精神的に消耗しやすい人がしている11の悪い習慣(ライフハッカー[日本版]) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180407-00010006-biz_lifeh-sci
記事によると
・1. 計画性がない
【手軽な解決法】
毎晩、翌朝の計画を立てましょう。重要な仕事を最初にして、ToDoリストを常に更新しましょう(管理できる範囲で)。
2. 過密スケジュール
【手軽な解決法】
1日のうちに、何も予定を入れない時間をつくります。その時間をゆとりの時間として使います。
3. 散らかっている
【手軽な解決法】
仕事場は(他の場所も)できるだけ整理整頓しましょう。集中できるようになりますし、単純に気持ちが良いです。こんまり流の片付け術や、こんまりアプリを使ってみてはいかがでしょうか。
4. 先延ばしにする
【手軽な解決法】
2分ルールを実行しましょう。2分以内でできることなら、書き留めずに、その場ですぐにやってしまうのです。
5. メモを取らない
【手軽な解決法】
とにかくメモを取ります。何かを書き留めると、脳に覚えておかなくていいと言うことになります。
6. 完璧主義
【手軽な解決法】
満足感を感じているか自問自答してください。完璧にするために大量に精神エネルギーを使うのではなく、十分な状態にするために、それに見合った時間を使うだけです。
7. マルチタスク
【手軽な解決法】
シングルタスクにする習慣をつけましょう。「ポモドーロ・テクニック」のタイマーを使い、ひとつのタスクに25分間みっちり集中して、それから脳を少し休めます。もしくは、「52・17」メソッドを使ったり、一度にひとつのことだけに集中する別のシステムを使ってもいいです。ポモドーロ・テクニックのための「Marinara Timer」や、スマホに入っているタイマー機能を使って、すぐに始められます。
8. 食生活が貧しい
【手軽な解決法】
ナッツや種子、魚、新鮮なベリー類、他にも精神エネルギーを高める「頭脳食」と呼ばれるものを食べましょう。カフェインは摂りすぎないこと。
9. 水を飲んでいない
【手軽な解決法】
水を飲むのを忘れてしまいがちな人は、「My Water Balance」のようなアプリを試してみてください。飲まなければならない水の量、あとどれくらい飲まなければならないのかなどを教えてくれるので、飲もうという気にさせてくれます。Androidユーザーなら「Water Drink Reminder」というアプリが人気です。
10. 睡眠不足
【手軽な解決法】
体が欲するだけ十分に睡眠を取りましょう。1日中疲れているのであれば、もっと寝てください。約8時間睡眠が必要な人が多いので、そこから始めてみましょう。
11. 好きなことを後回しにする
【手軽な解決法】
スケジュールにいれなければやらないという場合はそうしてください。好きな趣味を20分やることで1日をはじめる、というのが簡単かもしれません。(私は朝食を食べながら小説を読むのが好きです)もしくは、週末を完全に趣味のために使うのもいいです。どんなことでも好きなことをすると、ストレスが解消し、笑顔になり、有意義に時間を使えるので、予定に入れるだけの価値があります。
この記事への反応
・心理学的にも認知行動療法的にも理にかなってる
・何かしら1個は当てはまると思うけどみんな
・ほぼほぼ当てはまってるけど別に精神消耗してない
・同僚から送られてきた。つらい。
・とても当てはまり過ぎててヤバみ感じる
だいたい当てはまってて笑えない…
水を飲まないのもアカンのか、知らなかった…
水を飲まないのもアカンのか、知らなかった…
世界樹の迷宮X (クロス) 【先着購入特典】DLC「新たな冒険者イラストパック」 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - 3DSposted with amazlet at 18.04.10アトラス (2018-08-02)
売り上げランキング: 1
ロックマンX アニバーサリー コレクション 1+2 (【数量限定特典】「ロックマンX 歴代8大ボス 有効武器早見表1」「ロックマンX 歴代8大ボス 有効武器早見表2」 同梱)posted with amazlet at 18.04.10カプコン (2018-07-26)
売り上げランキング: 3

【手軽な解決法】
はちまを見ない
8時間は寝ろ?寝れるなら寝たいわ
キチガイはその手のストレスに無頓着だから問題ない
だから平気でああいう事が出来るんだし
一度それで脳が慣れてしまうと具合悪くてもそれ以上寝れなくなって
転職して睡眠薬処方してもらってちゃんと寝るようにしたら
一日目から体調が段違いで笑ったw睡眠は重要なんだな。
どんだけキレイに掃除したって
目に見えない細菌は残ってる
完璧にしたいなら全部殺菌しないとダメだろ
結局完璧など完璧に無理がある
覚えときゃいいんだから
紙の無駄
元々女性の脳はマルチタスク型。
シングルタスク脳なのは男性だけだ。
これは差別だなw
人の物は自分の物
自分以外はタダ働きして当たり前
自分以外は嫌な思いして当たり前
って思考の団塊、団塊ジュニアと一切付き合わない。というのが最善。原因は全てこれに集約してる人多いと思うよ。さっさと独立して仕事相手選びまくれば、一挙に解決するよ!
積みゲーで部屋が散らかってしまいました
水さえ止められて今、睡眠不足です
根拠はまったく無い
そんなのわかってるから!
出来るならとっくにしてるでしょって、物ばかり。出来ない人はどうしたら良いの?これを見て納得したり、実践しようなんて言ってる人は、精神的ゆとりがかなり有ると思うよ。
指導中のメモはきくだけでは覚えないから実践の時にあやふやな結果をださないようにやるもんだ
ここにかいてあるメモは予定、todoとしてのメモだよ
いろんなことが散らかってて頭の中もぐちゃぐちゃ。
富裕層に配って貧困をこれで解決しようって問いかけよう
結果はサラサラになったから、凄く大切なんだと思う
全クリできるのニートくらいだよ