ゾンビになっていく父親が娘を運ぶ…異色のマーティン・フリーマン主演作予告編 - シネマトゥデイ
https://www.cinematoday.jp/news/N0099723
記事によると
・「SHERLOCK(シャーロック)」シリーズや『ブラックパンサー』などのマーティン・フリーマンが主演を務める異色のホラー『カーゴ(原題) / Cargo』の予告編が公開された
・本作は2013年に発表された、オーストラリア発の約7分にわたるショートフィルムを、マーティン主演で長編映画化したもの
・感染からおよそ48時間でゾンビとなってしまうウィルスによって崩壊した世界で、感染した妻にかまれてしまった父親が、まだ幼児である娘の安住の地を求めて、次第にゾンビとなっていきながら旅をする姿を描く。
・予告編ではホラーらしい恐ろしい描写がありながらも、マーティン演じる父親が、さまざまな人と出会いながら娘のために娘のために旅を続ける感動的な人間ドラマを予感させる。
・5月に本国オーストラリアで劇場公開されるほか、Screen Rant によるとNetflixでの配信が予定されているという。
【血とかたくさんあります、閲覧注意】
長編ホラー映画『CARGO(カーゴ)』 予告映像
この記事への反応
・なんと。
数年前に話題になったショート・フィルム「Cargo」が長編映画化された模様!!
・これ数年前に自主制作でミニムービーで作られた奴ですよね。
数分の作品でしたが泣きました。 観てみたいです。
・元のショートストーリー何回見ても泣く。
これみたいけど、号泣するから一緒に見てくれる人いないんだよなぁ。
(隣で過呼吸気味になってるから心配で集中出来ないと苦情多々)
・「ファーゴ」の頃から、マーティンはどこまで突き進んで行くのだろう…
と思ってたけど、こういう役演じさせるともう天下一品。
彼がオスカー取る日は遠くない。
・めちゃんこ嗚咽したわ……😭涙腺がバカになるやつ。
・あらすじが書かれてたけど、
これ絶対面白いやつですやん(ヽ´ω`)
・ 逆もあったな。
娘がゾンビになってゆくのに、
そばにいてかくまうパパの役をアーノルド・シュワルツェネッガーが演じています。
・気になりすぎるだろ……
予告が興味深かったから
気になって元のショートムービー観たけど
涙腺ヤバイやつだこれ……
気になって元のショートムービー観たけど
涙腺ヤバイやつだこれ……
本作の元となるショートムービー『CARGO(ベビーカー)』
【PS4】ゴッド・オブ・ウォー 【早期購入特典】「3種類のシールドスキン」がダウンロードできるプロダクトコードチラシ (封入) 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 18.04.01ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-04-20)
売り上げランキング: 33

ブヒーダム
逝きます!🐷
死ぬんなら脳の指令も出ず筋肉動きようがないし、脳の働きの9割は体幹のバランスとりだから二足歩行無理
生きてるならすぐにエネルギー切れで動けなくなる
バタリアン面白いだろ!
ウォーキング~は2シーズン頭で切ったわ
案の定そういう展開になったし
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
同志がいた。ゾンビ映画の中で一番だと思っている
あんま好きじゃない。ゾンビはホラーであるべき。ヒューマンドラマは他でいくらでも見られる
ただ殺し合いしてるだけ
マーティン?
知らねぇな
♂ゾンビが生きてる人間♀に恋をして、なんだかんだで人間に戻っちゃうなんてのもあった…
ま~んに汚染された日本のテレビや映画には絶対に作れない作品だな
映画は間違いなく飽きる
涙なしには見られなかったね
そのラインナップならゾンビストリッパーズも入るだろ
そんなに好きかゾンビ
嫌いなら見るなよ反応するなよwwwwwww
なつい
人間同士のバトルドラマなんて見たくないんだよ
終わった世界でどうサバイバルしていくかという日常が見たい
2000年代から一大ジャンルに成長したよなあ
治療されて正常な人間に戻った元ゾンビが差別と偏見を受ける映画とか
べつに設定がゾンビでなくてもいいはずなんだが、
ゾンビがどういう存在かって概念が世の中に浸透しきっているので
被差別のギミックとして都合よく利用されてる
まったくシリアスな気持ちになれんわw
このクオリティラインを出せる民族性そのものに映画文化が根付いてる遺伝子レベルで
・・・・・ゴミオタ天国の性欲豚だらけの日本じゃこのレベルは・・ムリw。
つれぇわとか言ってwww
やったことないならDying Lightマジおすすめ
初回の夜は文字通り命懸けの鬼ごっこが楽しめるよ
俺は何とも思えねーんだよなぁ
そんな訳で自由に発想を生かすにはゾンビという無機物が社会風刺をするしかない
ただただキツい場面を見せられ続ける、それは結構厳しい
ダイイングライトはマジで面白かったな
夜(ボラタイル)は怖いし、高いところの足が竦む感は半端ない
特に子供がいる奴はやばいと思う。
ある意味トラウマになるくらい泣ける
変に肉付けして、陳腐化させるのは勘弁してほしい。
じゃあ逆か
良作はホンマに良いものもあるけどもれなく鬱になるから手が出しにくい
ショーンオブザデッドみたくフレディの歌に乗せてゾンビをどつくぐらいが好み