• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「男性・一人暮らし・お酒」の3つが驚くほど死を近づけるという事実 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180325-00054962-gendaibiz-bus_all&pos=5
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180325-00054962-gendaibiz-bus_all&pos=5




記事によると
・北島三郎さんの次男が亡くなった。一人暮らしで飲酒が好きだったという。

「男性」「一人暮らし」「お酒」――この3つが揃うと「解剖されやすい」と言うのは、現役の法医学解剖医である西尾元・兵庫医科大学教授。

「亡くなった時、周りに人がいなければ、発見されるまでに時間がかかる。誰かが遺体を発見した時、なぜ亡くなったのかがわからない。
 こうした遺体を、法医学では、「異状死体」と呼んでいる。異状死体が見つかった時、警察は必ずその遺体を調べることになっている。解剖する必要があると判断すると、私たちが解剖することになる。」


・解剖医は亡くなった人の生活の状況を警察から聞いて記録しているが、「独居」という項目に、一番関係が深かったのは、「お酒を飲む」ということだった。

一人暮らしを始めると、生活が乱れてくる。特に、男性が、そうなりやすい。衣食住という基本的な生活の仕方を男性は身につけていない男性が一人暮らしになると、途端に日常生活が難しくなる。それでお酒に依存しやすくなる。

お酒を飲んだことが原因で亡くなった人を解剖すると、体が汚れていると感じることがある。たいてい男性だ。男性が一人暮らしを始めると、生活が乱れやすい。

・大阪大学と国立がん研究センターが調べたところによると、ビールの大瓶を毎日一本以上飲む人は、月に1から3回、時々飲んでいる人に比べて、脳出血や脳梗塞に1.55倍かかりやすい。こうした人の中には、私たちのところで解剖される人もいる。





この記事への反応


ある精神科医が「適正飲酒量はゼロ」と教えてくれました
ほどほどに飲めば体に良いというのはウソで、
少しの飲酒でもガンや認知症のリスクが上がるそうです


父方も母方も祖父さんは酒が原因で死んだ。
酔っては祖母さんに暴力奮ってたな。
酒は原因のひとつとしてあるかもしれないけど独居はあまり関係ないと思った


「男性」「一人暮らし」「お酒」 身近にたくさんいます。
本人達は全く気に懸けていません。


大酒飲みって半ば自殺願望だと思う。
死ぬなら気持ちよく死にたいっていう安楽死願望かな。
だからそっとしておいてやったら?って思うけど。


コミュニケーションツールが発達した現在の方が孤独が多い皮肉

独身一人暮らしだけど、酒もタバコもパチもやらないから勝ち組

そもそも長生きが善というのは誤り
心不全でポックリ、大いに結構
ガンなどで苦しむよりよっぽどいい


苦しさから逃げる為のストロングゼロだろ
何が悪い





関連記事
【注意】泥酔した状態で眠ると翌朝鬱状態になると判明!寝酒はただの悪習慣!!



反応込みでなんか切ない…
「適正飲酒量はゼロ」「適量飲めば身体に良いは嘘」
って言われてるから覚えておくわ








コメント(90件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:22▼返信
どうせ早く死にたがっている連中ばかりだからいいんじゃないか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:23▼返信
糞酒飲みでも平気で90代まで生きてるからアテにならん
酒に逃げるとかと一緒で、結局殆どの因果関係はストレスに依存してるだけだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:24▼返信
ざまーー!!!!全員死ね
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:24▼返信
その割には高齢化社会長寿社会とか言われてるんですがね
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:26▼返信
食前酒として梅酒おちょこ一杯程度しか飲めないや
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:27▼返信
タバコも酒も全て自己責任
早い人は40代位で入院の憂き目に遭う
大病までいかなくても60過ぎた位から一気に体力低下して老化が進む
90過ぎても健康でしっかりしてる人は一切飲まないか食前酒に舐めるだけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:27▼返信
コメの書き方がバカだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:27▼返信
この手の医学知識はコロコロ主張が変わるから当てにならん
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:27▼返信
生きててもいいことないしな!!!!!!!!!!!!!!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:28▼返信
酒やめたいけど止めたらストレスの捌け口が無くなって鬱になりそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:28▼返信
テイルズフェスの司会のハゲ死すべし
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:28▼返信
いいやん。苦しまないで一人で酒を飲みながら夢心地で逝けるんだろ?
人間関係ドロドロになった末に離婚+養育費やら
子供が犯罪バカッターで炎上させて一家夜逃げとか
人間ATMになって苦しみ続けるとか煉獄の事を気にせず生を終えられるんだし。
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:31▼返信
酒じゃなくて、デリ嬢を呼べ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:31▼返信
料理好きで酒飲まない俺には関係なかった
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:32▼返信
むしろ介護費用や介護保険負担などで子供や孫に迷惑かけながら
終末治療の体中チューブで朦朧としながら
植物的に生き続けるより有意義な人生の使い方だと思う
もちろん考え方は人それぞれだろうが
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:32▼返信
せやかて工藤
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:33▼返信
適正飲酒量はゼロってただの極論だろw
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:34▼返信
家族が同居していても検死も死体解剖もあるぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:34▼返信
どうせいつか誰でも死ぬや
「健康長生き=美徳とか善」とかいう風潮の同調圧力の方がストレスやねん
放っとけよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:35▼返信
止めはせんよ
存分に飲むがいい
ガンガン飲ませて金を吐き出させればいい
人生は脱落式
競争相手も減るというものだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:35▼返信
西部邁みたいな人もいるからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:36▼返信
バーローのGifやめろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:37▼返信
家庭持ってた人が突如一人暮らしになった場合の話だろ?
結婚してない俺には関係ない
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:39▼返信
これからの世の中、健康に気を使って長生きする方が生きにくくなるけどな
内臓壊さずに早めに逝くのが一番
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:41▼返信
おしゃぶり型の煙草出してくれ口が寂しいよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:41▼返信
>>20
その思考と価値観からしてそもそも違うんだから、自分の考えを脅すかのように他者に押しつけ諭すかのようなその性根が独善すぎるわ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:42▼返信
全部当てはまる予備軍だわ。
まぁ、したいようにして死体になるならそれでも良いな。
片付けに来る人その他に迷惑かけてしまうことは気掛かりだが。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:44▼返信
公共安楽死施設って何処かにない?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:44▼返信
近所に1週間布団干しっ放しのお宅があるんだが
通報したほうがいいのかな…?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:45▼返信
酒飲みは脳に異常がある気狂い
他人に迷惑かける前に自分自身で人生終わらせよ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:45▼返信
>>26
脅かす?諭す?
酒飲みを尊重しているんだよ
心から満足するまで飲むがいい
私は批判しないよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:46▼返信
分母考えれば?
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:48▼返信
女も一緒だろ
基本的に家族という生きる理由がない独身は死にやすい
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:48▼返信
まだ19歳だけど睡眠時間5時間未満、1日2食にして野菜一切食べなかったら健康診断で50キロも無いのにメタボリックと心筋梗塞の恐れ〜って書かれてたな〜早く死にたいわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:48▼返信
この手の話題でつくづく思うのは男性に生まれた時点でやっぱり半分詰みってことかね
独身でも楽しく暮らしてる人はいるからそこはあんまり宛にしないけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:50▼返信
俺は、アルコール飲酒飲まない、タバコは一切しない。塩分控えめに外食は食べない。インスタントラーメンなどは食べない。スナック菓子は食べない(化学系の塩分や訳わからない油使ってるから食べないよ)、全般のケーキ系は食べない(甘すぎて食べられない!)、1日3回スクワットの100回、ウォーキング(早歩き、正しい歩き方でキープ)、毎日納豆、ヨーグルト、糖分は控えに(コメは1カップのみで子供用サイズ)。それが、俺の生活だよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:51▼返信
だから?なんだよ。
日本は定年するまでに死ねば良いって方針だし、地球から人を減らす計画も進行中だし、そんなん問題視する事自体がナンセンス。
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:53▼返信
独身って良いけど飯作るのとか洗濯とか風呂洗いとかめんどくさすぎてな〜
美人(目の保養の為)の家政婦雇って独身生活満喫するのが一番勝ち組だと思うな〜、どれだけ愛しててもやっぱ歳とったら冷めるだろうし…
まぁ俺の理想は幼馴染と結婚する事だったんだけどな!友達感覚で相手の事知り尽くしてる人とじゃ無いと無理だわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:56▼返信
>>36
少なくともコンビニ食品は買わない方がいいよね
基本割高な上に飲食物は軒並み添加物の塊だしろくなもんじゃない
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:57▼返信
独身の男はゆっくり自殺してるのと一緒
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:57▼返信
そもそもだ、一人暮らし=近所友達付き合い皆無と言う視点が間違い。
自炊が嫌なら食べに行けば良い。洗濯は代行に任せれば良い。掃除はたまにで良いし、風呂は銭湯で快適大浴場!
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:58▼返信
誰にも迷惑かけてないから他人がとやかく言うことではない
解剖は面倒だろうが結果が役に立つかもしれないのだから
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:02▼返信
×「適正飲酒量はゼロ」「酒は適量飲めば身体に良い」
はウソ

○「適正飲酒量はゼロ」「酒は適量飲めば身体に良い
はウソ」
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:03▼返信
>>39ほぅ? で、その根拠やソースはあんのかよw
自炊だから安全と言うお花畑思考は、コンビニや飲食店を無条件で完全否定するが… 間違いだらけの真実を知らんからな。
イジメだよ。
自炊でもスーパーに並んだ嘘だらけの商品、間違いだらけの油の消費方法、調味料の嘘、化学調味料の真実、添加物とは、加工食品の品質。
上げたらキリがないがオマエが滑稽なのは確かだ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:04▼返信
さらに安酒だったらクズ確定
酒乱なら今すぐ一人で死ね
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:06▼返信
パチスロ ブログ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:11▼返信
酒飲みだった祖父母やその兄弟、みんな100前後で痴呆もなく眠るようになくなったわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:15▼返信
+独身
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:17▼返信
そりゃー毎日個室で状態異常になってたら死にやすくもなるだろうよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:18▼返信
ストロング系は本当に浸透がやばすぎて
大量に依存症を作りだした気がします

試しに飲んでみたらあっさりしたジュースみたいなのに
度数は9%でがっつり飲める気がしたから捨てといた

51.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:18▼返信
酒なしなら幸福に賑やかに楽に死ねるのか?
病院で苦しい孤独死もあるだろに
大事なのは苦しまずに死ねるかどうかだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:19▼返信
独身なら長生きする意味ないよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:22▼返信
一人暮らし・酒嫌い・非喫煙者で
持病無しの独身貴族ワイ、高みの見物
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:23▼返信
死ぬのは怖い…
そんなあなたにストロングゼロ!
勿論私も飲んでます!
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:25▼返信
身内がいないから献体の申請出してる(´・ω・`)
医大生の皆さんあとはよろしく(´・ω・`)
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:26▼返信
一人飲み好きの独身おっさんだから死ぬかもしれない
週二くらいで行ってるわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:35▼返信
付き合い以外では飲まないように今断酒しているが
幸い軽度のアル中だったので何とかなってのと、嫁が下戸だったのが助かった
今思えばあの時間(一人飲み)は無駄だったと感じている
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:37▼返信
ギャンブルしません
タバコ吸いません
酒は付き合いでも一滴も飲みません
結婚しません
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:44▼返信
酒とかガキかよ二十歳になったら卒業しろよ
60.マスターク投稿日:2018年03月28日 12:53▼返信
Aroma Ozoneを飲めば身体機能が回復するで
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 13:04▼返信
性別を引っ張ってきて「揃う」っていうのはなんか違和感あるけどな
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 13:04▼返信
こうやって結婚を煽っていくんですねぇwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 13:06▼返信
>>62
お前が酒を飲まなきゃいい話
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 13:07▼返信
自分が死んでも自分は困らない
これが真理
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 13:12▼返信
92で死んだうちのジジイはタバコは吸わなかったが酒は毎晩ガブガブ飲んでたなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 13:24▼返信
俺やんけ!!!
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 13:37▼返信
>酒は原因のひとつとしてあるかもしれないけど独居はあまり関係ないと思った
ほんとこれな
車を運転すれば事故で死ぬ確率が高くなるって言うような、ただのこじつけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 13:43▼返信
独身独居なら人生50年ぐらいが調度良いだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 14:08▼返信
つか世界中どこも経験した事のない超高齢社会で国が傾いてるんだから
家族が居ずに独り身で自分の楽しみであの世に行ってくれるなら
むしろかなり善人の部類の人だと思うけどね
健康だけが素晴らしい!って健康食品やら終末医療負担やらに
奔走した挙句国が崩壊しそうになっている
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 14:17▼返信
実際のとこ親戚見てみると毎日酒のむ方が90とか100まで長生きしてる
一つの病気の可能性だけ見ても意味がない
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 14:24▼返信
うちのじいちゃんもう80くらいだけど酒もタバコもするやで
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 14:29▼返信
精神科医は酒の専門家じゃないだろ馬鹿。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 15:00▼返信
体が汚れてるとか一人暮らしだと生活が乱れやすいとかただ生活能力がないだけだな
男だからとか関係なく自活しろよで終わる話
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 15:35▼返信
死んだ後の骸の扱いなんてどうでもいいよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 15:38▼返信
いくつまで生きるつもりだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 16:23▼返信
だって寂しいんだもん
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 17:42▼返信
人は死ぬために生きていく
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 17:54▼返信
とうとうサムネに、はちまであまり見ないgifとか、誰がこんなサムネを選ぶのか、ライター名が出なくなってから分からん。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 18:03▼返信
>>38
家事できる美人はイケメンか金持ちの専業主婦してるから美人の家政婦なんて存在しないぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 18:16▼返信
3つって言うけどこれ圧倒的に酒が問題だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 18:46▼返信
酒が有害なのは日本人くらいだってそれ一
外人だったら酒こそ適量ならめっちゃ体にいい
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 19:15▼返信
ひとり暮らしだけど
ストレス少ないしめっちゃ快適だけどなあ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 19:30▼返信
>>81
無知乙
酒に適量なしってのはオックスフォード大学が発表した医学論文なんだよ
ロンドン在住の550人の30年分のデータで飲酒量が1週間に缶ビール1本未満であっても脳の萎縮と認知症リスクが確認されている
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 20:10▼返信
大体の男性というか独身男性と呼ばれる年齢になれば一人暮らしだってするやん
その年齢なら酒だって飲むやん
あほくさ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 20:14▼返信
>>83
やあ五芝君、久しぶりだね。かれこれ二年ぶりくらいか…。もう免許は取ったかね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 20:18▼返信
ええやん。
他人に迷惑掛けないように好きに生きて好きに死ぬ。
なんか悪い事なのか?
長生きしたからハッピーだとはならないのが今の世の中だろ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 20:43▼返信
30代以降で独身だともう消化試合だしな
酒で孤独を紛らわせながらさっさと死に急ぐのも良し
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 22:03▼返信
>>酒は原因のひとつとしてあるかもしれないけど独居はあまり関係ないと思った

↑コイツは孤独がどれだけ心身ともに魂を蝕むかわかってないんだなガキには無理か・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 22:37▼返信
その3つの要素を持っている奴に長生きを求めるのはむしろ酷だろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 22:42▼返信
>>83
それ、少量の酒が「良い影響」をもたらすことはないって論文で
ごく少量でもリスクが確認されたなんて話じゃないぞ

まぁ週にビール7缶前後でリスクが3倍以上とかも書いてあるらしいから、
毎日晩酌してる人には恐怖とは思うけど

直近のコメント数ランキング

traq