• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


新入社員は「エレベーター乗るな」不平不満にネット呆れ気味

http://news.livedoor.com/article/detail/14531877/
http://news.livedoor.com/article/detail/14531877/

記事によると
・ネット掲示板に、新入社員への不平不満を記したスレッドが立った

・何をやらかしたのかと思えば、 「入社式で居眠り 元気よく挨拶しない エレベータに躊躇なく乗る メモすら取らない」と並べ、「なんなんこれ。最近の大卒って何考えとるん?」と呆れる

・「エレベーターは客人が乗るもの」「新卒が乗っていいわけあるか」とスレ主

・ 「こんな基本すらわからんやつが仕事ちゃんとできるとは思えんわ」と憤り、教えてやればと諭す声にも「そんなとこから育てる暇なんかないから」とにべもない

・他のユーザーからは「意味不明」など批判の声が上がった

確かに、新人が気を付けなければならない「エレベーターのマナー」は存在する。

・ネットで検索してみると、新人のエレベーター使用禁止ルールがある会社も、意外とよくあるようだ。

しかし大人数で動く場合はともかく、新人は絶対に使っちゃダメというのも横暴ではないだろうか。ツイッターには、6階に配属されて階段しか使えないのはつらいと訴えるツイートもあった。





この記事への反応



こんな無能が人事やってりゃ会社はおわり

書き込む暇があるならお前が説明しろよとしか思えんな

自分のせいじゃん。あと最近のビジネスマナーって後付けな奴が多い

この会社、ブラックの匂いが、、、

さて所詮スレネタだが、まあ事実日本企業でこういった非合理的なアホで溢れかえってるわな。入社式で寝ちゃうのは流石に気をつけようなとは思うけどw

社内の独自ルールを社会の常識と混同する、まさに社畜の見本。

こんな事までグズグズ言うヤツに限って、自分だってグダグダ。的得てないんだな、指導も仕事も。

出た出た、先輩風吹かして上からのマウント取ってくるヤツ。

エレベーターやエスカレーターの使用を制限するのは立派なパワハラですよ。

世界よ!これが日本企業だ!












居眠り挨拶なしはともかくエレベーター乗るなは横暴では…
新人教育すらしない会社なんてさっさとやめよう









Fate/complete material I・II・III

KADOKAWA (2018-03-30)
売り上げランキング: 497




コメント(184件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:31▼返信
老害
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:31▼返信
終わるべくして終わった国
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:32▼返信
無駄な苦労
それを努力とはき違えているアホ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:33▼返信
ゔんぢぃぃぃぃぃぃぃぃ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:33▼返信
エレベーター乗るなはあるよなぁ~なんだろうなあれ、じゃあ付けるなよとw
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:33▼返信
エレベーターの上座下座は笑う
最初考えた人はギャグのつもりだったんだろう
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:34▼返信
賢いやつはもう日本脱出してるよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:34▼返信
>>4
うんちは我慢しないでした方がいいぞ
9.投稿日:2018年04月05日 22:34▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:34▼返信
むしろ社畜うんぬん大騒ぎしてる連中が社会最底辺層だからこそこんな変な会社ばかりで働いてるんだろうな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:35▼返信
これもまた英訳されて飛ばし記事になるんだろうなぁ
日本のガラパゴス文化は嘲笑記事の格好の餌食になってて涙が出ますよ
12.投稿日:2018年04月05日 22:35▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:35▼返信
糞社内ルールは壊すために存在する。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:36▼返信
エレベーターは乗るなは普通だろ。
荷物運搬時か、来客用だろ普通。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:37▼返信
それがお客様に失礼だと思ってるなら教えてあげないと会社全体の不利益になる気がするのだが
問題だと思ってるのに何で忙しいアピールして放置してんの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:37▼返信
20階よりも上で働いている俺、こんなん笑うしかない
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:38▼返信
>>6
マナーで金取る無能連中が無駄に考えるからなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:39▼返信
>>14
違うよ?
そちらのローカルルールな。

普通・・・常識・・・、その言葉、井の中の蛙になってませんか?
さしずめ貴社の社長は裸の王様かな?
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:39▼返信
ほんとに意味が分からなくて草
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:39▼返信
バカじゃねえのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:40▼返信
一話でエレベーターに乗ったぞいの立場がない
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:40▼返信
こういう奴等が死ぬまで日本の会社は良くならないだろうね
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:40▼返信
体育会系クズによって支配された組織はこうなるよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:40▼返信
挨拶と居眠りとメモはわかる。エレベーターはちょっと何言ってっかわかんない
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:41▼返信
クレイジーすぎて笑うしかないwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:42▼返信
嘘松おつ
PV稼ぎも大変だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:44▼返信
この時期に出る新人のマナー云々は8割がネット上の話題狙いのデマだからなぁ・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:45▼返信
ビジネスマナーって、マナー屋がこじつけで創作したやつ多くて、
あれ信じるのはまあアホだよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:46▼返信
ほらな、なんJのクズだろ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:46▼返信
うちの会社はこういう所だって自己紹介してくれれば、辞めるのに迷いが無くなるからいいね。就活の時に気付ければベストだけど。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:47▼返信
「来客に乗せてから次のに乗れ!」ならわかるけど「新人はエレベーター乗るな!」とか訴えていいレベル
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:47▼返信
この国もうアカンなぁと最近本気で憂う・・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:48▼返信
無条件で大手町あたりのオフィス街の会社をイメージしてるけど、築40年とかのボロビル入居なんだよ。5階建てくらいで定員6人位のエレベーター。それなら仕方ない。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:48▼返信
>>28
コンサル連中が飯食う為にどんどん新しいマナー()を作るからな。
この前参加させられたやつで「了解しました」は失礼な言葉なので使っちゃ駄目って言われたわ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:49▼返信
エレベーター使って良いのは30代から
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:50▼返信
そういう自分は新人の頃エレベーター乗ってただろうが
ホントやる事が小さい連中らだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:50▼返信
入社式で居眠り←わかる
メモすら取らない←わかる
元気よく挨拶をしない←まあわかる
エレベータに躊躇なく乗る←!?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:52▼返信
新入社員がエレベーターに乗らなければ
お前の企業は世界に通用する企業になるとでも言うのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:52▼返信
日本はこれから海外から優秀な人材を
招き入れなきゃならんのに
こんな島国根性丸出しのローカルルール(笑)を
海外勢にも押し付けてくつもりなんかね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:54▼返信
>>38
むしろ中国ともっと差をつけられちゃうね
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:55▼返信
節電のために来客の案内など以外使うなならわかる
自分は使うけど新人は使うなだと意味わからなくなる
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:56▼返信
>>41
節電のためならまあ納得かな。
マウンティングに使われるともう意味分からなくなる
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:57▼返信
会社によるけど外来が多い所は社員のエレベーター禁止だから
クルマの仕事も違う会社の自動車に乗ってたら客だろうと前に止めてはいけないとかな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:58▼返信
役所は職員はエレベーター禁止だな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:58▼返信
>>44
え、こっちは違うぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:58▼返信
太鼓持ちと忖度が上手い無能部下が無能上司に取り立てられ、クレバーな有能は居つかず無能オンリーになる会社
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 22:59▼返信
来客用エレベーターに乗るなっていうならまだしも
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:00▼返信
もちろん出社や退社の時は使っていいけど
勤務中はお客様優先だからね
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:00▼返信
階段使うのが当たり前だもんな礼儀がなってない新人はやめてよし
かわりはいくらでもいる
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:01▼返信
戦後爆発的に日本で外国人の就職率が増えた結果、いい事なんか一つもないのにまだ「優秀な外国人」を欲するのか害国寄生虫。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:01▼返信
>>39
日本人は外国人に強く出れないから何も言わんだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:01▼返信
>>48
昼休みも許してやれ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:01▼返信
>>47
お客様専用エレベーター構えてる企業どこだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:02▼返信
>>49
そう言って誰も来なくなった会社、いくつか知ってるぞ

そろそろこういう時代だって認めなよ。
将来の限界集落やぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:02▼返信
いやまあエレベーター使って良いのはお客だけで社長もだめって決まりがあるようなとこも確かにあったけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:02▼返信
当り前使うな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:03▼返信
ビルとかじゃなくて3、4階ぐらいの中小企業での話だろエレベーターは
俺のところもそうだけどデブしか乗らない
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:03▼返信
会社のルールがあるのならまず説明しとけよな。串カツ屋にも2度漬け禁止って書いてるだろ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:04▼返信
これはしゃーない
お客様を下手したら数分もお待たせする訳にはいかない
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:04▼返信
16階まで毎回歩かせてたら時間の無駄すぎるわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:04▼返信
人見知りのワイ
エレベーター乗れない
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:06▼返信
テレビ局でもADはエレベータに乗らないだろ?普通じゃね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:07▼返信
来客用と社員用で別れてるならいいけど自分が待ってたエレベーターから社員出て来たら{なんだこいつ}ってなる気難しい客もいるからじゃないの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:07▼返信
そんなポンコツがいる会社にいたっていいことないぞ!
バカになりたくなかったらそんなバカからは早く離れた方がいい!
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:08▼返信
>>62
テレビは斜陽業界で老人のものだし、しゃーないやろ。
66.エレベーターで優劣とか阿呆なん!?投稿日:2018年04月05日 23:09▼返信
マナーとか知らんでいいから、一番奥の席を陣取って左手で上司に酒を注いでやれ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:09▼返信
社員が常に客と一緒のエレベーターやエスカレーター使ってる店や会社あるか?
普通にバックの階段使えって言われてるけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:11▼返信
アメリカのドラマじゃあるまいし来客と職員がいっしょのエレベーターに乗るって日本ではあまりないんやない
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:12▼返信
>>67
多分それ意見分かれてるのって、土地に余裕のある職場とない職場の差がでかいせいやろなぁ。

地元では社員も普通にエレベーター使ってるけど、東京のビル街基準で考えると確かにおかしいわ。何で乗ってんだよってのもわかる。
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:13▼返信
いや従業員が利用しちゃあかんやつもあるだろ
どんだけ世間知らずなんだよ
71.投稿日:2018年04月05日 23:13▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:16▼返信
>>70
都会の人は大変だね。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:17▼返信
どうせこれVIP板とかのクソスレが元ネタなんだろー?
しょうもな…
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:19▼返信
2ちゃんのネタスレを真に受けて記事書くとか馬鹿じゃないの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:20▼返信
世界に恥れる 日本の伝統

76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:23▼返信
小さいとこなら客も社員もスシ詰めで使う場合あるけどそれでも 基本社員は階段使え って決められてるコトもあるしそういう会社に入っちゃったのなら従うしかない
嫌ならやめてもいいんじゃない
今は売りて市場だし若い子しどこでも引く手数多だよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:25▼返信
お客を待たせないために社員は緊急時以外階段を使用のこと

常識じゃね
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:30▼返信
これ東電が子会社の社員にやってんじゃなかったっけ
漫画になってたよね
フィクションでもネタでも底辺企業限定でもないでしょ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:32▼返信
階段使う無駄な数分を毎日積み上げたら何時間になることか
それが何人も居たら年間何日無駄にしているか
ひいてはいくら金を溝に捨てているか
混みやすい場合二階位は階段上がろうというなら分かるがな
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:34▼返信
うん、奴隷だね
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:40▼返信
規則なら文句言う奴がおかしい
ただ教えてやれよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:40▼返信
エレベーターのるなってどんだけ低階層にある会社なんですかね。

つーか、客専用って言ってる奴がいるが文脈から判断すると
新入社員だからダメって言われてるから、普通の社員だったら乗っていいようにも読めるが。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:43▼返信
昔からあった考えだよなぁ、派遣は社の設備使うなとか
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:43▼返信
従業員はエスカレーターエレベータートイレは使うなっての多いけど
わざわざ移動に時間かかるようにしてどうすんのって感じ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:44▼返信
同じビルの他のテナント会社とかに配慮して
人数が重なる朝の出勤時だけ禁止とかならわからんでもないけどね
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:44▼返信
大卒だから自分の頭で考えるんだろ
大学の授業よりつまらなきゃ居眠りもするだろうし、それ以降は洗脳されてなきゃそんな発想出てこない
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:45▼返信
こういう日本の意味不明な非効率さなんとかしろよ。
だから効率重視の外資企業に追い抜かされてんだよ。
しかも外資の方が給料いい場合多いし。
で、日本企業が更に切迫されて下の方の社員の給料だけが減る。
ホント先が暗いよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:46▼返信
うちは社員用エレベーターあるから助かる
階段とか使ってられんわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:47▼返信
エレベーターのマナーってなんやねん。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:48▼返信
>>82
客人が乗るものって書いてるんだからそのままの意味だろ
勘違いしてるのはこれ記事にした奴
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:48▼返信
就活中エレベーターやトイレが古臭い造りしてる会社は社員も感じ悪かったな
程度がしれてよかったが
92.投稿日:2018年04月05日 23:49▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:53▼返信
エレベーターは客のものって理屈ならベテランも使っちゃだめよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:54▼返信
新人が入らないで潰れる企業が出てきてるのに呑気な会社多過ぎだろ
日本の企業が韓国や中国の企業に負ける理由がわかるわ

とにかく金にならん事に気を使い過ぎ
エレベーターを利用できない事で移動時間が無駄になる
朝礼で毎日同じ標語みたいな事を言わせる暇があるのなら仕事させろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:58▼返信
遅刻には厳しいのに直帰すると村八分にされる国だからね
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 23:59▼返信
新人はエレベーターアクション禁止な
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:00▼返信
別に良くない? エレベーターに乗らなくても?

上下関係すらない企業なんて職場とは呼べない、甘え過ぎのヌルゲーかよwww
98.投稿日:2018年04月06日 00:01▼返信
このコメントは削除されました。
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:03▼返信
日本の為に自殺しろや老害
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:10▼返信
階段は清掃業者と非常用の時しか使えないと思うんだが、普通のビルは。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:15▼返信
掲示板ってwソースは5ちゃんなの?
Twitterの引用より酷いなwwwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:16▼返信
完全な「パワーハラスメント」ですね
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:18▼返信
移動時間の無駄
他にも非効率なことたくさんやって時間を無駄にしてるんだろ
日本の会社の生産性が最低辺な見本
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:18▼返信
うちの上司は今の新入社員は理論武装して反撃してくるから嫌いって言ってるわwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:19▼返信
※97
仕事なんだから、重要なのは会社の利益になるかだろ

利益と無関係な努力がしたいなら、学生気分で部活動でもやってろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:20▼返信
老害は日本の癌だな
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:22▼返信
※104
上司なら新人ぐらい論破できるだろ
口で負けるような上司はただの無能だから
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:24▼返信
ネットでグチグチ言ってる暇あるなら教えれば?っていうね
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:26▼返信
こいつら何の為に働いてるの??
日本人って、お金稼ぐ気無いよな。自身の見栄とかプライドとかで働いてそう

効率・生産性を全く考えてない人が多すぎる
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:27▼返信
>>97
職場は仕事をする場であって金にならないあほみたいなルールで縛る場所では無い
こんな事してるから日本は先進国の中で最低レベルの労働生産性なんだよ

お前みたいな老害がいなくならない限り日本は先進国になれない
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:28▼返信
現実のほとんどの新人と上司はこんな無能じゃないからな
ネットのネタを鵜呑みにして人生失敗すんなよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:29▼返信
電気代だろ?
まぁエレベーターの昇降費用払えないような
シケた会社はさっさと辞めた方が良い
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:30▼返信
それは仕事じゃないでしょ。。。
「上下関係ごっこ」がしたいなら、ヤクザにでもなればいいよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:30▼返信
>>111
え?
本当に社会人?
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:33▼返信
※112
命じてるのは、会社じゃ無くて上司だよ
生産性(費用と利益)は全く考えずに、自身の見栄の為にやってるだけだから、会社からしたら迷惑以外の何者でもない
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:34▼返信
役所の福祉課も頭イカれたルール多いで。
そのせいか受給者より頭イッタ奴&社会が分からなくなってる人が多い。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:34▼返信
新人がエレベーター使うな。
エレベーターは使うなよ。新人。
どっちだと思ったんだろ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:34▼返信
>>114
少なくともニートじゃないな
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:35▼返信
これが日本
外国の企業が見たら「鼻で笑う」レベルでは
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:38▼返信
元気よく挨拶なんていらないよ 普通でいい エレベーターもよくわからない
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:38▼返信
ネットは極端な例ばかりが記事になって
いわゆる普通の人はなかなか載らんからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:39▼返信
新人は使うなとかまだいいやん

こっちなんて社員は使うなと電気代気にしてる社長が

来客と自分用にしかつかってないから困るwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:41▼返信
※111
そりゃ、こんな会社ばかりだったら日本消えてるよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:44▼返信
お金稼ぐ為に働いてるんじゃないの?
エレベーターに乗らないことが、一体何の利益になるのよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:46▼返信
>>124
まあ乗りまくったら
すぐ痛んでメンテがめんどいってのはあるかな
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:47▼返信
いろんな意味で小さい会社ですわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:50▼返信
教わらなきゃ出来るわけない、当たり前。
自分は人に育ててもらったくせに、自分では育てる気ないなんてのは管理職に就く器じゃないわな
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:50▼返信
さすがにニートに言われたくは無さそう
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 00:50▼返信
流石にエレベーター乗るのが「マナー違反」はおかしいわ^w^;
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 01:04▼返信
>>49
お前の代わりもいくらでもいるからやめていいぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 01:05▼返信
自分が苦労した分、他人も同じ苦労をすべきだという考え方は優秀な老害になれる
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 01:11▼返信
>>123
だからもう消えかかってるけどな
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 01:14▼返信
この上司は無能だけど、大学生なんて常識知らずばっかじゃん
何を期待してんだか。
大学なんて非常識でも入れるんだから当たり前だろ。
今や昔と違って大学なんてアホしかいないイメージ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 01:15▼返信
客のことを考えたら本来階段使ってもらった方がいいよね
楽はさせるけど実際は運動の機会を強奪して罠に嵌めてるよね
最低だな
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 01:25▼返信
日本人ほど無駄が好きな民族はいないだろうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 01:28▼返信
派遣はエレベーター禁止って馬鹿みたいな会社は多いらしいな
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 01:29▼返信
おおよそ文明人とは思えない感覚
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 01:33▼返信
そういう会社もあるのは事実だけど
別に社会人のマナーとかじゃないんで、お前が教えるんやで?
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 01:33▼返信
階段は無料のジムだぜ
いっつもエレベーター乗ってる無能上司どもは早死にし日々階段で鍛えられた俺たちが生き残る
運動不足で見るも無様なデブ上司と違い身体も引き締まるし最高だ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 02:08▼返信
デパートの従業員なら・・・
まぁその場合は新人に限らずだが
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 02:36▼返信
これ社員寮エレベーター本当に言われたことあったけど
不機嫌な時に言われたからあまりに頭来てその場で理論武装で食ってかかったわ

そいつの部署から苦情来たら人事部通してわざと騒ぎにしてやろうと思ったけど
その後来ないし寮でも会わないし肩透かし
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 02:40▼返信
日本人は文明人じゃないですね。一体何処から来ました?
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 02:42▼返信
社畜育成論だな
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 02:55▼返信
こんな事でしか優越感に浸れない哀れさよ
まるで子供
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 03:51▼返信
顧客が乗っているエレベータに乗車するときのマナーやルールは当然存在する
うちなどは顧客用と社員用のエレベータが分かれていて顧客用使えば当然叱られる
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 03:53▼返信
とある省庁の建物に仕事で行ったとき、出入りの業者はエレベータ使用禁止と言われたわ
本庁のお偉いさんが来た時だけ動かすんだそうな
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 04:16▼返信
そういう上司さんも新人の時があったわけだから、自分がしてもらったように新人さんにも教えてやるべき、その新人がホントに役に立たないやつなら自然に自滅していくもの
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 05:02▼返信
お客様専用のエレベータを使うなという話しならわかるんだがねぇ
149.投稿日:2018年04月06日 05:07▼返信
このコメントは削除されました。
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 06:23▼返信
駅やデパートで清掃員とエレベーターで一緒になっても
お前らはクレーム入れるなよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 06:30▼返信
仕事が遅いなら休憩時間でやり、休憩はとるなというのもあるな。

本当は部下の能力や体力などを配慮せずに、休憩がとれず定時でおさまらないほどの仕事をふる上司の方が無能なんだけど。
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 06:49▼返信
エレベーターのマナーwww
んなもん気にしてるのかwwwwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 07:12▼返信
>>150
駅はともかくデパートは裏に従業員専用のエレベーターあるから
あとついでに言うと裏に従業員専用のトイレと休憩室とか売店もある
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 07:16▼返信
エレベーター駐車場行きが一つしかなく台車もあったから乗ったら
客にキレられたことあるは(従業員用使えや)って言われた
そもそもその夫婦が乗り込んできてボタン押し忘れて嫁が夫にキレてその夫が俺に八つ当たりでキレて来たんだわ
しかも何も買い物してないからマジで胸糞悪い客だった
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 07:20▼返信
こんなことに気を遣ったり神経を使うのは非生産すぎる
こんなしょうもないことでいがみ合って敵対して利益が落ちる日本企業
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 07:27▼返信
>エレベータに躊躇なく乗る
>「エレベーターは客人が乗るもの」
じゃあ新人関係ないじゃん
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 07:35▼返信
人事も相当馬鹿だな、なんのために面接やってるんだよ。
面接のときに「社内エレベーター使用のマナーなどについても質問します」って一言宣言しておけば、みんなエレベーターのマナーについて勉強して入ってくるだろ?
これは欲しい人材を集めるための工夫を怠った人事のミス。新入社員に当たる前にまともな仕事をしろ。

まあ、面接通知に「社内エレベーター使用のマナー…」とか書かれてたら、その時点で見切りつけてバックレるけどな。
ホテルみたいな接客関係なら「お客様用エレベーターを緊急の理由無く常用してはいけない」とかってルールはあるが、普通の会社でそれやる意味はないだろ。
無意味なことにこだわってる無能が幅を利かせてる会社なんてお断りだわ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 07:44▼返信
なお、内弁慶な為、外国人相手には何も言えない模様
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 07:48▼返信
ブラック企業の本質はカルト教団だ
そう考えれば何の不思議もない
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 08:08▼返信
こんな事しか、いえん上司は哀れやな
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 08:11▼返信
こんな嫌がらせみたいな悪習をマナーと言って押し付けることが許されるなら、亭主関白や男性優遇も許されるべきだ
先輩と後輩、上司と部下、顧客と従業員といったことで人間の優劣が決まり、そこにマナーが生まれるなら、なぜ男と女の間にもそれが生じないのかという疑問が出ることは当然
大体、若い男性の自尊心を破壊するようなマナーだけが認められて、その上女に対しても「レディファースト」やら「ジェンダー的配慮」やら「家事分担」やらやっていたら、若い日本人男性は皆プライドを失い去勢されたようになってしまうよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 08:38▼返信
ブラック企業くそわろた
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 08:39▼返信
団塊というゴミ世代が作り出した悪癖はいつまで続くのかね
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 09:10▼返信
こういう低能老害がくたばるまで時間がかかるな…
今すぐ自害してくれるとありがたい
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 09:20▼返信
一言で終わる話を出来ないなんて
ぐうたらやん😨
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 09:29▼返信
こういうくだらん事をしてるから日本は非生産的なんだよな。こういう馬鹿がいる限る日本の生産性は上がらん。
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 09:55▼返信
居眠りは上司ほどしてるし、誰だって返ってこなかったら挨拶しなくなるよ。そういう会社は雰囲気も悪い。
企業全体がそういうのなのか一部なのかは知らんけど、Pで始まってC終る企業が挨拶しても返ってこない
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 09:58▼返信
居眠りと挨拶に関しては言う通りだが、メモは個々人の記憶力によるし、エレベーターに関しては客や上司押しのけて乗る訳じゃないんなら良いと思うんだが……この人は何をそんなに怒ってるんだ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 10:17▼返信
そんなとこに地雷があるような会社、遅かれ早かれ他の地雷踏んで詰むから…早い方がいいよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 10:19▼返信
野球部かよw
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 10:23▼返信
新卒新入社員は学生気分が抜けてないから、それくらい厳しくしてOK!
徹底的に、この世の地獄を味わわせろ!!
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 10:24▼返信
うちも部長未満エレベーター禁止だったわ
アホかと
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 10:35▼返信
 
 
   そもそも新入社員って、無能のくせに人件費だけむしり取る寄生虫みたいなもんだろ?
 
 
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 10:40▼返信
新卒はただでさえ無能なのに
マナーすら守れんのか・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 10:59▼返信
IT系に勤めればこんなことまったくないからなww
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 11:46▼返信
覚える内容が多いなら、メモもボイスレコーダーにすればいいのに
急ぎじゃないならその場でテンパってメモるより
後でゆっくりメモってまとめたほうが理解しやすいしミスも少ないと思うわ
急ぎじゃないならね
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 13:29▼返信
派遣先で貨物用エレベーターに乗るなってのはあったな。誰も守ってる人居なかったけど。社長~掃除のオバチャンまで差別もなくみんな大仲良しの会社だったから、やっぱホワイトは違うな
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 14:58▼返信
日本社会の生産性の低さってこういう事が多すぎるからだよな
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 17:22▼返信
忖度 パワハラが当たり前かよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 18:45▼返信
無視して乗り続ければいい
何か仕返しされたら通報で
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 19:17▼返信
「そんなとこから育てる暇なんかないから」

言い訳は無能の特権だな
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 20:54▼返信
ギャンブルせずに体育会系の人間を雇っておけば良かったのに
言うこと聞くし育てるのも楽
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月06日 22:08▼返信
What (課題・目標・結論)… 何をやるか。Why (目的・必要性・根拠)… 何のためにやるか、なぜやるか。
How (実現手段・方法)… どうやってやるか。How Much (必要費用)… いくらでやるか。
How Many (数量)… どのくらいやるか。Where (対象範囲・場所)… どこを対象にやるか。
Who (実現体制・分担)… だれがやるか。When (実現時期・期限)… いつまでにやるか。
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月07日 08:28▼返信
エレベーターを新人だけが使うのを禁止は駄目だな
あと資材運搬用のエレベーターを作業者でもない奴が使うなよって毎回思う
作業者以外使うなって書いてあるのに日本語が読めない奴が多すぎる

直近のコメント数ランキング

traq