「男性・一人暮らし・お酒」の3つが驚くほど死を近づけるという事実 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180325-00054962-gendaibiz-bus_all&pos=5
記事によると
・北島三郎さんの次男が亡くなった。一人暮らしで飲酒が好きだったという。
・「男性」「一人暮らし」「お酒」――この3つが揃うと「解剖されやすい」と言うのは、現役の法医学解剖医である西尾元・兵庫医科大学教授。
「亡くなった時、周りに人がいなければ、発見されるまでに時間がかかる。誰かが遺体を発見した時、なぜ亡くなったのかがわからない。
こうした遺体を、法医学では、「異状死体」と呼んでいる。異状死体が見つかった時、警察は必ずその遺体を調べることになっている。解剖する必要があると判断すると、私たちが解剖することになる。」
・解剖医は亡くなった人の生活の状況を警察から聞いて記録しているが、「独居」という項目に、一番関係が深かったのは、「お酒を飲む」ということだった。
・一人暮らしを始めると、生活が乱れてくる。特に、男性が、そうなりやすい。衣食住という基本的な生活の仕方を男性は身につけていない男性が一人暮らしになると、途端に日常生活が難しくなる。それでお酒に依存しやすくなる。
・お酒を飲んだことが原因で亡くなった人を解剖すると、体が汚れていると感じることがある。たいてい男性だ。男性が一人暮らしを始めると、生活が乱れやすい。
・大阪大学と国立がん研究センターが調べたところによると、ビールの大瓶を毎日一本以上飲む人は、月に1から3回、時々飲んでいる人に比べて、脳出血や脳梗塞に1.55倍かかりやすい。こうした人の中には、私たちのところで解剖される人もいる。
この記事への反応
・ある精神科医が「適正飲酒量はゼロ」と教えてくれました
ほどほどに飲めば体に良いというのはウソで、
少しの飲酒でもガンや認知症のリスクが上がるそうです
・父方も母方も祖父さんは酒が原因で死んだ。
酔っては祖母さんに暴力奮ってたな。
酒は原因のひとつとしてあるかもしれないけど独居はあまり関係ないと思った
・「男性」「一人暮らし」「お酒」 身近にたくさんいます。
本人達は全く気に懸けていません。
・大酒飲みって半ば自殺願望だと思う。
死ぬなら気持ちよく死にたいっていう安楽死願望かな。
だからそっとしておいてやったら?って思うけど。
・コミュニケーションツールが発達した現在の方が孤独が多い皮肉
・独身一人暮らしだけど、酒もタバコもパチもやらないから勝ち組
・そもそも長生きが善というのは誤り
心不全でポックリ、大いに結構
ガンなどで苦しむよりよっぽどいい
・苦しさから逃げる為のストロングゼロだろ
何が悪い
【【注意】泥酔した状態で眠ると翌朝鬱状態になると判明!寝酒はただの悪習慣!!】
反応込みでなんか切ない…
「適正飲酒量はゼロ」「適量飲めば身体に良いは嘘」
って言われてるから覚えておくわ
「適正飲酒量はゼロ」「適量飲めば身体に良いは嘘」
って言われてるから覚えておくわ
【PS4】New ガンダムブレイカー プレミアムエディション【予約特典】予約すると手に入る! 1日1回開催のスペシャルミッション「その名はすーぱーふみな」が使用出来るプロダクトコード (配信)posted with amazlet at 18.03.27バンダイナムコエンターテインメント (2018-06-21)
売り上げランキング: 3
【PS4】ファークライ5 【初回生産限定特典】「ドゥームズデイ・プレッパーパック」ダウンロードコード同梱posted with amazlet at 18.03.27ユービーアイソフト株式会社 (2018-03-29)
売り上げランキング: 1

酒に逃げるとかと一緒で、結局殆どの因果関係はストレスに依存してるだけだろ
早い人は40代位で入院の憂き目に遭う
大病までいかなくても60過ぎた位から一気に体力低下して老化が進む
90過ぎても健康でしっかりしてる人は一切飲まないか食前酒に舐めるだけ
人間関係ドロドロになった末に離婚+養育費やら
子供が犯罪バカッターで炎上させて一家夜逃げとか
人間ATMになって苦しみ続けるとか煉獄の事を気にせず生を終えられるんだし。
終末治療の体中チューブで朦朧としながら
植物的に生き続けるより有意義な人生の使い方だと思う
もちろん考え方は人それぞれだろうが
「健康長生き=美徳とか善」とかいう風潮の同調圧力の方がストレスやねん
放っとけよ
存分に飲むがいい
ガンガン飲ませて金を吐き出させればいい
人生は脱落式
競争相手も減るというものだ
結婚してない俺には関係ない
内臓壊さずに早めに逝くのが一番
その思考と価値観からしてそもそも違うんだから、自分の考えを脅すかのように他者に押しつけ諭すかのようなその性根が独善すぎるわ。
まぁ、したいようにして死体になるならそれでも良いな。
片付けに来る人その他に迷惑かけてしまうことは気掛かりだが。
通報したほうがいいのかな…?
他人に迷惑かける前に自分自身で人生終わらせよ?
脅かす?諭す?
酒飲みを尊重しているんだよ
心から満足するまで飲むがいい
私は批判しないよ
基本的に家族という生きる理由がない独身は死にやすい
独身でも楽しく暮らしてる人はいるからそこはあんまり宛にしないけど
日本は定年するまでに死ねば良いって方針だし、地球から人を減らす計画も進行中だし、そんなん問題視する事自体がナンセンス。
美人(目の保養の為)の家政婦雇って独身生活満喫するのが一番勝ち組だと思うな〜、どれだけ愛しててもやっぱ歳とったら冷めるだろうし…
まぁ俺の理想は幼馴染と結婚する事だったんだけどな!友達感覚で相手の事知り尽くしてる人とじゃ無いと無理だわ
少なくともコンビニ食品は買わない方がいいよね
基本割高な上に飲食物は軒並み添加物の塊だしろくなもんじゃない
自炊が嫌なら食べに行けば良い。洗濯は代行に任せれば良い。掃除はたまにで良いし、風呂は銭湯で快適大浴場!
解剖は面倒だろうが結果が役に立つかもしれないのだから
はウソ
○「適正飲酒量はゼロ」「酒は適量飲めば身体に良い
はウソ」
自炊だから安全と言うお花畑思考は、コンビニや飲食店を無条件で完全否定するが… 間違いだらけの真実を知らんからな。
イジメだよ。
自炊でもスーパーに並んだ嘘だらけの商品、間違いだらけの油の消費方法、調味料の嘘、化学調味料の真実、添加物とは、加工食品の品質。
上げたらキリがないがオマエが滑稽なのは確かだ。
酒乱なら今すぐ一人で死ね
大量に依存症を作りだした気がします
試しに飲んでみたらあっさりしたジュースみたいなのに
度数は9%でがっつり飲める気がしたから捨てといた
病院で苦しい孤独死もあるだろに
大事なのは苦しまずに死ねるかどうかだ
持病無しの独身貴族ワイ、高みの見物
そんなあなたにストロングゼロ!
勿論私も飲んでます!
医大生の皆さんあとはよろしく(´・ω・`)
週二くらいで行ってるわ
幸い軽度のアル中だったので何とかなってのと、嫁が下戸だったのが助かった
今思えばあの時間(一人飲み)は無駄だったと感じている
タバコ吸いません
酒は付き合いでも一滴も飲みません
結婚しません
お前が酒を飲まなきゃいい話
これが真理
ほんとこれな
車を運転すれば事故で死ぬ確率が高くなるって言うような、ただのこじつけ
家族が居ずに独り身で自分の楽しみであの世に行ってくれるなら
むしろかなり善人の部類の人だと思うけどね
健康だけが素晴らしい!って健康食品やら終末医療負担やらに
奔走した挙句国が崩壊しそうになっている
一つの病気の可能性だけ見ても意味がない
男だからとか関係なく自活しろよで終わる話
家事できる美人はイケメンか金持ちの専業主婦してるから美人の家政婦なんて存在しないぞ
外人だったら酒こそ適量ならめっちゃ体にいい
ストレス少ないしめっちゃ快適だけどなあ。
無知乙
酒に適量なしってのはオックスフォード大学が発表した医学論文なんだよ
ロンドン在住の550人の30年分のデータで飲酒量が1週間に缶ビール1本未満であっても脳の萎縮と認知症リスクが確認されている
その年齢なら酒だって飲むやん
あほくさ
やあ五芝君、久しぶりだね。かれこれ二年ぶりくらいか…。もう免許は取ったかね?
他人に迷惑掛けないように好きに生きて好きに死ぬ。
なんか悪い事なのか?
長生きしたからハッピーだとはならないのが今の世の中だろ。
酒で孤独を紛らわせながらさっさと死に急ぐのも良し
↑コイツは孤独がどれだけ心身ともに魂を蝕むかわかってないんだなガキには無理か・・
それ、少量の酒が「良い影響」をもたらすことはないって論文で
ごく少量でもリスクが確認されたなんて話じゃないぞ
まぁ週にビール7缶前後でリスクが3倍以上とかも書いてあるらしいから、
毎日晩酌してる人には恐怖とは思うけど