• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

新社会人応援ツイートまとめ







・仕事をしてて辛いと感じたら休みましょう
・休みが取れなければ労基に行きましょう
・合わないと感じたら1ヶ月でも辞めていいです
・募集要項を今一度確認しましょう実際の内容と違うなら辞めましょう
最後に
・死ぬのだけは絶対無しです
・死ぬ前に会社辞めましょう




・リボ払いはやめとけ
・リボ払いは切れ
・リボ払いを使うな
・クレカは持っていい。だがリボ払いは外せ。
・消費者金融はやめとけ
・リボ払いをやめろ




信用はしていけない言葉
「とりあえず3年働け」
「そんなんじゃどこにいっても通用しない」




最初は絶対に頑張らないこと。変にやる気アピールしない。
言われたことだけやる。定時に帰る。
最初頑張りすぎちゃうと、それが基準になって
後々「最近たるんでるよね」とか言われかねない
最初は無理せず、徐々に評価上げていく方が効率がいい。




自分がいなくなっても職場に代わりはいるけど、
自分自身の代わりはどこにもいないことを肝に銘じる。






新社会人の皆様へ
・タイムカードがあるのが普通です
・休憩時間があるのが普通です
・残業したら残業代が支払われます
・有給休暇は使っていいんです

これらが、ブラックに洗脳された私には気づけなかった「普通」です。
何もない時に涙が自然と出てきたらそれは赤信号なので
・仕事を辞めましょう




・会社はあなたが壊れても責任は取ってくれない
・会社は会社の都合で縛るから、辞める時は自分の都合でいい
・理不尽を3年耐えても別に何も起こらない
・お肉はおいしい




・社内恋愛はやめとけ
・社内不倫はやめとけ
・社内ワンナイトはやめとけ

異性と遊ぶ時は「自分のコミュニティ外」で遊ぶこと。これ鉄則。










「仕事中にツイッターやってるような負け組のアドバイスなぞ聞く必要なし」
ってご意見がありますが、
仕事中にツイッターができる環境にいる人間は
むしろ勝ち組である可能性が高いので
どんどん耳を傾けるべき。










新社会人のみなさんへ。
「確認のし過ぎは、ないんだぜ!」




もし上司との面談などで配属先について話を切り出された場合は、
「言われればどこにでも…」などのように自分の意思を殺さず、
素直な気持ちを伝えましょう
僕は「関東勤務がいいです!」と素直に部長へ伝えた結果、
久々にイキがいいのが来たなと笑いながら翌月滋賀へ飛ばされました
















ネットでどこの馬の骨かも分からんようなおっさんの
「新社会人に贈る言葉」を鵜呑みにするなら、
まずは上司の言うことを聞いて仕事を覚えること。
クソ上司かどうかは仕事が出来るようにならないと正確には判断付かない。
分かるのは好きか嫌いか程度。
まずは仕事を覚えることだけ考えてればよいと思う。








最後のアドバイス笑ったけど
それはそれで正論
とにかくリボ払い絶対やめろはガチ!







【PS4】ファークライ5
【PS4】ファークライ5
posted with amazlet at 18.03.30
ユービーアイソフト株式会社 (2018-03-29)
売り上げランキング: 1


コメント(247件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:24▼返信
安倍か
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:25▼返信
何でもかんでも真に受けるなよ。特にツイッターで発信されてる無責任な言葉にはな
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:26▼返信
さっさと転職しろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:26▼返信
【朗報】前記事でニシくん完全敗北w
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:27▼返信
マジレス
とりあえずリボ払い以外は軽く聞き流していい
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:28▼返信
>>4
豚はゴミハードマンセーしてる時点で負けてるだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:29▼返信
転職は、やめてから考えるのでなく
やめる前に、就職活動して次が決まってから、するものだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:31▼返信
ツイカスってほんとうぜぇな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:31▼返信
まぁ、幸せ探しはやめとけ
現状で幸せになる方法を考えろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:32▼返信
>>7
ちゃんとした仕事なら失業保険に入ってるので、次の仕事見つける前に辞めてもさほど問題無い
止めたいと思っている仕事を続けながら次の仕事探すなんて禄に見つからんから
精神的に追い詰められている状態で探すとか論外
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:33▼返信
大量に新人とって、光る原石になりそうな奴を拾って
あとは育成もせず使い捨てる企業があるから要注意

あわよくば、カップリングさせて寿退社狙いで、新人枠を空けようと人材のシェイプアップを図る糞企業もある

12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:33▼返信
合わないと思ったらすぐ辞めろってのを気軽に新社会人に言うのはちょっと無責任だよなぁ。
新社会人が辞める理由って言ったら中にはホントにブラックってもあるかもしれないけど、理想とのギャップがあったとか職場に嫌なやつがいるとかでしょ。
そんなんどの職種だってある程度の理想とのギャップはあるだろうし、嫌な上司や同僚はどこ行ったっている。根性論や精神論はあんまり好きじゃないけど、嫌だからすぐ辞めるっての繰り返してたら逃げ癖つくし、そのうちどこも雇ってくれなくなるから最終手段くらいで考えるべきだと思うんだけどなぁ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:35▼返信
こんなもんに動かされずに自分で考えるやつが生き残るわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:36▼返信
こういう奴らの言うことを鵜呑みにせず、自分で考えること。
彼らは社会人として成功者ではない。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:36▼返信
>>12
辞めるのが最終手段とか、そう言う思想がブラック企業を増長させているんだけどなあ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:37▼返信
とりあえず3年頑張れはまともな会社なら嘘じゃないよ
まともな企業に入って1年2年で辞めた人は結局そのあと短期感での転職を繰り返して最終的に派遣しかなくなったりニートになったりしてる
ブラック企業なら即逃げればいいけどまともな企業に入っても自分に合わないとかやりたいことと違ったとかですぐ辞めたやつは次にいっても同じことを繰り返してどんどん待遇が低くなる
3年頑張って転職した人は結構な大企業とか好待遇で雇って貰えてるのが現実
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:37▼返信
>>15
いや本物のブラックは辞めさせないんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:38▼返信
まぁこいつらの言葉も鵜呑みにされちゃ困るんだけどね
極端な例だから
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:38▼返信
社会人は善くも悪くも経験だと思う。自分も新社会人の時はTwitterコメのような事を信じていたが、それだと仕事が続かない、職探しをしても見つからない、生活が破綻する。無理のない程度の我慢と妥協は必要だと思う。
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:39▼返信
>>16
「三年経ってやっと判断出来たのですか?」と言われて蹴られる事もあるけどな
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:40▼返信
こういう上から目線の謎のアドバイスするやつ大抵2年目とか3年目のペーペーが後輩きて喜んで書いちゃうやつ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:41▼返信
>>17
だから、その辞めさせない方法として「辞めるのは最終手段」とか「三年頑張れ」とか言うって事
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:42▼返信
覚えておくことが多すぎて笑うw

正解が多いならともかく、ネタも混ざってて酷すぎるww
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:42▼返信
会社のせいにばかりしていてもダメだと思うの
中にはただ自分のせいで全て上手くいかないパターンもあるからそれは改善するしかない
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:43▼返信
新社会人に伝えたいこと
・むやみにツイッターなんか信じるな(無責任な人間の戯言が流れてるだけだぞ)
・SNSは実名でするなよ(匿名で出来ないSNSなんて無価値)
・会社先輩の付き合いくらいはしとけ(円滑にいく人間関係ほど楽なものはない)
・他社の人間に舐められたら取引先でも付き合う必要なし(ストレスだけの関係に意味は無い)
・天気のいい休みの日に家に籠るな(用事無くても散歩くらいはしとけ)
まぁほどほどに頑張れよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:43▼返信
そもそもブラック企業がのさばる要因の一つが「直ぐに辞めるのは駄目」と言う風潮がずっとあったからなんだし
これを変えていかないと「まずしばらくは続けろ」とか「仕事をまず覚えろ」とかの無責任が蔓延るだけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:44▼返信
LINEって韓国人ばっかりだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:44▼返信
なんやろ?この低め安定のアドバイスは?
自分と同じ使えないゴミ増やそうとしているのかな?
最初の印象悪い奴は周りのみんな期待しないなんて部活でも分かるだろうに
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:44▼返信
これを真に受けて最初からこういう態度だと
モンスター新人扱いされて結局うまくいかない気がする
ある程度は試行錯誤してみてダメなら転職すればいい。
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:45▼返信
社員の囲.い込みにも気.をつけろ
新社会人は外界をしらないから、酸いも甘いも知る前に、鎖.で縛って抜け出さないように仕.向ける。

なぜ低賃.金かつ過.酷な現場でも、優秀な人材が文.句を言えず働いているか。
それは、ある意味弱.みを握られて抜け出せないからだw
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:45▼返信

糞ブ.ラックだと、結婚斡.旋を執.拗に繰り返し、餓鬼を作らせたころに、
ぽんと肩を叩いて、嫁子供に苦.労させたくな.いだろ?と、過酷だったり汚.れの仕事をまわしてくる。

あからさまでないが、やんわり脅.迫されるヤク.ザな世界。ザ・ブラック!
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:46▼返信
まぁTwitterの発言よりもここのコメントの方が遥かに無責任発言だから聞くに値しないよな…
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:47▼返信
最初からやめる気で入社とか就職後即産休の女さんに文句言っていた奴の発言とは思えんなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:47▼返信
すぐやめろって言うけど
実際は転職すればするほど底辺の労働環境になっていくことの方が多いから
人の意見に惑わされずちゃんと冷静に自分で考えることが一番大事
あと正しければ何したっていいワケじゃないからな
こいつらの言うこと鵜呑みにして周り攻撃してばっかいると詰むぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:47▼返信
>>26
いやー、でもせっかく就職出来たならそこで出来るだけ多くを吸収して、次の職場を見つけてから辞めないと
起業でもしないかぎり一生底辺を這いつくばることになるで
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:47▼返信
>>32
たいして変わらんてw
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:48▼返信
ネット上に転がってる「新社会人への助言」の類なんか真に受けちゃダメだよ
発言に責任感が1ピコグラムもない馬鹿の戯言だから
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:49▼返信
これ、新社会人のアドバイスになってる?
これは、ある程度社会を解っている人に対するアドバイスだよね。
新社会人が、このアドバイスを守ったら、ろくな社会人にはなれないと思う。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:50▼返信
>>34
さすが経験者のアドバイスは参考になるなあw
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:52▼返信
うーんこのアドバイス守ったら無職一直線。
仕事なんてある程度苦痛で当たり前よ。多少の我慢は必要。
このアドバイス守ったら楽して稼げるとこ探せってことじゃん。
ほぼないよそんなの。
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:52▼返信
新社会人には退職願と遺書の描き方だけ教えとけばいい
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:52▼返信
企業は、結局新人を大量に漁りたいんだよなw
原石だけを拾い上げて、他は使い捨てて消費尽くしたい

大成しなかった中堅女性社員を、結婚の圧力かけて辞めさせて新人枠空けようとしてたのは、笑った

色濃く残る男尊女卑
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:53▼返信
使えるアドバイスはリボ払いはやめとけくらい
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:54▼返信
>>15
実際辞めるのは最終手段でしょ。
理想と違ってももう少し取り組んでみたら別の良い点が見つかってやりがい見つかるかもしれないし、嫌な奴だって極力関わらないようにするとか他の仲良い人見つけてリラックス図るとか、もっと積極的に動けるなら部署異動を希望してみるとか辞める前に出来ることは色々ある。
それ全部すっ飛ばして嫌だと感じたら即辞めろってのは無責任すぎるわ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:54▼返信
正直なところTwitterの助言実践する方が意識高いよね明確なビジョン持ってないと現実とネットのギャップで不満ばかり溜まるか潰れそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:54▼返信
仕事は最初はどんなものでもきつい、厳しい
学ぶこともいっぱいあって辛い
そこでやめる奴はどこ行ってもダメ
仕事憶えてある程度自分の意志で回せるようになって、手の抜き方を憶えてからが本番
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:54▼返信
はちまには転職を繰り返してきたニートや独身の底辺が多いから新社会人はよく聞いておけよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:55▼返信
こんな「ぼくのかんがえたさいきょうのしゃかいじん」みたいなの鵜呑みにしてるから理想と現実のギャップにすりつぶされるんだぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:57▼返信
リボはやめとけだけは正しい
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:57▼返信
バカッターの言うこと聞くわけないじゃん(笑)
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:57▼返信
顔採用はあるぞ。
体力のある会社は、結婚要員として綺麗どころを集めてる。

結果を出した男性社員へのご褒美。


52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:58▼返信
まぁ、社内恋愛は地獄だけどなw
自由といっても、きっちり気づかないよう監視してる人間がいるわけよ、確実に。
そして、進展がないとチクチク圧力かけてくる。
わざとらしい、同僚の親切を装ったフォローも入る。
全部、上からの指令だからね。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 11:59▼返信
当たり前のことをドヤ顔でアドバイスする社会人、仕事できなさそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:01▼返信
独身の底辺で終わりたくなければ若いうちに仕事を頑張れ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:01▼返信
ネットの無職を信じてる時点で間違ってるゾ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:02▼返信
今時は、上司からお見合いセッティングされるとかでなくて、
やんわり懇親会のつもりが、企業側がセッティングしたい女性(既に裏を取って説得済み)と席が近くなる
ワザとらしい偶然を装ったセッティングが主流。

これを、ありがてぇと何も考えず受け入れるかどうかだw
大概は毒饅頭だからw
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:03▼返信
今さら言っても遅いと思うが、積みゲーは社会に出る前に消化しきっておけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:04▼返信
>>44
そんなこと考える奴は辞めないから大丈夫
辞めたけりゃ辞めろと言われて辞めるような奴は、その程度の奴なんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:04▼返信
>>46
その時間にネットに書き込んでるキミがまずダメでしょw
60.投稿日:2018年04月02日 12:05▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:06▼返信
仕事の出来る奴は女にもモテる
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:06▼返信
今の40代以降が害獣すぎんだよなぁ…
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:06▼返信
最後のやつ以外全部愚痴と悪口だなw
何が新社会人に贈る言葉だよ、新社会人になるやつはお前と一緒にするなと思っとけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:06▼返信
新卒で入った会社を数ヶ月で辞めて、その後も職を転々とするようなやつはいくら人手不足でも雇われないよ。
そしてどんどん条件が悪くなり、ブラックの沼にハマっていくか落ちぶれていくだけだ。
安易に逃げることを勧めるのもどうかと思うわ。
沼の中から仲間にしようと引きずり降ろそうとしているように見える。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:06▼返信
>>59
今日は疲れたから有給取ってゲームやってる
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:07▼返信
>>62
こうやって自分の無能を他人のせいにするやつにはなるなよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:08▼返信
企業でも、派遣や、協力会社とか他社と協業してるプロジェクトとかでは、
未だに違う会社の社員同士をカップリング結婚させる現代版の政略結婚が色濃く残る

見てくれがいい女性社員は、出先の格上企業の嫁さん要員候補
それを受け入れるか、自分の道を選ぶかは、自分次第!がんがれ!
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:08▼返信
新卒社会人へ
カイジを読むな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:09▼返信
定職に就いて結婚して新築物件まで購入できたら社会人として一人前
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:09▼返信
昔から言われているのは、出社当日の普段開いてる時間に会社が閉まってたらすぐに遠くへ逃げろって事だな。
会社が年度末でポシャって夜逃げした可能性が高く、そのままいると債権者やヤーさんに拉致監禁される。
昔の学校では、そう言う状況になった際は学校へ逃げ帰って来いと指導してたけど、今はどうなんだろ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:10▼返信
日本で働くの難しすぎだろwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:11▼返信
同期同士で、ポジションの潰しあいしてるような、将来性のない企業はとっとと辞めたほうがいいw
事業が広がらず、行き先くらい証拠。尻すぼみ確定。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:11▼返信
最後でしっかりオチが付いたので良しとする
途中まで読んでて強烈な違和感感じまくりだったけど溜飲が下がったわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:12▼返信
無能上司ほど「見て盗め」って言葉使いたがるから注意な
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:13▼返信
>>69
カビが生えた価値観すなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:13▼返信
死ぬ前に辞めろってのは正しいな
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:14▼返信
結婚出来ない奴は出世も出来ないしな
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:14▼返信
>>62
将来の害獣さんこんにちは^^
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:14▼返信
何だかんだで短期転職は不利よ
それを繰り返して、結局どこにも雇われなくなった人間知ってるし
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:15▼返信
で、その僕ちゃんは働いてるのかな?

この話に乗るのも乗らないのもお前らの自業自得だからな勝手にしろw
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:16▼返信
結婚は、信用できる企業に要る時にしろ!

先輩達が次々と、結婚して子供できるのを契機に、
泥臭い過酷な開拓最前線へと次々とばされていった

82.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:16▼返信
>>75
キミもしかして実家独身のクズ?
それとも新築が買えない底辺?
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:17▼返信
高卒で田舎の工場いったけど
田舎の小さい工場だから工業高校からくるひとはすくないからある程度なんでもやっちゃったけど
2年で結果的に3つの部署やらされたな
同期(農業高校出)は1つの部署のみでじっくり仕事覚えたけどこっちはきついっていう
3年目でやめたがなんでもやるできるは言っちゃまじでだめだね
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:18▼返信
入社2、3年目のやつらの言葉って感じだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:18▼返信
ネットの情報を鵜呑みにすると人生詰むよ
自分で得た情報が一番信頼出来る
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:19▼返信
アドバイスしてる奴ら自身が実行できているか、という点。
都合のいい情報ばかり拾っていると馬鹿を見るぞ。
実際には働く環境なんて自分以外に構築することは出来ない。

心身を壊さない。万人に言える注意点なんかこれだけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:19▼返信
アニメアイコンはまともな人間じゃない
それだけは言える
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:20▼返信
またリボ払いへの不当なネガキャンか・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:20▼返信
世の中、正当に製品やらを企画開発して売り上げを出す全うな仕事だけではない

不要な社員に各種ハラスメントを与えて追い出す仕事や、
都合のいい人間同士を結婚させたりする裏人事がある。

適正を見られて、本来表向き語られることのない仕事についている奴もいる。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:20▼返信
クレカって市民権得たツラしてるメチャクチャ悪だよな
ただの借金システムが何で当たり前に使われてるのか謎
外人は全員デビッド。マスゴミ大好きの北欧もみんなデビッドしか使ってないよ。
マスターのマークは付いてるけどデビッドの機能しか使ってない
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:21▼返信
転職回数って多少隠すだろ。それより雇用契約書と求人が間違えてないかのが重要
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:21▼返信
ここのコメこそ信用しないほうがいい、ニート9割だし
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:21▼返信
>>62
40代って無能と言われてる団塊ジュニア世代じゃんw
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:21▼返信
最後のだけが正解
初めから反骨精神剥き出しで入ったら良い会社であってもうまくいかない、自分のせいでな
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:22▼返信
>>82
家ごときをステータスにしちゃう時点でカビが生えてるって言ってるんだがw
まあ、家くらいなら余裕で買えるだけの収入はあるよ
もう少し身軽でいたいからまだ買わんけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:22▼返信
人は間違える生き物だ
自分も他人も信用するな
確認は何重にもやれ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:23▼返信
大学出てこんなこと言われなきゃわかんないって苦労してないんだなってバレバレだな。しかもネットがある時代だから余計だよいくらでも調べられるし
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:23▼返信
>>39
脳天気なニートだなぁw

お前になにか(資格と実績)あるのかよw
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:23▼返信
20代以降の老害はとっととくたばればいいのに
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:24▼返信
>>90
そりゃお前の金銭感覚がルーズなだけ
あとアメリカのミニマムペイメント問題くらいは知ってから言おうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:24▼返信
>>92
確かにはちま民よりは任豚のアドバイスの方がまだ信用できるわな
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:24▼返信
新社会人に真面目にアドバイスするなら

・メモは後で思い出せる程度の単語だけ書いておいて、話が終わったらまとめよう
・仕事の流れも同じで教えてもらっているときは断片的に覚えて、説明が終わったら作業の流れを書き出して、覚えてないところを教えてくれた人に聞きにいけ
・社内に雑談が出来る程度の仲間を複数作っておけ

ってくらいかな
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:25▼返信
必要最低限のこともできないのに権利主張と文句は一人前という
ネットに毒された奴には生きづらい社会だと思うよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:26▼返信
どうせコイツら独身の非正規労働者だろ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:27▼返信
楽天カード持ってると狂ったようにリボ払いを勧めてくるよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:27▼返信
会社はお前を保護するための組織じゃない
会社に利益をもたらして、ようやくそこに居る権利が得られる
新人はその時点では単なる負債でしかない

冷たいようだが、これが会社側の論理
企業は慈善事業で運営されてるわけじゃないからな
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:28▼返信
>>105
底辺カードな時点でリボの食いつきもよさそうだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:28▼返信
>>95
で、おまえ結婚は?
収入があるなら結婚ぐらい当然できるよな?
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:29▼返信
>>38
完全にその通り。
普段頑張る人には頑張らなくて良いって言っていいけど、普段頑張らないヤツに辛かったら休めば良いってアドバイスすると逃げ癖が付くゴミが生まれる。
精神の強さは人次第だから自分で判断するしかないが、逃げ癖が付いたヤツとは仕事したくないな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:30▼返信
SNSのアカウントとかつながりを求めてくる企業は気をつけろw
表向きは繋がりが強い組織に見えるが、
言動全て査定のための監視材料になる。46時中監視されて息苦しいぞw
おまけに、よい査定をもらおうと、仲間内で慈善事業、ボランティアなどの参加報告ばかりの競争になって、プライベートもあったもんじゃない。
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:30▼返信
>>108
婚約者いますが、何か?
結婚とか家とか、いかにも芸や能の無い人間がこだわるところにやたら食いつきますなあw
それしか誇るところが無いんだろうね。カワイソ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:32▼返信
ブラックだったとしても1ヶ月で辞めるのはないわ
転職する際に仕事に合わないとすぐ辞める奴という
物凄いマイナス評価になるよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:33▼返信
>>109
それが難しいんだよね
逃げ癖はダメだけど、全く逃げないのもダメ
じゃあどこで線を引くかって話だけど、こういうのは当人にはまず分からない
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:34▼返信
>>112
目安としては半年くらいかねえ
それくらいの期間なら最悪の職場環境でもギリギリ心病んだりはしないだろう

3年は環境によっては完全に病むからお勧めしないが
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:35▼返信
人手不足だから働くとこはあるだろう。だがもっといい会社に入れるとは思わんことだ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:35▼返信
>>111
自称お金持ち君の車は軽自動車とか言わないよなw?
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:35▼返信
ツイッターでこういうこと書く層が
もう先輩社会人の時代か
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:36▼返信
>>108の家は犬小屋、妻は性悪、車は中古の軽と予想してみる
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:36▼返信
人生楽しんだもの勝ち
会社がどうこうより、楽しいと思える瞬間があればそれでいい
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:37▼返信
ロープの結び方が一番参考になりました
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:37▼返信
こんな会社いやだシリーズ

恋愛するなら業務委託の子がいいよ。うまくいかなかったら切れるしね。といらん情報をくれる同僚が居る会社
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:38▼返信
>>116
あうでーとべーえむの2台持ちですわ
そういう君はせめてクラウン以上のグレードの車には乗ってるんだよね?w
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:40▼返信
>>118
そういうお前は実家独身のキモオタだろw
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:41▼返信
会社の外は可能性とチャンスに溢れていることを悟らせないように必死(流出防止・特に新卒で免疫が無い人間を騙すw)
な会社は気をつけろ!
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:41▼返信
>>123
図星ついちゃってごめんなぁwwww
そっかそっか、家と妻は主観が入るにしても、中古の軽かあ
ごめんな。コンプレックス指摘しちゃってw
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:42▼返信
なんか悲しいやつがいるな
見ていて痛々しいよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:43▼返信
使えない無能上司が、人材の人間の流出を防ぐため、
他の人と分野の違う仕事を競わせて技術が肉薄する現状や劣ってしまう経験をさせて、
外部転職をとどまらせる汚い手法を使う。(雇ってやってんだよという嘘w)

単に、ポジティブに組織を統率する方法もあれば、胡散臭い裏手法のノウハウも詰まってるので、
気をつけろ。すべてを鵜呑みにするなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:44▼返信
最後の以外只のアホやな・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:48▼返信
はちまなんか見るなってアドバイスが抜けてるな
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:49▼返信
新車の軽とか中古の普通車ってのは結構いるけど、中古の軽ってのは流石に身近に聞いたことがない
ザ・底辺って感じ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:50▼返信
人間関係が……自分が苦しい時に助けてくれない人なんかほっとけ、
の下りで物凄く納得した
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:51▼返信
一見して良さそうな人物に見えても、実はそうではないってケースは結構ある
根っこが腐ってそうだと思ったら距離を置くのが吉
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:52▼返信
アドバイスなげ~w
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:53▼返信
車は通勤用に安い軽自動車で十分。普段使いは自分が満足するヤツを買えばいい。
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:53▼返信
アニメアイコンの社会不適合者の戯言
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:54▼返信
漢字練習とかで国語力を鍛えとけ
鍛えると書類書くのが速くなるし
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:58▼返信
どこの馬の骨かも分からんようなおっさんが口を揃えて言ってる内容こそ
信憑性が高いと考えないんだろうか
馬の骨扱いしている本人でさえ、他人から見れば立派な馬の骨だというのにw
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:58▼返信
なんか車な流れだから車絡みのアドバイス

仕事が安定して、問題なく続けられそうだと思ったら自分が満足できる車は買った方がいい
何だかんだで車好きは多いからコミュニケーションのきっかけになるし、特に40代以上から見てそういう思い切った行動はウケがいい
ただし女からは不評な場合もあるから一長一短
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 12:59▼返信
ブラックは辞めさせない。
そのために、女つかませて餓鬼作らせる。
家族の保証を脅迫し、馬車馬のように働かさせれる。
鎖で縛られ、逃げられない。
そのためにも、現場固有で他で役に立たない仕事に従事させられる。
妙にモテ期が来たら、周囲に気をつけろ!!!
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:00▼返信
>>136
今時、手書きの書類なんてそうそう無いだろ。あったとしても数行の理由書きや署名くらい
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:01▼返信
楽天とかリボリボうるせぇよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:01▼返信
>>139

トム主演の「ザ・ファーム」を思い出した
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:02▼返信
これからの日本は今まで以上に多くが金持ちにはなれないし偉くもなれません
命を繋ぐだけなら遮二無二働く必要はないです
土地建物は余りますし、賃貸も安くなっていきます
食べ物も安くて美味しいものが溢れてます
見栄を張ったり、他人と比較することを止めれば楽に生きられます
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:02▼返信
>>141
うちの信販会社はキャッシング専用カードの宣伝が鬱陶しい
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:04▼返信
定職結婚新築君は憤死しちゃったん?
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:04▼返信
社内恋愛を推奨するのは、
不要となった女性社員の処分も理由の一つ。

当然、活躍してる女子社員や綺麗どころはご法度wwwwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:04▼返信
退職金が出るのが勤続3年目からだったり後輩が出来て仕事の内容が変化したり一応は3年ってのは理由あっての事だと思うけど、状況によってはすぐに辞めた方が得な会社もあるんだろうね
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:04▼返信
ワイからもアドバイス。
喜んでもらえることは絶対に日常的にやるな
いつしか親切が義務になり、喜んでもらえるはずがやってないと怒られるようになるからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:06▼返信
【新社会人へのアドバイス】
ツイッターのアドバイスの信頼度は当たり外れあるが
はちまコメント欄のアドバイスは全部ハズレなので参考にするな
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:07▼返信
優秀な私としては、女性社員のセッティングより、
より高度な知識を共有できる同僚の関係を築きたいんだが
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:08▼返信
つまり>>149はハズレだから、その他のコメントは全てアタリになるという否定の否定理論
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:08▼返信
>>149
よう、クレタ人
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:08▼返信
新社会人さんへ
ためになる助言が溢れてるけど冷静になってよく考えるように
基本仕事は忍耐です。どんな職場に行っても自分の思うような楽しい仕事は99%ありません。
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:09▼返信
【新社会人へのアドバイス】
「全て」「絶対」「必ず」など、例外を許容しない文言が含まれていたらその発言を疑え
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:09▼返信
はちま民「はちま民は嘘つきだ、騙されるなよ!」
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:09▼返信
付き合う人間は良く観察して選ぶ
誰からも好かれようとしないこと
小さな違和感を見逃さない
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:09▼返信
>最初は絶対に頑張らないこと。変にやる気アピールしない。

とかいうけど、そのまま「こいつ使えねーな」ってなって昇進もクソもなくなりそう
最初に死ぬほど頑張って、「あいつはやるときはやれる奴」って箔つけといたほうがえーよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:10▼返信
会社でグループウェアっていう日報、進捗、スケジュールなどを管理するソフトを使う場合がある。
裏機能として、キーログ、画面キャプチャを、管理者権限のやつがリモートで自由に使えるから要注意な!!
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:10▼返信
新社会人へ
>>153が言ってることは正しいけど、楽しい仕事も1%くらいはあります
ソースは俺
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:11▼返信
>>155
はちま民「わかった」
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:11▼返信
自殺の準備してて草
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:12▼返信
馬鹿しかしないと思うけど、社内ツールや社内メールで、意中の女の子を口説いたりするなよ?
ぜんぶシステム管理者に丸見えだからなwwwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:13▼返信
こんなすぐやめる軟弱ものじゃどこもやっていけんだろうなwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:14▼返信
会社でも狡猾な人間は、直接敵意をむき出さない。
必ず、汚れの仕事をする人間に依頼するのがセオリー(ほんと、映画やドラマどおり)
直ぐ切ることができる派遣や業務委託などが敵意をむき出してきたら、裏であやつってる正社員が居る。

親切で親身なフリをするやつこそ怪しい。気をつけろ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:15▼返信
最初から楽な仕事なんて無い。
どんなに辛くても最低1年は歯を食いしばって頑張れ
それも出来ないようならどこへ行ってもダメだよ

166.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:17▼返信
時々この書類焼いてきてって頼まれるから必ずライターは持っていけよ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:18▼返信
>>165
というようなことは無い。あまりにもあり得ない職場というものは残念ながら存在する
短期離職は不利ではあるが、致命傷ではない

無理して潰れることよりダメな選択肢は存在しない
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:19▼返信
辞めるかどうかはボーナスもらってから考えろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:20▼返信
地方だと、「ほかしといて」って言われることがあるが、「保管しといて」が訛った言葉だから必ず大切に保管しておくようにな。間違っても捨てるなよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:21▼返信
LINEとかで、部署裏グループってのが作られて、
リストラ候補の社員の嫌がらせ指令とか、バンバンとびかってるから要注意な!
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:24▼返信
新社会人へ
助言してる人の7~8割はまともに一つのところで働いたことがない人の言葉だと思いなさい。
確かに読む限りでは先輩達からの優しい助言だが、一つのところで10年以上働いてる人は簡単に辞めろとか言わない。
唯一辞めても同情されて仕方がないなと思われるのは、精神的にヤバくなりかけか、人間関係が絶望的にヤバいかのどちらかだ
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:25▼返信
>>143
コレ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:25▼返信
お嫁さん要員の秘書が、世話役の人に「もう、教える仕事はありません」と1年半後くらいにいわれてて可哀想
1年後の時点で、新たしい新人秘書が入ってきて競合しちゃうし。
一年ちょっとで、どこか嫁いで行く予定の人材配置ってどうよ?と思った。
某大手
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:29▼返信
>>166
え、マジ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:30▼返信
新人の時に、このアドバイス通りに逃げることを選択できていたら・・・

なんて思うよりも

何とか耐え抜いたからこそ、今があると思ってしまうな
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:30▼返信
>>173
大手なら、その手の嫁さん候補の多くはコネ入社だからね
いいんじゃねーの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:32▼返信
結婚する気がないならバイトで充分
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:34▼返信
新人さんへ!モテ期は、意図的に作られるんだぞ

できる社員になれば、企業側が巧妙にセッティングしてくれるぞ
逃げないよう鎖で縛るためにな・・・フフフ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:34▼返信
わからないことは何でも聞いてね←これ
額面通り受け取って何でも聞くと嫌味の嵐
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:36▼返信
>>179
ほんとこれ
出来る上司はそういうことは口にせず、質問しやすい雰囲気や流れを作る
ダメな上司は本質的なことが分かってないから、わざわざ「何でも聞いてね」なんて言う
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:38▼返信
大喜利みたいになってんな
しょーもな
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:39▼返信
『新社会人のみなさんへ』って書いてるやつらは市長かなんかなの??って、ツイートみて笑った。
確かにww
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:40▼返信
>>178
上司、役員、社長と偉いさんに目を付けられると逃げられない
あら不思議。気付けば家庭を築いてたりする
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:41▼返信
苦しいならすぐ辞めろって皆言ってるけど転職大丈夫?
辞めてから転職より在職中に転職するもんだと思ってた
1ヶ月もしないで辞めて転職できるの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:41▼返信
>>183
家族が増えたよ!やったねたえちゃん!
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:42▼返信
>>178
会社で女.セッティングされたとき、プライベートの彼.女と不.自然に別れたことあるわ。彼女が.失踪に近い形で。
それと同時期に、社内の心.無い人間から「外堀は埋めた、王手だ」だのからかわれた。興信.所などつかって、無理矢理わかれさせたのかも。
会社も、知らない女より、会社.の息の掛かった女とくっついたほうが、管理の都合がいいだろうからな

187.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:46▼返信
紐の作り方で草
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:51▼返信
流石に首吊り用の紐の作り方を乗せるのは良くないだろ
下手したら自殺幇助だぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:52▼返信
>>15
>>17
ブラック企業が辞めさせないと思ってる人はまさにブラック向き。
ブラック企業の社員が辞めないのはその社員がなんだかんだで辞めないのが最大の原因。
辞めさせないなんてことはできない。
辞めようと思えば辞意を示し、その証拠をもって労基にいけばいいだけ。それを無視して出社せよとでも言おうもんなら今度は警察案件。いずれにしてもこの時点で経営者には罰金や禁固刑がチラつきはじめるので何もできない。
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:54▼返信
>>184
フリーターやニート等が、仲魔増やしたいだけだよw
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:56▼返信
>>190
社畜をころしてへーきなの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:58▼返信
新社会人君達に真実を教えてあげる
ブラック企業ってあるよね
それ世界中のすべての企業に当てはまるからね
全てにおいてホワイトな企業は存在しません
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:59▼返信
どんだけリボ払いで失敗した奴いんだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 13:59▼返信
>>189
くっせえ逆張りしてドヤってるアホはjinあたりに行ってどうぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 14:00▼返信
>>192
あるんだな、それが
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 14:12▼返信
あまり鵜呑みにしない方がいいぞ
特にアニメアイコンの言うことはな
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 14:25▼返信
どうしてこうもまあ、逃げることばかり推奨する左翼(共産党)思考のアホが継続的に出てくるのかねぇw

自分の人生が親や世間に守られてた学生時代のように過ぎていくわけ無いだろw
お前が支える側なんだよ!自覚持てよ自覚をよ。

大学生自体が余りに幼稚すぎるんだわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 14:29▼返信
本当に辛くなったらストロングゼロを飲め
そして働け
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 14:48▼返信
誰でも書けるような拗らせたアニメアイコンのイキリオタクばっか
役立たずだなあ
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:04▼返信
ヨーカドーで残業してもタイムカード修正されて残業代全て取り消しされたの思い出した

201.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:06▼返信
>>200
それ完全に犯罪やん
訴えたら勝てるぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:24▼返信
これを真に受けた奴で社会が構築されたらどうなるか見てみたい
責任はいつも自分がとるしかない 誰かのせいにすんな
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:40▼返信
「仕事は自分で探すもの」←間違い
絶対に自分から率先して仕事をするな。いかにサボるか、手を抜くかを常に考えろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:43▼返信
>仕事をしてて辛いと感じたら休みましょう
>休みが取れなければ労基に行きましょう

これ言うのは簡単だけど実際無理だろうなあ
確かに休む権利はあるだろうけどその後の人間関係や仕事面で気まずくなりそう
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:21▼返信
ただ最初の会社が一番良かったなぁ(遠い目)
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:39▼返信
みんな死ぬのはやめようって言うけど別に死んでもいいぞ
どうせ助言とかしてるやつも助けてはくれないぞ
人生は自分の力でどうにかするしかない。死にたいなら死んでもいい
人生もゲームみたいなもんだ
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:04▼返信
>>206
同意だね
死にたい奴は死んでおけ
誰かが死ぬことで助かる奴もいるから、無駄死にじゃねーよw
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:19▼返信
1ヶ月で仕事辞める奴のその後5年間の自殺率知りてえわ
辞めてどうなんのか知らしめてから辞めろって言えや
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:27▼返信
なんっつーか最初から追い込まれて欝、自殺前提なのなんで?
そうじゃなくてもおかしくなるわこんなの見たら
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:27▼返信
さーてと、30年間引きこもりだけど仕事探すか
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:37▼返信
まあバイトもしたこと無いと初めて働くんだから、どうしていいか分からないだろうけど
なんだかんだで世の中の大半の人は働いてご飯食べてるんだから特別な事じゃないんだよ
あんまり深刻に考え過ぎると自分を苦しめるで
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:39▼返信
ゴキニートが働く日は来るのだろうか
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:40▼返信
>>210
仕事なんて止めとけw
首吊る羽目になるよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:55▼返信
まあ、とりあえず言いたいことは言え
これだけだな
言いたいことも言えずに、すべて引き受けてたら精神が持たない
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:56▼返信
ただの軟弱者じゃん
「そんなんじゃ、どこ行っても通用しないぞ」笑
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:03▼返信
>>215
失敗の勧め
新人が失敗して堕ちて行く様を観るのが好きなんだよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:25▼返信
一人暮らし始めたら、輪ゴムは買わなくていい。
惣菜買ってるうちに溶けるほど貯まる。
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:27▼返信
まあ当たり前だな。もう若者少なすぎて奴隷化できる時代は終わった
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:29▼返信
こんなん言ってるのフリーターか窓際社員だろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:29▼返信
>>201
今の若者は訴える金もコネもねーのよ
俺も新卒の時はタイムカードが手書きで修正を強要されてたよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:33▼返信
つか具体的な事は要らなくて単に
「いいように使われるな」って事だと思う
世の中の経営者はどう建前で取り繕おうと
人件費のかからないスタッフが夢なんだから
ナマポでも自殺でも好きに生きろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:36▼返信
肉体的精神的にキツイかやりたい事があるなら辞めな
ただ何となくこの仕事嫌だとか曖昧な理由で辞めると転落人生真っ逆さまになる
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:36▼返信
>>220
無知は罪だからね
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:40▼返信
ツイッターで自己顕示してる一般人の意見何かまともじゃないから聞かない方がいいぞ、割とマジでw
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:46▼返信
アドバイスというハラスメント
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:49▼返信
リボ払いはまじでやめとけ 俺は苦しい
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 19:23▼返信
世に言われる社会人は社会人じゃなくて会社人です。倒置してるから注意
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 19:40▼返信
「新社会人のみなさんへ」
なんて言葉は信用しちゃいけないよ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 19:47▼返信
続きを読むとかあったんだなwwwww

コレ全部実践したらホームレス一直線だなwwww
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 20:04▼返信
>私が気をつけたのは、最初は絶対に頑張らないこと。

最初に頑張れないやつが後に頑張れることはほぼない
慣れてきたら最初のようなやる気がなくなってきて
要領よく立ち回り始めるのに
「そろそろ頑張るか!」
なんて絶対にならない
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 20:25▼返信
銀行口座に残高がたっぷりある人限定だけど
リボカードを弁済額=カード上限に設定して必ず全部1回払いになるようにして使えば手数料0だし年会費無料だしデメリットないよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 20:40▼返信
>>139
一時期、異常に女の娘が何人も入れ替わってたのもまさにそれなんだよなぁ
明らかに社長が俺の女の趣味探ろうとしてるの見え見えなの
まあ、全部突っぱねて(別に向こうからアピールとか何も無し)辞めてやったけど
辞める当日、挨拶回りしてたら社長が体調崩して帰宅してたのは痛快だった
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 20:47▼返信
すぐ返せるんならリボのほうが得する場合もある
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 21:52▼返信
アニメアイコンに言われても
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月03日 01:32▼返信
はっきりいうと、仕事はつらい時もあります
これらの助言を真に受けて会社を辞める前に、周りの人に相談しましょう
会社以外の人でもいいです。

ただし、明らかに法令に違反している場合はすぐに辞めた方がいいです
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月03日 01:57▼返信
>>230
最初の印象って大事だからな。
新人のうちにやる気見せれば、やり手のメンターが早々について一線で働く機会をもらえたりする。
頑張らずに評価なんてされるわけない。
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月03日 02:59▼返信
「最初だけ頑張る」は俺も正解だと思うな
あと、やめるのは次の会社が決まってからが普通らしいぞ
それから、大企業ほど昔からある変な精神論的研修があると思う
研修なんて現場のことがわかってないクソ人事がやってるだけだから
研修がクソ=ブラックは違うと思うぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月03日 03:33▼返信
第一印象って、その後の評価を決めてしまう一番大事なことだと思う
あいつはダメな奴だと思われるのと
あいつはやる気のある奴だと思われるのでは
その後の扱いがまるで違うし、最初の悪い印象はなかなかぬぐえない
仕事振られないように最初やる気を見せないなんて最も悪手だと思う
最初の失敗はなんだかんだ言って見逃してもらえるから大丈夫
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月03日 05:18▼返信
ここのコメント欄の奴らの言うことは聞くな!以上!俺は特例だ!
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月03日 06:54▼返信
上座・下座とリボ払いはやめとくってことだけ覚えてればいいよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月03日 13:12▼返信
ワイ
リボ200万払い地獄中
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月03日 13:15▼返信
まず実力をつけろ
話はそれからだ
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月03日 13:16▼返信
「合わないならすぐ辞めましょう」と言う人がいますが
辞めて再び就職活動をする事になるのは「それを言った人」ではなく、
ほかでもない「あなた自身」です。

無責任なアドバイスにはくれぐれもご注意を。
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月03日 13:18▼返信
警察が正義の味方ではないのと同様、
労働基準監督署も正義の味方ではない。
「じゃあ労基に行きます!」でビビる総務・人事はそうそう居ません。
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月03日 13:38▼返信
逃げ道アドバイスばかりだな。こいつらって会社にいてもいなくても良いから放置されてる奴等だろ。
これを間に受けたら窓際かリストラ候補一直線だな。それで良いなら参考にしたら?って感じ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月03日 17:04▼返信
ハチマのコメもツイカスのコメも双方糞だから流せ
そんだけだろう
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月11日 17:31▼返信
バイアスまみれの駄文をアドバイスとは呼ばないよな
個人ブログでこういうの腐るほどあるがw

直近のコメント数ランキング

traq