• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


貯蓄額は「キャッシュレス派」が「現金派」を大きく上回る
http://news.livedoor.com/article/detail/14514185/
1522646513053


記事によると
・他国との比較で日本は現金決済が主流だが、年間貯蓄増加額はキャッシュレス派が87万6,000円で現金派の2.7倍になった

・街で買い物をする際に最も多く使う決済手段について聞くと、「現金」と回答した割合は日本の63.0%とドイツの66.5%が高く、中国の26.0%とアメリカの25.7%を大きく上回った。

「スマートフォン」では中国が44.1%で最も高く、日本(1.5%)、アメリカ(1.1%)、ドイツ(0.2%)を上回り、「デビットカード」ではアメリカが28.4%で最も高く、ドイツ(6.2%)、中国(1.0%)、日本(0.6%)をそれぞれ大きく上回った。

「クレジットカード」はアメリカが31.0%で最も高く、日本の25.0%、中国の12.9%、ドイツの10.0%が続いた。

・貯蓄増加額を決済手段別にみると、キャッシュレス派は87万6,000円で、現金派の32万5,000円の2.7倍。男性ではキャッシュレス派が105万3,000円で現金派が36万1,000円、女性ではキャッシュレス派が68万円で現金派が29万5,000円だった。

wwwww






この記事への反応



調査がクレカ会社であることに気をつけないと。

クレジットカードアレルギーはバカが多いしなあ。

興味深いレイヤー。 リテラシーというか、なんというか。

カード手数料を現金派の人たちが負担しているので当然だよね

同じ年収帯の中で分析しないと全く無意味

キャッシュレスにすることで、自分の使用履歴が一覧で簡単に見られるようになることが大きいのではないでしょうか

別の要因もありそうだけど、直感的にはそうなる気がするよね

僕はキャッシュレス派、そんなに差が開くのかな~

真実はどうあれ、カード会社が絡んでる時点で鵜呑みにするのは避けるべきですね

そりゃキャッシュレスにする人の方が収入多いだろうしな 比較の意味がわからんけど

















現金主義がもっと多いと思ってた






モンスターハンター:ワールド - PS4
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 1

二ノ国II レヴァナントキングダム - PS4
レベルファイブ (2018-03-23)
売り上げランキング: 4



コメント(171件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:31▼返信
日本を取り戻す
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:31▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:32▼返信
ちん
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:33▼返信
ニートはカード審査が通らないしなw
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:34▼返信
現金なやつめ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:35▼返信
カード会社「クレカ最高!リボも最高!」
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:35▼返信
前にも同じような記事を見た気がする
どんだけ現金派の事が気になるんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:36▼返信
ララ💖クラッシュ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:36▼返信
今時現金払いしてるのはニートか陰キャだけやろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:37▼返信
現金払いのメリットがなさすぎるからなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:40▼返信
そりゃ貯蓄がなきゃカードなんか使わんだろうが
貧乏人の為のリボ払いでもあるからなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:40▼返信
そんなに貯蓄額が増えるなら、キャッシュレスは日本経済の敵だね
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:41▼返信
先ず知っておくべきは、電子マネーなりクレジットカードなりは、お店が決済代行手数料としてカード会社に1〜4%を支払っているという事。だからカード会社はポイント還元出来る。
お店側も、特に小規模店に、現金のみポイント付けますって所が多いのはそう言う理由。
現金でもカードでもお店からのサービスが同じ所では、つまり現金派が決済手数料分大目に取られてるって事だから、そう言うとこで使わないのは損なのよね。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:41▼返信
店員視点からみても現金払いはウザい
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:44▼返信
偽りのデータやな。カード使わせようという魂胆もそうだがこうやって全員が
同じ方向を向いてあれをやらない奴はださいだの損をするだのいった場合、
必ず全体を揺るがす不祥事が起きる。直近でいうとビットコインなんてまさにそれ。
不自然な流れに無理に乗ると間違いなく痛い目を見る。
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:44▼返信
使ってもらってなんぼのお金なのに貯蓄額が多いことに何の意味があるのかね
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:45▼返信
そりゃ底辺層はカードもってないのも多いしそうだろとしか
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:45▼返信
株式会社JCB調べ。借金も資産に計上してんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:46▼返信
サイバー攻撃に弱い馬鹿ばかりなのにキャッシュレス派推進するのはなぜ
自分は被害にあわないと思っているん?
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:46▼返信
 全てをカード決済にするなんて事は無いですね。
 歓楽街での支払いは現金で、コンビニなんかはプリペイド。それ以外を専用口座のカードにしていますね。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:46▼返信
状況で使い分けたらいいだけ
ネットのアホはどちらか二択のひとつしか認めないから話がこじれる
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:47▼返信
これが上級国民さまと底辺の違い
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:47▼返信
ジャパンは貧困化してるって事だね
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:47▼返信
生活の全てをクレジットカードないしポストペイ型電子マネーにすると、
自動で家計簿付けてくれるような状態になるからな。
「今月はちょっと使いすぎたかなー」ってのがすぐ分かる。
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:47▼返信
カード会社発表かw
何目的かは御察しだわな
まぁもちろんカード類は使うけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:48▼返信
収入が無ければ審査も通らんしなw
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:48▼返信
カード破産は今はゼロなのか?
数年前は日本もアメリカも社会問題になってたのにw
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:49▼返信
データを出してくる奴は必ず裏に思惑があるから
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:50▼返信
クレカ・電子マネーメインにすれば貯蓄額が増えるって訳じゃないだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:50▼返信
だから
カードの請求が2ヶ月くらい遅れるタイムラグの差だろうが
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:51▼返信
隣の国はカード借金大国だっけ?w
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:51▼返信
そりゃあニートや無職じゃカード審査通らんやろ
33.コイキング投稿日:2018年04月02日 15:51▼返信
バンドリ課金は楽天ポインツになるからいいよねぇ^^
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:51▼返信
デートで現金払いしてる姿見ると冷める
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:52▼返信
現金は使えないとこないからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:52▼返信
現金は使えないとこないからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:52▼返信
どっちでもいいけどね
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:53▼返信
現金に限る
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:53▼返信
別に各々好きにしたらいいと思うけどカード使わないやつにはどういう理由があるのか気になるな
最近はもうカード使える店では割り勘にする時くらいしか現金出さないや
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:55▼返信
カード払い出来る店でわざわざ現金で払うやつってカード持ってないニートかなって疑ってしまう
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:55▼返信
アメリカ人が現金使わないのはなんでもかんでもクレジットでローン組むからだって聞いた
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:56▼返信
金銭的に余裕のある人じゃないと
ポイント付くとはいえ後払いのカード決済は怖いのです。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:56▼返信
そりゃ俺も金があればカード頻繁に使うようになるだろうし
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:56▼返信
他人の金の使い方なんてどうでもいいわ

こういうのも信販会社の宣伝だろうし
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:56▼返信
そりゃカード使う人は信用ある人だし
そもそも
比べる意味がないよこれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:57▼返信
まだまだ個人経営の多い日本では現金が歓迎される
カードなんて迷惑
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:57▼返信
まじかよ
明日からキャッシュレスにするから貯金増えるわww
ってなるの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:57▼返信
何で第三者機関じゃなくてカード会社調査だよwwwwwwwwwwww

これに騙されるアホはカード持たん方が良いぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:57▼返信
キャッシュレス支払いの話だからプリペイドも含むんだよね
Suicaのような交通系カードも持ってない or 持ってても鉄道にしか使わないってことなのかな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:58▼返信
俺も買い物は必ずカード払いだわ
現金で払う奴って金銭感覚おかしいアホだよな
リポカードなら毎月自由になる金がすごい残るのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:58▼返信
クレジットカードって使い方によっては自分のキャッシュを底上げできるしね
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:59▼返信
カード払いならポイント溜まるし小銭面倒じゃないし、
使わない理由が無い。
カード、スイカ払いで現金使う必要なんて無いだろ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:59▼返信
>>47
リポ払いにすればどんだけ買い物しても月1万~の固定支払いでお得やで^^
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:00▼返信
金持ちが大きな買い物するのに現金は使い辛いんだから
貯蓄額が多ければキャッシュレス化するのは当然でしょ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:00▼返信
中国とかは偽札が多いから現金お断りとかあるとか
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:00▼返信
>>50
馬鹿を装っての釣りだろうけど、
本気でリボ払い便利とか思ってる馬鹿が多いんだろうな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:00▼返信
あ、でもよく考えたら
普段現金で払う人はキャッシュを下ろして使うけど
クレジットカードとかメインの人はそもそも現金をあまり下ろさないから、キャッシュレス派の貯蓄が多いのは当然か
まぁ、利息で増えたって可能性もあるけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:01▼返信
必ず利息のかからない1~2回払いしかしない俺みたいな客はクレジット会社にすれば負債だろうな
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:01▼返信
カード払いは全て一括払いが基本。
アホが払うリボの手数料がカード会社の養分。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:01▼返信
俺は現物主義なんで
誰がなんと言おうと現金以外認めないから
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:02▼返信
リボ払い考案して実装しやカス共は殺処分して良いレベル
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:02▼返信
地元の商店街利用してるとカードなんて使えねーわwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:02▼返信
>>57
マイナス金利の時代に普通預金で利息出る人なんてどんだけおるんや
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:02▼返信
でもハックされてデータが改ざんされればすぐ全財産がなくなるんだろ?
現金は持ってれば消えることはないんだが
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:04▼返信
>>64
箪笥預金なの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:05▼返信
ただのデータの数字として残すと不安にならないか?
俺は現金一択だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:06▼返信
1回払いにしても一時的にローン会社に履歴作るから

68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:08▼返信
他の国は偽紙幣で普及されてるだけ
日本の現金は信頼できるから別に現金主義でもいい
てかカードだと過消費しちゃうし
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:10▼返信
>>40
世の中にはな、カードどころか
現金もってないニートがおるんやで
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:10▼返信
個人情報にうるさい割りにわざわざ履歴に残すのな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:11▼返信
現金派にはクレジットカードの審査が通らないやつらも相当数いる。
クレジットカード派にがち貧乏はいないが、現金派は玉石混交。
平均を取るとどうなるか分かるよね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:12▼返信
>>63
あ、ごめん
一応今はマイナス金利だけど
昔は違ったからその時に貯まったんじゃないかと考えてた
補足入れとけばよかったね
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:12▼返信
>>40
今はデビットカードというものがありましてね
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:12▼返信
キャッシュレス派(笑)
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:14▼返信
ナルホド、若者は資産持ってるって事なんだなぁwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:14▼返信
キャッスレスだけど去年は赤字
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:14▼返信
カード便利だけど歯医者とかに使えないから結局現金必要
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:15▼返信
カード、現金。どっちも持ってない
ニートもいるからなぁ
現金あるだけマシちゃうの
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:16▼返信
いくら使ったか?を簡単に把握するのにクレカは便利だろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:16▼返信
中国のアリババが日本のキャッシュレスに関わろうとしてたからな
銀行が個人情報の扱いに懸念してひとまずアリババは阻止されたけど これからどうなるかわからん
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:16▼返信
キャッシュレス派と現金派の比較の意味が分からない
銀行貯金派とタンス貯金派の比較ならまだしも
それともカード派は収入が高いとでも言いたいのかな?
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:16▼返信
そりゃ金ってのは大きくなるほど嵩張るんだから金持ちの方がキャッシュレスになる方が多いだろ
キャッシュレスにしたからって別に収入が上がるわけじゃない
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:17▼返信
阿保草
分母不明の謎資料とか何の意味もない

そもそも、カードで貯蓄が増えるとか「幸運の壺」なみにあほな発想だわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:17▼返信
カード払いの方がポイントキャッシュバックあるのも大きいだろ
実際まだ持ってない人は若い内、出来れば親の扶養家族である学生のうちに作るべき
収入多くても歳取ってから利用実績ない状態だと審査弾かれるから
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:18▼返信
どっかの調査データで金を無駄遣いしてるのはクレカ派って出てたなぁ
溜まったポイントとかも溜まったから使わなきゃで無駄に使ってるという
要するにクレカ派はクレカ使用で金が溜まってるわけではなく
そもそも金銭的に余裕があるだけという身も蓋もない内容
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:23▼返信
単純に金持ちじゃないと気にせずキャッシュカードをバンバン使えないだけでしょ
気づいたら▲とか洒落にならないし
あと平均を取ってるなら上級国民()の金持ち連中がキャッシュカード派の貯金額を引き上げてるだろう
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:23▼返信
財布がボディバックでかさばるから
全キャッシュレスにしたいけど
ラーメン屋がなぁ
天一みたいにiD対応ぐらいしてくれや
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:25▼返信
>>81
カード会社の調査だから察しろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:25▼返信
>>77
病院にもよるだろ
地元の病院は使えたし入院時の保証金も現金払いの場合は実際払う必要あるけど
カード払いの場合はオーソリゼーション(利用枠仮押さえ)だけで済む(経験談)
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:25▼返信
なるべく電子マネーやカード決済で済ますようにしてるわ
今となってはレジ前で紙幣や小銭ジャラジャラするのがひどく原始的でアホらしく感じる
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:26▼返信
>>27
JCBがどんな人を対象に調べたと思う?
基本キャッシュレスが可能なクリーンな人を対象にするよね
顧客対象に出来ない人にあれこれ聞いても無駄だから
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:28▼返信
>>86
キャッシュカードは銀行口座からお金引き出す為のカードなwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:29▼返信
ジャン・クロード・バンダム
略して…
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:29▼返信
明石家さんまの愛人になると限界なしのキャッシュカード持たされて自由に使えるらしいで
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:29▼返信
>>94
クレジットカードや
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:32▼返信
コンビニで現金は確実に老害
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:33▼返信
それであんなにカード破産が多いのか
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:35▼返信
カード作れない底辺マン含んでるんだから当たり前やろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:35▼返信
因果関係が逆だから何の役にも立たないデータだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:38▼返信
·クレカ会社の調査
·対象が1000人ぽっち
·対象者が都市部

ってのが気になるな。てか日本はキャッシュレス化が不完全だから併用が最強だよ。

·
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:39▼返信
中国やアメリカは偽札が横行しまくってるから現金は使わないんじゃねぇの
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:41▼返信
日本の場合はキャッシュレスよりも値段の安さの方が重要視されますからね。
クレカには手数料と言う原理があり、原則、手数料は店舗側が負担する規定になってる為に、
それだけ店舗の負担が増えるから、その負担分を値下げ費用にしたい店が導入を躊躇する…
と言う原理でなかなか普及が進まないと言う日本独自のガラパゴス文化が存在しているのです。
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:43▼返信
単に現金派はこいつらに把握されんとこに貯蓄してるだけじゃないの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:44▼返信
>>97
それで、適正ないやつは一掃されてるんだね
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:45▼返信
キャッシュレスだから貯蓄出来てるじゃなく
貯蓄額の高い人だからキャッシュレスになりやすいの違いじゃねーの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:45▼返信
使う金額なんて気にもしない超絶金持ち達が平均を大幅に底上げしてるだけだぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:46▼返信
クレカ有る無しの罵り合い
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:51▼返信
自分が使いやすい方を勝手に使ってればいいだけの話。
進んでるとか古いとか偉そうに言う事でもない
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:56▼返信
キャッシュレス派が現金派より貯蓄額が少なかったら驚くわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:58▼返信
カードで払わないだけでここまで言われるのか大学生レベルかよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:59▼返信
カード会社の策略ですね
こういうのテレビ・マスコミがやって流行ってるように見せる過去の日本では
それも誘導できただろうけど今は無理じゃない?
仮想通貨の次はキャッシュレスブーム誘導かな?
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:59▼返信
十数年前は店に何台かあるレジでもクレカ使えるレジは1台だけ
それくらいカード払いは滅多になかったもんだけど今は全レジで使える
この数年でカード払いが滅茶苦茶増えた
何が原因なんだ?楽天カードマンとかCMやりだしてからか?
まぁ確かにあのカードはよく見かける
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:59▼返信
アメリカや中国が現金使わないのって盗まれる可能性が異常に多いだけだろくだらんわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:01▼返信
クレカはネットショップ以外だと少額で使いたくない
サインするのが煩わしい
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:05▼返信
今の所クレカ使って儲かるのはクレカ会社だけ
店舗はクレカ使われると手数料分損するから
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:07▼返信
>>114
店にもよるが置いてる機械によっては暗証番号のみでサインなしってのもある
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:12▼返信
現金派の負担のお陰で便利なカード使えて感謝してますよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:16▼返信
自分が無駄遣いする無能だと思うなら今すぐカード解約しろ。現金主義にしてから金回りがいいわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:17▼返信
そら大金持ちがキャッシュ持ち歩くわけないから当然だろw
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:21▼返信
因果関係が逆だろ
金持ちがカードを多く使うってだけじゃん。アホくさ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:28▼返信
・調査がクレカ会社
・対象が貯蓄額である(つまりカード利用赤字分は含まれていない。一方現金派はこの時点で貯蓄から引かれている)

当然の結果だw
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:33▼返信
金持ちの買い物は比例して一回の会計が高くなるからキャッシュレスの収入が多くなっても当然な気がする
現金払いは貧乏人!とでも言いたげなカード会社の策略
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:38▼返信
デビットカード、通販に使えるから便利
でも店舗だと意外と使えないから残念
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:39▼返信
金持ちがキャッシュレス好むのもわかるが
それ以上に
キャッシュレス=貯金
キャッシュ手持ち=貯金しない
なんだからさ
この比較頭悪いよね
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:40▼返信
スマホ決済が最強すぎる
現金はあくまでクレカスマホ決済ができない時とか、何かあった時の予備としてしか使わん
私的な話だが、非接触充電機能を持ったスマホETC決済が実装されたら買う
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:44▼返信
つまりはてな民なんかがよくクレカ使わないような人間はクズとか言ってマウントしてるのは貧困差別に当たるわけか…
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:49▼返信
ステマ記事じゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:57▼返信
利害関係者による調査を真に受けるバカ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:02▼返信
カード使うから貯金が増えるってわけじゃなくて、貯金を増やせる人がカード使ってるってだけだよね?
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:09▼返信
これをカード会社に関係ない消費者に言ってなんだって話
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:13▼返信
スマホ決済が良いんだけど、物理カードが別途必要になったりして面倒なんだよ
レシートとポイントが別印刷だったりするし、逆に不便を強いられる
ペーパーレスをもっと進めろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:15▼返信
これはなかなかタイムリーなまとめ
私も最近現金主義からキャッシュレス主義に切り替えた。スマートだし支出も管理しやすいしメリットは多い。スマホに簡単な家計簿もつけるとなお良し
Apple Payみたいなお財布ケータイは会計も一瞬だしほんとラク
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:18▼返信
クレカはともかくチャージ式スマホ決済も使わないとかどじんかよwwwww
そりゃしたにみていた中国田舎人にも負けるわなあいつらすらキャッシュレスなのにこいつら石器時代の人間だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:33▼返信
これってクレジットカードで分割払いになってるからとかですよね
現金なら一括払いやしな
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:33▼返信
クレカは怖いから外では使いたくないなあ
電子マネーはほぼ毎日使ってるけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:41▼返信
うるせえ人数で割ってみろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:42▼返信
カード明細で今月の支出が一目瞭然だからね

手数料は現金派が払ってくれるし
ポイント貯まるし
いいことずくめ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:47▼返信
カード払いで月10万円使うだけでも
単純に1000円はポイント付くからな
年間1万2000円

何もしてないのに5年で6万円も差が出る

1.5パーカードとか、カードで電子マネーチャージして、更に賢くポイント貯める人もいる
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:50▼返信
現金だけの所以外はクレジットか電子マネーだな
そっちのほうがお得じゃん
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:51▼返信
ほぼほぼカード払いやなぁ
貯金額は年間100万程度だが
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:52▼返信
回数なら現金だけど
額ならクレカの方が多いな
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:52▼返信
カードもリボに手を出さなけりゃ危なくない
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:56▼返信
自分の懐事情をぺらぺらとしゃべる人たちがいるのかな?
まあクレカの会社に把握されてる人たちはバレバレで内情つかまれてるのかな
クレカをメインに使ってない人たちがまともに質問に答えてると思ってる時点でやばいよ
東京だと収入いくらって質問すら失礼なんだろ?それなのにアンケートに真実書くと思う?
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:59▼返信
クレカ中心に切り替えただけで年間数千円の商品券もらえるし
結構でかい
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:59▼返信
アンケートしたとこがくそやんけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:59▼返信
大手飲食チェーンとかで未だに現金のみにしてるとこ多くて結局現金持ち歩いてる
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 19:01▼返信
賢いか?賢くないか?の差じゃね?
ひろゆきも現金派は頭が悪いってんだし。
今時個人情報取られると思ってビビってたら何もできない。
ネットに飛び込んで自己防衛する能力を高めないとインターネットもしちゃダメだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 19:49▼返信
キャッシュレスだから金が貯まるんじゃなくて金が無いからキャッシュレスに出来ないんだぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 20:01▼返信
格差やべーなって話かと思ったわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 20:08▼返信
この記事見覚えあるんだが
使いまわし?
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 20:17▼返信
ある程度現金持ってないと不安になるので・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 20:17▼返信
毎年ポイントで2〜3万円は貰えるし
小銭数えるの面倒だし
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 20:22▼返信
キャッシュレスだから金が貯まるんじゃなくて、金を貯められる人がキャッシュレスなだけだと思うぞ
クレカでブラックリストに載った人とか、金遣い荒いのを自覚して現金って人はキャッシュレスには向かわない
たかだか数%のポイントでこんなに差が付くわけない
金の使い方の問題だろう
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 20:26▼返信
カードで普通に家賃払ってるだけで、2万くらい帰ってくるからなー
そこに普通の買い物を含めると年5万くらいは返ってきてると思う

同じ生活して5万自動で戻ってくるのに、それが不要ってことは、現金派って実は金持ちなんじゃね?
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 21:16▼返信
そら金ないやつはカード作らんわな
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 21:19▼返信
>>14
普通にカードの方が気を使うわ
カード派はせっかちが多いから機械の調子悪かったらすぐイライラしだすし後ろに名前書いてないカードは使えないって言い出すとキレるやつ多いしカード派は余裕ないやつ多いよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 21:24▼返信
タバコ買うような底辺そうなヤツに限って現金で払ってる感じはする
財布の中小銭探して無駄に時間を消費してる
カードや電子マネー使えば数秒で終わるのにな
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 21:30▼返信
丸見えだろうけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 22:27▼返信
現金派って給料から今月使っていい金額とかを設定してるんでしょ
そりゃ計画以上に貯まるわけないわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 23:38▼返信
情報弱者は現金なイメージ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 23:39▼返信
厳密にはクレカ紐づけスマホだろ
QR読み込んだら決済とかそっちにシフトして行ってる
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 23:49▼返信
9割程度現金支払いだけど、年間105万以上貯金出来てるけど?なんも当てにならん調査ですね。
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月03日 00:19▼返信
こんなのに騙されるアホが多いことwwww
アメリカさんが、反面教師になってくれてるのになぁ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月03日 01:44▼返信
日本には老人が多くてな。
その人たちは貯金は増加しないんだよ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月03日 03:47▼返信
レジで並んでいる時にとろくさい現金マンいた時のハズレ感
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月03日 09:02▼返信
キャッシュレスだから金持ちになるんじゃなくて現金見て抑制する必要がないくらいに金があるからキャッシュレスなんだろう
貧乏人が無理にキャッシュレスにしても管理が行き届かなくてさらに貧乏になるだけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月03日 11:52▼返信
キャッシュレスなサービスを提供する業者がどこから利益を得ているのかを考えれば自ずと正解は導き出せる
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月03日 11:54▼返信
カードはお金使った感覚が薄れるからな
あれはやばい
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月03日 13:31▼返信
日本の艦船を犬畜生(中国では侮蔑表現)の敵にして
多数の日本人を殺傷し今も後遺症で苦しまれる方がいる原子爆弾をネタにする
中国産反日ゲーム・アズールレーンに課金したカネは中国軍の軍事費となり尖閣諸島への侵略を目論む中国軍艦の燃料費に回されます
日本のゲームをパクって反日とメンタルが韓国同様なこのゲームでは六四・天安門といった中国共産党政府に都合の悪いワードは規制されます(!)
あなたがこの反日ゲームに貢献する国賊になりたくないのなら、少しでも日本に愛国心があるのならアズールレーンなんて反日ゲームは即刻アンインストールしましょう!
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:37▼返信
現金使うのなんて個人経営の飲食店くらいだな
普段は現金持ち歩かん
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月23日 15:40▼返信
現金派って、むだに個人情報保護とかに神経使ってそう
大した個人でも無いくせになw

直近のコメント数ランキング

traq