旅客機のタイヤパンク
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180324/k10011377271000.html
記事によると
・福岡空港で、着陸した旅客機のタイヤがパンクしたため滑走路が使えなくなっていて、到着便が目的地を別の空港に変更するなど影響が出ている。
・関西空港を出て福岡空港に到着する予定だったピーチアビエーションの151便が滑走路でパンクした。
・機体は現在も滑走路に止まったままで、福岡空港事務所によりますと、乗客や乗員にけが人はいない。
・福岡空港では滑走路が使えない状態が続いていて、航空各社によりますと、到着する便の目的地を佐賀や北九州など別の空港に変更する影響が出ている。
決定的瞬間
オイオイオイ
— しゅん (@syun_O_0225) 2018年3月23日
死ぬわアイツ pic.twitter.com/KqEgng4XDp
この記事への反応
・NationAIR「呼ばれた気がした」
・うわっこれはヤバいヤツだ
・旅客機のタイヤって…パンクするんだ…(そこではない)
・珍しい事故もあるもんだ。けが人がいないのは何よりだけど予定ダメになる人大量に出るぞこれ
・福岡空港滑走路閉鎖のようです。 バスで来て良かった。
・近くにダイバート先の空港が多くてまだいいよ
・着陸した後だったしけが人もないみたいだからまだよかったんじゃないかな。 再開の目処は立ってないんだってさ。
・参ったのう 今のところ飛びそうだけど
・テレビ局いっぱい来てるけどみんなそれぞれに並んでわりと冷静
・帰れんフラグwwwファッキンwww
早く再開の見通しがつけばいいね
星のカービィ スターアライズ - Switchposted with amazlet at 18.03.14任天堂 (2018-03-16)
売り上げランキング: 1

記事本文のレスへの返信は、>>○でお願いします。(〇は数字)
迷惑かけすぎだろ。だから格安はだめなんだ。
頭大丈夫かバイト?
ちょっとした整備不良でわりと死ねるから恐ろしい
草はやすし
無能か?
そりゃ、すでに結果が出て死傷者もいないからな。
大砲+透明なドカンと青いドカン←そんなんあった扱いで...消えた。
、逆にパンクする素材と空気の圧縮の柔らかさが着陸の時の安全に必要なんじゃないか?
せめて日本人に記事書かせるか校正チェックしてもらえよ
航空機用ゴムタイヤはパンクとの戦いで
今でもよくあること
ほんと日本の空港会社も韓国以下だなwww
航空機は特に着陸時の負担で寿命を削ってるんじゃないの?
あの日航事故のSR44も国内の着陸回数を想定した強化版じゃなかったけか?
パンクなんて珍しくもねーわ!
こないだ新幹線の件もあったよな、ほんと日本はもうだめだな
🐦ストライクとどちらが確率高いか?くらいじゃないのですかね
やつか!?
モラルとか常識とかないの?ここ。
格安ということは、整備に必要な費用を削っている可能性が高いからだよ
時間的なことを考えると、九州佐賀国際空港から福岡へ行くのは意外と大変だぞ…
まず空港から佐賀駅まではバスまたはタクシー移動だけど、
バスの運行は飛行機の離発着に合わせて設定されているから、今回のような想定外の着陸時にはおそらくすぐにこない。
その後駅から白いかもめで博多か若楠号で天神まで移動…
LCCなどを福岡空港から佐賀空港に移せとか言って…
そうか、荷重を主に受け止めるのは主脚だからな。だから1個くらいパンクしても大丈夫だし。
前脚がパンクするということは、突っ込み気味だったのかな。
空気圧センサーがついているので、知らない間にパンクしてることも無いしな
航空機は安い運賃でも主要な物を削ってまで金浮かすなんて不可能なくらい分からんもんかね?
どこかの格安会社は貨物混載とかやってるんじゃないの?
なんでもかんでも安けりゃいいってもんじゃない
LCCの『やっすい料金でヒコーキ乗せてもらっといて墜落したくらいで文句言うんじゃねぇよ貧乏人共がっ!』
っていうあの態度がニガテで、一回乗って懲りた…やむを得ない時以外はもう乗らない
パンクで長時間閉鎖て意味わからなかったけど
これ、パンクもあるけど車軸が逝ってるような気がする
これ前車輪固定されてない(笑)
故障かなにかで強固着陸時やない?
格安航空券とは家族と永遠に別れる片道切符に他ならない
新製品なんて旧製品の質を下回る物ばかりだろ?
やはり良いサービスに金出すのがいいかもしれないね
それはそうだ。サービスの違いが値段の違いだから
行ってまえ運行なんてザラだろ
それなりの人が金出して利用する手段でいいじゃんか
と同じ事になってた可能性があるんだよな。
あれは離陸の時のバーストだぜ
今回は着陸時。ただ、前輪のパーツが壊れてバーストした可能性があるので、そうなるとちょっと問題