テスラModel X、車体前半が無くなるほど激しく破損・炎上する大事故。運転手死亡、Autopilot使用は不明
https://japanese.engadget.com/2018/03/26/model-x-autopilot/
記事によると
・米カリフォルニア州マウンテンビューで、テスラModel Xが国道101号線で中央分離帯に激突し、近くを走行中の自動車2台を巻き込む事故を起こした
・ドライバーは死亡
・Model Xは車体前半部が消し飛び、バッテリーから出火。事故の目撃者は、その瞬間に大きな火の玉が発生したと証言している
・テスラの半自動運転機能"オートパイロット"が関係しているかどうかは不明
The driver of a Tesla Model X that crashed on U.S. Hwy 101 and caught fire has been taken to Stanford Hospital with major injuries. https://t.co/6uLwZhLgG3 pic.twitter.com/1xDzwUXAz5
— NBC Bay Area (@nbcbayarea) 2018年3月23日
TRAFFIC ALERT: 2 lanes of SB Hwy 101 remain closed after accident causes Tesla Model X to catch fire near Mountain View, per CHP. https://t.co/mFSifiiVyr pic.twitter.com/jMriTnh3mG
— NBC Bay Area (@nbcbayarea) 2018年3月23日
Sig-alert issued after accident causes Tesla Model X to catch fire on Hwy 101. https://t.co/QUKvW0ukua pic.twitter.com/RlH8hghpAS
— NBC Bay Area (@nbcbayarea) 2018年3月23日
#DEVELOPING CHP waiting for @Tesla to arrive on scene of US 101 crash bc officers don’t know what Tesla battery contains @nbcbayarea pic.twitter.com/pefw1gyrQt
— Anoushah Rasta (@Anoushah_Rasta) 2018年3月23日
A Good Samaritan at the scene of the Tesla Model X car crash described the car to be "actively emitting full flames from the battery bank." https://t.co/n78v5ekcgV pic.twitter.com/EVGqKJnhcR
— NBC Bay Area (@nbcbayarea) 2018年3月24日
Here is the scene on Highway 101S in #MountainView where a #Tesla caught on fire pic.twitter.com/ksnidlFgsw
— Dean C. Smith (@DeanCSmith) 2018年3月23日
この記事への反応
・どうみても接触事故じゃなくてバッテリー自体が爆発している。実用化はまだまだっぽい。
・想像上に車体前部が無いな。。。爆発して吹き飛んだみたい。
・大破のレベルが尋常じゃないで
・盛大の壊れてんなー。バッテリー爆発したんじゃねーの?
・もしバッテリーの爆発だとしたら恐ろしいな…
・まさに走る爆弾棺桶 神風特攻隊も苦笑い
・どうしたらこうなるんだ・・・・?
・リチウムイオンバッテリーは可燃性の電解液らしいので火災の危険性はあるな。燃えるってことは爆発の可能性もある。ガソリンとどちらが安全かは分からない。
・200km/h出してるとかじゃなくて電池が爆発するのか。電気自動車怖すぎじゃないか
・EVはガソリンタンクがないからガソリン車と違って燃えないとか言ってた推進派を思い出したわ
スピードの出しすぎか?
HGBD ガンダムビルドダイバーズ 煌・ギラーガ 1/144スケール 色分け済みプラモデルposted with amazlet at 18.03.26バンダイ(BANDAI) (2018-06-30)
売り上げランキング: 35

韓国製の電池でも使ってたんやろ
間違いなくガソリンよりタチ悪いぞ
バッテリーよりも車体の設計に問題あるんじゃないのか?
開口部(窓、サンルーフなど)大きく取って衝突安全性に問題ありとか
公開待ちかな
金を集めるのは上手いがずっと赤字でやってることはギリギリだからなぁ
参入障壁一気に下がったことで粗悪品電気自動車も増えそうだしまじでやめてほしい
この損傷の仕方だとフロントのドラレコも消し飛んでそうな…
ブラックボックス的なのってあるのかな?
こっちのほうが本当に死者がでるからタチが悪い。
こういう見ちゃうと、電気自動車とか水素自動車っていうのに危機感持っちゃうよね。
まだガソリンの方が安全なんじゃねえの?って見えちゃうわな。
テスラ「はい!」
テスラの電池は全部パナソニック製。
しかも専用電池とかじゃなく普通の18650を山ほど載せる力業。
オートパイロットは欠陥分かってるからいくらアホ外人でも命預けはしないだろ
そりゃ爆発も派手になる
□ボタン
>スピードの出しすぎか?
スピード出してもあんな壊れ方せんぞ
ニコりたい
怖すぎる
これは電気的負荷じゃなくて物理的な負荷が要因で吹っ飛んでるな。
というわけでバッテリートラブルが事故原因なのではなく、
事故が原因でバッテリーが吹っ飛んだと見るのが妥当。
EV否定派の皆さんお疲れ様でした。
どこのバッテリーだって潰せば吹っ飛ぶよ
・Model Xは車体前半部が消し飛び、バッテリーから出火。事故の目撃者は、その瞬間に大きな火の玉が発生したと証言している
ホントだ
はちまも書いてる
所詮は素人だいちいち耳貸すなよ
さて、今回の事故は、早急に
ちゃんとした所で調べてもらいたいもんだな
もちろん、隠さずにだ。
そんな大金払って
こんな車載りたいかね?
やはりEV車の実用化なんて無理なんだよ
日本はガソリン車のみにしてEVは規制すべき
ただリチウムイオン電池は燃えるから危ない!とか言ってる奴らはガソリンが燃えないとでも思ってるんだろうか
バッテリーセルをバンパー周辺に集中的に配置したうえで
内側に防護装甲を設けることで、事故発生時にリアクティブアーマーのような
効果が得られるように実装してみてはどうだろう?
単純比較したらガソリンのほうが遥かに危険ですが?
これから夏迎えてアスファルトが60度とかになるのに大丈夫か?
そもそも資産算定時にバッテリーは含まないぞ?
ガソリン車だってタンク内のガス残容量やバッテリーの状態は資産算定に含まん
普通のドアの車でも盛大に横転したらドアなんぞ開かんぞ
けれどこんなに簡単に跡形も無くなるとか外車でしかもEVはすげえな
ホント次世代バッテリーはよって感じだな
…馬鹿って素敵!
あれだろ、従来機より最新鋭機のほうが凄い!とか言っちゃう馬鹿と同じでステキ!w
レシプロエンジンがどれだけの時間と経験を積んで
タンクの搭載位置の最適化と安全性の確保を成し遂げたと思ってんの?
レシプロエンジンの歴史の長さに比べたらEVなんてその1ページにすら届いとらんのに
EVを過大評価してんのはお前の方だよwww
大量に乗せただけのお粗末設計だったからなあ
いつかこういう事が起こると懸念していた人もいたが
その通りになったね
何を騒いでるんだ
トヨタは終わりでテスラが自動車産業を支配するらしいが、その人達によると
事故ったらタダじゃ済まないのは火を見るよりも明らか
まーたそうやって、具体的な反論ができないとすぐ精神論始めちゃうのかよ
まるで豚だな
明らかにリチウム電池の燃焼が激しすぎるせいだろう。
スマホのリチウム電池ですら激しく燃焼することがあるのに、その何十倍以上ものリチウム電池とか、こうなるってわかるだろ。
衝突実験でわからなかったのか?
それとも、わかっていたけど投資しすぎたから隠蔽して販売したのか?
そのうちテロに使われるぞ絶対。
日本が終わりなのは事実だろ
いつもフェイクニュースに騙されてるネトウヨにはわからないだろうけど
フェイクを鵜呑みにしてんのなんてバカパヨだけじゃね?
じゃあ、お前がまずやってみれば?
自動車の前半分吹き飛ばすような爆発がバッテリーから起きたならあんな風に電池が整列してるのはおかしい
何をどう思考すればそういう理論の飛躍が起こるのかわからない。
正面から衝突するような事故で即死する可能性がガソリン車と比べて高いというのが、個人的に何か問題があるのか?
少なくともリチウム電池を使用するタイプの追試験が徹底されるだろう。何かしら利権が動かなければ。例えばトランプとか。
原子力家電が出てすぐに禁止されたことがあるのと一緒で、初物はこういう安全性の保証が不十分なことは度々ある。
通過儀礼。
画像見れば一発でわかることやんけ
爆発して車体が吹き飛ぶとかどんな爆薬だよww
車体なんて鉄とアルミの塊やぞ?それを切断する威力なのにシートとかが原型とどめてる時点でおかしいと思わないのか?ただ事故で前半部分が飛んで行っただけだろう
そもそもガソリンのほうが危険性としては高い気がする。液体だしエネルギー密度や発火したときの発熱量も段違い
だからさあ、それ使ってテロやるなら今しかないじゃん。
やりたいからそういうこと言うんだろ?やれよ。
車体がやわだっただけだろ
普通の車でも暴走して何かにぶつかったときは原型とどめてないこと多いよね?
そして車両火災も普通に起こることだよね?
まぁ最近は燃料系統は頑丈だから簡単には発火しないんだけどね
その理屈で言えば、「それ使ってテロやるなら今しかないじゃん」って提案している君にこそ今すぐやりたいという欲求があるんじゃない?
追突防止とか車間距離自動制御とかが、
ケチのつけようがないくらい完璧に機能するようになってからでも遅くない
原型はとどめてないというのも、フレームが押しつぶされてるとかじゃないか?
フレームが粉々になるのはあまり聞かないと思う。
ただ、こういう電池系の激しい事故をあまり聞かないから、母数的に公平ではないのは確か。
非常に稀なケースであること、ガソリン系と比較した場合に同程度以下であることが保証できれば、今回のはそういう不運な事故で収まるだろう。
フレームがアルミだからかな?アルミって粘り気がないから潰れずに砕けるイメージだし
でも衝突安全性はテストにクリアしてるはずなので問題はないはず?どの程度のランクなのかしらんけどね
まぁ電柱とかにぶつかったとかならともかく分断ってのは最近の車じゃあまりない気もするけど…
事故を起こした速度がわからないし続報次第だな
高速道路の分岐のコンクリートに激突した感じなのかな?
にしてはフロント部分どこ行ったって感じの壊れ方してるな
ガソリン車ってやっぱ歴史があって安全なんだなと思った
ハイパフォーマンスモデルみたいだし、速度の出し過ぎだったんじゃ・・・?
ヅダは粉微塵になっただろ!
ヅダは粉微塵になっただろ!
でも衝突安全性は確保してるはずだしなぁ…
重たいバッテリー載せるときはそれに合わせた頑丈なシャーシ設計をするってトヨタが言ってる
重たいバッテリー+フレームで車体が重たくなるから効率悪くなるのでEVは近距離向き!って言いはってるぐらいしな
燃料電池の爆発・炎上ならばリコール。
この先の20年は最悪の風当たりになることはまず避けられまい。
まだ原因が分かってないから、現時点で言えるのはガソリン車と同じくらい派手な事故も起こるということ
そうだよな。確かテスラのバッテリー、パナソニック製だよね。
もう日本のもの作りは終わったな・・・(´・ω・`)
これからは韓国製が一番信頼されてくると思う。
モデルXってクッソデカいしね 日本で乗ってる奴キチガイ
ハイブリッド車でもなるべく車体のセンターに寄せてるのに
そりゃバッテリー発火するね
シートは綺麗で損傷しない焦げてない
サイドのエアーバックも綺麗
ということは、、、電池爆発でフロント消し飛んだという説は否定される
事故でフロント大破して消し飛んでから発火してシートや内装燃えたというのが正解
電池もほぼ全部原形を保ってるのに大爆発できるわけがない 破裂して消し飛んでないしプラス極も確認できる
おまえら知能ひくすぎないか?コナンとか見とけよw
車には問題ないけど運転手の引き起こした問題を探るために
残骸を回収させてください。自動車の未来のためにお願いします。
トヨタなんてブレーキのいいかがりで恥を知れって言われて社長がアメリカ議会で泣かされたのに
搭載してる場所が悪い気がする
重心を前の低い場所に持っていく狙いであの場所に置いたんだろうけど、事故で前が潰れたらこうなっちゃうよね
日本の全ハイブリッド車がバッテリーを車体後部に乗せてるのは意味がある
水素ボンベ積んでいる車なんて破裂した瞬間福島原発みたいに吹っ飛ぶし、
車が爆発しなくても一箇所穴が開いた瞬間、ボンベがミサイルのように飛んでいく
ばーか
テスラのはサンヨーの世界最高峰の高性能電池
耐久性も性能も最高峰でVape業界では人気すぎて全く手に入らない。
アメリカ人の電池比較実験でサンヨー電池にかなり近い性能の高価な中華バッテリーと比較しても歯が立たないサムスンやLGの電池が馬鹿にされてんのも知らんのね
サムスンやLGは中華の激安電池よりは信頼度高い程度で滅多に取り扱いすらない
サンヨーとテスラの共同開発の電池がそれを上回る性能のを出してきたんだよな
電池よく見てみろ。安全性の高いリチウムマンガン電池な上にプラス極も残ってるし吹っ飛ぶような爆発は起きてない
それ以前に車体が衝撃で真っ二つなのは馬鹿でもわかる
おまけに燃えたといっても随分きれいに残ってんなw
ギガファクトリーで作った電池ちゃうやろな?
それに比べればこっちはまだ原型残してるな
まあ向こうは300キロ以上出てたらしいけど
モーターも前後にそんなに大きくないやつだから、
スピード出し過ぎで中央分離帯に削られて無くなったんだろうな
動画見てみ。
なんか噴き出すように燃焼してるから。
中央分離帯に突っ込んでバッテリーの火災発生したのかどっちなんだろうか
後バッテリー爆発してふっとんだとか言ってる馬鹿はソースも読めないメクラか
製造コストで折り合わなくなったのか、テスラの技術的要求に納期が間に合わなくなったのかは不明
ガソリン車と同等のクラッシュテストを経たバッテリーが今も供給されているのかも不明だ
そもそもEVにどの様なクラッシュテストが有効なのか各国は手探りの段階である
電池価格を下げさせるためだよ 他社の電池も使って競争させて
VWもそうやってバッテリー価格を下げさせるつってたからな
リチウムイオン電池は燃えるから危ない!と言ってるからといってガソリンが燃えないと思ってるわけではないと思うが?
除いて対応出来る段階にはまるで到達していない。加えて事故時の責任の所在や保障の
範囲も取り決められていない。
テスラなんてもうとっくに過去の存在
俺には解る(キリッ!)
車に積んでる水素ボンベは安全弁ついてるし水素放出しても原子炉みたいに放射能入ってないから漏れても全然おkなんだよ
原子炉のは放出しちゃいけないから水蒸気爆発しただよ
アメ車だから優遇されているが、実のところショボいと思っていたわ。
完全にリチウムイオン電池が爆発しているね。スマホの爆発が有名だけど、あれを1千倍積んでいるのがテスラのモデルX。
で、リチウムイオン電池はセパレーターが破損すると一気に反応が加速して制御不能、爆発までいたるから自動車事故などで一部でも破損すれば連鎖的に周辺のバッテリーも爆発を起こす事になる可能性があった。
その危険性が現実に起きたという事だね。ちなみにガソリン車は前面衝突時の安全性から、ガソリンタンクは後席下くらいに配置されるが、テスラのEVは前面衝突の影響を受ける部分にも大量にバッテリーが敷き詰められている。
お前、理科不得意だっただろ?
水素が爆発するとかワロタ。
爆発するのは酸素混合気だよ。
水素だけではめらめらと燃えるだけ。
>燃えないとか言ってた推進派を思い出したわ
散々爆発、発火事故が起きてるのに?
かなり初期の売り文句、開発費出させるための出任せだったのかな?
一般人の車も操作を乗っ取られて自爆テロに使われる
お前が拾って来たコメ読めよw
おそらく写真の近くに中央分離帯があるから、それにぶつかって破損した
それにしてもフレームも吹き飛ぶなんて、どんな速度でぶつかったんだ
確かここ、前はパナのバッテリーだったの韓国製に変えたはずだな
つーかバッテリよりキャパシタ使った方が安全だし、その意味ではHVが現行では最適解なんだが
電気自動車用に、大きな筐体で作ってるんだと思ってた。
ワロタ
事業拡大中にリコールとか倒産不可避
事故ると必ず敗れるので、根本的に欠陥。
事故っても破れないか、構造を変えるしかない。
だって中国に買収されたから同じだよ、どんどん航続距離伸ばして最新技術で世界一とかほざいてたが、液体リチウム大型化して積んでただけって言うお粗末な事になってたからな
品質怖いよは
写真見ろよ、車のフロントが吹っ飛んでるってことはドラレコなんて跡形もないぞ
テスラの車載バッテリーはパナ製だよ
航続距離より安全性のほうが大事だわ
こんなんやってたら、電気自動車でも中国に抜かれるわ
テスラは中国の成金みたいなこと平気でやろうとするから怖いんだよ
原因究明がんばれ
どちらも重要だが中国が夢見てる様な2030年代までに数千万台が世界中で走る、といった
壮大すぎる目標とは切り離して考えるべき危険さも秘めているのだ
尤も、其れ位にEV+自動運転が普及してくれないと後継者不足や人材不足が深刻化する日本は
労働力の払底で滅亡の危機なんだが・・・
日本でもポールとかに衝突して前後分離した自動車とかザラにニュースで見かけるだろ?
これ別に設計がわるかったわけでも強度がなかったわけでもなくて衝突の仕方が悪かった
おそらくスピンして側面からぶつかったからだね
トヨタはさっさと株うっぱらって正解だな
そりゃこうなるわ
ドライブレコーダーデーでもあれば解るのでない?