「魔界戦記ディスガイア5」Steamで5月8日に発売決定!
Disgaea 5 Complete / 魔界戦記ディスガイア5
http://store.steampowered.com/app/803600/Disgaea_5_Complete__5/
◆魔界の“王”達が激突し合う、史上最凶のシミュレーションRPG!
プレイヤーはキリアを中心に、様々な魔界に住む“悪魔”や“魔王”を仲間にし、魔帝ヴォイドダークの打倒を目指します!
戦闘はマス目状のマップで戦うシミュレーションRPG方式。
反乱軍を結成し、多様な戦闘システムを駆使して敵勢力を撃破しよう!
◆物語
魔帝ヴォイドダークによる全魔界消滅の危機───
彼の台頭により、多くの魔界が蹂躙され、その支配下に置かれていった。
ヴォイドダークが率いるのは、通称“ロスト”と呼ばれる悪逆非道の大軍団。
その数は、実に100億とも噂されている。
もはや彼らに逆らうものは、魔界のどこにも存在していないかに見えた・・・・・・。
しかし、魔界は広い。
ヴォイドダークとその配下に恨みを持つ魔王たちが、それぞれの復讐を果たすため、静かに立ち上がっていた。
『魔界戦記ディスガイア5』には、PlayStation®4版にて販売したダウンロードコンテンツやパッチを収録!
日本一ソフトウェアを代表する人気タイトルに登場するキャラクターとのオリジナルストーリー8編と、総勢29人の個性的で強力なキャラクターとの冒険がお楽しみいただけます。
KEY FEATURES
・『ディスガイア』シリーズお馴染みのユニークなシステム
『ディスガイア』シリーズの魅力の一つが、シミュレーションRPGの常識に捕らわれない“ぶっとんだゲームシステム”の数々。
自身の知略と多彩な戦術を駆使して、勝利を掴め!
・拠点“ミニ魔界”の施設で反乱軍を増強せよ
ゲームを進めていくことで、キリアたち反乱軍の活動拠点である「ミニ魔界」に様々な施設が設置されていく。
・どこまでも自由なキャラクターメイク
ディスガイアシリーズお馴染みオリジナルユニット作成システム 。
ともに戦う戦闘ユニットをプレイヤー自身で作成し、自軍の戦力強化を図ろう。
本作では40種類以上の種族&職業から一つを選択し、名前やステータス値をはじめとした様々なパラメータを好みに設定できるぞ!
作成したユニットはプレイヤーの思い通りに育成が可能だ。
レベル9999を目指して鍛えるも良し、様々な職業を経験して戦術の幅を広げるも良し、育て方は自由自在! 理想の最凶ユニットを作り出そう!
・『魔界戦記ディスガイア5』ならではのシステム
『魔界戦記ディスガイア5』では、“復讐と叛逆”,“魔王集結”といったコンセプトに則った本タイトルならではのシステムを搭載。
劣勢を跳ね除ける“リベンジモード”や、魔王クラスの悪魔が持つ“魔奥義”など、シリーズ初登場のシステムで敵の軍勢を圧倒しよう!
この記事への反応
・ディスガイア5のSteam版出るのか。3を待ってたんだけれども。
・あ、これ積みだわ(積みゲー的意味で
・あれ3と4飛ばすの?
・PCきたわあ、けどもういいかな…
・ディスガイア5はホント信じられんほど遊びやすくなってるから、ディスガイアやったことない人ほどオススメ
・5kくらいまでなら何とかお布施で出すぞ…
5がついにSteamにも登場!
3と4はまだなのかねぇ
3と4はまだなのかねぇ
異世界召喚されたが強制送還された俺は仕方なくやせることにした。posted with amazlet at 18.04.07TOブックス (2018-04-10)
売り上げランキング: 231,192

PS4買う意味ってホントないわw
ブヒーダム
逝きます!🐷
スイッチ版がゴミになったって記事で言われても(^^;
とにかくPCには出すな
出すんならおま国、日本語を抜け
🎮
ゲーム業界は返品制度導入してほしいね
海外と同様にね
頑張って欲しい
ドラクエもモンハンも出来ないのにか?
あ、勿論本編の話ね
いつもの任天堂忖度?
GPD WIN 2で遊ぶか
この程度の軽いゲームならGPDでも
高設定60FPSキープ余裕
⚔️
スイッチに存在意義がないのw
JINは記事にしてたね
明日のネタがないときにでもぶっこんで欲しいが明日はバーヤ最後の日中継のネタがあるしな
こんな下位互換のパソゴミ版買う奴なんていないよな?w
まずsteamでRPGとか意味不明だし
長時間やるゲームは手軽なSwitchでやるほうがいいわ
これ唯一スイッチについてきた日本一すら新年度早々脱任という話ですが
スイッチじゃ長時間できんあたりアンチのイヤミだなこれ
買えば買うほど
損をする
流石に今更だわ
待つぞー
PS4買う意味ってホントないわw
この会社馬鹿だな
ならまずソースだすやゴキブリ
どうせお前らがロード画面を加工して長く見せてるだけだろぼけ
スイッチでしょそれ
今年の初め27,000円だった買取価格が今じゃ20,000円切りそうだし
トレンド?
今年は花柄のワンピースが流行着らしいよ
🌺
ゴミ捨て4の存在意義ってなんだ?
スイッチは中古の在庫山積みだもんな
曲がった本体とか動いても買い取り価格超低そうw
スイッチマルチの四騎姫が爆死、プリンセスは金の亡者のスイッチ版パッケ発売中止と
スイッチに行ってからというものウハウハだろうね
PS版が何十万本も売れていたからなのに
恩をあだで返す恥知らずども
買わないけど
携帯機でずっと完全版出してたのに今更
今は出せる携帯機が無いからスイッチやらPCになってるけど
ペルソナとアンチャ、ラスアスとホライゾンとデスストがPC出来るようになったら行くよ
まあ、俺の知人の日本一ゲーとか買ってた連中は今じゃスマホゲーしかやってないし仕方ないな
いらね
無双と同じで、こういう売り方繰り返しやられると
予約して買おうって気が無くなるんだよね。
欲しいゲームは他にあるし後回し候補になる。
無双の場合は後回し所か買わなくなったけど。
さらにその中の8タイトルが集計不能の無惨な状態w
じゃあさっさとやれよ
遅かれ早かれPCにたどり着くんだけどな
それが年齢的に早いに越したほうが良い
シリーズ最低どころか全く売れなかったし
結果シリーズも途絶えてしまったんよな
やりこみばっか気にしすぎて基本が全然変わって無いから、すぐお腹いっぱいになる。
しかし、オタゲーやらなんやら和ゲーがどんどん進出していくな
またゼノ信者の無い物ねだりが始まりそう
41タイトルが一万本以下の売り上げ
その中の30タイトルが5000本以下
さらにその中の8タイトルが集計不能の無惨な状態w
そりゃ龍が如く0の同週、ブラッドボーンの同日に発売したからね、なんでそこで発売したんだよとツッコミたくなる日だったよ
普通に買ったぞ…
5はヂィスガイヤシリーズで一番面白いからPS4もスイッチも持ってない人にはガチでオススメだわ
絶対買うわ
もうとっくの昔に来てるぞ
だからとっととPS4買ってプラス入ったほうが結局得するって散々言われてたのに
ゴキブリ「は?じゃあ一生お前の会社叩くわ!」
アホかこいつら…。
日本語ちゃんとあるなSteamディスガイア5
店頭消化率40%
試しにアトリエのSteam初めてみたがすげえ快適だわ
PCでもプレイ出来るってのは幸せだと思う
やること毎回一緒だから
一作だけやれば十分
で、結局発売するとPC版はなかったことになるよね
steamの売上年間30億で右肩下がりの日本のPCゲーム市場って存在する意味ないよね
PS4とスイッチあればやるゲーム困らんし
貴重なフリプ枠を日本一のクソゲーで埋めてもらいたくない
下手に触ったらトロフィーも汚れるしな
クズエニとは大違い
市場占有率
PS4 60%
XBOX 30%
steam 10%
switch 0%
まだ発売してないだろ?
ランキングにのってなかったぞw
へぇスイッチ健闘しとるやん
ゴミのようなvitaと大違いだな
5楽しみだわ
フリプでやったけどかなり快適だよ
まあ、ストーリーはいつものように微妙だけど
昔からやってる人ほど飽きやすい 本当に新参者向け
41タイトルが一万本以下の売り上げ
その中の30タイトルが5000本以下
さらにその中の8タイトルが集計不能の無惨な市場w
豚いわく新作はDL版が売れているとはなんだったのか?
ドラクエが出来ない理由はなに?
日本じゃPCゲーなんて売れないし仕方ないね
ディスガイアも終わりだろ
日本一アホだから組織改革して開発陣の開発能力あがったところで
給料さげて一気に辞められて
いまの状態だし
日本でドラクエをプレイする層はPCではゲームしないから赤字になる
日本でディスガイアをプレイする層はPCでもゲームするから黒字になる
この差がデカいから
ソニーが絡んでるだけなんだよなー
あのショウモナイ脚本ってまいど
社長がかいてるんだろたしか・・
ソニーが絡んでるかは知らないけど実際PCゲーム市場はオワコンだしね
どんどん和ゲーがPCに乗り込んできてるのに何言ってんだ
これからはPCの時代だぞ
貧乏人は買えないだろうけど
ブタちゃんソニーが阻む理由がねえだろww
switchが糞だからってなんでもソニーのせいにして逃げたてたから任天堂は世界最下位市場ハードになったんだよ
そもそもPhyreEngine使ってんだぞ日本一、ソニーがPhyreEngineをswitchで使えるようにしてやって
サードソフトが忖度で出せるようにソニーにしてもらって情けねえと思わないの??
日本のPCゲーム市場っていまや500億切るかってくらいオワコンなのに
世界でも今年からPCゲーム市場縮小するって予測出てるよ
少なくとも日本じゃPCの時代なんて一生来ないなw
↓
Steam版発表
こいつらアホかよwww
ゲーミングPC市場はピークを向かえ
後ゆるやかに落ちていく
逆にPCいらんからPCゲーム市場ってオワコンになったんだよね
「レゴ・ブースト クリエイティブ・ボックス」でレゴの世界を広げよう
組み立てる。プログラムする。遊ぶ。思い通りに動かそう。
1つのセットで5つのモデル、飽きずに長く楽しめる - おしゃべりロボット「ロボットのバーニー」、ハンマーなど4つの道具を装備した「ブースト車」、ロックな音楽が演奏できる「ギター4000」、かわいいペット「子猫のフランキー」、自由自在にブロックを動かせる「ブロック組み立てマシン」。
専用アプリの誘導どおりにモデルを組み立て、ブロックの形のコマンドをつなげていくことで、直感的に簡単プログラミング。子供でもすぐに楽しめる。
*レゴブロックの形に成形されたチルトセンサー搭載のムーブハブをベースに、レゴブロックだけでなくモーター、カラーセンサーや距離センサーを組み立てることができ、どんなレゴの作品も自由に動かすことができる。
2015年
国内ゲームソフト市場
CS 1909.1億円
PC 約1900億円(18億ドル)
草
それってファミ通白書の数字出されてなかったことになってたやつだな
あまりに適当すぎてPC厨すら擁護できなかったていうw
ゲーム業界にバトルロイヤルゲーム・ブームが起きる中、2017年3月にリリースされたPUBGは、同年末までに7億1200万ドル(約775億3000万円)の総売上高を記録した。売上の勢いが衰えていないことと、PUBGコーポレーションが同ゲームの別メディアへの展開を目論んでいる点を考慮すると、急激な加速はないにしろ、2018年も引き続き成長することが予想される。
さらにSuperDataによると、eスポーツ部門全体の2017年における総売上高は7億5600万ドルだった。『オーバーウォッチ(Overwatch)』や『リーグ・オブ・レジェンド(League of Legends)』などのゲームは、全ストリーミング・プラットフォームで2億5800万ユニーク・ビューを集めている。同社は、2018年のeスポーツ部門は10億ドル規模に拡大する、と予想している。
最後に、バーチャルリアリティ(VR)業界は値下げ効果もあり、総売上高が37%増加した。SuperDataによると、「『オキュラス・リフト(Oculus Rift)』の大幅値下げは売上を後押しし、2017年の売上はHTCのヘッドセットViveを超えた。コンソール部門では、『レジデント・イービル(Resident Evil)』や『ジ・エルダー・スクロールズ(The Elder Scrolls)』などの人気VRゲームに飛びついたゲーマーたちにより、プレイステーションVR(PlayStation VR)の勢いが凄い」という。
ってかまだこれ信じてる奴いたのか
PSは独占少なすぎる上にPCのような互換性もないしマジ不要
つっても一番伸びてた2015年の時点で150憶ぐらいで未だにアダルトゲーが200億近くあるぞ
ネトゲと買い切りは死んでるけど
なのにPCゲームがオワコンってもはやどうしようもないんだな
日本のゲーム市場 スマホ 1兆円 PC 4000億円 ゲーム機 3000億円
現実みろや
箱となんとか4はゴミ捨てたほうが良いよ
それどこの情報?
ファミ通白書だとスマホとフィーチャフォン抜いた市場が500億だからそれ以下だよ
ここで言っても結局PCゲーなんて誰も興味持たないよ
オワコンだし
スイッチやPCに出ちゃうとPSWの存在意義を問いたくなる
任天堂ハードみたいに独占任天堂タイトルがあるわけでもないし
PCのように魅力的なインディーズやMODもない
ないないばかりの非魅力系プラットフォーム、それがPSW
それ態々日本語抜いてますよね?の現状なんだから
二度とPSハード買わなくて済むのに
500億?
さすがにショボすぎやろソース貼れよ豚
近いうち来そうだなアトラスも
PS4にあってPCにないゲームとかいっぱいあるでしょ
ディスガイアってDSにも出てたんだぞ・・豚がクソ買わないから
売れなくてPSだけになっただけで
なにがPSWだよ、勝手に買わないから削られただけのくせにwww
ファミ通白書で検索すると出てくるよ
毎回なぜかPCゲーム市場はスマホやフィーチャーフォンと一緒にされてる
家庭用のゲーム機などを持たず、PC止まりの人がとても多いことと、いちばん人気の『League of Legends』(以下、LoL)で要求されるグラフィックボードのスペックが低いので、モニターは別として、なんだかんだ20000円程度で始められるわけですよ。
e-Sportsが強いのも、やっぱり価格の低さによる裾野の広さだと思います。『LoL』は無課金でもずっとできちゃいますし。
道端でボール1個で楽しむサッカーのような感覚なんですね。
あとは最近は少し減ってきていますが、ネットカフェがもともとすごく多いことが影響していますね。基本的にプレイヤーの皆さんは、ネットカフェで『LoL』を遊んだほうが通信環境がいいんですよ。そうすると初期投資もいらない。
なるほど。やっぱりどこまで行っても中国はPCがメインなんですね。それから、市場について何か感じることはありますか?
それ、僕個人の意見になりますが、見え見えのシナリオがあるんですよ。
と言いますと?
いまはやっぱり騰訊【テンセント】が一強になりつつありますよね。中国の皆さんが楽しんでいるゲームは、基本『LoL』。それからスマホ版『LoL』ともいうような『王者荣耀』ですよね。アカウントが2億あるゲームです。そのふたつがどちらも騰訊のものなんですよね。
これって理由があると思うんですよ。中国政府というのは、基本的にいつも同じやりかたをするんです。たとえば、Twitterに対しては微博(Weibo)をぶつける。PayPalに対しては支付宝(Alipay)をぶつける。で、VISAに対しては银联をぶつける。Amazonに対しては淘宝(Taobao)をぶつけるといったように、世界で支持されているサービスすべてに国内で似たようなインフラを作ってぶち当てるんです。
薄々思っていましたが、あれは国民性ではなく、政府の意向が噛んでいると。
ええ。そこでつぎはおそらくゲームがターゲットになっている。ゲームの世界は映画などのエンターテイメントの世界に繋がっていくので、そこを押さえるために、当局は、おそらく騰訊にゲームというものを一極集中させていますね。つまり……中国製の覇権ハードを出すための準備をしていると思います。
騰訊が持っていますね。
ですよね(笑)。そうなると、基本的にゲームは騰訊に集約して、ハードを作らせて、統一ハードを狙う方向になると私は思っています。
ねーよ、そんなもん…
PS2時代ならまだしも
話題性もタイトル数もPCのが圧倒的に上
LOLやPUBGみたいなトレンドは絶対にPSハードからは生まれない
そうです。大きなメーカーがUnreal Engineを選ばない理由のひとつに、「カスタマイズをお願いしたときにEpicの対応が遅い。だから自分たちでエンジンを作っている」という側面があります。でも、そのUnreal Engineを好きにできる騰訊であれば、中国国内のデベロッパーに対しては特別な扱いをするようにできちゃうんですよね。そうなるとたぶん、すばらしいものが生まれるだろうと。
おおお。
そうなると、騰訊がハードとソフトの両分野をコントロールできる唯一の企業になり、そこまでいくと価格のコントロールまでできますよね。このように、騰訊集中の裏には、おそらく価格統制までを見越した国の方針があるんじゃないかなと私は思っていますね。
タイトル数のことは言ってない
PCでしかやれないものはPCで洋ゲーの最新作はONEXで。この2つがあればゲーム安く上質なものが買えるんだよな
そうです。いま政府はソニーに協力して、デベロッパーを育てている段階。いいデベロッパーをいくつか育てさせておき、育ったら、つぎは騰訊が前面に出てくると思います。
Kさん個人の意見で結構ですが、たとえば前述の国産サービスのように、騰訊のゲームも中国国内で必ず成功するでしょうか?
騰訊は、中国国内ではもうすでに会社として成功していますからね。ですので、QQのアカウントをそのまま使って、Steamみたいなプラットフォームにしていくんだと思います。すでにそうなりつつありますが。
それがPCゲームだけでなく、家庭用ハードにも及ぶ可能性はありますよね。
そのハードは国内で完結するんでしょうか? それとも海外にも進出する?
まず中国国内に普及させていって、ほかのサービスのジャマをするでしょう。いまAppleとソニーに対して当局が何を言っているのかというと、「中国国内で売るソフトウェアやアプリはすべてサーバーを中国に置け」ということです。そういう法律を作ったんですね。
それに対応させられた場合、Steamも同じことになるんです。そうなると、もう生殺与奪は簡単。
おおぅ……。
PS4(PS4 Pro)だけでいい
おもしろい意見ですね。
ですので、日本や欧米はそれを防御したければ、おもしろいものを作り続けるしかない。
中華ハードが進出する時代が来た場合、メリットはどういうところにあるんでしょう?
人口の母数がある中国ですから、競争を勝ち抜いて洗練されたものが残るでしょうし、天才たちが絶対数として生まれやすいので、おもしろいゲームができるようになるでしょう。
PCゲーやってるやつなんてまあ国内じゃコンシューマー以下だろ
というかPSでゲームやってる上でPCやってるけどさ俺は、PCだけなんてまあ
国内じゃ少ねえんじゃねww
それともアホな豚かな?なにいっても結果は変わんねえよ
中華エンターテイメントの世界が当局と騰訊に牛耳られるわけですよね。するとゲームのVRを突破口にアニメも映画もおそらくだんだん当局の制御下に入ることになるんでしょうね。
それはどういうロジックでしょうか?
いまVRはゲームがわかりやすい活用方法として提示されていますが、我々でよく話していると、つぎは「スペース」が題材だという話になるんですね。たとえば、このみんなの集う場所を維持するにも費用がかかるわけです。
でも、もしメンバーみんながVR機器を持っていて、仮想空間上で場所を借りたら、そこにボードゲームがデジタル化されたものが置かれていたら、そこで遊べてしまうんですよ。そういうスペースがあって、リアルにあるいろいろなものをVR内で導入できる仕組みができていくと、その中で完結するようになるわけです。
フリプ合わせたら500くらいあるし
たとえばそういう空間で『アイマス』みたいなものがあったとしたら。声優さんの頭や手などの動きが同期した状態のキャラクターたちが仮想空間で歌っていて、そこにリアルタイムでオンラインでつながった人たちが訪れられる仕組みがあったら、すごい市場になりますよね。
たとえばそういう空間で『アイマス』みたいなものがあったとしたら。声優さんの頭や手などの動きが同期した状態のキャラクターたちが仮想空間で歌っていて、そこにリアルタイムでオンラインでつながった人たちが訪れられる仕組みがあったら、すごい市場になりますよね。
MMORPGなどもどんどん同じように変わっていくわけです。そういう時代になると、たぶんVRが「どこでもドア」化していくわけですよね。そういう世界になったら、映画などは、たぶんVRの名のもとに統合されていくんだろうと思います。
ビデオゲームでかなり出遅れていた中国がいま、VRにこれだけ投資しているということは、おそらく目先のお金ではなく、インフラとしてのVRをすべて奪うつもりなのかなと思っています。彼らの歴史は長く、100年で物を見るので……ですが、これは10年で起こり得る話です。
私は株も趣味なので、ゲーム関係の企業の動向やニュースはだいたい見ているんですね。
そういう視点で! なるほど! しかし、サービスをぶつけているとは思いましたが、国策インフラの一部かもしれないとは……。
中華ハードが既存のゲーム機に居並ぶようになると、本当に、新しい場所を探して各国が覇権を競い合う、いわば「世界ゲーム大航海時代」になりますよね。
ゲームファンとして、おもしろい時代だと思います。上海でこの波を楽しんで、ゲーム部が日本と中国をつなぐ何かになれればと思います。
※騰訊 テンセント
誰も読むわけねえよwww荒らし状態で鬱陶しいだけww
PCにはついでって感じでノーコストで出せるんだよ。
いくら馬鹿がPCはオワコンと発言しようがクソニーがお金出して囲わない限りどのゲームもPCに流れるよ
そもそも囲う必要なんて無い
そのうえで囲わないとヤバイって感がてる時点で
囲わないとどうにも成らない任天信者の豚ってワカるコメントだな
テンセントが既に世界一だしな
まぁおもしろけりゃいいや
アホすぎないか?
ドスパラで検索
そんなアホでも
PS4は出来るよね
はいはいそうですね^^
PCがはやらない理由がそれですね
その自身基準の考え方素晴らしいですよ
どうでもいいですね
でこれ楽しい?
というか、自身基準の考え方って素晴らしくないですよね
君も自分と同じバカですね
というか、自身基準の考え方って素晴らしくないですよね
君も自分と同じバカですね
ハッキリ言ってwindows登場時やXP時代はもとより
98や88、FM7、X68の頃の活発したソフトスケジュールを知っている分
国内は無理としか思えない
すさまじく競争の激しいレッドオーシャンなのに
そもそもsteamの市場は世界なんだから日本だけでとか考える方がどうかと
お金出して囲ってオワコン化したXBOX版PUBGなんてものがあったな
マジでサポート面倒くさい
まじめなSRPG作ればいいのに
他社様に迷惑かけるな
ちと要素が多すぎる気がする
一つ足したら一つ引いて増築しすぎないように気を付けて欲しい
アイテム界に潜って戻ったら次に潜るまでに
魔界探索、サブクラス確認、カレー仕込み、クエスト確認、イノセント管理、捕虜管理…
初代ディスガイアに比べてテンポが悪すぎるねん
モンハンは秋にくるよ
5はマジで遊びやすくなってるから
一度プレイオススメ
「PSの廉価版にはDLC入れない。ブヒッチには入れる」とかわざわざ言わなけりゃDLC買ったかもしれんがな。意地でも買ってやらんかった。「ああそういう露骨な事する企業なんだ」て分かったしな。
日本一は大丈夫か
真の完全版は書籍特典もコンプしたPS4版だな
ADVなんざ据え置きでやる層どんだけいるんだよと。携帯に相性良いのは携帯で出さずだし。
光芒
アンケート2位でファンの間で絶大な人気がある曲
是非とも記念すべき30周年で演奏してほしい🏢
こっち買おうかなぁ…
つーか、なんでswitch版中古が定価以上すんのよ…
意味が分からない