• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Googleが短縮URLサービスの終了
http://news.livedoor.com/article/detail/14518453/
1522649745477


記事によると
・Googleは「goo.gl」ドメインで知られるURL短縮サービス「Google URL Shorter」を終了すると発表した。

・まずは第1段階として、匿名ユーザーによる利用が4月13日までに打ち切られる

・同社では同等の短縮URLサービスであるBitlyやOw.lyへの移行を推奨している。

・気になるのはこれまで作成された「goo.gl」ドメインの短縮URLサービスだが、新規作成が完全に停止される2019年3月30日以降も引き続きアクセスできるとのことでひとまずは安心だが、コンソールを使ってのアクセス解析などの機能が使えなくなるほか、URLを自動的にgoo.glに置換するサードパーティ系の拡張機能は動作しなくなることが見込まれ、ユーザーはもちろんサードパーティの開発者も対応が必要になりそうだ。






この記事への反応



ウァッまじか困る

ええっ!!これ最近の覚えた技なのにー(泣)

サードパーティは大変そうだ…

bitlyの方が先に死にそうだったので意外。こっちもいつまで持つか分からんけど

おっと、これは対応が必要

そういえば短縮とかあったな。

ええまじかぁ。

ネットユーザーが少しずつインフラ構築に参加することでこういう問題は避けられると信じています。

あら、エイプリルフールじゃなくてですか…

これは大きな出来事だなぁ

















利用してる人が多かったから影響大きそう






モンスターハンター:ワールド - PS4
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 1

二ノ国II レヴァナントキングダム - PS4
レベルファイブ (2018-03-23)
売り上げランキング: 4



コメント(45件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:01▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:01▼返信
創作鑑定士これにどう答えるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:01▼返信
こち亀にこんな話あったな。
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:01▼返信
パパパパパッドでFPSwwwwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:01▼返信
>>100それは結果論で語ってるだけじゃん。
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:04▼返信
なんで終了?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:04▼返信
googleがハシゴを外しにくるのはよくあることだから
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:05▼返信
こういうのがあるから運営型のコンテンツは当てにならない
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:05▼返信
>>1
何コピペ減らしてんだよハゲ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:05▼返信
>>9何も減らしてないよ?何言ってんの
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:12▼返信
こうやって行方不明になったものが深層Webで見れるんだっけ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:13▼返信
>>10
何コピペ減らしてんだよハゲ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:18▼返信
アフィカス対策になるからいい判断だ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:18▼返信
なにゆえ?
なにゆえやめるのでござるか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:19▼返信
パンコレのみーにゃキチガイ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:21▼返信
マッシュアップは糞サービスの匙加減で
成立しなくなるから糞

やはりキーテクノロジーは自分で持つに限る
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:21▼返信
googleはサービスをすぱっと切るから安心出来ない
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:22▼返信
おひさしゅうござい( ° ♦︎ °)ゝ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:24▼返信
あぁ次はグーグルドライブだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:24▼返信
URL短縮した所で広告出せるのは短縮時の1回だけ
利用者は無広告で追跡調査も嫌われるし儲けにならん
自社の知名度を上げる広告としても知名度はもう十分
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:24▼返信
短縮とか怖くて踏めないんだけど。
22.コイキング投稿日:2018年04月02日 17:28▼返信
アンドリュー
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:28▼返信
やめる理由を教えてくれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:29▼返信
流石に無いけど試しにAndroidをスパッと切ってみてほしい
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:30▼返信
恐らく全然使われなかったんだな…
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:34▼返信
短縮はブラクラ踏んでから開かない事にしたわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:51▼返信
グロ踏んでから短縮はNGに入れてるから問題ない
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:00▼返信
恐いもんな
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:07▼返信
今までのリンクは切られないというのはええやん
Googleが突然やっぱやめるわ言い出すのはいつものことだしな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:08▼返信
いらないものは廃れるさ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:11▼返信
Googleは利用者が多いサービスでもすぐ切っちゃうんだよなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:13▼返信
やめる理由が分からん。金にならんからか。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:13▼返信
>>31
だって金にならないし。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:19▼返信
「利用してる人が多かったから影響大きそう」
無能かよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:20▼返信
短縮はブラクラやグロのアドレスを隠蔽する為に存在してる様なもんだからなぁ
5chも原則的にリンク張れない様にしてるし、そもそも必要としていた最大の理由であるtwitterも現在はURLをほぼ気にしなくていい環境になってるしで、まぁ無くなるのは已む無し
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:22▼返信
いずれこうなるなんてアホでも分かるやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:32▼返信
Googleに依存したらどうなるかって話
38.投稿日:2018年04月02日 18:42▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 19:12▼返信
短縮って基本怪しいからなるたけ踏みたくねえなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 21:16▼返信
費用がかかるばっかりで広告費にならんっちゅうことやな
bitlyもいずれなくなるで
なくなったらブラウザ表示側で短縮すればいいだけの話やからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 22:25▼返信
これからどうやってURLを人に教えたらいいんだよ。
すげーアドレス長いし。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月02日 22:38▼返信
>>41
今どきはワンクリックでリンク先開けるし手打する機会もないやろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月03日 00:39▼返信
文字数制限されてるものならともかく
短縮URLなんていつどこで使うんだろうか。教えてくれ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月03日 01:20▼返信
短縮URLなんて使うもんじゃない
どうせ一般人はURLを読まないし手入力なんてしないんだから、長いのを渡したって問題ない
スマホで読ませるならQRコードでも良い
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月03日 03:32▼返信
業者かブラクラばっかだったからNGワードにしてたわw

直近のコメント数ランキング

traq