ハリルホジッチ監督の解任を正式発表…後任監督は技術委員長の西野朗氏に決定
https://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20180409/740032.html
記事によると
・日本サッカー協会は9日、日本代表を率いるハリルホジッチ監督の解任を発表した
・後任監督は、2016年から日本サッカー協会の技術委員長に就任していた西野朗氏に決定
・西野氏はガンバ大阪で明治安田生命J1リーグ優勝や天皇杯優勝などを経験し、Jリーグ監督通算勝利数は、歴代1位の270勝
この記事への反応
・正直西野氏は火中の栗を拾いに行った気がするんだけど
・正直誰がやっても予選突破は難しいと思うけど西野さん頑張ってください!
・とうとう西野氏がサッカーA代表の監督か。もう63歳なのに、ずっと若いイメージ。
・ハリルさん解任なの?…え?? 今知ったんだけど…。え?この…タイミングで?
・監督が誰かの問題じゃない
それで勝てるならどこも苦労しないでしょ
監督変えようが予選敗退既定路線
・ハリルさんのサッカーは本大会ではハマる気がしてたんだけどな。
何を観て判断したのか分からないけど、このタイミングでの解任は理解に苦しむ。
・判断が遅すぎだと思うけど…
これなら0勝3敗でも、急に監督変わったし無理だったっすって言えるようになったからいいんじゃない?
・いい選手は揃っているんだから、うまく監督がコントロールして組織を作ればいいだけ。
・ハリルには申し訳ない気持ちでいっぱい。他にオファーもあっただろうにこんな国の監督を引き受けてくれて...にも関わらずこんなことになっては...
・日本サッカー協会の会長もあんぽんたんだな
西野朗さんには不満はないが
【西野朗 - Wikipedia】
西野 朗(にしの あきら、1955年4月7日 - )は、埼玉県浦和市(現・さいたま市)出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションは主に攻撃的ミッドフィールダー(MF)。2018年4月9日付で、同月7日に解任されたヴァヒド・ハリルホジッチ監督に変わり日本代表監督に就任した。
埼玉県立浦和西高等学校を経て、早稲田大学教育学部に入学して、ア式蹴球部に所属。在学中に日本代表に選出された。1978年に日立製作所へ加入以降はプレーに精彩を欠き伸び悩む。その後、復活を果たし1985年に日本サッカーリーグタイ記録の8試合連続得点をあげベストイレブンにも選出された。また、晩年にはスイーパーを務めることもあった。しかし、天才肌のMFである一方で淡白な部分があり、日立加入初年の1978年を最後に日本代表には呼ばれず、1990年に現役を引退した。
1991年からU-20日本代表監督を務め、1994年に、アトランタオリンピック本大会出場を目指すU-23日本代表監督に就任。28年ぶりとなる本大会出場、本大会でのブラジル戦での勝利(マイアミの奇跡)で名を挙げる。
1998年に日立製作所を前身とする柏レイソルの監督に就任し、1999年にはナビスコカップ優勝に導き、クラブ・西野自身にとって初のタイトルを獲得する。2000年はタイトルこそ獲得出来なかったが、2ndステージは鹿島アントラーズと最後まで優勝争いを繰り広げ、2位というクラブ史上最高の成績を残し(年間獲得勝ち点は1位であった)、自身初となるJリーグ最優秀監督に選ばれた。しかし、翌2001年には、ユ・サンチョルが横浜Fマリノスから加入したが、優勝争いに加わる事ができず1stステージは6位に終わった。1stステージ終了後に成績不振を理由に解任された。
2002年よりガンバ大阪の監督に就任。Jリーグ開幕以降タイトルと無縁だったクラブを上位陣に押し上げ、就任4年目の2005年にG大阪と自身にとっても初となるJ1リーグ優勝を達成し(2005年J1最終節)、2度目のJリーグ最優秀監督賞を受賞。
2008年にはAFCチャンピオンズリーグを制し、AFCからアジア最優秀監督に選ばれ、FIFAクラブワールドカップ2008準々決勝のアデレード・ユナイテッドFC戦では、日本人監督としてFIFA主催の公式大会で初めて勝利を挙げた[2]。更に、天皇杯優勝を達成し、国内3大タイトルの全てを制覇した。またこの年、Jリーグクラブの監督在任最長期間記録(トニーニョ・セレーゾ 鹿島監督)を更新した。
2010年は開幕前からケガ人が相次いだ影響などにより、前半戦は絶不調に陥るが、後半戦は持ち直し、リーグ2位に押し上げる。しかし、天皇杯3連覇を逃し、2006年以来4年ぶりにシーズン無冠に終わった。就任10年目で迎えた2011年も無冠に終わりガンバから同年限りで契約満了(事実上の解任)を通告された。
2012年5月19日、成績不振により解任された和田昌裕の後任としてヴィッセル神戸の監督に就任。しかし、同年11月8日成績不振により解任[1]。尚、2012年の残り試合は、コーチの安達亮が指揮を執る事になった。
2014年シーズンから名古屋グランパスの監督に就任。2シーズン指揮を執ったが好成績を残せず、内容を含めチームは停滞。2015年末、契約期間満了により退任(事実上の解任)。
なお2015年末現在のJリーグ監督通算勝利数270勝は、歴代1位となっている。
#ハリルホジッチ の日本代表監督 通算戦績🇯🇵
— Goal Japan (@GoalJP_Official) 2018年4月9日
試合数:38試合
勝利:21試合
引き分け:9試合
敗北:8試合
※PK戦は引き分け#日本代表 #daihyo #SAMURAIBLUE pic.twitter.com/aDH2lsDOVQ
すごいタイミングで監督交代…W杯どうなるか
ハリルさんお疲れ様でした
ハリルさんお疲れ様でした
WORLD SOCCER KING (ワールドサッカーキング) 2018年 05 月号 [雑誌]posted with amazlet at 18.04.09
朝日新聞出版 (2018-04-12)

何でこの時期に
こんな結論に至ってることこそが思考停止なんじゃねえの?
チームを率いるときには客観的に見る目こそが一番大事なんだからよお
どう考えたって采配の良し悪し以前に選手の能力が足りてねえだろうがよ
それな
スポンサー様のせいで今までやってきた事無しってなw
スポーツはすぐ監督が降ろされるなw
スポンサーまみれの香川真司を外したハリルが悪い
アディダスじゃない本田外すまでで終わるべきだった
↓
ハリル解任
↓
後任は西野
バレバレで草
W杯出れるだけマシってもんでしょ
肝心の選手に実力がないんだから意味がない
所詮サッカーは日本ではマイナースポーツ
どうせ勝てないのにね
電撃すぎて前の代表監督クビになったことも知らんかったで
代表選考が終われば真相が見えそうw
次の試合は本田スタメンになる模様
監督は誰がやろうが選手がゴミだとどうしようもない
>西野委員長は昨年9月のW杯アジア最終予選以来、約半年ぶりに代表復帰した本田について
>「やはりチームに戻ってくると、格段に違いが出る」と指摘。
この記事が出たのが1週間前。そしてハリルは解任。
記事で本田を推してるサッカー協会の西野が監督就任。
本田をワールドカップ代表メンバーにねじ込むための忖度人事。
視聴率さえ取れればいいスポンサーとは違う
「日本は弱い」「アジア枠だから何とかW杯ギリ出られてるだけ」
って前提条件をまず理解しろよ。
監督云々も大事だが、まず弱いんだよ。
元代表でそんなスポンサー付いてるの香川だけと言う
忖度いいたいだけの馬鹿はいいとして、
本田そこらの選手よりメキシコで現在結果出してるけど
それでも出したくないってのは何なんだ?
まさかJよりメキシコがレベル低いとか寝言言わないよね?
そもそも何故アギーレを辞めさせた?
八百長疑惑って結局は何も無かったんだろ?
原辰徳なんてヤクザに一億円を払ってもお咎め無しだったじゃない!
そうそう、弱いってところから話始めればいいけど
マスメディアは、GL突破だぁ~!とかわめきまくるからねw
新ユニ発表時にアディダスお抱えの香川外してたのが腹に据えかねたとか。
自分達のさっかー(笑)はゴール前のパス多すぎ&トラップ多すぎ&下手すぎ
中学生でも余裕で出来るレベルの事しかやってないんじゃ誰が監督しようがムリゲーだろ
こんな直前だと混乱も起きるだろう
イタリア、オランダでさえ今回W杯出場出来ないくらいなので
正直日本の弱さでW杯出られてるだけでも奇跡に近い。
予選3たて食らって当然で1勝1分け出来たら万々歳。
なのにマスゴミや代表戦しか興味ない奴らがおお騒ぎ。
肝心の代表で結果出てないんですよ。
現実にマリ戦ウクライナ戦で結果出せなかったのが本田。
ハリルのサッカーにノロマはいらないんだよ。
でもハリルのサッカーじゃなくなって良かったな。
電通とスポンサーの影響力最優先で選ばれる西野サッカーになるからな。
スポンサーでどうのとかw
強いならともかく、自国の監督とかホント恥ずかしいんだけど
ここまできたらハリルと心中でよかったわ。
負けてもハリルが本大会でどこまでやるか見たかったのに。
それを言うなら本田個人じゃなく代表全員に言えよ。
総入れ替えを御希望なのか?w
どいつもこいつも駄目なんだから。
お前の言う「代表の実績」とやらだけで選んだら11人埋まらないんじゃね?
選手、特に国内組が壊滅的に雑魚なんだから
1勝でも出来れば奇跡
本田や香川がのびのびプレイで3戦全敗だろうね
本田や香川がのびのびプレイで3戦全敗だろうね
頭大丈夫ですかー?誰が良い悪い以前のお話をしてるんですよー?
「なぜ本田だけが個人名でサッカー協会にごり押しされるのか」
問題提起してるのはコレですよー?
ここまで噛み砕いてやらないと理解できないバカなのかな~?
ところでこの人誰?
こういう書き方するやつ一番嫌い
弱そ
スポンサーと元代表が圧力かけた説が流れてるけどハリルはどっちぃ?
試合後
自分たちのサッカーが出来なかった
本田と香川、両方外したんじゃね?
負け確で負けるとバッシング食らうとか可哀想過ぎるわ
ハリルのサッカーは100点満点で常時20点という感じだったな
おかげさまでサッカー卒業できましたよ
いつ見ても草
逆境に立たされた時、男の本性が現れる
W杯まで寝た振りしてたのに(笑)
これは協会の評価マイナスになるだけだわ
ハリルと心中でいいじゃん
野郎に見えた
現場の足を引っ張るのはいつも上
電通が許しませんよw
つまり招集された方が黒と考えて間違いないな。両方なら草
こいつは2年間解任論真っ只中で、ずっと逆境にいたんですが
本田は最近の練習試合で結果出さなくて外されるのわかったから外圧でハリルやめさせたんや
これは大変なことやと思うよ
役者やのう~
でも香川さんサイドが頻繁に接触してるのバレてるよ?
キングカズも出しちゃえよ
キングカズも出しちゃえよ
優勝待ったなしなんやろうな
監督変えただけでできるとは思わんけど
西野なんて、ハリルより勝つ確率下がるし・・・
本田中心の俺たちのサッカー復活だからな~
超長期氷河期の日本サッカーの歴史の転換点なりそう・・・
大物連れてこいよ!アルシンドとか!
サカカス「せや監督解任して今回のW杯なかったことにしたろ!」
どれだけ日本が弱いか嫌というほど分かるだろ
ホント金の為ならどうなろうが知ったことじゃない連中が口出すんだな
相撲もレスリングもいいけどサッカーはノータッチとかええんか?
今更変えてどうなるってんだい
少しでも勝つ確率上げるって?
ハナから期待してねえよ
守りカウンターよりも
攻撃的なサッカーが見たいよ
ガンバの監督に復帰した方がまだマシだろうに
期待してないけど原口と宇佐美は使ってくれ
ジーコだか誰だかを解任して岡田を据える…みたいな感じのヤツ
ホントくそすぎてW杯はみないだろうな
んー何ででしょうねー
日本代表も本大会で同じミラクルが起きるフラグ立ってたのになぁ
絶対に黒い理由があるなこれ
監督解任、新体制後実戦の一切ない国なんて
同じ組の代表に勢い付けるだけ。
八百長じゃなくて決定力不足だって何度言えば理解するのかな日本サッカー協会は
同日、au、代表と契約
7日、ハリル解任
9日、発表
しかも弱小国が勘違いしてこんな直前で監督解任したってなると
海外から監督引っ張ってくるのもかなり大変になる
国内監督うんこだし、今回のW杯捨ててもこのままいくしかなかったんだよなあ
表には出ないだろうけど
ホント、何があったんだろね?
メディアはズブズブだし
サポーターが協会に対して責任追求の声あげてくしかない
なんか豚の言い訳に通じるもんがあるなw
これ
口を出すなら金を出せよw
勝ち負けなんかどうでもいい
スポンサー様の意向が絶対なんだよw
こっちのニュースは全然出てこないんですけど
…と書き込もうとしたら、今流され始めた
以前はハリル解任派だったけど、さすがにこのタイミングはないわ・・・
ちょっと遅すぎるかもしれないが
W杯で勝利する事より重要な事があるって協会のスポンサーは言っているようですねww
実力差が閉口するレベルなのに、儲かるからって理由で持ち上げすぎなんだよ
で、自称サッカー通の後輩に素直に尋ねてみたら
そいつもよくわからないってさ
大丈夫かよ
ハリルがブチ切れてぜーんぶ暴露しちゃえばいいのに
協会がクソ
こりゃマジでW杯終わったわ
なんで今なんや
まぁもっと早く決断しろよとは思うけど
テレビ見ねぇからわかんねーよ
そう、遅すぎるんや
2ヶ月で代表チームなんか出来るわけない
マスコミ「監督、勝利は義務です」
広告代理店「次の監督はきっとうまくやってくれるでしょう」
JFA「次の代表選出ですか。その情報は貴方のセキュリティクリアランスには公開されていません」
ブチ切れたハリルが同グループの対戦国に直接じゃなくても日本代表の機密情報を流してもしゃーないで
W杯前ってチャレンジカップと親善試合2試合、直前1ヶ月以内の計3試合しかないよな
ほとんどぶっつけ本番じゃないかよ・・・
田嶋幸三は「勝つ可能性を上げる為」と言ってたけど同時に負ける可能性の方が上がったような・・・
ザ・底辺のお前に発言権は無いです
そいつ、ただのニワカじゃねーかw
おまえ無知か?
ベルギーや10年前、ポーランドは5年前までは日本と同じくらいのFIFAランキングかそれ以下だった。
現代フットボールにおいて、監督がどれほどチームの強さを左右するか知らないのか
にわか乙
ポジションって知ってる?w
その二カ国を例えに出すのはちょい厳しくないか?w
監督云々より突然変異でワールドクラスが大量に湧いたからな
特にベルギー
アルジェリアは本番でハリルの言うこときかなくなって、選手だけで成功したのを知らないの?
コートジボワールでもハリルは大会直前に解任されてる。
問題ありの監督だ。
そもそも自力でベスト16に入った経験が二回ある国が、一度ベスト16に進出しただけの外国人監督を呼び意義が薄かった。
アギーレも同様
今の日本を救えるのはモイモイ、お前しかいない
無知乙w
突然湧いたわけじゃない、当時の指導層が育て、個人のクラブでの躍進がベルギー代表そのものとの成長とリンクした。
ベルギーにしてもポーランドにしても移民メンバーに寛容だということもある
長期に渡ってきちんと育成したって事なんやな
ルカクとかアザールとか急に湧いて出たと思った
次からいい監督呼べなくなっちゃいそう・・・
人材は全部野球にいってるんだろ?
普通に岡ちゃんでええやろ
W杯(アメリカ大会)への予選突破は出来なかったけれど確実に日本サッカーは変わったと思うよ