• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「“ログボの必然性”考えて」――「Fate/Grand Order」塩川洋介氏が抱く、クリエイター教育の課題
https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_news_20180405015/?p=3
012


記事によると
・大学で教えたい「なぜログボは必要なのか」「『なぜログインボーナス(ログボ)やホーム画面が必要なのか』ということを考えられるようになってほしい、そういった必然性を考えられる教育をしたい」と塩川さんは語る。

・「例えば、スマホ向けのソーシャルゲームはある程度のフォーマットができてきましたよね。そうなると、なぜそういう規格ができたかを考えずに『取りあえずログボは必要だろう』とか、『ログボはある前提で中身のことだけ考えよう』みたいな話になってしまいがちです」(塩川さん)

・「本当は何かが重要で何かがしたい、だからログボが重要だということを理解しなきゃいけないんですが、例えば教える側がとにかく就職させないといけないとなると、『取りあえずログボが必要なんだ』と教えちゃうこともあると思うんです。それは企業に就職するための教育という意味では間違っていないのかもしれませんが、ゲームを作るには『必然性』が求められることを理解してほしいのです」(同)

・流行になんとなく乗せられるのではなく、「なぜこのボタンはここにあるのか」「なぜこのキャラはこのデザインなのか」といった、ゲームデザインの必然性を学んでほしいと塩川さんは言う。






この記事への反応



すげぇブーメラン投げてる

記事をちゃんと読んでもうーんて感じだった

騎の輝石

何故リッチにすることを必然とするのか

必然性を理解してなお騎輝石一つなの????????ふーーーーーーーーーーーーーん

なんでスキル選択に戻れなかったの?

クリエイター教育で草。

ゲームメカニクスは先人の知恵が詰まっていて、経緯など聞いてるだけでも面白かったなー。







関連記事
【よくやった!】台湾の『FGO』イベントで台湾人女性が塩川に皮肉たっぷりの「騎の輝石クッション」をプレゼント!!⇒もらった塩川の顔がヤバイwwwwww







塩川節、今日も効いてるね










DARK SOULS REMASTERED
DARK SOULS REMASTERED
posted with amazlet at 18.04.04
フロム・ソフトウェア (2018-05-24)
売り上げランキング: 18

Detroit: Become Human(封入)
Detroit: Become Human
posted with amazlet at 18.04.04
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 150



コメント(136件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:43▼返信
輝石1個をプレゼント!w
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:43▼返信
ゲームデザインとかなんの冗談ですかね?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:43▼返信
確率表記は何故不必要だと思ってた?稼げないから?
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:43▼返信
この人は言ってることが全然ゲームに反映されてないんだよな
ゲームってのは説明しなくても遊んでたら自然と作った側の意図したほう流れるようにするべきなのに
さんざんプレイヤーの不満が出てるところを「こういう意図の演出なんです」とかインタビューで
平気で言うから
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:44▼返信
お客さんがおサルさんで目先の餌で釣るのが有効だからですか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:44▼返信
こんな装置をゲームと扱うだけで業界の敵よ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:44▼返信
自分を正当化したくて綺麗事言ってるだけだろ
利益の事しか考えないでゲーム作ってるクソなのは覆せない
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:45▼返信
ログボは継続させるには必須だけど
一度逃したらそのまま離れてしまう可能性も併せ持つ諸刃の剣
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:45▼返信
自分でプログラムしない人はこういう事を言って煙に巻く
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:45▼返信
本当に面白いゲームと自負するならログボなんて付けないよね
面白いなら自然と毎日起動するんだからログボ撤廃してクエスト報酬に資源ソース割いたほうがいいわけで
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:46▼返信
他ゲーより格段にログボがしょぼいFGOがログボ語るってまじ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:46▼返信
fateと言うタイトルで売れてるだけなのに
それを自分の手柄と思い込んでる天狗
13.マスターク投稿日:2018年04月05日 12:46▼返信
ただし自分とこの客には必要なしw!
って事だろ?
FGOやってる奴は馬鹿にされて当然
然り!然り!然り!ってかwwwwwwwwwwwwwwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:47▼返信
何言っても所詮キノコありきの借り物でイキってるだけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:48▼返信
欲しいものを手に入れるのにいくらかかるかわからないゲームなんてやりたくない
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:48▼返信
iPhoneXにさっさとフル対応しろや
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:49▼返信
虎の威を借りる狐ってコイツのために生まれた言葉だったんだなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:49▼返信
FGOのログボって他ゲーと比べてカスなの分かってねぇのか
19.キュアローグ投稿日:2018年04月05日 12:49▼返信
朝三暮四プリ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:50▼返信
Fateを作ったかの物言いだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:50▼返信
全ては課金の為に!
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:51▼返信
こいつが全ソシャゲで一番最初にログボって要素を作ったならわかるけどただ慣習的に実装した機能になんでこうも自分の手柄のように語れるのか…
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:53▼返信
サンキュー鼻くそ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:53▼返信
擁護するわけじゃないが
必然性を考えた上でfgoでは入れてないってだけちゃうの
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:53▼返信


ガチャは必要なのかを考えないソシャカス
 
 
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:53▼返信
わかりやすいバカだな、こいつ。いや、お前らもか。
ログボはなぜ必要なのか?「無料サービスすることで、相手の気持ちがやりたくなるというのが必要だ。つまり、集めよう→ガチャ→集める→ガチャ→集める→ガチャ、そして、強くなったキャラへの愛嬌が出るようになった頃、「よーし!せっかく育てたキャラだから課金くらいしてもいいんだよね!」っていう、表すようにするまでは、ログボ必要というわけ。」だから、人間行動心理学を学ぶ、儲かるぞ、とな。俺の説明は、わかりやすいだろ?!(難しい専門用語は省いた。能書きだけだからいらんだろ!)
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:54▼返信
ソシャゲと定型フォーマットが世に出たのはそう遠い昔ではないのにこの大物ぶり。
今のソシャゲが廃れたら何を語るのか。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:55▼返信
ログボの必然性とか間違いなく塩川に教わるもんじゃねぇ……
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:56▼返信
そこまで豪語するならfateブランドに頼らず、是非ともオリジナルもので勝負して欲しいですね ^ ^
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:56▼返信
>>24
いや、普通に普通のログボがFGOにも実装されてるぞ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:57▼返信
FGOとかキモオタにしか需要ないわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:57▼返信
記事全部読んだが、言ってる事自体は間違ってないぞ。
ゲームにどれだけ反映されてるかはわからんが、
文句言ってる層のほとんどは初期のFGO触ってないんだろうなっていうのはわかる。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:58▼返信
所詮ソシャゲービジネスの後追いのくせに何でこんなに知ったように偉そうなんだ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:58▼返信
>>21
悪徳秘密結社の合言葉みたい
「ハイル・ヒュドラ」的な・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:58▼返信
fate人気で有名になれただけの無能
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:59▼返信
Fate人気で成功しただけなのに痛いよねこの人
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 12:59▼返信
新しいD来た瞬間に怒涛の有能アプデで草生え散らかした
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:01▼返信
こいつ最初はネタでやってると思ってたんだけど
まさかマジでやってたのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:01▼返信
勘違いおじさん
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:01▼返信
サムネがGCCXに出てきそうなADっぽく見える
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:01▼返信
ホント恥ずかしいこの人
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:01▼返信
講師というのは能力のある人がやるものでは?無能でも出来るのか。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:01▼返信
いいから石よこせよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:01▼返信
そこら辺のエコシステムは全てパズドラが構築して、それを踏襲してるだけなんだがな
プレイした方がお得→プレイしなきゃって発想を変えさせる悪魔の所業w
今じゃどのソシャゲも同じシステム搭載してるし
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:03▼返信
「僕らのチームは、犬をデザイン出来るゲームを制作した。ところがある日から、犬(3Dモデリング)のバリエーションが足らないと指摘され、毛足を整えたり、色を変えられるツールを有料で提供をし始めたんだ。そうしたら、僕らが思うよりも多くのユーザーの関心を集め売上を伸ばしてしまったんだよ。その時僕は、自分達の追加提案そのものがこれから肥大化していくと思ったし、無料配布も無理ななか有料で実施し続けるため、日本のガチャの様になってしまう危機感を凄く感じた。結果的に、会社としての利益は物凄く儲かったよ。でも、これは僕らが設立時から目指したクリエイティブの方向ではない。とても成功はしていたが、ユーザーを食い潰すために機能は出来ない。そうなってしまうのは返ってリスキーでもある。だからキッパリとサービスは中止したんだよ」
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:03▼返信
ゲーム作ってから語ってくれないかな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:04▼返信
報酬どうたらより
ゲームの面白さで釣ってくれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:06▼返信
グラブルのサービスっぷりを見習った方が良い。まじで。
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:06▼返信
>>45
こいつの後に見ると格別にカッコいいわw
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:09▼返信
>>26
誰も聞いてないよ
というか日本語をもう少し勉強した方がいいと思う
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:13▼返信
いいからさっさと任天堂の倒し方教えてくれよw
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:13▼返信
優秀な寄生虫ですね
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:16▼返信
ゲーム自体に面白みがない場合、ログボという報酬でログインさせてゲームを継続プレイしてもらう為である
また無料でガチャを引けるという報酬で釣る場合、これを廃止すると機会の均等性が失われ客が離れる
しかし現在はアプリが腐るほどあり、どんなにログボを豪華にしても新規が食いつく材料にはならない
ログボの要不要はF2Pの命題であるかのように錯覚されがちだが、本当に必要なのはゲーム自体に継続して遊ぶだけの面白みがあるかどうかである
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:16▼返信
このメンタルの強さだけは長所だと思うけどそれがまったく活かされてない
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:16▼返信
頭塩川
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:18▼返信
こいつの言ってる講義内容って詐欺の手口しか言ってないから技術的な話は一切無い
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:19▼返信
お前がそれを言うかって位清々しいクズ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:19▼返信
せっかく優れた頭脳を持っているのに、こういう人達の多くはユーザーを喰い物にする道へ進む。いや、そうなる為に賢くなろうとしているのか。
まるで政治家である。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:21▼返信
コイツに変わってからログボに変化あったのって素材選択チケットぐらいじゃなかったっけ
3種類からしか選べない糞仕様の
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:23▼返信
やはり目が死んでるね。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:24▼返信
中学生向けの内容かな?
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:25▼返信
なんか草
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:26▼返信
内容が薄っぺらすぎて草
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:27▼返信
きのこが人気なだけでのっかってるだけなのにどんだけでかい顔できるんだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:29▼返信
・中小デベロッパから2000年にスクエニに移籍。移籍後初の大仕事、日米合作プロジェクト「マーダード魂の呼ぶ声」は大ゴケしてワゴン行き。
・キングダムハーツでは4人いるバトルプランナーの1人。
・最大の業績であるデシディアFFは、何かゲームを作らせてくれと野村に直談判し、野村が温めていた「FFのお祭りゲー」というアイデアを下賜されたもの。デシディアにおける塩川の役職はコンセプトディレクター等というふわっとしたものだが、ゲーム進行における実質のトップディレクターは「すばらしきこのせかい」を作った荒川。
・その後、東京RPGファクトリー初代社長を務めるが、「イケニエと雪のセツナ」の発売を前に退社、DWに移籍した。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:29▼返信
ぶっちゃけこの様子だと
散々バカにされてるゲー専より程度が低い授業になるぞw
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:29▼返信
ログインボーナスは家庭用ゲームにもみんな搭載すべきシステムだね
例えばマリオでルイージをDLCで500円で売ってるとして
それをログインボーナスでも取れるようにする累計90日ログインとかで
中古対策になりユーザーのプレイの継続性を促し発売日に買った人は後で買う人よりもボーナスを先に取れるという優遇になり
DLCで買う人は時間短縮にもなり誰もが得をするのだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:34▼返信
fateって看板外して一つでもヒットさせてみろよwww
お前のところから学ぶのはコネの作り方だけだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:35▼返信
ゲーム内に自キャラを出しちゃうようなプロデューサーよりはマシに見える
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:35▼返信
>>48
ユーザーに媚び売らない人集まらないからね
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:35▼返信
塩が特大ブーメラン投げてて草はえるわ
ほんとどう塩もないな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:37▼返信
んじゃあFGOでホーム画面とログボ廃止してみれば?
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:38▼返信
こいつディレクターやめたんだから庄司と同じようにさっさと消えろよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:39▼返信
これだけみてるとマトモな奴に見える
プロデューサーとして実行できてたのかどうかは怪しいけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:40▼返信
FATEのお陰で売れてるのに調子乗りすぎだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:41▼返信
ログインボーナスなくなるとすぐやめるからな
ゲームに魅力がないしな
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:42▼返信
ゲームデザイナーにとって当たり前の話を美学みたいに語るアーティストもどき
FGOだって見張るべきデザインではないだろうに
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:44▼返信
それほど間違ったことは言わないんだろうけど
業界にいったら誰もが知ってるレベルで終わりそうな授業
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:45▼返信
Fateみたいなの以外で作ってみて欲しい
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:46▼返信
深夜アニメレベルのフェイトがここまで
デカくなるとは思わなかったよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:48▼返信
なんつーか一発屋は自分にゲーム制作のうえで価値が無いのを
自分で良く分かってるから付加価値で文化人になろうとするんだよなあ・・・
成功者なのは間違いないけどなんか可哀想
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:48▼返信
>>67
アカウント紐付けアプリのRE.NETで学んだが、ログボ程度では、そのアプリ内で使用出来る壁紙やアイコンバッチと交換する為のポイントだけよ。ゴミと同じ。
定期的に開催される公式イベントの参加者と上位陣には景品として、インゲーム用のアイテムが配布されるという仕組みをとってる。ただ、公平性を保つ為に、中間的位置のパフォーマンスを持つアイテムがやたら配信されるので、これもまたゴミと消える。口は悪くなるけど、役に立った記憶はない。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:48▼返信
塩がきいてるな
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:54▼返信
言ってる内容にまったく中身なくて草
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:58▼返信
ログボはアプリ開いて貰う為の蒔餌だから、それに代わる動機付けを作れるなら要らんかもな
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 14:00▼返信
やってることはともかく言ってることはマトモじゃね
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 14:01▼返信
ソルトレイクシティな教育をしたい
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 14:02▼返信
>>86
まともというか言葉にするほどのこっちゃ無くて
具体性が無いからあー塩だな~と思う人多数
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 14:02▼返信
ゲームに定期的にアクセスして欲しい
それでいてゲームを長時間やらせないシステム
ってのは斬新だわな
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 14:03▼返信
日本人は明確に言語化しないからブレブレなんだと思うがな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 14:05▼返信
fateじゃなかったら、とっくにサービス終了してるんだけどな
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 14:07▼返信
演出のクオリティが低いからカットさせるべき
だらだらクオリティ低いのなんか見る必要ないし
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 14:07▼返信
本人の人格云々は置いといてfgoのログボって他ゲーと比べてもかなりいい感じなのよね。

全部この人のおかげとは思わんけど人にプレイさせようとさせる施策とかやり方とかはうまいと思うわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 14:08▼返信
似たようなシステムのゲームは腐るほどあるのにFGOが支持されているのは
キャラクター シナリオ 今まで積み上げてきた資産が生み出す深み の違いなのかね
逆にいえばシステムは致命的なミスさえ犯さないレベルであればいいんじゃあ
まあ仕組みを理解していないと 知らずに地雷を踏む恐れはあるが
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 14:09▼返信
宝具スキップできないのは絶対あえてやってるだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 14:17▼返信
自分を有能クリエイターと思い込んでる精神異常者
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 14:24▼返信
これだけ儲けてるんだもの有能でしょ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 14:31▼返信
こいつじゃなくても信者の目が覚めないから儲かるよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 14:36▼返信
必要悪かと思ってたけどコイツまじで邪魔かも
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 14:41▼返信
でなんでログボは必要なんじゃい?
そのためにログインだけとにかく毎日やらさせてるのとかすごく嫌になることある。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 15:04▼返信
マトモなこと言ってるけど塩川が言うから説得力ない
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 15:13▼返信
>>67
ログボ搭載する事で解決出来る問題より、ログボ搭載しないで解決出来る問題の方が多いんでやめて下さい
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 15:15▼返信
>>100
ぶっちゃけログボ搭載しない方がガチャ確率やアイテムドロップ率を優遇出来る
その事を理解してないのが塩
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 15:17▼返信
こんなんだから、シノアリスにdisられんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 15:37▼返信
戻るボタンつけるだけにどんだけ時間かかってんだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 15:46▼返信
塩川如きがゲームデザイナー名乗るって詐欺にも等しいんじゃ…
だってこいつのやったことは有名IPを使って課金集金機を作ったんであってゲーム作ってないじゃん
人間天狗になるとこうも見苦しいものになるのなw
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 15:53▼返信
>>106
でも各ゲームメーカーの経営者やスポンサーや関連会社が
欲しいのはその集金機だからねえ
コナミなんて開発切りまくってソシャゲに方向転換したし
低リスクハイリターンならどこも食いつくのは当たり前
もうゲームデザイナーは少なくとも日本では必要とされてないんだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 16:15▼返信
ログボとはとりあえずゲームを起動させる為に行わせる
ある程度石が貯めてガチャを引かせる
稀に良いのが当たる、ゲームで使いたくなる
生かせるパーティーを組みたくなる
ガチャを課金して引く、課金地獄。
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 16:37▼返信
言いたいことはわかるよ、うん
うん
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 16:49▼返信
ログインボーナスは継続する以上に、最新版利用の促進という必要性からのものだろう
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 16:57▼返信
もっと面白い事言ったらいいのに。ゲームデザインは塩漬けにするべきだ!とかさ
UIに意味があるなんて事は今は亡きフラッシュゲームデザイナーすら知ってただろうに
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 17:00▼返信
>>106
塩川マネーイズパワーシステムか
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 17:08▼返信
こいつ結構有能だからな。発言以外は。
揚げ足取られることすぐ言うのはアホっぽい。正論しか言ってないけど。
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 17:43▼返信
全部自分に返ってきてるぞ大丈夫かこいつ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 17:45▼返信
盛り塩にもならん、厄塩がまたほざいてら
いいから黙ってろ…
もうアンタの時代は終わったんだよwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 17:48▼返信
いや素人でもとりあえずでログボ実装する人なんかいないだろ。
元記事読んでないけど恐ろしく低レベルな話してるというか、生徒(?)をバカにしすぎじゃないか。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 17:51▼返信
>>113
ビジネスマンとしては有能でスポンサーや型月に重宝されるけど
ゲームデザイナーとすると本音を隠せなくて、上手く仕向けて誘導する事ができないから
何もかも意地汚い意図が丸見えでプレイヤーからは嫌われるんだよ。
要するに金稼ぎに有能な天然なんだと思う。
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:09▼返信
軽い障害持ってそう
結婚してないだろうけど家族がいるんなら可哀想
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 18:52▼返信
悔しいが成功したのは事実だけど、でも実力じゃない部分で結果が出た こいつの頭ならちょっと勉強したワナビ程度で、その素人より少しマシレベルが偉そうに周知の事実をもったいぶって喋る授業って地獄じゃね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:01▼返信
ビジネスモデルに、デザインが引っ張られている話。ゲームデザインから起こさないから、面白いゲームが生まれない。数十年後に、後世から笑われるんだろうな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:26▼返信
別にゲームプレイ中に十分なアイテムが手に入るならいらんわ
攻略の労力に見合った報酬を渡さず絞り上げてそれを後からログボにして恭しく渡す
今の年金みたいなシステムでしかないぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 19:44▼返信
>>116
ログボは例え話なだけで、物事の必然性というか仕組みに対する理由を考えずに行動しちゃいけないよって話しでしょ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 20:35▼返信
このキ○ガイほんまに頭沸いとるな
ガチもんの病気だろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 20:56▼返信
なんでこうも、うさん臭く感じてしまうんだろうw
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:00▼返信
いいから無能は黙ってろ
オマエがいなくなった途端、FGOが息吹き返してんぞ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:30▼返信
こいつが原因でいつかFGOが沈む
天狗になってるし社内で力を持ちすぎてて誰も注意できないんだろうな
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:25▼返信
今さらになってログボについて考え始めてる????
えゴメンいみわかんない…新手のギャグ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:27▼返信
ログインボーナスなんて、十数年前くらいから既に普遍的に有った既存機能なんですが
なんでまるで昨日今日できた新しいモノかの様に語ってるんだろう???
謎過ぎる
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:15▼返信
教育論を語る前に自分が勉強するべきなんじゃ・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 01:21▼返信
実際は無能なのにブランド力に乗っかっただけのカスが何言ってんだろう
後付で言っていいなら誰でも出来るわ
文句あんならオリジナルタイトルで天辺とれるでしょ、ホラ早くやってみてよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 01:32▼返信
あとでネタになるからどんどん調子に乗って欲しい。
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 06:17▼返信
>>122
だから、物事の必然性も考えずに脳死状態でゲームをデザインするプロなんかいねぇし そんなんただのセンスがない素人レベルか幼稚園児よ
いや、Dwじゃソレが溢れてるのかも知れんが
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 10:16▼返信
ペラペラの絵に金と時間献上してるアホは何がしたいの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 15:59▼返信
すっげー上辺だけでだれでも言えるうっすい事しか言ってなくて草
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 21:05▼返信
餌付けだろ
136.ネロ投稿日:2018年04月16日 19:38▼返信
ネログボを使え、ネログボを🌪

直近のコメント数ランキング

traq