• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Twitterをやっている高校生の半数超が「実名」で利用 調査で判明 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14494022/
http://news.livedoor.com/article/detail/14494022/




記事によると
・情報セキュリティー会社のマカフィーなどが、15~39歳の男女を対象にSNSの利用に関する調査を実施。

その結果、ツイッターを利用している高校生のうち半数超は実名で利用していることが判明した。

・調査担当者は「心の内をつぶやいたことで殺人事件に発展したケースもあった。考えるきっかけにして」と呼びかけている。





この記事への反応


物心ついた頃からネット環境が整っている世代は、
ネットの恐ろしさをわかっていない愚か者が多い。
身近にありすぎて、自分は関係ない、
巻き込まれないという思い込みがあるのだろうよ。


学校名、学年、クラス、実名、顔出し、珍しくないですよね。怖い。
クラス写真とか載せたり。


有名人の子息でも、軽々しく親のプライベートが特定出来るようなことつぶやいてて
オイオイと思った事がある。


ラインアカウントを実名で持つ感覚で実名のTwitterがあるのかな。

高校生にハンドルとか言っても難し過ぎるのかな?
FaceBookとかの方が異常なんだけど。


実名を平気でネットに晒すなんて自分には考えられない。
裸で表を歩くくらいの勇気だわ。


彼等はそれを知らない、理解できてないからね。仕方ないね。

当たり障りのないことしか囀らない場合を除いて本名はやめた方がいい。
折角匿名に出来るのに。





関連記事(プロフに高校名を明記して指導された高校生のお話)
高校生「ツイッターでバズったら学校で特別指導を受けさせられた」 →その後、闇を感じる結末に・・・




最近のキッズ怖いもの知らずすぎ!
何かトラブルあって特定されたら
他の人達も巻き込まれるんやで?








コメント(122件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:01▼返信
日韓を、取り戻す。
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:03▼返信
ついカスとかど~でもよい
3.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年03月28日 07:03▼返信
三大ラスボス戦が盛り上がるゲームといえば「WA2」、「大神」、


あと一つは?
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:03▼返信
>>3
安倍
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:04▼返信
 
バカガキが死のうが、知ったこっちゃない
 
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:05▼返信
実名強制のmixiやFacebookよりマシ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:05▼返信
>>1
まあこれもモリカケ関係あるしな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:06▼返信
でも清水鉄平がからまれたら記事にするんでしょ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:08▼返信
テレビをつけたらモリカケモリカケ
クソつまらん茶番を何時まで見せるつもりだ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:08▼返信
バカやらかした時に特定しやすいんだし、むしろ実名以外登録出来ないようにしろよ
実際バカ多いんだし
11.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年03月28日 07:12▼返信
ま、なんかあったり、盗んだバイクで走り出してうぇーい
なんて若気の至り投稿でもしたら芋づる式に取っ捕まえられるからアホなガキはどんどん晒してどうぞ
12.投稿日:2018年03月28日 07:18▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:19▼返信
嘘の名前のアカウント登録をして

生産性のない事してもつまらないんだよなあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:22▼返信
>>13
若いな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:26▼返信
実名で何がダメなのか。Facebookとか最初から実名じゃん
犯罪前提で物事考えてるのがダメだと思うんだが。
それともハンドルネームなら何言っても問題ないと?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:26▼返信
そういう子って自分のことだけじゃなく他の人のことも晒すからなぁ
痛い目みないと学習しないと思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:27▼返信
ネット用自分をプロデュースできる人なら問題ないだろうけどな
今の教師とか親とかさんざんネチケットとか言われてた世代だろ?
今の子供たちにネットリテラシーを教えないのかな?
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:28▼返信
>>13
一般人にそもそも生産性なんて無いと思うよ
お前の生活なんて興味ないよって感じ
どうでもいいけど付き合いだから義理いいねはするけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:31▼返信
俺みたいなリア銃は大体実名だけどな
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:31▼返信
アプリによっては近所のつぶやき検索できたから容易に近くのJK特定できてしまった
友達や彼氏、今晩おとまりとかプライベート漏らしすぎ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:37▼返信
2ちゃんとかで個人情報が晒される恐怖とかを経験してきてないから…
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:39▼返信
※19
いいとこサタデーナイトスペシャルだろ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:43▼返信
>>15
特定されて晒しものになっても何も恥ずかしくない生き方してるんなら別にいいんじゃね
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:44▼返信
アプリのレビューの実名の多さ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:47▼返信
まじで?むしろそういうのに強い世代かと思ってた。
実名登録してるの今のオッサン世代より上が多い印象。
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:49▼返信
「今の時代、匿名でやってんのは年寄りの日本人だけ」と若いもんが言ってた。
まー要するに海外かぶれもあるんだろうな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:49▼返信
露出狂だから問題ない
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:53▼返信
セキュリティ意識が更新されてない証
親もメアドに実名入ってたり○○ちゃんままだったりするから仕方ないね
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:53▼返信
それが嫌だからフェイスブックはやらない。
よく実名出してやれるな。自分にとって狂気
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:54▼返信
>>19
陰キャってすぐにリア充アピールするよな
現実じゃ誰も寄り付かないキモヲタなのに
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:55▼返信
アメリカだと実名が普通なんだけどな
よっぽどの事がない限り実名で問題ない気がするけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:55▼返信
おいおいみんな度胸あるなぁ
わざとやってるんじゃないかとさえ思えてきますわ
実名明かしたからって特にメリットはなさそうだけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:56▼返信
はちまバイトは偽名のやつしかいねえ
デマに責任持たねえクズ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:58▼返信
別に特定されたからって何がマズいの?
指名手配でもされてるの?
芸能人でもあるまいし誰も興味ねぇよ。
自意識過剰すぎ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:58▼返信
まだリアルで痛い目に合ってないからできるんやで
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:59▼返信
>>31
アメリカデハーカイガイデハー
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:07▼返信
インスタとかもやってるだろうし
今更じゃね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:10▼返信
別に悪いことしないんなら問題なくねぇか
むしろ現状、防犯になってたり
犯人特定の手助けになってたりする
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:10▼返信
自己責任だろ
他人がとやかくいうもんじゃない
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:12▼返信
まあFacebookとか海外だと実名系が当たり前だからねえ
海外被れと言うよりWebを使ってのリアル知り合いとの
コミュニケーションが当たり前ってところから端を発してるんだろうが
今のFacebook流出問題があるようにリスクも背合わせなので
それを覚悟してるならいいんじゃねえ?LINEとかもうトラブル今更だし
バカッターを無くすには隠す物は隠すって自覚するように世相が変わっていくしかないのかと
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:15▼返信
>>31
スワッティングもしらないの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:17▼返信
高校生なら友達とのコミュニケーションツールの場合が多いだろうから実名じゃないと使いにくいだろう
他の用途でには裏垢使うだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:18▼返信
フェイスブックでよくね定期
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:19▼返信
しょうがないもの、バカだから
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:20▼返信
実名だと気軽にお●んこって叫べないだろ
常識的に考えて
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:22▼返信
垢が実名でも困らんわ
非常識なツイートしたり犯罪するから燃えるんや
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:23▼返信
自己顕示欲か身内やツレにしか見られて無いって思っとるからやろ・・・

48.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:25▼返信
本来実名を出せないって方がおかしいんだけどな
海外じゃ出す方が普通だし
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:25▼返信
匿名の人でもたまに他のサイトのIDやアカウント名と
一緒にしている馬鹿もいるよな。

それでググられたら複数サイトが引っかかり
個人が特定される危険あるのに
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:33▼返信
おっさんらの頃は卒アルに堂々と個人情報が書いてあったんだぜ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:33▼返信
あいつらゆとり以上のゴミだから許してやれよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:39▼返信
ホームランボールをとると総攻撃される
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:39▼返信
別にいいじゃん。
本人特定されて殺されようが
家や学校を特定されて周りの被害出ようが
本人達はそれで良いと思っているんだから
放っておけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:43▼返信
実名問題視してる奴ほど匿名の情報鵜呑みにする馬鹿揃いだからそっちの方が問題
例え匿名だろうが炎上案件次第では特定されて終わるんだから発言に責任を持つ事の方が100倍大事
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:44▼返信
実名出すのは自分でスマホ料金払えるようになってからにしろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:46▼返信
>実名を平気でネットに晒すなんて自分には考えられない。
まあそら2chに匿名である事ない事書きまくってた世代にはなあ…
自分がネットで好き勝手やってきたと言ってる様なもんだわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:46▼返信
へー。今時の高校生は欧米化してるんだね
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:55▼返信
欧米化ではなくWebがリアルツール化してるんだろ
匿名である事ない事書きまくるってのは社会的責任を負わない仮想世界みたいなモンだし
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:57▼返信
自分のところの常識が全国の常識じゃない場合があることを知ったほうがいい
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:58▼返信
まあでもコンビニのアイスボックスの中に裸で寝て親を破滅させる
バカが居るから年齢制限はした方がいいかもな
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:59▼返信
いずれはネットの匿名性は全排除すべきだと思うがね
ただ今自ら晒す意味はない
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 09:05▼返信
お前ら色々やり過ぎると後で後悔するで
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 09:06▼返信
別に実名でやってることイコールITリテラシーが低いことではないけどな
そう思ってるやつは本当の意味でリテラシーが低い。
匿名だったら無敵とか考えてそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 09:18▼返信
面接前に軽く本名検索する企業もあるのに凄い度胸だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 09:24▼返信
>>61
個人的には今のような状態(サービスによって変わる)の方が良いと思うぞ?
確かに理想を言えばそうだけど、別の代替受け皿が無いと集団的ストレスから歪みが生じる。
実名系がメインストリームになって、どうでもいい掲示板が他にあるってのでいいんじゃね?
じゃなきゃある意味常に実名で監視されるって事になって、システム自体がそうじゃなくても
社会の空気が実質監視社会になる。絵が趣味で下手すぎて恥ずかしいから出せないけど
pixivみたいなところで匿名で徐々に出して上手くなって行きたいとかってのが全く無理になるし。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 09:28▼返信
実名でやるならFaceBookやれば良いのに
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 09:29▼返信
実名を強制されるFacebookとかと比べたらどうなんですかね…
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 09:33▼返信
バカは痛い目にあって

死ね
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 09:34▼返信
ブーメランな
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 09:34▼返信
Facebookは今大不祥事で揺らいでるけどな。
まさにその5000万人の一般人リアル情報流出って事でね。
根本的解決も何もできないって事で窮地に追い込まれている。
世界最大に近いWebサービス企業でもセキュリティに穴があるって事は
それ前提に個人で対策を取らなきゃダメだって事だな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 09:38▼返信
今と昔でネットリテラシーの何が違うんだろうか
BBS世代とSNS世代との違いなのかなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 09:42▼返信
BBS創世記は誰に教わるわけでもなく自然と匿名文化が根付いた
SNS創世記にもBBSのようなアングラ感はあったが、
オープンになるにつれてネットリテラシーが崩れていった
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 09:45▼返信
実名なら殺されるようなことをたとえ匿名でもいうなよ
リテラシー本当に低いのはどっちなんだか
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 09:47▼返信
安倍政権がいる限り未来は明るい!
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 09:49▼返信
実名でできないような言動をネットですすなよ、ジジイども。
個人特定されて困るようなことしてるのが、マズイわ。
一般人の個人情報知られたところで、なんの危険があるんだか。よっぽど変なの引きつけやすい、政治家や芸能人も実名でやってるやつばっかりじゃん。
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 09:51▼返信
匿名でやるべきってヤツの思考がまさに犯罪者のソレなんだけど…。
現実でも実名使わないほうがいいんじゃないの?w
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 09:57▼返信
匿名は陰キャ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 09:58▼返信
自分で言うのもなんだけど匿名SNSは糖質だと思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 10:11▼返信
>>76
なんではちまで実名じゃないの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 10:25▼返信
ネットリテラシーや常識、道徳心をはなから持ち合わせないクソガキ小僧には逆に監視する意味でも丁度いいんじゃないかと最近考えが変わった。腐れを監視するツールこれは今の時代に必要である。だからといってスマホ片手にポケモン徘徊や乗り物運転なんかすんじゃねえぞ。馬鹿たれどもが。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 10:27▼返信
匿名だからなんかあったとき叩けるから本名にしないんだろ・・・クズだろ。本名じゃない人は。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 10:33▼返信
 
 俺も本名でやってるが、どーせバズらないから無問題!
 
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 10:33▼返信
>>79
鉄平は別のアカウントやぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 10:36▼返信
オレも同じくらいの年齢だったら同じようにさらけ出してたかも知れないな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 10:38▼返信
過半数なんだwびっくりした
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 10:39▼返信
>>75
アホがいるw
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 10:55▼返信
ネットの普及率に対して教育が為されてねーんだもんなぁ
流石に高校生でも実名はヤバイと思うけど周りがやってたら自分もやるかもな
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 10:59▼返信
いいんじゃないの
好きにやれば
何があっても、それがそいつの人生だ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:06▼返信
Facebookやるなってことだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:14▼返信
>>75
その困ることをやってるのが一部のガキだって気づいてる?
その中の更に一部は体は大人、中身はクソガキだけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:15▼返信
ラインですら実名は簡便
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:26▼返信
まぁ相手に損害与えようとする基地外が多数居る時点でどうしょうもない世界
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:32▼返信
ツイッターだけじゃないだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:34▼返信
田舎のヤンキーが抜けないおっさんなんかも実名で『うちの可愛い嫁』『仲間』の写真あげてるやつ多いイメージw
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:37▼返信
匿名+色んな意味で不用意なことを呟かないことが大事。
最悪の想定出来てない学生が多すぎる。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:42▼返信
匿名だろうと実名だろうと不謹慎なつぶやきするべきじゃない。
あと不用意なこと言わなくても身バレというのは厄介
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:42▼返信
時代変わり過ぎだな
でも欧米じゃSNS実名のほうが普通でしょ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:12▼返信
関西生コンのツジモト被告と外国人違法献金事件のカン被告とエダノ被告の逮捕
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:17▼返信
匿名でも自分語りから特定されるよな
ハッセーみたいに
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:20▼返信
匿名だけどPSNのidを変えれないせいで
苗字はバレてる状態
だからコミュ絶ゲーム日記たれながしアカウントになってる
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:23▼返信
本名がやばいんじゃない。まともじゃない奴にネットを使わせ続けてる規制のない世界がやばい。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:25▼返信
自意識過剰乙
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:25▼返信
本名で使うこと自体は問題じゃないよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:34▼返信
日本ぐらいじゃね、SNSで本名と関係ないクソみたいな名前を大多数が使ってるの
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:34▼返信
Facebookは実名だからな
欧米はアイコンも自分の顔使うので
まぁ普通かもね。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:36▼返信
むしろ匿名のほうがヤバイこと呟いてるんじゃ…w
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:38▼返信
個人情報がとか匿名じゃないとかネットリテラシーとかにやたら反応する世代と今の子供たちではネットに対する考え方ぜんぜん違うと思う。そうしたのもやたらと反応してた世代が子供に教えなかったからだと思う。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:49▼返信
どうせ鍵垢も含めて過半数なんだろ
実名で公開してやってる奴なんて底辺のアホだけじゃん
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 13:07▼返信
世界は希望に満ちているので何も危険ではありませんw
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 13:07▼返信
名前ださないとチャンスはつかめねぇぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 13:37▼返信
ネットに触れることには慣れている世代だが、法的な建前だったり、運営が利用者に責任なすりつける言い回しをマジに取るほど『一般社会と一般の人間関係』は知らないだろうな。
そりゃそうだろ学校で教えてるわけじゃないし。

やはりネットは始めるなら早い方がいいが、同時にそれはある程度の司法とリアルの人間関係のクソさみたいなものが判ってからの方がいいんだよな。
じゃないと「スマホの向こう側にいる人間がクズ以下かも知れない」という当たり前の判断が出来ない。
ネットを一枚挟むと疑うことをしなくなるキッズは多いわな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 14:18▼返信
実名を語れない日本の悲惨なネット環境をなんとかしろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 14:38▼返信
匿名でしかイキれないはちま民さんたち・・・w
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 14:41▼返信
>>112
>>113
やめたれw
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 14:44▼返信
踊れば許されるだろw
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 15:13▼返信
バカッターとか言われてるように、身内だけで笑っていられるようなことが
簡単に外部に漏れることをコイツラは他人事のように思ってるからだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 15:51▼返信
大人になってから急にネットを与えられたおっさんおばさんの方が炎上は多い気がするけどな
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 19:43▼返信
>>112
いいねボタンが健在だったら、100万回押す。
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 20:01▼返信
ネットリテラシーが低いこともそうだけどネットを介して不特定多数の人と繋がるためにネットをつかうんじゃなくて、この世代はネットを介して友達と繋がるためにネットを使っているからな。いわゆる鍵垢も見せたくない人に見られないために使ってる。ブロックと変わらない。今更危険を解いても何も変わらないよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 21:25▼返信
でも匿名で批判すると著名人から匿名で批判するなと文句言われるぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 22:22▼返信
FaceBook「せやな」
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月08日 22:58▼返信
ネットに本名出す恐ろしさがわからない。うーんこの

直近のコメント数ランキング

traq