高齢者施設にゲーム導入
高齢者施設にゲーム導入。いやこれ真面目にいい取り組みなんだが #tvtokyo pic.twitter.com/u2Nlc8gEzB
— いおり村長 (@IoryHamon) 2018年3月23日
この記事への反応
・バーチャルでも逆走するのほんと草
・オーバルで逆走は職人技
・歴戦クシャル0分針ソロ弓やるおじいさんとか見たい
・チェスマスターヘックス
・団塊ジュニア世代が老人ホームに入るようになってからが本番
・おじいさんこっちでも逆走ですかww
・もしこの取り組みがお年寄りさん達に良い効果や影響を与えると分かれば、いつかEスポーツシニアリーグとか開催して欲しいです(*'ω'*)
・高齢者は時間に余裕があるから地元のゲーセンでは若者より高齢者の割合の方が多い。 メダルゲームメインだが朝から夜遅くまでやってる人もいる。 頭使うとか指の運動になるとか運動になるとか割といい意見も実際耳にするしゲームは子供がするものとかバカになるとか言う時代は既におわっているんだな
・では日本国民のみならず世界の人もたくさんゲームをしよう!
・ゲームに関してあまり印象の良くない報道が多い中こういった取り組みがピックアップされるのはとても嬉しい
軽くググったら太鼓の達人に関して言えば2004年段階で高齢者のリハビリ用に民謡やら童謡を入れて作り直したのを既に販売してたらしい。DSが脳トレ系とかで火がついた時期と被る
— いおり村長 (@IoryHamon) 2018年3月23日
ゲームは健康にいいってことだな!
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド - Switchposted with amazlet at 18.01.07任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 36
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド [Wii U]posted with amazlet at 18.01.07任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 454
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレーposted with amazlet at 18.01.07任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 20

暇にさせるより楽しんでもらう方が健康的だし
ボケも減って介護職の人の負担も減るかもだし
現にテトリスワールドカップじゃ40代ごえが金冠取ってるし
を浪費させる老人向けソシャゲはよ
自分の意見を押し付ける老人は死刑に処す、とな
あとバイオもいいかもなw
ここはソニーブログだから記事にはしないんだろうな
劣化パクリ品で喜んでたとか恥ずかしいもんなw
ゴキステが導入されるとクルっと手の平を返すゴキ君
くそだわなあ
じいさん達にはもったいないくらいだけど
コントローラーよりこっちのほうがアナログだなw
放っておいても迷子とか怪我の危険とか滅多に無いから管理が楽なんだろうな
考えながら積み重ねるという事でボケ防止に最適かも
筐体台が高そうだが
身元保証人、身元引き請け人の2人が必須だから
いやいやマジで
節度をもって楽しもう!
どこぞのメーカーゲーの様な幼児がポチポチボタン押してるだけでクリア出来るゲームじゃ意味ないわな
否定してきた物で図々しく延命か。自分でなにも感じない判断できなかった馬鹿め
普通にただのアクティビティだからな、手作りの射的やらボーリングやってるようなもんだろ
やっぱ据え置きのコントローラーでゲームが快適よ
若返るぞ
はちまは神
十字キーの操作が理解できず諦めたw
画面をタッチする方が判りやすいだろうから余ってるタブレットでも触らせてみるべきか
>>47
1日中TV見てるだけとかより絶対マシだと思う
ファミコンで育った世代がもう50くらいじゃね
FC世代はまだ10代だろ?
しかもゲーセンゲームのゲームやり放題って前にテレビで見たわ
羨ましい、俺も親父とゲーム出来るならやりてぇわ
うらやま
デフォルメされたグラフィックやキャラは理解できないと思うよ
もう亡くなってしまったが
FCの頃からやってたからかなりのゲーム歴だった
棺桶にゲーム機本体ごと入れたいって葬儀屋に直訴したらソフトだけにして下さいって言われて
ソフト抱いて棺桶に入ってるの見て涙より笑いの方が多かったなぁ
それがあの自分のことしか考えてねぇゾーンのせいで・・・
60代の男性利用者とか普通だし、感覚が若くて結構話も合う人もいる
まさにファミコン世代というのは74-79年生まれあたりだからまだアラフォーだ
スーパーマリオドラクエを小学生で迎えた世代。
おい、一時間も集中して出来ねえよ。せいぜい30分が限界
また動物と触れ合うのも家族と離れて暮らすお年寄りの方には嬉しいんじゃないか?
前はFF15やってたし、最近また何か買ったようだ(北斗が如くか?)
発売年の83年にはもう社会現象化しとったのでもちっと早いで
まとめて焼きまくります。えぇい、このやろう!どうだ!・・・クソ、3体しか燃えなかった」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
体を動かさなくてもできる、じゃなくて無理やりにでも動かさないと。
ハンドルコントローラーとかめっちゃ筋肉使うぞ
本格的でありながら操作が簡単で長く遊べるゲームが高齢者には必要。
ゲーム(やその本質)を熟知している人が作る必要があり、一発屋のゲームクリエーターが
利権と狙って出てきてたら混乱すると思う。
だからどうした。
じゃ、それ使うのやめとこってなるだけだろうが。
長生きしても下の世代に迷惑なんだから
でもボケ防止にゲームはガチ
ゲームやることで交流も生まれるから孤独の解消にもなるという
ゲームは悪!ってしてきた世代がやってるのは正直かなり複雑ではあるけど
でもまぁボケて何か面倒起こすよりはマシだし少しでも効果が期待できるのなら取り入れていくべきだと思う
ものたりない人もいるだろうなとは思う
場末の田舎スーパーの2階奥にあるゲーセンは、お前らが必死に太鼓の達人の練習してんのな
買い物帰りの親子連れ相手にドヤ顔してんなよ・・・
太鼓の達人導入とかあったじゃん。
うちのおかんも塊魂とフラワリーPS3でやってるわ
何の目標も無くだらだら過ごしてると突然ポックリ逝くが、ゲームに熱中させてやれば死ぬ暇が無いとか、格ゲーのコマンドをあえて複雑にすることでボケ防止に効果があるとか
呆け老人のリハビリにもスペックは必要だって事だよ
もっとこう・・・ゲーセンてのは殺伐としてさぁ!
スコアを抜かれたらカロウシ寸前までやりこむとか
あとパつンコ台を置くってのもあったね
適度な演出が脳を刺激するとかなんとか
これが現実
マスゴミの手の平大回転
GT系はわりとむずかしいから、リッジレーサーやアウトランのほうがいいと思う
時代を先取りし過ぎてたなw
こういうのを見て、あり金を投資しちゃう人もやはりいるのだろうか。
お年寄りの大半は視力が弱いんだよね。
儲ける目的なら手を引く事業のように思う。なんとなく。
だってswitch以前にWiiUには太鼓もまとものレースゲーもないじゃん
老人もリアル思考なんだよ
年齢によってはダンス系のゲームは無理だろうけど
大半のお年寄りはモニターを注視することができないのに、
開発者側が勝手にお年寄りに TVゲーム で楽しませることに
幻想を抱いている予感がする。
「〇押して」って状況になると画面から目を離してコントローラーを見て○を探して押して
押したのを確認してやっと画面に目が戻る
お年寄りお年寄りと、有りもしないブームを作ろうとしてるだけ
家庭用ゲームで遊ばれたらゲームの売り上げも上がるかもしれんしいいかもな
うむ、これも懐かしいな🤼♀️