• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ペーシストのハマ・オカモトさんより

インスタグラムのダイレクトメッセージでファンからとんでもない事を言われる





そういや、昨日
インスタグラムで知らない若い子からDMが届き、読むと
「〇〇(調べたらでてきたが違法の音楽アプリ)にOKAMOTO'Sが入っていなくて聴きたくても聴けません。なぜですか?また〇〇(住んでいる土地)来てくださーい」という内容でした。

チョベリバ👎




ベーシストのKenKenさんより




最近はマジでそんな奴ばかりだよ。
ほんともうゲロ吐きそうだぜ。







ライブ前に読んじゃってさー
気に病んだよー
頑張って忘れたけどさー





この記事への反応



金払って聴けよな…

違法って知らないコ、けっこういそう…

わりと近しい人が違法音楽アプリを「ほんとはだめなやつなんだけどね☆」とか言って使ってるの、心がざらつく。だめですよ。

良くも悪くもインターネットの進歩というかなんというか

もうたぶん違法アプリって認識があるかどうかすら怪しい時代になってきてると思う。

某村みたいに自分では違法性を否定する運営もかなりあるもんな

知識と意識が足りないだけだろうな、このファンの子。こういう子に届きやすい方法で、例えばテレビやツイッターのCMで啓発されないものだろうか。

本人に違法アプリ使ってますと言っちゃうリテラシーのなさ。法に触れる触れないじゃなくてお金が全くアーティストに諫言されてないじゃん。そりゃ怒るでしょ。

ただこの「公式チャンネルだから見ていいよ、でもこっちは違法アップロードだからダメ、こっちのアプリはよくてこっちはダメ」って、ルールとして複雑すぎるよなとは思う。誰にでも分かりやすいようにならんのかな。

リプライじゃなくDMなのは違法アプリ使ってるのを自分のフォロワー知られたくないから説。だから違法だと知ってる

違法な物なら消されるはずだし消されないってことは何か別に大丈夫な物なんだろくらいの考えだと思う

最近思うのは、音楽を芸術としてじゃなくて消耗品と認識してる人が多いことと、そういう無形のものにお金を払う、価値をつけるということがわからない・できない人が多いんだろうなぁと。

百歩譲って違法のサービス使うだけならまだしも、なんでそれを有名人に報告する馬鹿が多いのか







ハマ・オカモト - Wikipedia

ハマ・オカモト(1991年3月12日 - )は、東京都生まれの男性ベーシスト、OKAMOTO'Sのメンバー。所属事務所はソニー・ミュージックアーティスツ。ダウンタウンの浜田雅功と、タレントの小川菜摘の長男。本名は、濵田郁未(はまだ いくみ)。








ライブ前にこんなこと言われたら凹むわ…
漫○村と同じように違法音楽アプリも取り締まるのが難しいのだろうか











コメント(157件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:11▼返信
異常事態
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:12▼返信
え?カスラックって音楽教室を恐喝はするけどこういうのになんもしないの?死ねよもう
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:13▼返信
誰こいつ?知らないんだが売名か?
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:13▼返信
おうどんどん取り締まれよ
それ以前にいままで野放しして対応できない法律と違法でもやりたい放題システムが頭おかしい
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:13▼返信
日本語おかしい奴ばっかやな
チョベリバてなんやねん
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:13▼返信
ファンと呼ぶなよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:13▼返信
ペーシストってなんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:14▼返信
アホすぎ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:15▼返信
俺より10も年下の若造じゃないか
生意気言うんじゃない
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:15▼返信
まじ違法アプリチョベリバ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:15▼返信
>>5
超ベリーバッド?かな?
すごく気分悪い!みたいな意味なのかも
12.コイキング投稿日:2018年03月24日 18:15▼返信
チョベリバってきみwwwwwwwwwwwwww
昭和生まれのセンスはおもろいなぁwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:15▼返信
>>3
ダウンタウンの浜田雅功の息子でベーシスト
たまに椎名林檎や星野源の後ろで見る
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:16▼返信
はちを見てると違法サイトやアプリの知識が深まっていいね
15.コイキング投稿日:2018年03月24日 18:16▼返信
ハマー・カーン
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:16▼返信
>>7
トマトからケッチャプ作る人のこと
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:16▼返信
>・百歩譲って違法のサービス使うだけならまだしも、なんでそれを有名人に報告する馬鹿が多いのか
マジかよ・・・
違法サービス使うことを譲歩できるという思考がまずイカレてるだろ・・・w
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:16▼返信
むしろ誰でも聞けるように世の中変えていくべき
聞かれないより大多数に聞かれて薄く徴収できるビジネスモデルへ変化すべき
そうしないと将来海外で発生するイノベーションの後追いせざる負えなくなるぞ
19.コイキング投稿日:2018年03月24日 18:17▼返信
ハマなの岡本なの?
ああんもうどっちよ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:17▼返信
>>3
浜田の息子じゃボケ!!!!!!!!!!!!!!!!
21.コイキング投稿日:2018年03月24日 18:17▼返信
漫画村はお前が広めたんだろwwwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:17▼返信
ハマオカモトって俺より若かったのか
顔が老けてるから35くらいだと思ってたよ・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:18▼返信
チョベリバ?
24.コイキング投稿日:2018年03月24日 18:19▼返信
違法アプリ大好きはちま
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:19▼返信
Instagramって書いてるのにリプライどうこう言ってるやつww
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:19▼返信
違法アプリに「このアプリは違法です」て書いてくれないとわからなくね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:19▼返信
>>18
でもお前はその具体的な方法を何も思いついてないんだろ?w
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:20▼返信
ペーシスト?
29.コイキング投稿日:2018年03月24日 18:20▼返信
違法アプリの名は。
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:20▼返信
>>19
OKAMOTO'Sってバンド組んでるから
そこのメンバーは全員オカモト名乗ってるってだけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:21▼返信
>>18
お前スポティファイ知らんのか?
お前も遅れているし、とっくに海外からは遅れてるぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:22▼返信
今の子ってCDどころかitunesですら買わなそう
でもガチャには数万
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:22▼返信
>>18
とっくに変わってるだろ
Amazonミュージックもスポティファイも無料だわ
違法使ってるやつは定額料金やその端末さえ渋ってるやつだし基本的に
広く徴収できるしくみも何もなくただ漏れてる害虫でしかない
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:22▼返信
ジャスラックってこういうのを防ぐための団体じゃないの?
金取りやすいところから取ってるだけか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:22▼返信
バカチン
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:23▼返信
>>31
結構多いのにな、アホだからソイツ知らんだけじゃない
無料でやってる大手音楽配信アプリなんて結構あるしな・・
たまにCM入るけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:23▼返信
チョベリケチェンジ!ヘッヘッヘッ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:23▼返信
開き直ってるのが本当に気持ち悪い
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:24▼返信
世界に冠たる日本の「清潔好き」や「マナーの良さ」も長年の啓蒙活動で徐々にこうなってきた

違法アプリや違法サイトの使用も啓蒙活動で軌道修正していくしかないでしょう
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:24▼返信
>>32
itunesで買ってる奴なんてCD買ってる奴と同レベルだぞ
今後はitunesも配信サービスに特化して曲売るのやめるからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:24▼返信
>>26
漫画村もNHKが違法じゃないって言ってるし、よくわからん
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:24▼返信
まぁ、そうだろうなぁ
頭痛が痛くなるってヤツだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:25▼返信
>>41
そうなん?
番組内の一コメンテーターが、でなく?
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:25▼返信
>>34
JASRACは機能してねえよ
ただアーティストから金徴収してる音楽ヤク○
加入したからと言って、アーティストに入る金なんてまず無いし
違法で再生されたからと言って、ホトンド機能してない
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:25▼返信
もう音楽はただで聞けるもんだと思ってるから悪いという意識もないんだろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:25▼返信
>>36
PS4にだってアプリ入ってるし知らんとかあんのか?


47.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:26▼返信
Spotifyとかに誘導しろよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:26▼返信
>>34
本当にそれな
天下りクソ団体でしかない
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:26▼返信
>>41
あれじゃね違法性はあるんだが本体となるサーバーを法律の届かない国においてる以上
適応しようがないってことじゃね
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:27▼返信
ラモーンズのパクリバンドやってる奴だっけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:28▼返信
カスラックが仕事しないのがそもそもの原因やな
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:28▼返信
数多い違反の前に法律なんざ無力
現代日本で労働基準法が機能していないのを見ればわかる
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:29▼返信
>>46
ブタちゃんじゃない、スポティファイとかタブレットとかスマホとかPS4とかで使ってるけど
そういうの知らない奴ってだいたい
音楽自体興味もないアホだろうし。
むしろ無料で聞けるけど、有料定額コースに入ろうか考えてるレベルであれ使い良いわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:29▼返信
>>41
アップするのは違法だけど海外サーバーだから取り締まれない
閲覧するのは違法ではない
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:30▼返信
ライブで生演奏しかしないよ
CDとか配信とか出さないよってすればOK
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:31▼返信
>>44
犬HKと同じで金取ること以外無能だなあ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:31▼返信
>>41
違法じゃないのは閲覧だけだぞ
鯖がどこにあろうと実行行為の一部でも日本で行われてれば運営はアウト
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:33▼返信
合法アプリに誘導してやれよ。
GooglePlayMusicとか、AmazonMusicとか、Spotifyとか、いろいろあるだろ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:33▼返信
最近のクソガキはモラルがシナチ.ョン化してるからな
10年後が恐ろしいよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:34▼返信
違法か違法じゃないか知らないから送ってきてる
って気づけないのかな?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:35▼返信
まあ、司法も積極的に取り締まらずに事実上容認してるしな
使用者を責めるのは筋違い
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:35▼返信
んでこいつの曲ってどんなの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:36▼返信
>>59
はちまに常駐してる奴がモラル語るなよまじでw
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:39▼返信
カスラックも取りやすいところばかり狙うんじゃなくこういったところから追い詰めてくれたら好感度も増えるんだろうけどなにしてんのあいつら
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:39▼返信
最近のアーティストは金金うっせーな
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:41▼返信
>>64
ジャスラックは嫌いだが、現状出版社が漫画村をどうにかすることができないのと同じだろ
そんなこともわからないのか? お前想像力のない馬鹿だなwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:42▼返信
こいつ、タモ倶楽でしか見たことない
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:42▼返信
そういうやつは捕まえてあんかけ掛けてやればいい
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:43▼返信
違法系は使用者の方も罰する法律作らんと歯どめできんやろな
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:43▼返信
若造は、自分の所属してるジャンルに限っては健全性を求めたがるから吐き気がする
真の邪悪は自分たちであることに早く気づくべき
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:43▼返信
NHK払わなくていいんだから音楽も払わなくてイイんじゃね
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:44▼返信
アーティストがこう言うべき
「カネを払わねーやつは客じゃねえんだよ。客以外は俺の曲を聞くんじゃねえ。」ってな
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:44▼返信
 
もう閲覧も1回端末にダウンロードしてんだから取り締まればいい
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:45▼返信
※64
日本のサイトばっか潰すの勘弁して欲しいわ
おかげで邦楽聞かなくなったわ
こうやって日本人の音楽離れが進んでるんだろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:46▼返信
カスラックって仕事せずに搾取ばっかだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:46▼返信
別にいいよ違法アプリ使うのは
ただ少しは悪びれろよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:50▼返信
チョベリバは草
チョベリグといい死語過ぎて寒い
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:51▼返信
>>74
音楽離れはジャスラックよりも日本のレコード会社だと思うけどな
今だに音楽配信サービスに消極で未参入なレーベル多いぞ
前にipodで音楽を聴く流れなのに東芝とソニーはコピーコントロール導入したりしてるしな
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:51▼返信
生音の音圧で「音楽データ」を「音楽」に意識改革させるしかないからライブ聴かせるしかない
違法アプリ使用者ってクソ音質クソイヤホンでベースの音がどれかもわかってないような輩
音楽のこと1%ぐらいしか理解してない
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:52▼返信
わろす
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:54▼返信
曲を無料であげろよ
絵描きはほいほい渋やついったーに上げてるくせに曲作る奴は全然出さない
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 18:56▼返信
七光り糞野郎
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:00▼返信
ペーシスト
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:10▼返信
ハマダ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:10▼返信
もうここのコメント読んでもアーティスト批判している奴がいて本当怖い世の中
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:10▼返信
コンテンツが基本無料のビジネスモデルってさ
馬鹿をより馬鹿にすることに成功したよね
ウハウハだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:11▼返信
このヘタクソがまだ音楽で食ってることが不思議でしょうがない
パパに金だしてもらってんのか?笑
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:13▼返信
こういうのは、日本人が作ってんじゃねえからな

89.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:17▼返信
使う側を厳しく処罰する法律作らんともうどうにもならんだろうなこれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:17▼返信
浜田雅功は芸名。
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:19▼返信
まあ時代だね、生まれた時からyoutubeで違法動画普通に見てるような世代から
金引っ張ろうとするんなら、そいつ等に合わせた商売の仕方をしていかないといけないしな
昔ながらの商売はネットが無かった時代だからこそ成立してたんだし
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:27▼返信
え?でもお前らアニメやAV違法で見てんだろ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:27▼返信
>>86
月額制見放題などのサブスクリプション型のサービスなんかも正直言えば好ましいとは思わない
消費者が良いと感じたものに直接対価を払わない仕組みは適正な価値観を育むことを阻害する
まあそんなこと言ったら広告収入モデルもどうかって話になっちゃうけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:29▼返信
くちびるお化けがなんだって?
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:32▼返信
その違法アプリの名前を言えや
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:32▼返信
だれ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:34▼返信
ドブ民度
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:35▼返信
「YouTubeで聞きましたよ!素敵」

これも駄目だけど大体これやぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:37▼返信
ライブ前に読んじゃってさー
気に病んだよー
頑張って忘れたけどさー

やめて、”さー”とか気持ち悪い・・・関西弁でお願いします
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:39▼返信
>>98
それだけじゃ何とも。
公式でPV公開してる人も多いので。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:39▼返信
普通に買ってるわ
iTunesで買うのなんか安いし手間掛からんし単曲で買えるんだから
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:39▼返信
簡単な話だろ、有名じゃなかったからだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:40▼返信
>>99
ライブ前に読んじゃってなんでやねん
気に病んだなんでやん。
頑張って忘れたけどねんでやねん。
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:40▼返信
つか気に入ってるアーティストの曲は買わないと引退されかねん
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:41▼返信
>>102
こういう奴が親になると子供もおなじ様な生き物になる。
どんどん増殖していきそう。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:42▼返信
正直聞いたことない

浜ちゃんの息子じゃなきゃ
全然知らないアーティストって感じ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:43▼返信
spotifyとか正規に無料で聞ける物もあるからアホには区別つかんのやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:45▼返信
YouTube(無料)で聴くのも駄目なら
学生はきついだろね、金ないし
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:51▼返信
堂々とアーティストに聞く神経が分からんよな
若者の貧乏乞食がどんどん増殖している日本は
一体どこに向かってんだよw
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:57▼返信
音楽教室よりその違法サイトを取り締まるのがJASRACの仕事ですよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 19:58▼返信
ワイ、ライブでYouTubeでって言ったらキレられたことあるwキレるアーティストは基本貧乏なアーティストが多い。音楽で食えてないんじゃね。
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 20:02▼返信
カスラック出番やろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 20:11▼返信
はい嘘松
売名おつー
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 20:12▼返信
神が与えてくれた音楽がみんなに無料で届けば最高だよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 20:29▼返信
でもお前らもみんなようつべで動画見まくってるじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 20:29▼返信
浜「なんでやねん!」
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 20:35▼返信
ヤクザの子が細かいこと言うなよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 20:35▼返信
ミュージシャンってよく歌詞に「お金が全てじゃない」とか言いつつ、無料で聴いている人には噛み付くよね
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 20:36▼返信
無料でも聞きたいと思わないしな
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 20:37▼返信
売名なんかしなくても稼げてるしそうでなくても親父がダウンタウンのハマオカモト君なのだ(*^_^*)
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 20:38▼返信
カスラック仕事しろって事案じゃないですかね
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 20:43▼返信
違法だというのを自覚してないのが厳しすぎる
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 20:48▼返信
とりあえず入るぐらい有名になれや
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 20:48▼返信
使うだけなら違法じゃないんだよなあ…
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 20:51▼返信
取り敢えずアドブロ付けて低評価おしてきた👎
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 20:57▼返信
違法アプリってどれの事だろう?
今は無料で聴き放題系も合法のやつあるしどの運営は合法でどの運営は違法とか見分けるの無理くね?

こっちは広告みて運営に収益与えてるんだから、その収益でライセンス取ってると思うやん?
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 21:04▼返信
ライブは金出すのに作品に金出さないってほんと意味わからないんだよな
それファンじゃなくてお祭り好きなだけやん
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 21:07▼返信
>>111
年間で1万も行かないものに金出さないならそらファンでもなんでもない
ただで娯楽を楽しもうとする方が頭おかしい
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 21:08▼返信
>>126
調べりゃわかるわそんなもん
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 21:21▼返信
JASRAC仕事せえ・・・。
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 21:44▼返信
タダでもいらんわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 21:50▼返信
金の為に歌ってんならはじめからそう言ってくれればいいのに
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 21:52▼返信
>>12
コイキングって昭和生まれだったのか
結構おじさんだったんだな
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 21:57▼返信
海外アーティストは進んでネットに上げてるのに日本は遅れすぎ
PVを出し渋るとかもはや意味わからないだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 22:05▼返信
馬鹿はそれ自体が罪なんだよね
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 22:24▼返信
最近はLIVEが収入源だとよく聞くけど
そういうことなんだろうな
グッツとか歌とは別の所で儲けないとやっていけない
新曲もタイアップじゃないと無理とか、酷い時代になったよな
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 22:27▼返信
Youtube自体は合法なので、Youtubeに流れているものは合法と考える人間自体はいる気がする
すぐに消える動画もあれば、権利を侵害されていても権利者が特に削除申請しないものもあるからねー
昔の音楽番組の動画とかは割とそんな感じがする
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 22:32▼返信
>>103
ダウンタウンの松本人志の相方が言ってた
子供ができてからは家ではなるべく関西弁を話していない。意識して標準語で話しているって
東京住みの子供が親の影響で関西弁話すのはアカンなーと思ったからだって
ハマ・オカモトの家庭がどうかは知らないけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 22:32▼返信
みすった 103宛じゃなくて>>99宛
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 22:50▼返信
JASRACもまずこういう違法サイトを潰すのが先だろうが
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 22:51▼返信
この程度で病んでたらしょうがないやろ
それだけネットが馬鹿にでも手が届くくらい発達したってことでしかない
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 23:07▼返信
違法サイトつかってる乞食はいますぐしんでね笑
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 23:09▼返信
>>2
やっても金になんないことするわけねーじゃんw
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 23:29▼返信
>>5 チョベリバも分かんないのかよw
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 23:31▼返信
嘘松やろ
おまえみたいな奴の曲とかタダでもいらんわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 23:50▼返信
若い世代は子供のころからネットに当たり前のようにあるから違法という感覚じゃないんだろうね
テレビやラジオと同じような感覚になってる気がする
多分本人たちからすればテレビは違法だから見るなと急に言われるような感じなんだろう
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月24日 23:55▼返信
>>96
ダウンタウン浜田の息子
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 00:14▼返信
今の日本はマンガや音楽に金を出せないほど貧しくなったということだろう
日本の滅亡は近いな
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 00:20▼返信
来て下さいって事は
コンサートだかライヴだかに金払う気はあるんだな

曲自体はタダとかタダ同然で配り
ツアーやグッズで儲けまくる海外スタイルを常識と捉えているのかもしれんな
案外ガチで
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 00:35▼返信
違法サイトの所為で文化やコンテンツが消え去る
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 00:49▼返信
普通に知らなかったんじゃないかな。ライブなんかには金落とすけど、スマホでアプリで聞けるのが動画見る感覚で普通だったのでは。
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 01:45▼返信
漫画村にあなたの作品がないから読めません、漫画村に載せてください♡
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 02:09▼返信
JASRAC働けや
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 02:09▼返信
ゴール付近に配置されてるヘビみたいなやつか
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 03:03▼返信
>>3
お前こそ誰だよ
誰も知らないぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 07:14▼返信
公式PVで1番だけ自由に見れるようにして
気に入ったらDLやCD買って
あとはライブで回収する
みたいな感じだよな今の音楽業界
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月25日 13:14▼返信
>>156
そういうのできるのごく一部だよ
大多数は直接収益はいる手段を選ぶよ
ちょっと前は塾だったけど、今では動画配信サイトなんかで直接パトロン募ったり、音源ダウンロード販売促したり

直近のコメント数ランキング

traq