【「喫煙者だけタバコ休憩で何十分も席を離れるのは不平等だろ」 非喫煙者から怒りの声が殺到】
たばこを吸わない人に有給休暇…全面禁煙企業が増加中(1/3ページ) - 産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180327/lif1803270006-n1.html
記事によると
・社員に禁煙を促すため、喫煙所を全面禁煙の休憩スペースに変えたり、禁煙を採用条件にする企業の取り組みが進んでいる。健康被害を防ぎ、仕事の効率化を促す狙い。
・企業の取り組みのおかげでタバコをきっぱりとやめられた元ヘビースモーカー男性社員は語る。「気分転換はできたが、喫煙所に頻繁に通うと仕事の中断にもなる」「効率的な働き方ができ、帰宅時間が早くなった」
・ローソンも昨年から、本社と地域の事業所を終日禁煙とした。ヤフーは、平成32年度中に全拠点で喫煙室をなくす予定。
・ウェブマーケティング事業のピアラ(東京)は、昨年、喫煙しない社員に年6日間の有給を与える「スモ休」制度を始めた。「たばこを吸いに席を離れる人と、吸わない人では労働時間に差がある」という社員の意見がきっかけだった。
・同社の非喫煙者はこの制度を利用して年末年始の休暇を増やした。「たばこ休憩でリフレッシュする人をうらやましいと思ったことがあるが、これなら納得できる」。
この記事への反応
・喫煙時間の休憩分と帳尻を合わせるよい制度
・はああああああ??????
こんな明確な差別があるかよ。
・ いいゾ、もっとやれ
・来期からもどんどん増えると良いですよねぇ~
それが進化ですもんねぇ
・素晴らしい*\(^o^)/*
・これまでの社会がニコチン中毒患者に優しすぎたからね・・
・1時間に一回タバコ休憩してる奴を見るとねえ…
・アル中は普通に要治療患者扱いだけど、
タバコ中毒者は社会の方から合わせてもらって
喫煙者に最適化した環境を提供されてたからな。
これまで当たり前扱いだった愛煙家優遇が異常だったんだよ。
非喫煙者が健康被害に晒される理不尽な非喫煙者差別社会だった。

個人的には、いいぞもっとやれって感じ
反応では喫煙者からの反発も多かったけどね
反応では喫煙者からの反発も多かったけどね
【PS4】ファークライ5 【初回生産限定特典】「ドゥームズデイ・プレッパーパック」ダウンロードコード同梱posted with amazlet at 18.03.28ユービーアイソフト株式会社 (2018-03-29)
売り上げランキング: 1
【PS4】New ガンダムブレイカー プレミアムエディション【予約特典】予約すると手に入る! 1日1回開催のスペシャルミッション「その名はすーぱーふみな」が使用出来るプロダクトコード (配信)posted with amazlet at 18.03.27バンダイナムコエンターテインメント (2018-06-21)
売り上げランキング: 3

そう思うんなら煙草やめればいいじゃん。自由意志で立場も変えられるのに差別とか、ニコチンで頭いかれたんですか?って言われても仕方ないぞ。
ソース見ても分からん
すごいねw
ニコチンで脳でもやられたか?
権利だから当然だよね
有給もらえるなら喫煙時間に文句言うなよ
休憩時間のみタバコ吸って、リラックスさせてる人からしたら一括りにしないでほしいものです。
と、ヘビースモーカーの考えでーす。
ついに人体改造を…
>ニコチンで脳でもやられた
ヤニ猿「プフウ~だるくね?」
🚬
喫煙者を改装
正論過ぎて草
毎回書くけど、タバコ休憩なんてものが存在するのがおかしいんだよ
最初から許すなよ
喫煙者だけど休憩時間以外は吸わないぞ
我慢出来ないようなやつはクビにしろ
ニートなんだけどあるわけないじゃん馬鹿なのお前
それ以上は別にこっちも望んでない
>こんな明確な差別があるかよ。
企業によって扱いが違うにしても「たばこ休憩」と言って自由に休憩入れるというのが異常だったんだから
喫煙者はその有休分を任意で煙草休憩に使ってるだけ
ヤニカスを根絶したら寄り集まって世紀末犯罪者チーム作って人を襲い始めるだろ
そういうのの緩衝材でもあるんだよ
全面禁煙に出来ないから、喫煙者以外を優遇するしかないんだろ
自業自得しか思えないわ
今まで散々好き勝手してきたツケが回ってきただけ
「電子タバコ吸ってるヤツ臭くね?別な所で吸ってほしいわ」
とかぬかしてた
個人の努力には限界があります。増税、吸える時間・場所の制限、煙草の害の啓蒙等々あらゆる政策でニコチン依存症を克服していくことが必要です。
今回のように我慢、抑制だけではなく、プラスの発想、煙草に代わる息抜き、ご褒美、快楽などの創出が期待されますね。
吸ってないやつ人生の半分損してる馬鹿
今までどれだけ喫煙者が税金収めて社会に貢献してきたと思ってるんだ
これ以上喫煙者を締め付けると取れるものも取れなくなるぞ
ずっと臭いやら副流煙やら灰やらばら撒いてるんだからさ
普段は気にしてないとか思ってるのかも知れないが
潜在意識に恨みが積もり積もって溝は絶対に埋まらないと思われ
本人は気づいていないだろうが
「おーりーろ! おーりーろ!」
なんてな
反対者にはそれでいいんじゃないかな?
タバコ休憩は欲しい!でも非喫煙者だけ有給が増えるのは許されない!!
ってどんだけ身勝手なんだよ
お前らがタバコでしか払ってない税金以外を非喫煙者は払ってるのに
何偉そうに言ってるんだか
これだからヤニカスって馬鹿にされるんだろうに
どのみち働きすぎなんだからさ
でも、仕事中には飲まないよね?
この話は就業中の話なんだよ
まぁ、二日酔いで会社に来るのは論外だけれどさ
名言じゃなくて迷言だな
有給は取れねぇよ
その通り
タバコ吸えなくてイライラしてる馬鹿がやつ当たりで怪我させてたんだが
嫌なら止めろよ、性同一障害とかと違って止められるだろ
で、お前らは?吸ってんの?
官民一体で喫煙者をこれだけ差別するのは世界でも日本だけ
嫌煙思想で社内空気を汚す奴はもっといらん
止められないなら立派な中毒症状だしなwww
喫煙することで仕事効率があがるからイーブンなんだよ
それは無いと思うけどww
堂々とタバコ吸いにいけるよ
一部の企業の話だけどほんとにあるよ
あまりにもストイックすぎるとは思うけどね
まず有給は必ず使い切らないと会社が罰せられる制度にしろよ
多くのネット民の現実での立場が弱いからか 沖縄基地反対 動物愛護よろしく 車内飲食くせー 喫煙者は猿やぁ
「おーりーろ! おーりーろ!」
馬鹿さに気づけ
それがあるんだな
タバコでサボった社員、監視カメラが捉えた動画を会社がネットにUPしてたし
ニュースや記事にもなってるから少し検索したら出てくるぞ
聡明な人でさえ自身の愚かさに気づかないことがあるのに
ましてや馬鹿には無理
ニコチン中毒者なんて我慢できない糞だし臭いから迷惑でしかない訳で。
子供の前で吸うのは論外だし、煙草休憩なんかは廃止でいいが
流石に全面禁煙はやりすぎだな
対人で臭いのは死活問題なんだ。
タバコ休憩は日に30分以上取ってると感じるし、これでもまだまだ喫煙者のが休憩多いと思うな
会社から追い出されてる時点で要らないん人なんだよと思う。
その人が必要なら会社内に喫煙所作るだろうし。
これは擁護のしようもないわ
非喫煙者は吸ってる姿見たら不満に思うんだろうし
休憩から戻ってくと臭さマシマシで臭くて困る。
他人が運転するときの事考えられんのかね…染み付いた臭いで気分悪くなるんだが
生理現象じゃないんだから我慢できるでしょ
ニートの何が悪いの?
モラルがないから喫煙しているんだろうけどw
その通り会社単位ではなく国全体で全面禁煙にすればいい
過去を見て擦り合わせる気持ちも無い極論と罵倒しかない人間が多いから元を断てばいい
そうなると違う部分で負担が出てくると ちょっと待ってよと言いだすだろうが
煙草はセッ.クスシンボルなんだよね
そりゃそうだろ
ただ煙草は法律で許されてるからな
法で禁止されていない限り喫煙に問題はない
喫煙者と一括りにして個人レベルで責めるのは差別的だとは思うがな
実害があるなら販売会社や許可をしている国を訴えるべきだ
タバコより酒の方が厄介だから
禁酒を進めてくれ
タバコは不快だけど、そこまで
酒は、事件事故が多いでしょ
これが世間や社会での現実ですよ
しっかりと目を見開いて自分たちが世間から
どれだけ軽蔑されて嫌われているのか受け入れましょうね
社会人として認められたければ悔い改めよ>喫煙者を改装
歩く公害のヤニカスに配慮する必要なんてない
じゃあわざわざここの喫煙の話題のスレで主張しないで
自分で「嫌酒」記事でも引っ張ってきてスレ立てすれば?
なになにより自分にとって害悪だから禁止しろって言う考え方は止めたほうがいい
いつか自分に回ってくるぞ
個々に理由はあるんだろうが色々しがらみや過去だの背景がある
臭いスメハラを知らない顔で周囲にまき散らすなよ
まずは自分がいかに臭くて迷惑なのか自覚できるようになれ
喫煙者はこの自覚が足りず権利だ権利だと即カウンターしてくるから嫌われるの
マジで自分に非がない・迷惑をかけていないとでも本気で思ってるの?
だってクセーんだもん
ウェーーーーーーーーーーーーーイwwwwwwwww
本人が臭いばかりでなくこっちの髪や服にニオイがへばりつくのもムカツク
タバコ休憩自体をダメにすればいいのに…
休暇与えたらタバコ休憩は好きにしろって言ってるようなもんだし
それを不意に自分の呼吸動作で肺にまで吸い込んでしまった時の嫌悪感と不快感といったら…
上層部含めね
まさにコレ
喫煙者を優遇する措置はあっても今までそういうケアがなかったからなぁ
喫煙者が歩き煙草してると喫煙者がもう見えない距離でも悪臭が残っていてキツイ。
あなたたちは煙の臭いがすぐ消えるとか思っているんだろうか?
当事者は鼻がヤニで馬鹿になっているので自分の悪臭には無自覚だし。
駅を出ると歩き煙草してる馬鹿が多いんだよ
喫煙所も隔離がしっかりしてないと周辺臭い
喫煙者自体がくさい。
電車で乗り合わせるとこいつ喫煙者だと判る悪臭。
入社条件:非喫煙者
ってなってももう驚かない。
どないせ言うねん・・・
誰のおかげで社会が回ってると思ってるの?
喫煙者のおかげやぞ!!
だから差別されるし排除される。
病気だから治療で保険効くのに。
喫煙者がタバコを1本喫っただけで周囲はしばらく臭いのだから。
別の方法にして欲しいよ。
喫煙者のおかげで回ってんのは喫煙スペースの換気扇だけだぞ
喫煙者が入社できない会社で良かったけど通勤時の喫煙者の悪臭が解消される日が待ち遠しい。
じゃあ国に売るのやめさせろよ!ってアホ理論ふりかざす人は
己の弱さを呪ってください。
WINWINじゃん
でも吸わない癖に休憩してたらそいつに有給取らせるなよ
なんだかんだ喫煙してねー奴も世間話したりおやつ食べたりしてるわ
みんなが非喫煙者になると当たり前になってその特典はなくなりそう
まともに話が通じると思ってはいけない
タバコ休憩取った上で世間話したりおやつ食べたりしてるんだよなぁ
ちゃんと社則で休憩時間以外禁煙って決めろよw
モニターがあるから試合内容は分かると言うけどせっかくのLIVE感が台無し
タバコ呑みって何かを捨てながら生きているんだな
そんな事も分からないのかニコチン中毒者は
会社がそこまで動いているのに禁煙しないのなら、免罪符になるどころか評価下げられるだけだからな
社会はそんなに甘く出来ていないから
ストレスで吸ってんのか知らんけど逆にストレス感じる様になってんじゃねーかな
素直にやめるのが金もかからず体も悪くしないしでいい事尽くめじゃないか
んでタバコ休憩とか言って嫉妬してるガイジは、
自分で理由つけて休憩取りにいけないコミュ障アスペなんだよなぁ
ってか普通、「タバコ休憩なんてものは存在しない」んだよどこの会社も
いい加減働けよ無職のクズども
健康に悪いし、ゲーム機本体にもダメージありそうだからオススメ出来ないけど
若い奴でタバコなんて底辺しか吸ってないしな
おまけに中高年も禁煙する時代よ
薬物中読者で底辺の公開オナ.ニーとしか思われてない
それを差別ってのはどうなんだろうね
でも現状の好き放題攻撃して何でもありな風潮だとタバコのターンが終わった後
次のターゲットがよりエスカレートした迫害を受けるって可能性も考えないといけない
次の被害者が、これを読む君じゃない事を願うよ
「うわこいつ汗臭!」と思ったらそいつの吸ってたタバコのニオイだったことがあった
箱を見たらマルボーロ?って英語で書いてあった。緑のやつ
マジでくっっっさ 鼻で息できない
コメが気持ち悪すぎる
それでいてタバコ吸っている奴に限って休憩してガムとか音楽を聴いて
いたら仕事を舐めているのかと因縁を付けてくるから始末に負えない
しかも会社の方で昼と定時後以外吸ったらダメっていってんのに役員からして守らねぇからな
ちな大手自動車メーカーな
休憩したら歯磨き手洗いファブリーズしてから部署に戻れ。
素晴らしい考えだ。有給使って帰ってきたとき他の社員から浴びせられる「この忙しいのにこの野郎は」って視線が、喫煙者が普段向けられてる視線と大体同じだ、いい機会だから喫煙者の気持ちを味わうといい。
あと、勤務時間中に煙草休憩取ってる奴はそんなに多くないと思うんだが、その会社大丈夫か。仕事さぼって煙草休憩取ってる奴もクビにできない人材不足企業が有給増やしたところで意味あるのか…?
働いたことが無いから、そういう考え方に南るんだろうなぁ
底辺ヤニカスはみじめですわ
嗜好品に好き嫌い言うのは良いけど人間として見下すのはどうなのよ?
吸わない人間は6日間も休んで良いって馬鹿じゃね?タバコ吸ってる人間を目の敵にしすぎだろ。タバコ吸えない自分はどうしても吸ってる人間を潰して悦に浸りたいんだね笑笑
ただ、自分が喫煙していた時代とは違って今は喫煙者の方が少数派。…ということは世間の喫煙に対する寛容さは昔よりは確実になくなっているし、悪臭トラブルも目立つ目立つ。ここの話題の記事からも分かるように社会的にも嫌煙風潮なのが現実だから、このご時勢においても喫煙する人間は、それ相当の覚悟と周囲への気遣い配慮をしていないと、結局、自分の認識に反して自分の評価を無下に落とすことになるから、それだけは自覚しておいた方がいい。
実際「タバコ休憩」なんて聞かないよな
喫煙者関係無しに吸わないやつも適度に休憩取ればいいだけなんだが
俺はそうしてるし、ちょっとここの奴ら過剰反応しすぎだろ
臭いからだよ自覚してないの?
非喫煙者の不公平感を解消するだけでなく社員の禁煙も促進できるいい制度
本人はニコチン摂取して爽快でもヤニ臭で不快になる非喫煙者のこと考えろよ。
もちろん時給分減給です。
全国的に広まるべき!
喫煙者は日曜も出勤させて遅れを取り戻してもらう
自分らの敷地さえ良けりゃいいのかよ。
後は一部の企業のみに留まらない事を
吸わないとニコチン中毒の禁断症状で仕事の能率が下がる、だろ。
代わりに上司とかに気に入られる奴とか多かったりするけどな
喫煙所だと年の差関係なく話できたりするからゴマすりには結構いい道具だったりはする
俺は非喫煙者だからそこら辺は強みだなと思うわ
差別でもなんでもねぇ。
自覚持て
気兼ねなくタバコ吸いに行けるなら有り
タバコミュニケーションとか言ってる
禁煙者が喫煙者になってる
こんな明確な差別があるかよ。
差別の意味が分からない馬鹿発見w
お前のタバコ休憩の分タバコ吸わない人たちにリターンしてるだけ
20日以上溜まってる分が毎年切り捨てられていくレベル
馬鹿企業は潰れるんだよなwww
それとは別にお茶休憩があればなおよし
日本はこんなに悲しい国なんですかね。
次の標的は臭くて騒ぐと煩いアルコール飲酒だな
飲んだら電車に乗るなよスメルハラスメントだー!
タバコやめた身だけど、
お前さん月のお小遣いの半分以上無駄にしているぞ?
頻繁に休憩が必要になる、匂いが染み付く、単なる依存なのに金がかかる、ゴミの処理に困る、歯や唇などが汚くなる
タバコの益
特になし
俺には全く関係ない
犯罪者群と一般では喫煙率に有為な差があるのではないでしょうか。
お酒が暴力を助長するとの意見が散見されますが、それほど頻度は多くありません。
喫煙率と犯罪件数ではおそらく相関関係があるでしょう。
アルコールは一定時間で抜けますが、ニコチンは常に一定濃度を保つよう補給され続けています。
妊婦は全有給消化OKで他は1年も捨てなくちゃいけないってもの不平等
その分給料でよこせよ
じゃあ喫煙して来たらブレスケアくらいしてこいよと思う。