インドでコブラを絶滅させようと役所にコブラを持ってきたら金を払う制度にしたらみんなコブラを養殖し始めてエンドレスにお金を稼ぐビジネスが流行ってしまい、この買い上げ制度を取りやめたらコブラ養殖場も崩壊して野に大量のコブラが放たれてしまいコブラが結局増えたという逸話が #tama954
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2018年4月5日
インドでコブラを絶滅させようと役所にコブラを持ってきたら金を払う制度にしたらみんなコブラを養殖し始めてエンドレスにお金を稼ぐビジネスが流行ってしまい、この買い上げ制度を取りやめたらコブラ養殖場も崩壊して野に大量のコブラが放たれてしまいコブラが結局増えたという逸話が
この記事への反応
・自分もテレビで沖縄の役所に捕獲したハブを持っていくと捕獲料が支払われるのを見てハブの養殖ビジネスを構築出来ないかと思ったもんだが(会社名はYes I have)考える事は皆一緒(笑)
・平賀源内さんに「土用丑の日にコブラの蒲焼きを食べると体に良い」という噂を広めてもらえば、遠い将来絶滅危惧種になるでしょう
・生活困窮者を役所に連れてきたら報奨金を払うことにしたら、福祉が行き渡るようになるでしょうか。 それとも、途方も無い貧困ビジネスが蔓延るのか・・・
・「人間だもの。」は、こういう事に使うのが正解かもですね。(・ω・;)
・年末年始の営業開始と似てるとふと思ってリプ送らせて頂きました(クソリプなんで無視しても結構です) 昔はどこも年末年始は休業→スーパーのダイエーが年末年始の営業始める→ダイエー丸儲け→他も真似してみんな年末年始も営業→人手不足や従業員の不満爆発→三が日休業広まる
・インドの人は、賢いな~。 沖縄民の方?ハブの買い取り制度ありましたよねぇ~(笑)(ゲス顔で)

コブラは増えるし三つ首のコブラもいるしで世界終わったわ
【PS4】ゴッド・オブ・ウォー 【早期購入特典】「3種類のシールドスキン」がダウンロードできるプロダクトコードチラシ (封入) 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 18.04.05ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-04-20)
売り上げランキング: 16

ふふーんふ ふ~ん
だからインド人を右にとか言われるんだよ
外来種駆除も同じ方法で半永久的に儲かる仕事になってる
去年捕まったろ
ふふふふーん
読点入れろ。
低脳!
両さんがゴキブリ養殖する回がこれに近かっただろ
発想が乞食のカス
それはそうとお馴染みの3つ首コブラは評価
ペスト怖いとはいえあの増えるネズミを増やさず持ち込んでいたんだなぁ
ツイ主も記事タイトルも頭の悪さしか出てないな
もう一度やれば
リメイクやり直しな。
なんで野に放つんだ業者
ねずみを持ち込む話があったね
買い取りにしても人物特定で持ち込み数等を監視、持ち込みも年齢制限掛ければ養殖で持ち込むとか難しくなる
野生に放っててもちゃんと管理できる状態が必要
俺は、強いからよ
ま、キモヲタにゃわからんか
可哀相な生き様晒すだけの生き物やもんな笑
かっかっかっか笑
コブラネタをあと2つ探してこーい