攻略本無しでプレイさせたい。
クリアできるまで出られない部屋で。

コイツヤバイ、犯罪思考っぽくて怖い
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:38▼返信
だからなんだよ
てか誰だよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:39▼返信
スイッチでもレトロゲー出るじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:39▼返信
元芸人のおじさんも今の生活捨てて
文明の発達段階をなぞって生きて
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:39▼返信
年上を敬わず年下は見下す
自分の世代だけは正義だと思ってる愚か者
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:39▼返信
先ずはボードゲームだろアホ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:39▼返信
>>13
10年後、息子がアーーーース!と言いながらクソゲーばっかりやってる姿が…
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:40▼返信
いや違うだろw
子供は任天堂ハードの歴史を学びたいんじゃなくて、子供同士で「遊びたい」から
スイッチが欲しいから、スイッチ持っていないとハブられるかもしれないんだよ

子供が何をしたいのかを大人が全部奪った結果が、今の日本経済なのを再確認するべき
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:40▼返信
なんでゲームやるのに段階踏まなきゃいけねーんだよw知的障害者?炎上芸?
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:41▼返信
子供(中国人)
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:41▼返信
懐古主義過ぎる
TVゲームの歴史を最初からたどらせるのであれば、もっと古いのがあるし
単なる任天堂信者かな
任天堂信者にしても中途半端か
ゲーム&ウォッチが無いし
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:42▼返信
どんなハードをやらせるかよりどんなゲームをやらせるかの方が大事な気がする
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:43▼返信
SFCからスイッチに進化していって、最終的になぜかダンボールになるっていう
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:43▼返信
中途半端すぎる
どうせならマグナボックスオデッセイからにしろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:43▼返信
小中学生に任天堂と決別しないからこんなズレタ男が育つんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:44▼返信
バカ丸出しだな。それしか言えん
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:44▼返信
子供が生まれたらの話やん。そもそも相手いるの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:44▼返信
3dsが当たり前の世代にファミコンをやらせても、ファミコン世代と同じ感動を得ることはないだろ

こんなもん親のエゴ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:44▼返信
これだから任天堂信者は信者って呼ばれるんだよw
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:44▼返信
信者の英才教育かな?w
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:45▼返信
少し先になれば今のゲームがヘボく見えるようになるんだろうし
その時代その時代のゲームで楽しめばいいんじゃないの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:45▼返信
みごとにマリオしかねえw
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:45▼返信
PS4から始めたら?
それがいかに無駄かわかる
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:45▼返信
ピュー太、、、
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:45▼返信
そういうのは本人が古いゲームに興味持ったら進めてみれば良い
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:45▼返信
その理論ならPONからやれよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:45▼返信
バカじゃね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:45▼返信
優秀な任豚に育て上げるプログラムかな?
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:45▼返信
いい具合に仕上がってる任天堂信者だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:46▼返信
ゲームウォッチからならまだ分かるが
スーファミからって中途半端やな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:46▼返信
CMやネットで現行のゲーム画面がバンバン流れてるのに
昔のゲームやってリアルと感動するか?w
アホだから芸人やってる典型例かな?
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:47▼返信
子供に選択権を与えない毒親の発想
頭悪いから芸人も向いてなかったんだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:47▼返信
大人になってこんな思考ってやばくない?生きていけるの?頭ん中小学生だよなあ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:48▼返信
こんなの任天堂信者ですらないよ
ただ自分の経験を信仰してるだけ
仮に途中でPSやSSに転んでたらそれを押し付けてるタイプ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:48▼返信
ファミコンで遊ばない時点で何言っても無駄。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:48▼返信
その子供にとってのスーファミ位置がスイッチやPS4になるだけだろ
子どもが楽しめる様に進歩してきたのに
意味の分からん価値観を植え付けてどうする
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:48▼返信
メジャーリーグwwwwwww
スイッチはマイナーやろ
本当の意味で
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:48▼返信
子供時代のゲームって楽しさ以外に会話に付いていく道具でもあるんだが、イジメられるぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:48▼返信
PS以前のゲームなんて今やっても遊べたもんじゃないぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:49▼返信
どうせ30年後のゲームの方が今のゲームより進化するんだから今最新のゲームで遊べばいいんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:49▼返信
馬鹿と連鎖って感じ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:49▼返信
スーファミからって糞ニワカじゃねぇかよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:49▼返信
エゴの押し付けキモすぎ
スーファミ世代の子供の頃はスーファミが最新だったんだろ?
今の子供にとってはそれがswitchってだけじゃん
レトロゲーを何か崇高なものだとでも思ってんのかな
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:49▼返信
大人になっても任天堂で遊んでる奴って何処かネジが飛んでるな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:49▼返信
できれば相手にしたくないバカだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:50▼返信
ファミコンやらないとドンキコングの凄さ分からないだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:50▼返信
今のロックが好きな子に、60年代から聴けって言ってるようなもん。
子供からしたら、老害でしかない。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:50▼返信
自分だってスーファミからやないかい
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:50▼返信
GCCXで有野にガキができたときとかだったとおもうけど
自分の子供には最新ゲーム機ではなくファミコンとかから触らせるって言ってたけど
リップサービスで最新任天堂ハードばっかやらせてるんだよなあいつも

っていうか、世間的にはアホな親がオサレ&懐古でミニファミコンとかスーファミ買って
子供がそれに触れる機会ってのは結構あるんじゃないのかと思うけどな
PS時代の3D初期のゲームは操作とか特殊だけど、ファミコンスーファミ時代はシンプルだから子供でもとっつきやすいだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:50▼返信
アタリのブロック崩しから始めなきゃ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:50▼返信
神はPONから始めよと仰った
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:50▼返信
子供には、子供の世代があって、
子供にはら親の世代とは違う感動が待ってるんだから

自分の世代の感動を過大評価して、子供に同一の経験をさせようとか、やめろよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:51▼返信
老害の思考だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:51▼返信
俺、PS3のゲームですらキツくなって来ているから、スイッチすらあり得んわ。
ましてやそれ以前のハードとかw
ノスタルジー無しで出来るわけがない。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:52▼返信
でも竹馬面白くね?
ベーゴマはベイブレードがあるからもうお役御免だけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:52▼返信
クラシックゲームとかリメイクしてるの多々あるし、ダウンロードでも販売してるし
わざわざSFCから始める意味がないな
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:52▼返信
段階を踏んではさすがに笑う
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:52▼返信
ソニーハードに触れさせないなら自由にさせれば良い
もしソニーハードを買うそぶりを見せたら組み伏せてても止めるべき
子供の人生が壊れてしまうからね
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:52▼返信
懐古主義のジジイで
それを他者にも押し付けるか
最悪やなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:52▼返信
段階踏ませるのにファミコンからじゃないんだな
日本で家庭用ゲーム機が花開くことになったゲーム機は置いといて自分が体験したものさえやらせればいいと...
自分大好きだな、こいつ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:52▼返信
自分が子供のときに触れたFCやSFCが最新ハードだったように
今の子供の最新ハードがスイッチやPS4になるだけでは
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:52▼返信
完全なる大人のエゴ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:53▼返信
完全に親世代の自己満足。
子供にしてみりゃ思い出もなにもないただの化石みたいなゲーム、やってて楽しいわけがない。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:53▼返信
ガスと電気の無い生活から始めないといかんでしょ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:53▼返信
クリアしたら買ってやるってのは良い手だとは思うな、たけしの挑戦状から始めようぜ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:53▼返信
ポルシェ乗るなら356から、とかいうのと同じ
付き合ってらんね

1973年の911カレラRSは、今ではプレミア付いて2億円もするらしいが
前に乗らせてもらったときは完全なクソやった
今の車のほうが遥かにいい
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:53▼返信
いくらリアルのやつやってもドットのインディーとかやるし vcもアーカイブスもあるしな
実機でやらせる意味はあんまりないかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:53▼返信
アルファベット文字だけで表示するSTARTREKゲームもおすすめ
ただしハードはミニコンという中型コンピュータシステム
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:54▼返信
宗教
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:54▼返信
友達の家に行くとみんなスイッチやってるのに
スーファミしか買ってもらえないとかある意味虐待w
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:54▼返信
昔のゲームに触れてきた氷河期世代が何を作ったかと言うとゲハと嫌儲だぞ
性格悪くなるだけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:54▼返信
同じ体験させたいってのはわかる 少しならやらせてもいいかもな 夢中になるようならほっといていいし飽きても別にね
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:54▼返信
 
周りについていけんやん
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:54▼返信
その頃ならSFC自体あるかどうか
ソフトも電池を交換しないとダメだし
VCでいいと思う(まだあるなら)
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:55▼返信
現代人の生活させずにまず類人猿の生活から始めさせろよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:55▼返信
新しい物を遠ざけるとリテラシーを学ぶ機会を損失してそっちの弊害の方が大きいんじゃないかな?
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:55▼返信
たぶん子供は友達の家で最新ハードを遊ぶだろうね
親の買ったハードは無視して
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:55▼返信
テレビもまず白黒テレビから見せ始めろ。
その次にSDのカラーテレビ。
次にやっとハイビジョンテレビ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:56▼返信
時代は進んでいくものだからこれから先を見て行けばいいのよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:56▼返信
頭悪すぎw
そもそも任天堂ハードにこだわる時点で脳ミソ腐ってるわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:56▼返信
そこは電子ゲーム、ゲームウォッチからやらせろよ。
ちなみにベーゴマやメンコはそれはそれで面白いで。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:56▼返信
意味が分からんw
頭おかしい
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:56▼返信
自分の好きなものを押し付けるオタクあるある
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:57▼返信
3dsとか劣化させてどうすんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:57▼返信
何時ものバカッターだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:57▼返信
任天堂の同等圧力ってどこでも強いよね
これで初代PS1からのゲームをやらせたいっていったら
豚が突撃して炎上させる光景が容易に想像できるw
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:57▼返信
気持ちはわからんでもないが 世の中全体がファミコン スーファミが最先端でその進化を体験したからこそ意味があったのであって 既にSwitchやPS4が存在しててみんなそっちやってる中でやるのは意味がないよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:57▼返信
この人自身は自分の生まれる前のゲーム機やPCに触れてるとは思えないのがね
すげー自分勝手
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:57▼返信
好きな事やらせてやれよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:58▼返信
世界初のCSは任天堂だと持ってるバカ豚と同類だろうな
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:59▼返信
こいつは今後ゲームが進化してかないと思ってんの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:59▼返信
あれはダメ、これもダメ、これをやれ
親のエゴで子供の才能を潰す典型的な馬鹿親
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月23日 23:59▼返信
こいつはアホなのか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:00▼返信
昔のゲームとか視力悪くしそうだから最新のやらせたげてよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:00▼返信
僕は、スーファミ→64→ゲームキューブ→Wiiと任天堂ゲームハードと共に成長してきた

任豚いい加減にしとけw
しかもいい歳だろこいつw

122.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:00▼返信
子供が産まれてそれを実践してから言ってくれ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:00▼返信
ブラジル人「今も昔もメガドラよ」
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:00▼返信
俺もそうしようと思ったことあるけど
友達と話が合わんと可哀想だなと思う
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:00▼返信
テレビやモニターの画質と合わんやろ
ねぇパパ?この両サイドの黒い部分は何?
とか聞かれるんだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:01▼返信
switch
メジャーリーグ


これギャグ?w

127.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:01▼返信
めんどくせえ豚だな
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:01▼返信
今はゲームの進化が緩やかになってきてるから分からんでもないが…
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:02▼返信
>>124
いやお前の両親が俺の時代はインベーダーゲームだからお前もインベーダーからやれ!とか言われても困るだろw
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:02▼返信
やっぱ豚は頭おかしい
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:02▼返信
こいつ、自分が小学生の頃に周りがPSやらSFCやってる時に、
親に「まずゲームウォッチからはじめろ。それを1年やったら次はFCを3年やれ。そしたらSFCをやってもいいぞ」とかいわれて納得するのか?
友人の輪にも入れず惨めな思いするだけだと思わんの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:03▼返信
ノーチャンス!!
ナイスレンガ!!
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:03▼返信
こんなんで発狂するオマエラが不思議でならない。
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:03▼返信
宗教かな
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:03▼返信
ニチアサでガンダムユニコーン放送しても誰も見向きもしなかったやろ
おっさんが気持ちいい物は子供ウケしないよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:03▼返信
まあ自分の子供にならどう教育しようが好きにすればいいよ
バットで殴られてから後悔するといい
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:03▼返信
アニメなら白黒の鉄腕アトムから見ろ!って強制するようなもんだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:04▼返信
豚の英才教育か何かか?w
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:04▼返信
任豚ってほんと気持ち悪い頭してるよな
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:04▼返信
>>133
まあこんな親は糞親だなとは思うけどな
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:04▼返信
最新のPS4やPS5で快適に遊ばせてやれよw
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:05▼返信
豚だったら、段ボールで情操教育だろ
アホ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:06▼返信
>>133
いやキモがられてるだけだろw
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:06▼返信
自分の子供に「お前にはスマホはまだ早い!! 段階を踏んでまずポケベルかPHSから使え!!!」
とか言い出す親がいたらすげえ面倒だろ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:06▼返信
>>137
そこまで行かなくても90年代アニメから見させられるし
仮面ライダーはV3辺りから見ろって強制させられてるなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:07▼返信
読書も日本書紀から読ませてるなら、もう何も言うまい。
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:07▼返信
インベーダーを基盤で遊ぶ所からだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:07▼返信
お前はスーファミやってた時にもっと昔のゲームから遊んでないだろと。
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:07▼返信
>>141
まあ小学生はswitchでいいと思う
中高校生になったらPSで
こいつは任天堂じゃないと許さん!とか言いそうだけどw
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:08▼返信
>>148
ファミコンやらねーのかwって感じだよな
まさにクズ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:09▼返信
PS全盛期、周囲がPSやってるのも知らず
家にあった豊富なファミコンソフトとスーファミソフトで超満足していた
小学生で、他人が何のゲームやってるかとか気になるもんかね
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:09▼返信
ってか3DSとかショボゲーしか無いし別に良くね?
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:09▼返信
マグナボックスオデッセイから始めんかい家庭用ゲームの始祖やぞ

冗談はさておき俺の甥っ子にはファミコンも結構遊ばせたけどな。
ゲームにもよるが割と楽しんでたで
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:09▼返信
はないちもんめからやらせろよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:09▼返信
お、いいじゃん。
どうぞ30年前の環境から育ててあげてくださいね
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:10▼返信
>>151
小学生からお前、友達居なかったのかよ・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:10▼返信
>>151
今は知らんが当時の子供は気になってたのでは?
俺は学校で今どのゲームで遊んでるかとか攻略方法とかクラスメイトと語りあったよ
一緒にも遊んだし
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:10▼返信
漫画は鳥獣戯画から始めろとか言うのか
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:11▼返信
原始人からやり直せと言われてもねw

そもそもいきなりスイッチって言われても10年遅れのハードですよ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:11▼返信
任天堂ユーザーなんて大体このレベルの知能しか持って無いからね
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:11▼返信
>>149
小学生でスイッチとか拷問かよ
あれ重いんだぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:12▼返信
やっぱ妊娠って気持ち悪いわ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:12▼返信
>>153
ファミコン も 遊ばせるのはいいんじゃないかな?
こいつ的に最新ゲーム欲しいとか言ったら駄目だスーファミから始めろって言うだろこれ
クロノトリガーやってないとかありえないわーとか言うタイプ
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:13▼返信
>>151
てか友達の家とかで一緒にゲームとかやるやろ
そんな経験ないのか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:13▼返信
ニシ君はFCだろうがswitchだろうがマリオばっかやってるやん
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:13▼返信
じぁまずはブラウン管TVから揃えようか
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:13▼返信
そこまでいうならPONGまで遡れや!
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:14▼返信
 
 
まともな親なら、バカ豚堂は締め出してる
 
 
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:14▼返信
どうせSFC互換機とかだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:15▼返信
任天堂信者ってやっぱ頭おかしいわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:15▼返信
任天教拗らせるとこうなるか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:15▼返信

子供にエミュレーターでDLしたROMで遊ばせたら親の鏡www

173.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:15▼返信
ただのオナ二ーだろこいつの
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:15▼返信
任天堂を拗らせるとこうなるって典型だな
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:16▼返信
最新機種もいいけど一緒に昔のゲーム遊びたいな~くらいにしとけよ…
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:16▼返信
普通にPCゲーからやらせろよ。レトロゲーはエミュ使えば使えるんだし。(設定とかはお前がやればいいだろうけど)
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:17▼返信
子供にとってはスイッチやPS4がスタートで、今後そこから更に進化していくんだぞ
お前はSFCの前にメンコやベーゴマで遊んだのかよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:17▼返信
そもそも今どきの子供は任天堂ハードなんて興味ないぞっと
彼らはまずスマホゲーを遊んで
FGOに課金するようになる
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:17▼返信
老害思想とかクソ親とか言って毛嫌いする理由が分からないな。スーファミから順を追って遊ばせてもいいじゃん。何も問題ない。

そもそも、外遊びを教えないでゲームから取り掛かるようなゆとり世の中になっちまったからな。近年の子どもはゲームで友達を作ってるんじゃなくて、ゲームじゃないとまともにコミュニケーション取れないんでしょうよ。
だから、筋力低下・運動不足って取り沙汰されるんだよ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:17▼返信
自分はスーファミスタートのくせして何言ってるんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:17▼返信
まぁそうでもしないと技術の進化を嫌う任天堂の敬虔な信者として洗脳できないからね

物心ついて始めて遊んだゲームがHorizon Zero Dawnだったりしたら、まともなゲーマーに育ってしまうものww
・・・まぁ実際はスマホでガチャ覚えちゃう現状のほうがよほど深刻なんだけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:17▼返信
>>170
豚と人間は違うからなそりゃ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:18▼返信
スイッチは小学生もやってないんだよなあ・・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:18▼返信
段階もなにも…
小さい内から最高の体験をさせる事で感性が育ってくんだから…
スーファミどころかスイッチでも役不足だよ。
なぜ時代遅れなハードを選ばなきゃいけないの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:18▼返信
>>179
いや好きなのやらせたれよ…
周りは絶対にスプラトゥーン2とかやぞ…
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:18▼返信
自分が子供の頃はその時代の最新ハードを遊んでたのに
子供はダメって頭おかしいわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:18▼返信
友達とやるから面白かった。
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:18▼返信
ゲーム大国日本(笑)
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:19▼返信
初の国産とか言われてるエレメカと呼ばれた有電ゲーム筐体、ぺリスコープからやらせないのか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:19▼返信
バーチャルボーイからやらせるべき
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:19▼返信

子供のころからマリオとカービィとドンキーとゼルダしか遊ばせないで立派な任豚を育てるつもりなんだろう

192.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:19▼返信
子供はスイッチ→新機種→新機種→・・・ってなるだけだろw
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:19▼返信
ボードゲーム覚えさせろ人生ゲームとか
ゲームはコミュニティツールという事教えないで1人でゲームやらせるのは
引き篭もりになるぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:20▼返信
え?ファミリートレーナーやらせろよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:20▼返信
これが任豚おじさんの実態
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:20▼返信
>>177
メンコやベーゴマは遊びの中でもゲームとは違うカテゴリーだぞw
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:21▼返信
好きな事をやらせろよ
親がこれやれと押し付けるのが一番やってはいけないこと
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:22▼返信
もしその子供を世の中全てから隔離して生活させるという虐待をしてるというのならそういう感動もするかもしれないですねwwwwwwwwwwww
当たり前だけど友達、テレビ、本などといったもので最新の情報が手に入る以上、
>SFCスーパードンキーコング
>「すげぇ!超リアル!!」
は100%ありえない
典型的な脳内で完結してる人の考えだな
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:22▼返信
任天ハード限定って時点で無理。
どのハードでやっても同じじゃん。
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:22▼返信
え?
おっさんに竹馬やベーゴマ持ってこられても結構楽しかったよな
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:23▼返信
>>197
善悪の区別が付かないうちから刷り込むのが宗教の定石
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:23▼返信
段階を踏むって子どもが成長するに従ってSwitchから次のハードに進んでいくだろ
段階踏んでたらいつまでたっても現行機にたどり着けねーじゃん
ほんとバカだな
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:24▼返信
>>200
楽しかった
問題はそこから始めないと駄目で
最新機種やおもちゃはまだ遊んでは駄目って所だ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:24▼返信
>>196
横だが
子供の頃に体験した感動とかを自分の子供にも追体験させたいだけだと思うぞこの元芸人
だからカテゴリーとか関係ないと思う
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:25▼返信
またファミコンやカセットビジョンじゃなくスーファミってのが中途半端だから余計違和感あるんだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:25▼返信
ジジイの昔話聞かされてるのと一緒だって気づこうな
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:25▼返信
豚って本当に頭おかしい
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:25▼返信
>>202

GK乙

任天堂のゲームはホワイトスケジュールだからすぐに最新機種に追いつけるというのに

209.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:25▼返信
こういう老害思想にだけは絶対なりたくないな。
もし昔の自分にプレゼントできるならマイクラやビルダーズを渡す。
多分嬉しすぎて発狂すると思う。
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:26▼返信
子どもに技術の進化の過程を追う喜びを知って欲しいという気持ちは分からなくはないけど押し付けだよなあ
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:26▼返信
ファミコン飛ばしてる時点でお察し
結局自分のエゴを押し付けてんじゃん
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:27▼返信
クリスマスプレゼントで

子供も欲しいものじゃなく

自分が遊ばせたい(自分が好き)物を勝手にプレゼントするタイプだなw
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:28▼返信
意味わからん
自分は当時の最先端で遊んでたくせに
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:28▼返信
>>204
追体験させたいだけならなおさらカテゴリーは関係あるだろ
自分が楽しかった釣りを追体験させるのに子供に段ボールを渡すのか?
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:28▼返信
エゴの塊
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:28▼返信
逆に金かかりそう!
自己満で結局アーカイブ系か動画で終わる
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:28▼返信
VC有るだろキチガイ豚
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:30▼返信
>>213
それなw
子供はお前のおもちゃじゃねーんだよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:30▼返信
自分の世代のものしか知らない人間より、あらゆる世代のものを知っている人間のほうが
老害化しないと思うがな。
よってこの芸人の考えには賛同。
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:30▼返信
そもそもスイッチが遊ばれてない現実
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:30▼返信
>>217
実機じゃないとあの感動は味わえない

by老害豚
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:30▼返信
残念ながらスイッチでさえも最先端でもないんだよなぁ…
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:31▼返信
子供はこれから時代に沿った技術の進化を体験する
SFCを体験するのは任天堂の歴史を知る上で有ってもいいとは思うが準を追う必要は何処にもない
任天堂信者は宗教臭くてほんとうに気持ちが悪い
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:31▼返信
>>219
もうこいつが立派な老害だ
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:31▼返信
いっそ人類の歴史の歩みを教えるためにも生活環境なども文明の起こりから徐々に体験させて
火が使える!すげえ!
文字便利!オイオイなんだこりゃ!
とか辿らせるべきでは?w
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:31▼返信
全然話題になってねえじゃんか
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:32▼返信
お前の親は当時自分が欲しかったゲーム機を買い与えてくれたっての、コイツわかってないのか?

それなのに自分は、子供が出来たら自分のエゴを子供で満たすって言ってる。
完全に自分の親より駄目な人間だ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:32▼返信
なぜ自分が始めたゲーム機が基準になるのか...
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:32▼返信
進化の歴史を伝えるも何も、身の回りが時代を超えた最先端で溢れかえっているから何も伝わらない。
進化を知るためには、技術革新の変化を感じなきゃいけないが、スマホ触ってて昔の古びた革新という変化に気づく訳がない。
無理無理。
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:32▼返信
>>219
今期のアニメ見てたら親が昔は良かった…
アニメの進化を感じるために
セル画のアニメから見ろ!って昔のアニメだけ見せられても困るだろ…
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:33▼返信
新しいゲームが失ってる事も、もちろんあるんで
どこからやっても変わらねえよ
長くゲームしててそんな事も分からねえのか
バカが!
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:33▼返信
任豚を拗らせるとこうなります。
皆さんは気をつけよう。
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:33▼返信
全然話題になってねえじゃんか
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:35▼返信
ニシくん何でや…
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:35▼返信
>>214
元のコメを理解してないのかな?>>177

236.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:35▼返信
こんなのしか話題ないの?
最新ソフトとかもっとこう…
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:36▼返信
Switchがメジャーリーグってそれ笑うとこなんか?
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:36▼返信
>>236
jinとかもっと凄いぞ
まさにTwitter速報
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:37▼返信
段階を踏んできたって言っても本人はその当時の最新ゲーム機で遊んでたわけだろ?
段階踏んだのも年齢を重ねるとともに最新機種を追いかけてった結果そうなっただけなんだから子供が自分から興味を持たない限りスーファミから順番にやるとか制限する必要ないと思う。
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:37▼返信
キメぇーエゴだろ。
200パーセント可笑しな子に育つはw
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:38▼返信
ゲ ー ム は 好 き で や っ て い る ん だ
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:38▼返信
今、老害といわれている世代も「俺達の世代最高、老害死ね」と
思っていたという現実。
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:39▼返信
The・宗教
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:40▼返信
>>242
少なくとも俺は昔のゲームは昔のゲームで面白いけど
今のゲーム最高!って思ってるおっさんだわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:40▼返信
老害のエゴでしか無い
こういった技術の変遷はリアルタイムじゃないと楽しくないんだよね
変化による感動とそれを分かち合うLIVE感こそが本質

骨董品を与えたところで老害の思い出は再現できない
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:40▼返信
だから「元」芸人なんだろうな
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:41▼返信
むしろ任天ハードなら段階踏むのも早くていいんじゃない?
多少のグラフィックの変化だけだしハード毎のソフトだって大した本数ないんだから1週間もあれば終わるだろwww
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:41▼返信
>>214
この元芸人が子供の頃にメンコやベーゴマとかで遊べと強要する大人がいたら
お前は遊ぶのか?遊んだのか?って言いたいだけだと思うけど>>177は
時代によって子供時代に遊んだ物って変わるんだからカテゴリ違いという指摘は的ハズレかと
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:42▼返信
SFCとかなら30~40代くらいか?
こんな大人にはなりたくないな
好きなことやらせろよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:43▼返信
アホなんだね
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:43▼返信
というは本当に興味のあるシリーズが出てきたら自分で古いゲーム手に入れるやろ
ニーアオートマタからDOD入ったやついるみたいだし
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:43▼返信
>>235
最新ゲームを遊んだらメンコやベーゴマを楽しめないと思うのか?
それともメンコやベーゴマを楽しんでないとSFCを楽しめないと思っているのかな?

カテゴリーの違う物を比べてなんになるんだ?
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:44▼返信
好きに遊ばせたら良いじゃん
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:44▼返信
>>252
やっぱ主旨を理解してないのな
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:46▼返信

PS欲しいって言ったらどうなるか気になる

256.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:46▼返信
エミュ使えば過去の作品がほぼ全て遊べるからなー
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:47▼返信
ゲーム業界の技術水準が市場的、そもそも技術的にこのまま右肩上がりなら
常に新しいものをやらせるって考えは間違ってないけど
進化の壁にぶち当たった時に新鮮味は薄れてマンネリに陥る危険性があるという意味では
一理あるんじゃないかな?
娯楽として感じるにはチープさを感じた時点で終わりな気がするから段階を踏んだほうがいいっていう
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:47▼返信
そりゃ売れずに元芸人になるわな。
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:47▼返信
>>254
別にメンコやベーゴマに限らなくてもいいぞ、鬼ごっこでもかくれんぼでも缶けりでも
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:47▼返信
子供が興味持った時に「やってみるか?」っていっしょにやるのがベストなんじゃないの?
ゲーマーなら過去の名作にちょっときょうみでてくるだろうし
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:48▼返信
ブヒッチとスーファミとか似たようなもんだろ?(真顔)
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:48▼返信
行き着く先が段ボールという絶望w
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:48▼返信
>>255
顔を真っ赤にしながら説教するに決まってるだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:48▼返信
単純にボタンの問題で操作がシンプルなの多いからそっちから始めたほうが向いてるかもね、とは思う

まあアーカイブとかでも良いんだけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:51▼返信
スマホが蔓延してるご時世で新鮮味ってのも難しい事だと思うけどね…
どっかの据え置きより性能もグラも上なんだもん。
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:52▼返信
ブラウン管テレビを用意しなくちゃいけないね
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:53▼返信
ゲーム電卓とかカセットビジョンとかゲームボーイを遊んでない奴が何言ってるんだか。
自己満の押しつけするのは、老害予備軍だな。
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:54▼返信
じゃあ子供がポケモンやりたいって言ったらゲームボーイで赤・緑からやらせるの?
友達からハブられそう
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:54▼返信
SFC→3dsとか全く進化してねーw
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:54▼返信
段階を踏んだほうがより楽しめるって
例えばドラクエなら123とやって11をやると感動も代わってくるだろうなってのは思うけど
ハードで段階踏む意味なくね?
まあ馬鹿だから芸人なんだろうけど
元か
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:55▼返信
>・さすがにこれは…
>これは「俺たちが苦労したんだからお前らが苦労しないのは許さない!」てのと同じメンタルか。

>自分の言っていることを理解出来るように願うが…


何を言っているんだこいつは
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:55▼返信
>>267
SFCとゲームボーイって同世代じゃね?
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:56▼返信
まず誰だよw
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:57▼返信
友達にいじめられるな
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:58▼返信
SFCからやれとか言われてもなぁ
お前は逆にFCからやれって言われて出来るんか?
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:58▼返信
初期のパックマンからだろう
黄色いでかい置き型ゲームを誕生日に貰って自分のゲーム人生が始まったよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 00:59▼返信
段階を踏んだのは単に最新ハードで遊び続けただけの話だろ
リトルリーグ言うけどコンボイの謎とかプロレベルじゃないとクリア出来ないなからな
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:01▼返信
残念ながらボッチじゃ無ければ友達の家でプレイするから無意味
って言うか誰だよこいつ
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:02▼返信
レゲーは興味湧いてからやればいい
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:04▼返信
豚育成ゲームですか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:05▼返信
メガドラからやらせたら16Bitの意味を聞いてくるだろうから、優しく教えてあげて親子で団欒する
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:07▼返信
任天堂ゲーばっかやってると
こんな大人になるのか・・・
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:07▼返信
今あえてレトロゲーをやるっていうの流行ってるから…そういうやつでしょ?
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:08▼返信
子供には無限の時間があるように思うけど
人はいつか死ぬ
儚くも短い一生の中で最新技術にどれだけ立ち会えるか
そう思うと無駄にしていい時間などない
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:08▼返信
オデッセイからプレイさせろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:09▼返信
テレビテニスやブロック崩し、カセットビジョンあたりからだろ
そしてN88ベーシックでプログラムというものに触れさせてからX-BASIC触らせて
時代的に取り返しのつかない状態にしてやらないと
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:12▼返信
宗教入りすぎだろ・・・
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:14▼返信
じゃあファミコンミニでもいいじゃん
(敢えてレトロフリークとは言わない)
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:15▼返信
新しいハードが出た時の感動を味わわせてやりたい気持ちはあるな
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:16▼返信
いやいや、アナログゲームから始めろよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:16▼返信
昔はスーファミがブームだった、現代はスイッチ。それだけの話では?
てめぇ本意で語ってんじゃねぇよw
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:16▼返信
任天堂ハードだけで育ってしまったばっかりに、、、
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:16▼返信
アタリのETからやらせろよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:17▼返信
常に新しいハードが出るんだからスイッチやPS4でええやん
PS5の噂もあるし任天堂は3年周期で変わるだろうし
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:18▼返信
これは分かる
段階踏ませた方がやってる方も価値が分かってより楽しさが分かるもんだよ
1から10まで段階踏ませる事はないがある程度は段階踏ませた方が絶対良い
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:18▼返信
宗教を拗らせるとこうなる
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:19▼返信
テレビはモノクロブラウン管から始めなきゃいかんのか・・
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:19▼返信
自分はその当時で最新ハードを遊んでおいて
子供にはスイッチは贅沢だからSFCから?
頭おかしい
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:21▼返信
いきなりドラクエ3をやっても本当の面白さは分からんだろうしな
当時を知り、1と2を経て3をやるから良さが分かる
ゲームに限らず歴史を学ぶってのは大事な事だよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:21▼返信
この考え方だとパソコンはどこから与えるつもりだろうか、PC-88辺りか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:21▼返信
単にこいつがいきなりスーファミから始めたからスーファミって言ってんだろうな
ゲームウォッチやファミコンをやらずに育っても何も問題無かったのなら
いきなりスイッチから始めても問題無いだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:22▼返信
段階というならなんでFC飛ばすのか
単に自分の通ってきた道を子供に押し付けたいだけの糞親じゃん
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:23▼返信
>>299
本当の面白さってなんだよ?www
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:24▼返信
任天堂信者頭おかしい
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:24▼返信
バーチャルコンソールにあるのdlしてやらせたらどや?
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:28▼返信
>>299
ハードにそんなのないからw
>>270を見て適当に擁護コメを作ったのか?バイト
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:29▼返信
豚のキチガイ性がまた証明されちゃったなw
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:30▼返信
任天堂にかかわると不幸になる
親の不幸が子にまで報いる
不幸の裡から逃れられない
それを不幸というのだろう
だから不幸であるのだろう
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:31▼返信
やっぱこういう平成生まれが一番きちんと子供時代に任天堂ハードを楽しめてるよね!
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:31▼返信
本気で宗教だわ
マジで引くわ・・
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:32▼返信
 
 
   任 天 堂 最 高 ! !
 
 
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:32▼返信
>>309
SFCなら昭和生まれだろw
バイト適当すぎw
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:33▼返信
>>299
まぁいきなりドラクエなんてやっても面白さはわからんよな
TRPGでキャラ設定してサイコロ振る所から始めようぜ
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:35▼返信
愚かだねえ
追体験は追体験でしかないしリアルタイム世代と同じ体験ができるわけないのに
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:35▼返信
>>312
は?兄がいればSFCもギリ遊べてるんだが?
親父はファミコン持ってたし。
俺も27歳だからよくわかる。
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:35▼返信
まず外で遊ばせろ
野を超え山を超えさせろや
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:36▼返信
じゃあこの老害みたいなゴミ芸人は、ゲームウォッチ→カセットビジョン→カセットビジョンjr→MSX→ファミコンとかあたりやりなおさないとな。
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:36▼返信
そういえば、はちまを作った鉄Pも27歳だなw
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:37▼返信
>>316
は?だったらポケモンGOでいいじゃん!
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:37▼返信
窮屈だなぁ。
ノスタルジーはその時代を生きた奴らの特権だぞ。

俺はファミコン世代だけど、ゲームアンドウォッチなんてやりたくないぞ!
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:38▼返信
平成生まれだが俺の初ゲームは幼稚園の頃にスパドンだったべ
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:39▼返信
>>316
だったらゼルダでいいじゃん
オープンエアーならいろんな自然を探索できる
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:40▼返信
>>321
俺は幼稚園の卒業間際までゲーム買ってもらえなかったから
マリオカート64が最初だったな
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:41▼返信
今更90年代のAVじゃシコれないやろ?それと言ってる事同じだぞ
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:44▼返信
今時のキッズは、スーパードンキーコングの凄さをわかってるのか?
スーファミはパレットに一度に格納できる色の数が限られてたから、
2つの色を交互に点滅させて色を混ぜたりしてたんやぞ!
それでリアルな世界を表現できた。やっぱレア社はすげえや!
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:46▼返信
これはわかるわ
いきなりps4なんてプレイさせたらその後スイッチプレイした時なんやこのゴミグラフィックってなっちゃうからなー
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:46▼返信
赤と青を交互に点滅させると紫色に!
しかし点滅がゆっくりだとポリゴンショックに!
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:46▼返信
何言ってんだ、こいつ
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:47▼返信
任天堂ハードでリアルとか感じるコイツが心配
あとリアルの環境云々語るならスクリーンの大きさとかの方が重要だろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:47▼返信
そういえばリンクの冒険でリンクが死ぬシーンは完全にポリゴンショックだったなw
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:48▼返信
ウルトラ怪獣に論破されてて草
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:49▼返信
他人の家の子なら好きにしろとか…
Twitterって自分の正義押しつける感じだな
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:50▼返信
マリオサンシャインの水のリアルさには驚いた!
ゲームキューブが最先端のゲーム機だと思い込んで、友達に布教しつつずっと崇拝してたよ?
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:51▼返信
別にいいけど外部情報から新しいゲーム知ってやらせろってなるから
出来ても小学生前までやろうな
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:52▼返信
スーファミ試験合格!
よし、次は64で遊ぶ権利をやろう
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:52▼返信
勝手にしろよ、アホらしい
こんなツイッターでよくまぁ盛り上がれるな
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:54▼返信
ニンテン信者の異常性がまた証明されたなw
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:56▼返信
ってか元のTwitterもそんな賛否両論言うほど伸びてない気がするww
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:57▼返信
その理論で行くならファミコンの段階を経験してないこの親は失格だな
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 01:58▼返信
虐待じゃないんやし、家庭の事情に他人が否定するなよw
何様かw
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 02:01▼返信
幼いうちから任天堂のクソグラに慣らしておかないと立派な任天堂信者には育たないからな
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 02:03▼返信
>>340
ネグレクトは立派な虐待だぞ
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 02:03▼返信
インベーダからだろ、だからお前はアホなんだよガイジ
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 02:06▼返信
3DSやSwitchをメジャーリーグだと勘違いしている時点で馬鹿な任天堂信者だと分かる
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 02:06▼返信
知ってたけどお笑いってアホだよな
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 02:07▼返信
小学生時代にスーファミの始まりから終わりまで体験できて良かったよ(33)
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 02:13▼返信
スイッチから始まって新ハード何台も経験するからいいと思うんスけどぉ
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 02:15▼返信
自分はその当時の最新ハードをプレイしてたんじゃないのか?
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 02:15▼返信
だったらスイッチで過去作品やらせりゃいいだろうが
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 02:16▼返信
バーチャルコンソールでやればいい
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 02:16▼返信
過干渉クソ親。周りの子どもの話題に乗れず孤立するぞ
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 02:27▼返信
こんなんだからゲームやってる奴らはキモいって言われんだぞ
ゲームに段階を踏ませてやらせる意味は無い、チュートリアルがない訳でもないしゲームは極めるのが目的と思ってるのは気持ち悪い勘違い野郎だけ、ゲーム無しでも楽しめるような人生を送らせる為の教育をしろカス
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 02:29▼返信
だいいちスーファミなんてもう年月経ち過ぎてポンコツしかないし今のテレビの接続規格にもあってねーよ

もちろんつなげなくはないが画面の半分は真っ暗になるか
引き伸ばしのボケボケになるな
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 02:32▼返信
同じことだろ。これからもっと進化するんだから。
まだまだフィジクスを充分に使ったゲームが出てないしスペック的に厳しい。これからVR含めもっと進化するんだから一緒。
自分だってスーファミからやってるくせに、その前の人からしたらATARIとかゲームウォッチからやるべきだろって言われるぞ?
自己中だな。
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 02:35▼返信
小さい頃こそマイクラやらせた方が創造性が身につくしスーファミからやらせて進化を感動するよりよっぽど現実的だと思うがこんな奴のガキはどうせバカに育つから同じことか
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 02:36▼返信
最初にスマホじゃなくポケベル持たせるって言ってるのと同じレベル
内輪で共有して仲間を増やすってのも大事なのに
あほくさ
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 02:41▼返信
「下り」じゃなくて「件」な。
これにツッコめない程度の低さにがっかりだよ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 02:43▼返信
考え方には同意だがスーファミのFF6グラすげぇ!!世代には
いきなりスーファミからでも早いけどな 
そこはゲームウォッチのドンキーコングからだろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 02:44▼返信
自分と同じことをさせようとする親はキチガイ
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 02:53▼返信
こんな気持ち悪い奴に子供なんて作れないから被害者になる子供はいないので心配要らない
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 02:53▼返信
3Dゲームやりたいからゲーム機買ったんだよな~
それより前のなんてどうでもいいわw
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 02:53▼返信
任天堂ゲームをやってるとろくな大人にならない典型例だな
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 02:56▼返信
仕事でパソコンを使うのは手抜きとか言うキチガイと同類
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 03:03▼返信
ぴゅう太からスタートさせるのが王道
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 03:03▼返信
親から子、子から孫へと受け継がれるから時代にあっていなくても宗教はなくならない
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 03:06▼返信
「ウルトラマン」は平成版でなく初代やセブンを子供に見せたいようなものか
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 03:10▼返信
スーファミがなんで最初なんだよ百歩譲ってファミコンからやれ
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 03:21▼返信
カセットビジョンできこりの与作からだ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 03:30▼返信
スマホでいいだろ
くだらね
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 03:35▼返信
頭おかしい
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 03:39▼返信
オムツからはじめて 1人でトイレに行けるようにトレーニングするしかないけど
べつにゲームは絶対にやれないといけない物ではないので
順を追って慣らす必要はない いきなりバトルフィールドでいい
嫌なら「じゃあ合わないね~」って諦めさせればいいし
いいスコアを連発するなら 最高の環境を与えてプロを目指さしてやればいいんじゃね?
子供向けのゲームってなによ?
ゲーム自体が永遠のガキの遊びだろ?
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 03:40▼返信
スーファミからとか言ってて草
お前はテレビゲームを解ってないよ全く
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 03:42▼返信
そもそもネットやら友達との情報で普通に現代のゲームが目に入ってくるんだし、
そんな事よりも何故かレトロゲーから触る事を強いられる事に憤りを覚えそうだわ。
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 03:49▼返信
ゲームウォッチのファイヤーからでどうか
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 03:52▼返信
ネット無い時代ならグラの進化などゲームに感動もしたもんだ
いまネットあるからね
だが別に他人の家庭の方針にギャーギャー言うつもりない
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 03:56▼返信
子供にだって任天堂ハードが他ハードと比べて周回遅れだって事くらいはわかるからな
SFC辺りからやらせて感覚を麻痺させておくのは必要だよ。
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 04:00▼返信
>>375
家庭の方針じゃなくてまだ仮定の段階だよw
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 04:06▼返信
後から名作でもFC,SFCとかってなるときついだろうから3DSぐらいからでいいんじゃないかな
ただまあどんなものでもやるゲームエリートみたいに育てる必要は皆無だよな
別にPCやPS4でクオリティ高い3Dゲームからでも本人の好きでいいよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 04:15▼返信
不自由さを味わわせたいんじゃなくて、かつての自分が「おお!」となったゲームの進歩を体感させてやりたいんだろ。
思うだけにしとけ。飛行機で行けば早い所にわざわざ船や鉄道で行くのは趣味人だけってね。
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 04:25▼返信
ファミコンもやらせてみてはどうかな?
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 04:26▼返信
ドラクエは1から始めて欲しいね
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 04:29▼返信
PS4の人殺しゲームは遊ばせたく無いもんね
383.投稿日:2018年03月24日 04:33▼返信
このコメントは削除されました。
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 04:40▼返信
>>382
ほんとこれ
日本だと現実味の無い人殺しゲームより色んな物を破壊したりキノコ食って暴れたり小動物を踏みつけたりする方が楽しいもんな
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 04:47▼返信
糞グラハードなんか触らせたら目が腐るし感性が乏しくなるし眉間にしわ寄せる機会増えるし不細工になる
最初からPS4の美麗グラに触れさせた方が賢い子が出来るしイケメンになる
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 04:51▼返信
>>385
貧乏人の子供が無理をしてPS4を買うよりもボロボロのSFCで現実を知る方が色々な意味で成長できる
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 05:10▼返信
ハードしょぼいから差は感じないし
良いと思う
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 05:17▼返信
このコメントぱ削除されますた
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 05:21▼返信
自民党とか各党の立党綱領とか勉強して毎回投票行ってるのか?
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 05:32▼返信
>>385
ゲーム機を与えた結果、
捻くれたおまえみたいなのが出来上がったんだから、
とりわけソニーハードは我が子には与えないのが正解だなw
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 05:44▼返信
ファミコン面白いし操作簡単だからファミコンからやらせるべき
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 05:48▼返信
真面目な話PS4だけはやらせない。
リアルかつ人を殺す描写の殺戮ゲーム多いし、PSは大人になったら自分で判断して買えとしか。
大人になってまでゲームに没頭するのもどうかと思うけど
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 05:51▼返信
あと確かにPSやってる人って性格悪い人多いイメージあるんだよなぁ
そういうのがあるから子供にはオススメ出来ない
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 05:55▼返信
>>393
そうか?
スイッチ持ってないやつは苛められる!とか陰険で性格悪いぶーちゃんしょっちゅう見るぞ
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 06:10▼返信
中途半端なことしてないでオデッセイからプレイさせろ
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 06:28▼返信
今のゲームから始めたって数年後は今より当然進化してるしゲームの進化への感動は体験できると思うぞ
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 06:33▼返信
普通に老害の発想
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 06:33▼返信
その行為に何の意味が?w
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 06:35▼返信
>>393
自分自身でその主張を否定してるのが面白い
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 06:47▼返信
訳「全部中古で済ますわw」
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 06:48▼返信
ゲームの進化とか子供からしたら正直どーでもよくね
それでもやらせるなら、たまごっちやらせるくらいでいいんじゃね
402.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 06:55▼返信
別にスイッチ遊ばせてもいいし、
ファミコンもやらせてみて、思い出を語るのもコミュニケーションやで!
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 06:59▼返信
同級生のガッキに憐れまれるで
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:00▼返信
MSXからやらせた!(キリッ)とかいってる恥ずかしい人発見(´ω`)
MSXとファミコンはPSとサターンみたいな同時期のゲーム機だし発売されたゲームもかなり被っていたの知らないんかな? MSX2に至っては発売は2、3年後だし専用の高画質なゲームが出だすのも安価なモデルが出て売れだすのもその数年後なんだがなぁ
405.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:03▼返信
つか昔のゲームの方が難しかったり理不尽なの多いけどな
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:11▼返信
ゲーマーって自己中自己満が多いよな
407.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:15▼返信
1、2年前にPSのロックマン2やってたら当時保育園児の子供も見事にハマったがなあ
その一方でスプラやマイクラや荒野行動やってたりするし、変な介入しなくても昔のゲームも面白けりゃ子供は喰いつくよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:20▼返信
どんなに任天堂のゲームが微妙&進歩しなくても、常に相当数売れるタイトルが存在してるのは
子供向けの媒体で宣伝して流行を演出する事で、子供のコミュニティ内でのツールとなるように仕向けてるから
子供自身が好き好んだならそれでもいいが、自分のエゴで敢えて仲間外れになる様な道に連れて行くのはどうなんよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:23▼返信
せめてファミコンからと言えばまだ説得力あったが、スーファミからってので全て台無し
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:24▼返信
じゃこの人もゲームウォッチからはいらんといかんかったんでは?
411.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:48▼返信
これは大間違い。
免許取り立ての子には、ハイブリットカーは乗るな、50年前の車から乗れと言ってるようなもん。
412.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:52▼返信
スーファミから始めたくせになに偉そうに語ってんだこいつは
413.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:55▼返信
花札
414.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 07:57▼返信
ゲーム大好きだけどさ、別に進化を感じる必要なくね?
断食は食いもんの有り難みを知る為に有ると思ってそうなアホだな
415.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:00▼返信
MSXはゲーム機ではないぞ低脳
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:01▼返信
読書はヒエログリフ辺りから始めるのか?頑張れw
417.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:03▼返信
自分と他人の価値観が同じだと思ってるのかなぁ
418.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:06▼返信
スーファミだと?ふざけんなよ
PC98からだろクズがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
419.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:06▼返信
周りの子と共通項の見出せない「浮いた子」になるんじゃないの?まぁ他人だからどうでもいいけど子供が可哀想だなと自分は思うな〜
420.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:07▼返信
これは老害っすわ
421.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:11▼返信
それ、85年にファミコンが発売したタイミングでも言えた?
422.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:19▼返信
どうして現在に生まれたのに原始人に戻る必要あるの?
423.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:19▼返信
これがピコピコ星人かw
424.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:20▼返信
毒親毒親🎶
425.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:25▼返信
技術が発達してる今旧世代の技術を使わせるのは馬鹿
頭使ってるフリしてる馬鹿そのものだわ
426.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:31▼返信
ゲームウォッチから始めないの?
427.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:33▼返信
双六やずいずいずっころばしやはないちもんめからやらせろや
428.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:35▼返信
つーかswitchのアーケードアーカイブスでパックマンとか遊んでるぞうちの子は
429.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:35▼返信
苦労云々は知らないが
昔のゲームに触れるのもいいと思うぞ
子供は食わず嫌いになる生き物だからな
430.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:42▼返信
逆にオタにはならなくて済むかもな。
431.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:43▼返信
やらさなくても動画サイトで見ちゃうと思うけどな
432.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:44▼返信
子供にいきなり精密機械を与えても 力の加減も考えず雑に扱って、壊すに決まっているから、
まずは壊しても構わない、 中古品を与えて
自分自身で雑に扱ったら精密機械は壊れるんだなと、経験を積ませる以外に無い。
433.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:47▼返信
3Dのマリオよりも、かえってシンプルな2Dマリオの方が熱中出来たしな、
最新作が面白いとも限らない。
434.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:48▼返信
馬鹿馬鹿しい老害思考だな
余計なお世話だわ
じゃあお前はファミコン以前の遊びを段階を踏んでやってきたのかって話し
435.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:49▼返信
その子どもが他の子どもと遊ばないならいいんじゃない。せっかく古いゲームからやらせても、その子どもが友達の家に行った時に、最新のゲーム機で遊んだ瞬間に目論見が終わるわけだが、この芸人?はそこまで考えてなさそうだし。
436.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 08:54▼返信
これぞ生粋の任豚ですな
437.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:06▼返信
遊ぶハードを強制させてる時点でクソって気づけや
遊ぶゲームやハードは個人の自由だろうが
438.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:10▼返信
所詮ゲームはエンターテイメントの一角、あってもなくてもいい存在というと言い方良くないけど、無くても死にはしないようなもの、子供の好きなようにやらせればいい
ジャンルが違うだけでやっていることは教育ママと変わらない、子供の自由を奪うな、話題になりそうなツイートをして自分の知名度を獲得しようとするな、オレンジサンセット解散するくらいなら最初からホリプロコム所属するな
439.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:11▼返信
今時手書きで書類作らせる上司みたい
440.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:17▼返信
>>433
それな
ゲームデザインもシンプルだし、小さい子供にはむしろとっつきやすいと思われる
441.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:18▼返信
そんなことしたら、子供がおまいらになってしまうぞ。
442.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:24▼返信
ニシくんを純粋培養しようってのかw
ていうかお前も当時最新ハードのスーファミから始まってるのに
子供には化石ハードからはじめさせんのかよw
古いハードからやれと言うならゲームウォッチからやらせろよw
443.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:26▼返信
今ならミニSFCやればいいんじゃね
FCは難易度高いの多いし、初めてのゲームにはオススメしない
444.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:38▼返信
sfcとか半端なのからやらせる意味がわからん
ゲームウォッチから始めたら?
445.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:39▼返信
自分はファミコン世代だけど、同時期にそれ以前のよく分からん謎なゲーム機のゲームとかも遊んでたわ
SG1000のピットフォールとかジッピーレースとか、ファミコンよりも明らかにクオリティ低いのに当時ワクワクして遊んでた記憶がある

>>443
難易度高いゲームもいい思い出やで
大人になって「よくこんなのクリアしたな」っての結構あるし
446.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:44▼返信
今のゲームはおっさん向けだしな。
447.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:53▼返信
子供にスイッチなんか買ったのか血も涙もない親だな
448.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 09:59▼返信
むかしはアーケード版が家庭用ゲーム機にどう移植されるか1つの見どころだったけど、それが今は携帯ゲーム機で昔のアーケード版のゲームがほぼ完全移植で携帯ゲーム機で遊べるんだから良い時代になったよ。
449.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:04▼返信
>>448
逆に、ファミコンとかの移植版を遊んだ後に移植元のアーケード版をプレイして驚いたりすることもあったわ
450.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:04▼返信
switchのVCじゃ駄目なん?
451.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:05▼返信
スイッチのVCとかエアプにも程があるだろ
452.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:16▼返信
最新のゲームを知っちゃうと昔のゲームが大して面白くなくなるからな
進化の感動ってより昔の名作を楽しむって意味なら判るわ
453.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:22▼返信
それよりいきなりxビデオじゃなく、下の毛さえ描かれてないエ.ロマンガからにしろよ、子供達
454.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:24▼返信
PON→ブロック崩し→インベーダーとやらせろよ
なんでスーファミからやねん
途中からすぎる
455.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:27▼返信
古いゲームからプレイさせない方が良い、出来るなら新しいゲーム→古いゲームっていう逆の流れの方が一番マシ。

子供達はその時代毎で新しい話題についていけない友達を過剰にハブりやすいから虐められる対象になる…親心は時として親の考えの押しつけになり子供が自分を否定されてしまうような状況に陥るから一番やってはいけない行為。
456.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:30▼返信
正論だわ
457.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 10:46▼返信
過去のものを体験させてから今のものに行き着かせる意味は?!
しかも3DSやswitchとか、それでもまだ10年くらい前の技術レベルの代物
やっぱり任天堂ハードだけで生きてきた人は「昔は良かった」みたいな老害系思考に落ちるのかもしれないね

俺も幼少期は任天堂ハードで育ったけど子供にそれを押し付ける気はないな
兄弟一人ずつに3DSとVITAを与えたし、今はWiiとPS3とPS4も与えてる
458.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 11:02▼返信
中々ゲームが生まれない世の中なら、出来るだけ若いうちから最先端に触れてもらったほうが良いかなと、俺は思うようになった。でも一番重要なことは、その子がどんなものに興味を持つか。それがゲーム以外のものでも良い。最初の出逢いと、そこから芽生えた趣向が一生を左右することもあるので、ゆくゆくその分野に於いて才能を発揮できるかっこいい大人になっていってほしい。
459.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 11:17▼返信
数学も科学も何百年何万人が積み上げてきた研究成果を教科書にまとめてさらっと教えとるやないか
1からトレースすることに何の意味もないわ
460.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 11:17▼返信
出生殺人はやめましょう
461.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 11:18▼返信
これは老ガイジ
462.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 11:20▼返信
そこまで拘るならゲームウォッチから始めろよ。任天堂やゲームの進化の歩みを学ばせようとしてても、結局は自分目線だから中途半端になる。
463.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 11:22▼返信
電話もスマホじゃなく黒電話からやらせろよw
周囲がハイテク機器を使ってんのに
アナログなローテクからやらせる意味なんてないだろ
文明から隔離した施設でやるわけでもねーんだし
比較材料があったらゴミを与えられたとしかならんわ
464.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 11:25▼返信
子供には5歳でファミコン、6歳でスーファミ、7歳で64、8歳でPS、9歳でPS2、10歳でPS3を与える計画をワイも立ててた
最新ハードは小学校高学年から
ドラえもんはのぶよ版を見せる予定
465.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 11:31▼返信
どっちにしても任天堂は
子供を轢き殺す殺人企業だから
悲しいね
466.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 11:32▼返信
子供が迷惑なんですけどー
467.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 11:35▼返信
PS4のAtari Flashback Classics Volume 1でもいいからPONからやらせるべき。
468.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 11:43▼返信
自分はスーファミからのくせに何言ってんだ?
469.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 11:51▼返信
>>451
仕方ねーだろ
あんなガキ向けハード買えるかよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 11:56▼返信
押しつけは真面目にやめるべき、子供の当人が興味を持ってるならまだしも親が「これは最高だったんだ」とか言って自分の青春時代を無理矢理強要し、子供が賛同しなきゃ不機嫌になるようなガイジじゃ子供が可哀想だ。
471.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 12:01▼返信
子供の将来を思うなら任天堂のゲームはさせない事だ
472.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 12:02▼返信
親の言う名作が子供にとっても名作かと言えばそうじゃない、感覚は共有出来ないと最初から思ってる方がまだ良いぞ
473.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 12:08▼返信
要するに子供が興味持たないと古いゲームの意味がなくなる。
474.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 12:10▼返信
今でもテトリスとか遊べるし好きなの遊んだらエエねん
475.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 12:18▼返信
お前だってPONGからやってないじゃん
476.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 12:24▼返信
今ならミニファミコンやらミニスーファミやらあるんだし、子供が興味を持ちそうならそっちで遊ばせるのが一番だね。
そして、レトロゲーを本気で好きになったら昔のハードを用意すべき。基本的に最新ハードに触れさせないと大人になった頃には変に偏ったゲーマー化するから注意…
477.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 12:27▼返信
多分SFCあたりのゲームが子供には一番面白いんじゃないかな
478.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 12:47▼返信
>>437
自分の金でゲーム買えないガキんちょに選ぶ自由なんてねーよw
479.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 12:53▼返信
順番に遊ばせるのは良い案だと思うわ
なんかはちまらしく過剰反応してるのいるけど
スーファミとかここのやつらもほとんど通ってきた道だろ
自分の過去全否定かよw
480.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 13:07▼返信
最初に高性能のスイッチをやると、低性能のPS4はやらなくなるよね
481.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 13:11▼返信
まぁ昔のゲームをこき下ろしてる奴結構いるからな。子供に何を期待してるかは分からんが。
482.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 13:27▼返信
ゲーム&ウォッチからやらせろよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 13:29▼返信
気持ちは分からなくないけど
自分がスーファミからってのがなぁ・・・
最低でもファミコンだろ
まぁ俺なら普通に最新ハードで遊ばせるけど
484.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 13:56▼返信
ゲームやる年齢の子達がいきなり、人気シリーズとかの4とか5とかに接する環境なのは
どうなんとは感じるな
485.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 14:06▼返信
任天堂ハードは基本周回遅れだからなー
486.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 14:25▼返信
ゲームなんて触らせないが正解
487.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 14:32▼返信
世界の任天堂「子供が不健全なプレステなんかで遊んでたら、親御さんが心配してまう!」
488.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 14:33▼返信
ゲームウオッチのオイルパニックは最も完成されたゲーム性
489.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 14:38▼返信
最初にスイッチ遊ばせてからPs4にすれば技術の進化がわかりやすいよ。
段ボールとかゲーム以前の話しになっちゃうけどwww
490.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 14:43▼返信
>>489
プレステなんかで遊んだら人生終了するイメージ
だから一生買わないわ
491.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 15:30▼返信
2世代目あたりでゲーム卒業しそう
492.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 15:30▼返信
機知。resourceful. wit.
機知に富む。Be witty.
機知に富む人。Witty person.
トラブル。trouble.
トラブルを抱える。To have trouble.
トラブルメーカー。troublemaker.
493.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 15:37▼返信
ネタにマジレスだせぇ
494.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 16:49▼返信
自分はその時代ごとの機種をプレイしてきたのに子供はレゲーからとか可哀想だろ
友達と同じゲームを遊ばせてやれよ
495.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 17:28▼返信
貧乏だったからPS2全盛期に中古で買ったスーファミから段階分だけど、正解だったと思うわ。
PS4は初期二年、PROは二ヶ月、一ヶ月と回売るぐらい飽きがはやくなってきて悲しい。
496.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 17:55▼返信
スーファミとPS2やれば十分だろ。
497.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:46▼返信
おはじきや竹とんぼとかから始めたらどうですかね?w
498.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:19▼返信
おっさんになると最新ゲームで昔のゲームをプレイすると言う逆転現象が起きるけどなw
全く最新ゲームを知らないでSFCとか子供に与えるならいいけど
PS4やスイッチの存在を知ってる状態でプレイさせるのは苛めに近い
VCで面白さを伝えるならともかく
499.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 20:15▼返信
きっしょ さすが珍天教徒
500.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 21:46▼返信
もっと昔は小銭握りしめてアーケードゲームで遊んだもんだが。
501.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 00:23▼返信
おっさん的には今の子供は過去を振り返らないでスイッチから遊んで欲しい。ある程度ゲーム機の面白さが理解してから古いゲーム機を触って欲しい。
502.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 04:36▼返信
PONGからにしとけw
503.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 16:40▼返信
一番情報を吸収できる幼年期は最新のものを触らせた方がいいと思う。

でないと根本的なセンスが同世代に比べて古臭い人間に育ってしまいそう。
504.ネロ投稿日:2018年04月07日 16:19▼返信
まーたクソどうでもいい記事か
ホンマ勝手にしろよ、いちいちくだらんこと喋んなボケ💢

直近のコメント数ランキング

traq