蒼の彼方のフォーリズム - Wikipedia
sprite(スプライト)の第2作であり、第1作『恋と選挙とチョコレート』(2010年10月発売)以来の新作美少女ゲーム。
なお、sprite(スプライト)には姉妹ブランドであるfairys(フェアリス)も存在する。
FLEET株式会社による当社買収についてhttps://t.co/fiZ2PAR2i9
— 有坂真白@sprite/fairys公式 (@sprite_fairys) 2018年3月28日
■FLEET株式会社(買収側)の告知
買収に関する基本合意について
FLEET株式会社(以下当社)とフェアリス株式会社は、当社がフェアリス株式会社を買収する事で基本合意いたしました。
今後はフェアリス株式会社のアニメ化に関するノウハウ、イベント・プロモーションに関する経験等を活用していく予定です。
https://fleet.game/news/2018/03/28/104/
■sprite/fairy側の告知
FLEET株式会社による当社買収について
フェアリス株式会社(以下当社)とFLEET株式会社は、FLEET株式会社による当社買収に関する基本合意書を締結することで合意いたしました。
今後もsprite/fairysブランドは継続する予定です。
https://fairys.tv/information/2018/03/28/id-166/
■買収側のFLEET株式会社はスマホゲームの企画・開発・運営企業
最近では以下のSRPG「Project NOAH」を発表
https://fleet.game/
この記事への反応
・マジかよ・・・・・ ショックですわ
・最近、ウェブサイトでPC版以外の更新を終了しましたと出したり、
PC版あおかなの権利を移譲したりしてたのはこのためだったのかな。
スマホゲー会社の傘下に入って別のプロデューサーがついたりとかして、
作風が変わったりしなきゃいいんだけど…
拙者本当に心配でござる。
・スイッチで発売されるのに
・今後はスマホゲーに注力していくのかね
・スマフォゲーメーカー傘下(察し
・あおかなの続編中止とかないよな…
・あおかなツヴァイだけは出せよ真面目に
今後もブランド継続って言ってるから
あおかな関連は大丈夫と見ていいのかな?
不安ではあるけどね
あおかな関連は大丈夫と見ていいのかな?
不安ではあるけどね
蒼の彼方のフォーリズム Vocal & Sound Collection 限定版posted with amazlet at 18.03.28sprite (2015-06-26)
売り上げランキング: 261
蒼の彼方のフォーリズム for Nintendo Switch 通常版posted with amazlet at 18.03.28sprite (2018-03-29)
売り上げランキング: 370

な?
「溺れる者は藁をもつかむ」というけど、その藁って任天堂で、しかも枯れ果てて掴むと崩れるからな
んで結局スマホゲーは散々な結果でサヨナラパターン
そのVitaの後釜を狙ってたんだろ、シコッチってw
実際にはシコッチに移ってしまったメーカー、どれも低迷してるなあ、逆にVitaに舞い戻った方が調子が良い
任天堂が開発費の名目で金出してるコエテクくらいじゃないのか、多少はマシなのって
CS版は他所が出してるし
任天堂に関わると何か起きるねw
他ハードにも出してんだから許してやれよって思うが任天堂ゾーンの呪いって触れただけで致命傷かよ
やっぱ関わったらあかんな
1作品でもコケて借金1億で資金繰り悪化で倒産とか馬鹿げてるが中小にはよくあること
大企業になれば数作品コケることが許されるしシナジーも生まれる。だからコンシューマーゲーム業界も買収が進んでる
1社で頑張るんだとかやってるとフライトプランやらネバランみたいなことになる
ゾーン
恐
ろ
し
い
第一法則 国家間から企業、個人に至るまで、K・N堂及びブタどもと組むと負ける。
第二法則 第一法則において、K・N堂及びブタどもが抜け駆けをするとK・N堂のみが負ける。
第三法則 第一法則において、K・N堂及びブタどもから嫌われると法則を回避できる。この時、嫌われる度合いと回避できる割合は正の相関関係にある
第四法則 第一法則において、K・N堂及びブタどもと縁を切った場合、法則を無効化出来る。
第五法則 第一法則において、一方的に商売をする場合は、法則は発動しない。
第六法則 第3・第4則において、K・N堂及びブタどもと縁を切った場合、運気や業績その他、全ての面に置いて急激に回復、若しくは上昇傾向が期待出来る。
ほんとゾーン発動だわ
Nゾーンからは誰も逃れられぬ!
むしろ倒産する前に買収した企業に感謝すべきだろ
買収されずともちゃんとやれてるところは、コンパはじめいくらでもあるんだが
中小がダメになるのは宗教に染まってまともに市場を見てない場合だわ、
それこそサードは全く売れないNゾーンや、セールで体力削られるだけのSteam系PCとかな
Nゾーンからは逃げられないんだなw
買収された場合、それまでのコアメンバーとかが放逐されてその会社らしからぬソフトしか出なくなることが多いんだが
あるいは、ガストみたいにコエテクの宗教で一方的に潰されかねないとかな
この会社としてはスイッチに出しちゃうような選択ミスするくらいだし
この結果に至るまで色んな選択ミスをしてきたんだろうなってのは容易に想像つく
なんだかんだで任天堂に関わろうとするような会社だから潰れるってのは呪い的なものじゃなくて必然だと思うよ
いや、任天堂は大いに関係あるだろw
数字工作して「自分ところの市場は大きいんだあーーーー」って見せかけたんだから
そういう見せかけ情報を鵜呑みにした中小が悪い、ってのはその通りだが
日本一
日本一が潰れる方が先だな
FFてw2作しか出してないっぽいのにw
いや関係あるでしょ
任天堂の粉飾に巻き込まれたようなモンだ、これ
ただの自己満足だがブラゾンだけでいいから移植して欲しいわ
まだ発売日だし多少はね・・・?
受注が大量に入ってたら耐えれたかもしれないとか思わなくもないこともないこともない
ネプは任天堂が許さんだろw
流石に結果出るの早すぎだし関係ないやろwww
まぁ当たり前のように今回のも爆死するとは思うがなw
メーカーは卸した時点で結論出てるんやで
NIS !!
任天堂系は問屋筋通しての販売になるから、顧客向けの発売日以前にだいたいの結果は出るぞ
問屋卸しの時点でロクに受注できなかった結果、存続を諦めたんだろうて
いつミカゲーるかねえ、日本一の会長社長
あんまり遠い未来じゃ無い気がするな
ミカゲールみたいに退路を断って一点張りまではしてないからもうちょい緩やかだとは思う
社長会長を放逐して、マーベラスみたいに路線転換できれば生き延びられるかもね
その悪夢の結果は技術の低下と売上の低下なんだが
カプンコ、良くMHWで踏みとどまれたモンだわ
もっと悲惨な会社は買い手もつかんわ
母体のライトウェイそのままならダミー臭いな
買収先がソシャゲ会社だったら十分悲報だろ
ここ、フォーリズムだって単なるADVじゃなくてレースとかちゃんと遊べる要素あっただろうに
それがソシャになったらガチャばっかりになりかねないわ
今度は実写らしいなw
でも任天堂ユーザーのオッサンは口リショタ以外に興味ないから売れないんじゃね?
真・電愛「なにが欲しいの?」~北見えり~
A.Vタイトルみたいだなw
『ぜんぶ欲しいの♥セット』
『そんなに欲しいの♥セット』
ヤべェwww
なるほどそういう事か
そもそも店舗からの発注自体終わっていたのか
まぁ確かに店側も売れ残るのが分かってるタイトルなんか欲しくないしなぁ
マジレスするとフォーリズムはDMMでとっくにソシャゲになってんだよなぁ
『真・電愛』は、様々なシチュエーションで疑似的な会話を楽しむコミュニケーションゲームです。
今回配信されたソフトは、
コスプレイヤーやモデルとして活躍している北見えりさんをフィーチャーしています。
ニンテンドースイッチに A、V みたいなゲームが配信されているんだけどこれについて任天堂信者どう答える? ニンテンドースイッチは子供に安心して買い与えられるゲーム機じゃなかったの?
買ってくれる会社あって本当に良かったね
Nの法則やべぇな
元々任天堂って「CEROって何?w」とばかりに規制ユルユルなんだよな
Wiiじゃあ欠損や描写が問題でPS3どころか箱○でも国内販売見送ったDeadSpaceの外伝(プレイ動画見る限りじゃあ十分キツイ)出したり
PS2GCマルチのバイオ4やKiller7とか、GC版の方が流血や身体欠損描写強かったし
FCの時でも工口成人ゲー発売黙認してたし
食いつきさえあればあとはどうでもいい、んだろうて
消滅に向かってるのって、MSのゲーム部門と任天堂だけどね?
逆にCSってPC下してどんどん隆盛してるな、世界レベルで、PSに統一されつつ
個人的には真白ルートが一番良かった
ニシ君もやってみ?
ここまでの精度となると珍が声かける基準みたいなのがあって
そのなかに弱ってそうなやつを狙うみたいなのがあるんだと思うわ
俺はオカルトなんて信じてねぇから確率が異常に高い理由はそれだと思う
任天堂に関わる会社こんなの多いな
それはあるだろうな
元々893って弱いヤツを食い物にするし、その嗅覚はそりゃあ鋭いし
上手く生き延びりゃあ長いこと食えて、ダメならPSというかCS全体への邪魔になるし
なんでこのタイミングで発表せれるねんw
怖いわw
任天堂信者なら既にPC版プレイ済みなんだよなぁ
1度こち亀で「もし両津と出会ってなければどうなってたか」みたいな話してた時あったけど、周り皆被害受けまくってたもんな。まさにあれと一緒だわ。
他の美少女ゲーメーカーはほとんど息してないし
両さんの場合は憎めなかったり利益が出たりで褒められることもあるけど、
Nの場合はヘイトと実害以外何も無いからなあ
裏金出ても実体に見合わないレベルで、結局受けた側が身を滅ぼすだけだし
PC-FXしかり、サターンDCしかり、
ギャルゲばかりが目に付くのってハード末期もいいところなんだがw
Vitaのようにリモプ端末やインディ用に出来る、ってワケでもないし
任天堂信者はゲームそのものに興味がないだろ
信者、と言いつつ実体はPSを叩きたいだけで、任天堂も他のものもそれに使える棒ってだけで
しかもあおかなのPC版権利はフェアリスではなくsprite側(アクセル)にあるからなぁ……
わざわざ最後の頼みの綱でシコッチ版出してそれでこれ、ってんだから、
ドンだけシコッチ市場が水増しで実体がないか、ってことだが
ちゃんと受注出来てればわざわざソシャに逝かせる必要ないぞ、教育費だって掛かるんだし
「やっぱつれぇわ」
までの仕込みだというのに
かなり前に発表したっきり全然音沙汰ないじゃん
まあまた1作目と同じヒロイン勢だったら興味ないけど
すでにできるんだが…
色々と突っ込み過ぎたのが理由ではないか。
普段作品内でエラソーに綺麗事を語る割に全然ダメなんだな。
作品で感動することはあれど逃げない・努力その先に待つ
「成功」という名の結末の「押し売り」にムカつくことも
多いので愚痴ってみた。まあ挑戦するからこそ
成否も明らかになるのだが「解散」は
ゲーム風に言うならばbad endingだな。
売れた作品というのは非常に少ない。
スポーツに於ける等身大とは下位リーグに所属するクラブやら
上位リーグの中位~最下位クラブが該当する。
(もっと言えば地域リーグのクラブとか)極論 誰も見ないよな。
上位に比べれば下手だし華やかさもないし。
でも多くはそこで生きている。
挑戦のし甲斐があるだろうし腕の見せ所でもあるだろう。
なのにしない。安牌ばかり選んでいる。そういうメーカーから
出てくる台詞=綺麗事(説教)ほど腹立つものはない。
言っちゃ悪いが作品とはどれだけリアリティを持たせられるかであって
そのリアリティをどれだけ忠実に再現したとしても
所詮作品はバーチャルに過ぎない。ライター自身
言うほど裕福(成功者)でもないのだろう。
そんな人間から出てくる言葉なんて寒い寒い。
この前提があるからこそヒロインを秀才設定にしている。
逆に主人公は凡庸なことも多々あるが秀才設定も少なくはない。
んで、その後に困難が訪れようとも御決まりの綺麗事と
天性のスキル(技能=持ち得る能力)で突破。
ライターは優秀に託けて胸を
借りているだけでしかないのだよな。