• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ネガティブで不安を感じやすい人ほどSNS依存症になりやすい (米研究) : カラパイア
http://karapaia.com/archives/52255692.html
http://karapaia.com/archives/52255692.html




記事によると
SNSの中毒症状は、特定の性格の人ほど陥りやすいのだということが最新の研究により明らかとなった。

・研究では、大学生300人を対象に、アンケートを用いて性格の特性とSNSへの依存度合いの調査を行なった。その結果、特に「神経症傾向」「誠実性」「協調性」の3つの特性がSNS依存症と関連していると判明した。

・とりわけ「神経症傾向」すなわちストレスや不安といった刺激に敏感に反応する傾向が高い人ほど、SNS依存を発症しやすい

・「誠実性(自分の衝動を強くコントロールできる傾向)」が高いと、依存症を発症する割合は低下した。

・協調性と誠実性の両方が低い人の場合、平均的な性格特性の人に比べてSNS依存になりやすい傾向があった。ところが驚いたことに、そのどちらもが高い場合でも、平均的な人に比べると、やはり依存症になりやすい。

・研究者によれば、協調性と誠実性のどちらもが高い人は、人付き合いを考えて、意識的にSNSの使用を増やしているのかもしれないという。






この記事への反応


SNSはクソリプおじさんばっかりなのは
必然だったのか


これはガチ

大丈夫大丈夫依存してないから!
ぜんぜん依存してないから!


あ…あ…

そんなバカな!そんな筈…あ








うん…
なんていうか…知ってた







星のカービィ スターアライズ - Switch
任天堂 (2018-03-16)
売り上げランキング: 1


コメント(45件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:07▼返信
しってた
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:10▼返信
貴様らの事だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:10▼返信
SNSとかやったことないんですケド
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:11▼返信
メンヘラ、かまってちゃんばっかりかよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:12▼返信
はちまナウナウナウナウw
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:15▼返信
知ってた?人見知りな人ほど友達作りにくいんだよ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:17▼返信
まとめさいとや5ch等の掲示板も同様
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:18▼返信
周りを見ると自信がないブッサイクな奴ほど依存してるな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:19▼返信
そらそうよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:22▼返信
>>3
嘘つくな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:23▼返信
twitterとか呟いてもあんまり反応も無いし、そういう事で余計なストレス溜めるのも不毛だからやめた
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:23▼返信
はちまには当然たくさんいます
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:24▼返信
>>11
反応ないからストレスって時点で病気だよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:26▼返信
肥大化した自己顕示欲が一番でしょ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:28▼返信
俺はネガティブで不安を感じやすいからSNSは切った
TwitterもFacebookもアカウント消して久しい
普通不安を感じやすい人ほど嫌になって止めないか?
まあアメリカ人300人程度じゃねえ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:29▼返信
Twitterとかやり方知らない25歳やで
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:29▼返信
そうだよね
自分自身で自己確立出来るんなら他者からの承認なんて必要ないし
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:30▼返信
毎日呟くの飽きないか
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:32▼返信
SNSって出会い系だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:33▼返信
SNSだけじゃなく5chに入り浸ってるやつもそうだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:33▼返信
>>16
無能25年すげーな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:34▼返信
嫌なツイートを見てストレス溜めてるのに
確認行為をやめれない奴は強迫神経症になってるだろうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:34▼返信
>>19
オフパコタグ付けて女イカせてる動画載せてるだけで向こうから寄ってくる凄いツール
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:35▼返信
そうか?
ネガティブだし自信ないけどSNSなんてどうでもいいけどな
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:38▼返信
社会に接する事自体不安だからSNSも出来ないわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:39▼返信
ここもSNSだけど…
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:41▼返信
SNS依存だけど交流は一切してない
日記かメモ代わり
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:50▼返信
調べるまでもない
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:54▼返信
>>26
広義的にはそうだけど実験の対象がアメリカだから
この場合想定されるのはFacebookとか自分がメインでリプが返るような
サービスの事を指すんじゃね?ブログのコメ欄なんて匿名で誰が誰だか分からんうえ
応答を期待するようなモンじゃないし
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 16:57▼返信
わかるわ
助けてくれヒントをくれという気持ち
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 17:02▼返信
そりゃ 精神安定剤だろ  ネットがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 17:18▼返信
歩きスマホやめろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 17:57▼返信
完全に俺らのこと

俺はSNSなんかやってないけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 17:57▼返信
ツイッターみたいなSNSより匿名のブログ使ってる人のほうがよっぽどネガティブでやばい
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 17:58▼返信
>>34

36.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 18:27▼返信
アメリカの学生の間じゃツイみたいな物より
顔出して喋りまくるコミュニケーションツールとしてのSNSが
何年も前から全盛だからな。日本とは文化が違う
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 18:45▼返信
はちまの方が反応もらえるから楽しい!
だからTwitter辞めたんだわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 19:10▼返信
コレだけだと卒論レベルの研究結果に感じるな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 19:46▼返信
1日に何十回もツイートしてる人は異常に感じる
リアルに生きる場所がないんだとわかる
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 20:45▼返信
飽きる
オレはオレだ
それ以上でもそれ以下でもない人生を楽しむそれだけだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 20:56▼返信
はちま自民党バカ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 21:17▼返信
超ネガティブなんだけど、Twitter含め、LINE、Facebook大嫌いだわ
ネットで相手の顔色うかがうのが面倒臭い
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 22:40▼返信
ネガティブで不安になりやすいけど
むしろそのせいでTwitterやるとストレス溜まるから出来ないんだが・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 22:43▼返信
まあネット依存症の奴の特徴であって何もSNSに限定した特徴では無さそう
ちょっと違うけど疑似相関に近い
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 02:52▼返信
これは事実
ツイート量が多いやつはこれ
精神的にまともになるとツイッター自体やらなくなる

直近のコメント数ランキング

traq