セガ、ゲーム機市場に再参入 メガドライブ販売を検討
https://www.sankei.com/economy/news/180408/ecn1804080004-n1.html
記事によると
・セガゲームスが家庭用ゲーム機市場への再参入を検討していることが分かった。
・取材に対し、約30年前に任天堂の家庭用ゲーム機と顧客争奪戦を繰り広げた「メガドライブ」の復刻版の販売を考えていると明らかにした。
・セガはゲーム機市場から平成13年に撤退したが、セガファンから復活を求める声が高まっているほか、任天堂が近年発売した復刻版ゲーム機が人気を博したことを受け、再参入の妥当性を見極める。
この記事への反応
・世間的に出すべきは基本的に「HDMI出力可能なミニメガドライブ」なんですが、彼らは分かってるんだろうか。不安です非常に。
・虚構じゃない…だと…
・よっしゃーー!!
・ええなぁ
・買う以外の選択肢が見つからない
・販売当時にはプレイできなかったメガドライブのゲーム、興味深いわぁ~♪(≧▽≦)♪
・もし携帯ハードに参入するなら スイッチとマルチで発売出来るようなものにして、 スイッチの様に、テレビでも遊べ 尚且つテレビを親が使っていても、 手元の画面で、プレイ出来るようにするなどの機能は最低限必要かと。 後は高解像度でスイッチを超えてくるかどうか。
この時代にまさかのメガドラw
二ノ国II レヴァナントキングダム - PS4posted with amazlet at 18.03.29レベルファイブ (2018-03-23)
売り上げランキング: 4

流石に現行ハードに対抗するのはないよな…?
当時はPSとサターンのどっちかしか買えなかったが今なら買うぞ
SSなら買うと思うわ
が
ミニスーファミはコケた
ご参考までに
それよりサターンやドリキャスの方が求められてると思うぞ
吉と出るか凶と出るかは知らん
それはソーサリアン
俺は当時88でやってたんだが、その後メガドラ版をやったがスピード感がずば抜けてた。
FM音源との相性も良く、メガドラオリジナル シナリオの灰色の魔女も良かった
そのあたりのゲームなら現行機での最新版のほうが…
それはVRに出してほしい
みんな応援してくれると思うけどね
まぁ無理だわな
当然だが32X実機やメガCD実機にも対応しなきゃダメだぞ!
まぁ、AZELとシャイニングフォース3がしたいだけなんだけどさ
嫌われてないからね
日本じゃ全く出さないもんな、この手のヤツをセガはさ
ソニーヲタはゴキブリで、任天堂ヲタは豚なら
セガヲタはなんて呼べばいいの?
これで再参入と言ってる時点でお察し
メガドラが好きな人は
テトリスの件を忘れてないからね
嫌われてるのは任天堂
マイケルジャクソンズムーンウォーカーは絶対入れといて欲しいがギャラの問題が難しいか
三四朗
コレクターズアイテムとしてならいいけど
現状、ps4でもセガ・サターンのゲームとかDLできるしね
まあ実際嫌われてるのは任天堂だろうなw
なんせサードハブが多いしw
その後に64が天下取って健全なゲーム業界になってたのに
任天堂のミニシリーズみたいには売れないだろうな
古参のセガファンが買って終わり
「任天堂ではソニーに勝てない」前提なのですかwwww
もう骨身にしみてるほどご存知のようで
プレミア付いてるソフト多いからな
大抵のモノがVC化されてるんじゃないかなぁ
ま、それ言ったらファミコンミニもスーファミミニもそうなんだけどね
> セガサターンがプレステの息の根を止めてたら
ほー
> その後に64が天下取って健全なゲーム業界になってたのに
え?w
当時というかDCあたりはMSはセガに肩入れしてたしその流れで箱は出さずにさらにゼガとの協力関係がより強固なものになって
むしろ任天堂が完全消滅してたんじゃね?w
どうせ海外セガ主導だろうけど
価格帯で一万切れるか
のテレビに映せる2DS的な性能だろ
ゲームクリエーターならFC、SFC、PS、N64時代のゲームを教科書に出来るけど
ユーザーは手に入れることが目的になってしまっている気がする。
エクスランザー、グラナダ、サンダーフォース4あたりを入れてくれたら間違いなく買うわ
ソニーハードとか必要ない
わかる
やっぱシステムが不親切だったり画質が荒くて目が痛くなったりで続かん
み~つ醜い浮世の鬼を、退治てくれよう、桃太郎!」(高橋英樹)
PCEが出た時、今後はカスタムチップの設計から出来る所しか残らないと思ってました。
汎用チップを大量に載せるサターンでは無理だって分かってたし、ソフトにしてもセガは殆どのジャンルを自社で開発してたから儲けが少ない事も分かりきってた。
任天堂は子供相手のまま来たからむしろライバル不在で今でも存続出来てたけど、その先の未来に不安が残る。ソフトにしてもセガ以上に自社開発でそれをなんとして売らないとヤバい訳よ。だからサードに対しても余りにも売れると自社タイトルに影響が有るから邪魔したりするわけ。子供市場独占である以上、一定量は必ず売れるけど薄氷を踏む様な経営を続けるしかない。ハードにもソフトにも金は掛けられないのが任天堂のダメな所だね。
psはもともと任天堂の一部だったんだよな
それで任天堂がPSを裏切って設計中の任天堂プレイステーションをソニーが単独で立ち上げた
噂によるとプレイステーションというネーミングは任天堂サイドがつけたとか
たしかにいい名前だよね
いやー先見の明あったね
雑魚任天堂が一番要らん
今でも任天堂が天下取ってたら間違いなくショボハードとソフトでボッタリしてただろうな
セガが作ってくれよ
ブヒーダム
逝きます!🐷
ラング、シャイニングフォース、ランドストーカー、金斧、バハム戦記、くらいかなーやりたいの
あとレッスルボールを濃い洋ゲにしたようなの好きだった
メガドラの海外版だけどアクションは普通に遊べる
任天堂よりマシなのを作りそうだ
ボードゲームで遊んでればいいのにw
任天堂と違ってソニーの自社タイトルは人気無いからこれは痛いw
任天堂に頼まれて開発してたんだっけ
なのに任天堂が「やっぱいらねw」とか「今までの開発費も払わねw」って言ったんだよなw
やっぱ任天堂って糞だわ
原価1500円、販売価格7980円かな
これでぎりぎり利益狙える
任天堂のゲームと同じだねw
全然違うだろ
SFCの周辺機器としてSFC開発してただけ
それが途中で破談になっただけで裏切りも何もない
次世代機に至っては開発も進めていない
PSのネーミングもソニーサイドが決めたもの
メガCD、サターン、DC互換機出してくれ
3万まで出す
スマホの中級機スペックと
独占タイトルを年間五本用意すてくれれば
ドリキャス的なハードを
セガから公式に認定され、台湾で各国向けに委託生産されているメガドライブの海外向け復刻版「セガジェネシスフラッシュバック」を輸入販売することを検討している。同ゲーム機は昨年発売。ゲームソフト内蔵で、主に北米や欧州で販売されている。
もう売ってる
あれはライセンスじゃなくてセガ自身が出してる海外専用製品
東南アジア方面はメガドラ中古が未だに流通してるからそれに乗っかった
お前!新ハードにDream抱きすぎて銀行様の世話になってる傍から!
新ハードダメなら旧ハードでってそういう問題じゃない!
海外ではセガ公認のライセンス受けたやつ出てたよね
ヴァンパイアハンターが出なかった不思議
DCで、ジョジョの奇妙な冒険が出たのにPS1で移植出来てしまった不思議
なぜこうなったんだろうか?
カプなら上がやる気がないだけだな
バイオとか人気シリーズなら無理をしてでも移植するし
2D性能はサターンのほうが圧倒的に上
というか、そもそもPSは2D扱えない(ポリゴンの板を使ってやってた)
『セガ3D復刻アーカイブス』
今調べたけど第1弾から第3弾まですべてメディクリ集計不能だった(´・ω・`)
日本主導でやる企画としてはマズいとおもう
メガドラがヒットした北米主導で行くべき
シリーズ化されてパッケージは
後からやからコレクター狙いですよ
新しいゲーム覚える気もないし、昔楽しんだゲームをやれればOKなおっさん狙い打ち
どっちも間違ってるがどちらかというと>>74のほうが正しい
SFCの音源チップをソニーが開発 → その縁でSFC用の外付けCD-ROMユニットの開発がソニー(久夛良木チーム)に委託される → その際のソニー社内での開発コードが「プレーステーション」 → ハードがだいたい形になって開発キットを作ろうというあたりで突然任天堂がフィリップスと提携したCDハードを発表、ソニー外される(これが裏切りとされる部分) → ブチギレた久夛良木が新アーキテクチャ「プレイステーション構想」を立ち上げ、今に至る。
これが実際の流れ。
ちなみに、任天堂とフィリップスの提携は結局まとまらず雲散霧消したw
俺もそう思った
メガドラは南米での人気が凄くて現役級とか聞いたような…
もうめんどくさいからメガドラも含めた歴代セガハードを網羅した
マルチな大盤振る舞い仕様を期待したいがまあ無理だな
>任天堂とフィリップスの提携は結局まとまらず雲散霧消した
続報がないので察していたが、これって本来払うはずだった賠償金も立ち消えさせた任天堂大勝利かいな?
どっちが上ってもんじゃなくて、双方ともに得意不得意分野があったとするのが正しい。
PSが完全3Dアーキテクチャのハードに2D表現を補助するライブラリを載せたもので、
サターンは既存の2Dアーキテクチャをベースに開発したハード
「3D的」な表示を演算で可能にするライブラリを載せたもの。
結果として3DをベースにしたPSが勝ったのは、たまたま時代の求めたのがそっちだったという事。
ちなみにセガ信者は、ハード事業撤退の一因になったソニーを恨みまくっているみたいね
任天堂はライバル関係であったけど、ソニーとは憎しみの連鎖が続いてるぽい
サードはネットでアーカイブスみたいなのをDLする方式とかなら嬉しいな
賠償というか、ソニーに対する契約不履行の違約金がどうなったかだが・・・実際のとこ不明。
たぶん払ってないw
付け加えると
ソニーじゃなくてフィリップスとくんで出すわ
ってやった挙げ句出さなかった
確か出井と久夛良木が任天堂本社まで行って、山内社長に契約書の不備を指摘されたとかいう話だった気が
要求できる立場になかったのは確実
それは現在絶滅危惧種とされる元セガ信者→現箱信者の主張な。
実際のソニーとセガはずっといいライバル関係のままだったよ。
ハード撤退に至ったのはセガ自身の自爆だったし、少なくともソニーを逆恨みなどしていない。
メガCDが出たんだっけか?w
オレはマスターシステムからのSEGAユーザーだったがそれは無い
海外ゲハもソニックvsマリオはかなり過激(ソニックがマリオを包丁で滅多刺しのイラスト他)だったんだぜ
メガドラ版テトリス発禁にした任天堂の方が憎いわ
サターンとps両機種使いで2Dゲーはサターン版、3Dゲーはps版と買いわけてた
その後はps2、3、4とpsメインのユーザーになった
実機がまだ動くうえにレトフリも導入しちゃったから、とりあえずは要らんなあ。
まあ実機動くつっても出力はアナログビデオだし、レトフリに32XやCDは繋がらないから
この復刻機ってのがHDMI出力で且つ過去の周辺機器にも対応するなら確実に買うわ。
何がライバル関係だよw
当時、PS信者に煽られまくったので全く好感とか持ってないけど
エネミーゼロ事件とか普通に面白かったし
ネットに転がってるROMぶちこむだけやん
面倒なのはサードから版権許諾得るところだけだな
任天堂のバーチャルコンソールのROMだって海賊版コード見つかってるから
やることはそこらのエミュ機メーカーとかわらん
双方とも比較広告打ってたの忘れたのかな
あれって本気で喧嘩してたらありえない話だぜ
プロレスだよプロレス。
その頃からゲハやってたの?気持ち悪いwww
一部のお前みたいオタクしか戦争してねえよ
普通に両方ハード買ってたし
勝手に妄想語るなよ
一方的に反故にされた当時のことが書籍化されてて、それに対して任天堂が何も言ってこない時点で任天堂側が悪いのは明白だれは
「セガなんてダッセーよな、プレステのほうがおもしれえよな」というTVCMをやるにあたって
わざわざソニーに許可を得たんですが
何年か前にSCE社長だった丸山がインタビューで当時のことに触れてるだろ
久夛良木が何か仕組んだみたいこと匂わせてたし
くたたん本人が自分の本でがっつり詳細に語ってる
それを日本向けに出すだけじゃね?
それは順を追ってだよ
ソニックとシャイニングフォースぷよぷよぐらいしか知らんわ
SSかDCにしろ
俺も、どうもそれだけなんじゃねえかって気はするんだが・・・こういう時ぐらいしかあーだこーだ想像の翼広げて夢語ることは出来ねえからよ、もうちょっと遊ぼうぜ?
単に平然と嘘を語ってるからアホらしいと思ってんだよ
つーか子供のころこそそういうノリが普通だろ
未だにゲハのノリやってるお前がアホなだけで
んーと、事業規模で言えばメガドラのほうがその両者合わせたより稼いでるんだわ・・・
スイッチなんかより全然いいだろ
書き込みボタン押す前にアンカー先間違ってないか確認しような
海外でこそ自前でやるべきだったのに。この商才のなさがセガよ
その海外の奴(海賊版じゃないほう)、自前です・・・
CPUは、妥協して6コア メモリ32ギガ以下 SSD500ギガ ばら売り有りソフト一本80ギガバイト以上になる
出りゃ買うけどさw
完売して再販すれば膨大に売れ残る
そんな感じ
DCにはVGA出力があるから、一部のソフトを除いていまも高画質で遊べるが
サターンだけがいつまでたっても高画質プレイの選択肢がねえんだよ・・・頼むよ・・・
アフターハルマゲドンとかアネット再びとか幻影都市が遊びてえ
貴重な開発資金の無駄遣いしやがって
それを機にハード事業復活は無理だと思うが
MSが死んでるからPSの競合相手は欲しいけどマトモに競える技術が無ければ相手にはならん
一番いいのはMSが心を入れ替えてマトモに堂々と品質で商売始めてファーストの強化に資金を注ぎ込む事だが無理だし
PS一強過ぎるのは市場的にはあまり好ましくないんだけどね
ブヒッチで出しても売れねえから
ミニなんちゃらは元々セガが先に出してたんだよ
いやメガCDならゆみみみっくすとLUNAR2だろ・・・
この二つはメガCD以外にも出てるが、手触りが違いすぎるんだよ・・・
ブヒッチって何だ?
まあ一番最初にあの種の公式n in 1ハードを出したのはナムコなんですけどね
だが現実はミニファミコン自体が三番煎じ以下なんだ、すまない
メガドラ互換機は今いくつかあるがHDMI出力できるのがレトロフリークくらいなのでここはしっかり押さえてほしい
ミニスーファミのようにあらかじめゲームがインストールされてるタイプは過去公式に出してた気もするが、どうせやるなら今度は32XやメガCDソフトなんかも入れてほしい。PSPやPS3にもジェネシスコレクションみたいなのが海外では出てたけど収録タイトルがいつも同じだから何か新しい売りが欲しい
ない場合でもRGB→HDMI変換で普通にやってる。
それよりドリームキャスト2を早く出すんだ。
内蔵ソフトでぐるぐる温泉入れてな。
セガは任天堂じゃないからそんな時代相応も理解できてない様な事はしないだろ
対CPUで自分のターンが来る前に攻められて終わったのは
これと信長全国版だけだw
ぐるぐる温泉面白かったなあ・・・
なんでああいう緩いコミュニケーション系ソフトを続けなかったんだろう
今だって絶対需要あると思うんだけどね
ゆみみみっくす懐かしw
竹本泉っていまなにしてるんやろ・・・・
いまも元気にいつもの感じのマンガ描いてるよw
スーパーファミコンの拡張機器なのに
プレイステーションの権利はソニーが保有してた
軒を貸して母屋を取られるって猛反対した幹部、たしか米任天堂の社長がいて破談になったんだよ
スイッチ踏みつけるでもいいけど
それ嘘。最近になって突然湧いて出た話で何の資料も確認できてない。
ミニSFCの人気がミニFCに及ばないのはそこが原因。喜ばれない復刻するならミニFC2出すべきだったよ
↓
久夛良木「機器名称はプレイステーションとし、仕様も確定しました」
↓
山内「すまん、やっぱいいや」
↓
SONY「はぁ⁉︎」
移植でいいよ移植で
32XもメガCDもPCエンジンCDも、いずれはN64も対応予定、ってヤツ
たしか出るんだろ
気にはなるけど多分買わない
バトルマニア
バトルマニア大吟醸
どっちもプレミア付いてたような気がする
自分は当時、大手ゲーム雑誌の編集部に居て記事担当者から直接話を聞いたんだが
大抵のゲームが、他機種に続編なり移植なりされてたりするし(全部じゃないけどね)
メガドラも大抵VCやアーカイブス、XBLAになってるし
サターンあたりをどうにかして欲しい。サードはPS版あったりするけどセガ製がね
まぁ、セガAGESとかでゲーセン物は移植されてるの多いんだけど
又聞きじゃねえかw
でもこれがpsシリーズ誕生のキッカケなんだから任天堂には感謝したいわ
任天堂とマイクロしか無い世界だったらゲームやってないと思う
割とがっかりするだけじゃないかな
↓
¥66,801(落札価格)
正確にはプレイステーションの権利ではなく専用ROMを生産する権利のはず
利益の一部を取られる事と生産をコントロールされる事を危惧した人達が破談に持ち込んだ
小学生かな?
軒を貸して母屋を取られるっていうのはROM委託で稼いでた任天堂がCD-ROMだと他に委託しなきゃいけなくなるからんだよ
メガドライブって何のソフトがあったの?
セガ←in
メガドライブ辺りまでは性能不足からアーケードと同タイトルでも別物というのが多かったけれど
コインを飲み込ませる事を考えたアーケードと違って遊びやすくデザインされていたから良いゲームが多かった
アーケード復刻も良いけれどセガのVC関連頓挫してばかりだからここは本腰いれて復刻してほしい
格ゲー好きな自分からしたら、移植レベルの飛躍に大きく貢献したのが、PS。これがなかったら、SEGAとしても、SSをぶつけて牽制することもなく、活気のない業界になってたかもしれない。
SONYとSEGAの追いつけ追い越せが楽しかった。
ネプ祖先が現代に復活する感じ?
(海外ではかつて3&4( ソフト内蔵型 )が他社ライセンス機で発売された。)
それだ、バトルマニア
それとアリシアドラグーンは遊んでみたいかな
べついいや。
サターンかドリキャスにしろ
ソニーとセガでゲーム業界盛り上げていこうや
テトリスさえ出てればなあ
くっそ憎いわ京都のアソコ
お、おう・・・
去年国内で30万越えたソニーハードのゲームはたったの3本・・・・
ホントこれ任天はヤケクソで段ボールだしマイクロは自滅だし相手にならない
今じゃpsユーザーだがSEGAがハード屋になるなら両方買って応援したい
今のSONYに必要なのはライバル
ナック2(集計不能)「だな!」
グランツーリスモスポーツ(14万本)「おうよ!」
Newみんゴル(11万本)「俺たちソニーにまかせておけー!」
やっぱいいやとすら言わずにいきなりフィリップスとの提携発表したんやで・・・
SONYって国内だけの企業なのかな?
よゐこ・有野晋哉さんも駆けつけ最後の1日を見守る生放送
ナック2(集計不能)「だな!」
グランツーリスモスポーツ(14万本)「おうよ!」
Newみんゴル(11万本)「俺たちソニーにまかせておけー!」
マリオ&ラビッツ(17万本)
「あのあの・・・ボク発売前はソニーハードファンに煽られたけど結局どのソニーゲームより売れまくって本当にすまん」
勝てた試しあんのか?
あれは任天も糸引いてはいたが権利横取りの主犯はBPS。
まあセガのアーケード版の出る前に先に手を付けてたのはBPSなのも確かではあるんだが、ELORGとは独占契約じゃなかった(そもそもELORGはソ連の国家機関なので独占させるメリットがない)。
そして最初に国内向けに出されたPC向けソフト(ほぼ全機種で出た)について、それにBPSが関与していたことはWikipediaから抹消されている。
いやー闇が深いねえ
出すメリットがないよ
ソフトは喋りませんよ?
頭大丈夫ですか?
ててて天下のマリオ↑さんが17万本www
んでマリラビはubiソフトクラブのポイントは付くのかい?勿論プレイ済みだろうから聞くが
未来からやってきたようなコメントやめろよ
人気を博したことを受け
再参入の妥当性を見極める」
あの半分も売れないだろうがな
ててててててて天下のグランツーリスモがたったの10万本wwwwwwwwwww
昔は240万本売ってたってマジ?
ソニー落ちぶれすぎぃ
マリオ落ちぶれ過ぎだろw
ubiソフトクラブのポイント付くのか答えてくれ
だが未だに64には遠く及ばないね・・・あれは革命だった
ubiタイトルなら先ずはubi垢ログイン画面が表示されるだろ
マリラビはどうかと聞いてるんだよプレイしたんならそれくらい答えられるだろ
ポイント付くならps4でubiゲーでポイント貯めまくってるからその為だけに買っても良いと思ってるんだが
ちょうどライバル不在のニッチ(スマホはここでは除外する)だしソフト次第でいける
オレが欲しいのは、サタンとDCどっちも動くやつ。
商売ってのは最終的に儲かるかだけで判断すればいいんですよ?
ビジョンもなしに半端なもの作って大量に自社買いしたり、
抱き合わせで数字ごまかしたりしなければ、純粋に利益が出たかどうかだけ考えればいいんですよ?
束になっても勝てねーよwww
そもそもソニーは時価総額で負けているのだが
最初から勝ってすらいない
取引先の銀行に「新ゲーム機を出さない」って条件で融資して貰ったから
サターンソフトは傑作、意欲作、怪作よりどりみどり
それはひょっとしてギャグで言っているのか
米国ならNESより売れてたし、しだいでてんかいビッグビジネスもワンチャン
こんな奴らに付き纏われて任天堂が可哀想だわ
子供向けゲーム機としては任天堂機は良いハードだよ
豚が任天堂悪評の元凶
でもスイッチより壊れやすいかw
MSは米国4位の時価総額
ソニーは?
北米はGENESIS>>>>>SNES・TG16だったんだから、戦略間違えなければ面白い事になるな
オレもMDよりPCEの方が好き。
MSが本気で任天と組むと思ってんのかよw
一般にはむりやで
5万台もいかんやろ。
任天堂「まさか世界のソニーが、片手間以下の事業で田舎のオモチャ屋が不義理やらかしたくらいじゃ怒るに怒れんやろw」
ソニー「まあ、しゃあないわ。…じゃ、作ったのも勿体無いから、せっかくやしゲーム事業に参入したろ!」
任天堂「えっ?」
ソニー「流行から何から、全部こっちで構築したろ!」
ps1で出た初代ヴァンパイアもジョジョもアニメパターン削りまくりの不完全移植やん
2D格ゲーは完全にサターンの独壇場だったぞ
しかし、MSがSIEに勝てていないのは事実。
技術力の差だ、諦めろ。
今頃検討とかやること遅すぎてビックリした
ミニスーファミ自体埃被ってる人多いからもうこの手の中途半端な復刻需要は少ない気がする
そりよりミニじゃない方のファミコンとカセットは接続方法さえ改良してくれたら今でも売れると思う
フレームマイスターを買えば良いじゃん。
ほんこれ
2D格ゲーと、あとSTGはそうだったね
でもちょうどそれらの時代が終わる時期でもあったよね
結局、アーキテクチャのトレンドに乗れてなかった時点で
最終的にサターンが負けるってのは見えてた
どうやったところでバーチャガン対応ソフトが遊べないからどうでもいい
コイツのキモさ際立ってんなw
断言しても良いけどセガだから
そうまでして遊ぼうとは思ってねえよw
バーチャコップぐらいしか思いつかんな
ハウスオブデッドは3と4がPS3配信でmove対応やな買った
確かに、妄想癖際立ってるね。
きっと、任豚だろうね。
HODは1がサターン版なんだよ
あと、ほら、デスクリムゾンとか!
セガトイズ?だっけかそんな路線やろ
実現したとこで予約しない買えない少数限定生産だと思う
昔海外でPS3その他で出したメガドラ詰め合わせ(英語版)をPS4やvitaで出して欲しい日本語にして収録タイトルも日本向けにして
レトロゲーム出しても誰がやるんだよ
セガ的にはポリゴン主流になるまで、もう一世代先だと思ってたんだろうな
アケゲーでバーチャシリーズ出してんのに、移植が難しいハード作ってどうするよと当時から思ってた
ファミコンミニ、スーファミミニだって、同じだと思うけどなぁ
なんだこいつwwwwwwwwwwwwwwwきっも★
ガワは小さくていいが売り切りはヤメろ
ちゃんとダウンして買えるアーカイブ展開でヤレ
アーキテクチャ関係無く、FF7来た地点で勝敗が決まったんだけどな
それまではサターン優勢で、PSは何の為に買うの?状態だった
優勢だったソースがあるなら教えてくれ
俺の知る限りでは、FF7発表直前まで完全に拮抗してた
既にMDテトリス事件で、会社を傾けるような
大恥晒してるんだが。
オレは鉄拳目当てだった。
VFはクソにしか見えなかったよw
新ハードを出せよ!PS4以上の性能で!
FFなくても鉄拳2とバイオが立て続けに
ミリオン達成したあたりでもう決着付いてた
チョ煮ブタ
久しぶりだなww
ライセンス受けていろんなの出てるし。
ペルソナの脱Pも近いだろうと予想する
SEGAと任天は性能競争では勝てんよ。
NECならわからんでもない。
アーケードでもかなり長いこと2D特化ハードを力技で動かしてたからねえ
「ゲーム機たるもの2Dパワーにおいて妥協してはならぬ」みたいな思い込みがあったんだろうな
まあ俺もその頃は「アホみたいに数の出るスプライトとアホみたいに早いZ80さえあればなんだって作るぜ」なんてことを言ってたので当時のセガを貶せる立場ではないんだがw
詐欺まがいの悪質な釣りタイトルつけるネタが多すぎる
ノウハウも体力ももはや無いだろうね
DCの時にセガが完全に無くならなかっただけ
でも今にしてみればめっけもんな位の幸運
自前コンソールがないゆえのかつてのセガの
癖のある味や臭みはすっかり抜けてしまって面白味に欠けると言ったら欠けるのも事実だが
PSハードに勝つことは絶対に出来ないと思う
マイクロソフトの資金をもってしてもプレステには勝てないのだから
ああ、売国奴の事?
でもエミュレーションはやり辛そうだが
セガにはどんどん参入してゲーム業界を活性化させてほしいね
ゴキステがのさばるようではゲーム業界に未来はないし
もうセガはPCだけで良いんだよなぁ~。
セガがハード出すなら買う
ドリキャスはたまに新作が出るし、本体を再生産するなら現役ハード
それは新ハードを出しても同じこと。アニオタ向け廃課金ソシャゲのFGOで稼ぐのがお似合い
君の中では終わったんだろうね。でも、俺の中ではまだまだこれからだと思ってる。発信し、様々な人達と集いながら、ユーザーに向けて夢を届けることが終わってはならない。
あと半年か一年遅らせた方がソフトも数出て良かったはず
あと半年か一年遅らせた方がソフトも数出て良かったはず
ジュエルポッドとかにも関わってる?
なにがなんでもセガがプラットフォーム施策を再開したことにして
ソニー包囲網()が強まったぞーって言いたいバカがいるんだよw
そもそもソニーとセガはライバルだったことはあっても敵だったことはないのになwww
それが27の切なる願いなんでしょ
C2は確かにほぼMDと共通の構成だが、仕様規模の大きい独自基盤だよ。
MD→C2はほぼリビルドだけで動いたが逆はそのままでは無理だった。
プリクラ搭載時はさらに拡張モジュールもつけてた。
少なくとも箱より売れると思う。
それはライセンス生産品だったような?
「互換機」は実質的に海賊版と同等だから除外ね
瀕死の時代のAppleさえ買えなかったのにどうやってソニー買うんだよバカかw
金がいくらあったって買えねえもんはあるんだよwww
アーキテクチャが特殊すぎて、
商品としての品質を保証できるレベルの汎用エミュレータを実装するのは
難度がアホみたいに高いのだとさ
セガタ三四郎かよ懐かしいな
dvdを採用してたらまた違ったかもな
DCはモーターの選定を失敗(ブラシレスモーターにするべきところをケチってブラシモーターに)したせいで
駆動音がめちゃくちゃ大きかったうえに(特にPSOで)非常に壊れやすかったので
俺はとてもじゃないがあれを「いいハード」だったとは言えないなあ。
まだ全然戦えたのにいきなりハード撤退したのも
これがリコール扱いになったら会社潰れちゃうから幕引きを急いだだけだしね。
ヘッジホッグ(ハリネズミ)で良いんじゃね?
権利は実質コナミが持っているからな
セガと違い、コナミは儲け一辺倒主義だから
コストの掛かることは無理だろうな
パワーメモリー貧弱なんだよ!
はちまさん、肝心な所が抜けてる(煽るためにワザとかもしれんけど)ようは、北米とかで委託生産してる物をこっちでも売るよ ってだけの事
なおアマレビューだと、すこぶる評判が悪いらしい・・・・
実質じゃなくてもう完全にコナミの所有物なんで、まあ絶望的や。
サターン、ドリキャスのほうがまだ需要ありそう
どこでもPSOできる小型端末くれ
っノートPC
WiiのVC版がもう買えなくなって絶望してた所にこの吉報w期待させてもらうぜw
どこぞの任天堂と一緒にすんなw
セガは曲がりなりにもハードメーカーだったんだぞw
ただのノートPCで出来るわけないだろw
一般的なPCの40倍の性能が必要なんだぞw
・・・・・バカナノ?
任豚堂がハード撤退すればいいってことだw
PS死亡=CS死亡ってことだが
ファミ痛記事がスマホ主になってきてるから
そうなるのかもな。
SSDとかeMMC使うだろ。
ファンタシースターって隠し要素的なの全くなかったし
クソ面白くなかったぞ。
解散
お前会話全部飛ばす勢だろ
ファンタシースターなんてPS3でできるやん
セガはソニーに駆逐されたんだが。お忘れか?wwwwwwwwwwwwwww
PSはVRAMが1MBしかないからな。
SSはVRAMが1MB(フロント用)+512KB(BG用)だ。
そこが大量のアニメパターンを用意しなきゃいけない2D格闘ゲームでは差が出る。
HEAT
アンケートでもまだ17位に位置していることと、BLOWIN'の代わりになれる曲という理由で🏦