早く終わらせるより、いかに適度にサボるかが大事
記事によると
みんな同じこと言ってる・・・ pic.twitter.com/ade02BIey7
— 暇ッキー氏 (@magic_mackee) 2018年4月10日
私は今は教員なので民間のことは知らないけど、バイトしてたときにやることなくて暇そうにしてたら掃除させられた・・・
— 暇ッキー氏 (@magic_mackee) 2018年4月10日
本当は頑張れるのにあえて頑張らないほうが得をするっていう。経営者もそれ相当の報酬を与えるとかじゃないと頑張ってる人とそうじゃない人を見抜けないんじゃないかと思う。
— 暇ッキー氏 (@magic_mackee) 2018年4月10日
つまり日本は「生産性が低い」んじゃなくて「生産性をわざと上げないようにしている」
— 暇ッキー氏 (@magic_mackee) 2018年4月10日
この記事への反応
・日本の企業によっては「副業禁止」も有り得るわけで、外国では余った時間に違う仕事入れて生産性を上げ、収入も増えるというとってもオトクな事ができるんですよね。 「ウチの企業で使い倒したい」という何の得もない発想を早く撲滅しないと。
・これで真面目な奴が、適度にサボらずに人の倍働いて鬱になって辞めていく
・今の日本は悪循環な事が多いですね
・もう時給制廃止して、仕事の種類によって価値を付けてしまえば良いと思います。
・資本主義の癖して、本質は社会主義となにひとつかわりませんね。流石世界一成功した社会主義国と言われるだけはある。
・私は3日で終わりそうな物を1週間かかるって言ってから5日で出してる。 褒められるしサボれるし一石二鳥やで
・日本人は仕事の内容や早さより、「仕事をしているという事実」を優先してしまいますからね。上司から仕事を与えられたら、仕事の時間中、部下は仕事をしていなくてはならない。それが悪しき「上司と部下の信頼」であり「日本人の和」の悪い部分です。
・普通の人が1日かかる仕事を半日で終わらせる人が居たら上司がその人並みの仕事をほかの人に強要して空気が悪くなり 有能な人ほど先に辞めていく
・こういう与えられた仕事を規定の時間より早く終わらせられた人が、早く上がれて規定の給料も貰える、のが 裁量労働制の本来の狙いだったのではないでしょうか? それが合法サービス残業に使われそうというのがやはり日本の闇。
・ソ連の終わり方って個々のこんなちいさなサボりの心が原因だったような
仕事だらだらして残業すると評価されるからね
Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit - Switch
posted with amazlet at 18.02.15
任天堂 (2018-04-20)
Nintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kit - Switch
posted with amazlet at 18.02.15
任天堂 (2018-04-20)

JINでも一コメ
お前ついに頭逝ったか
無能はグチグチと会社の文句を言いながら、その会社にしがみついてればいい。
割り振って余計忙しくなり残業も増えたけど給料は据え置き。
なので更に人が減っていった。
漫画村かえして!
正社員制度で身分保障されてんだから真面目に働く理由がない
それらと引き換えに単に長時間拘束されているだけだよ
国会なんて無駄話ばっかりやってるだろ
あれが日本のやり方なんだよ
早く仕事終わらせると追加で仕事が来る。
gdgd仕事してるやつと給料は一緒。
そりゃやるだけ無駄だよ。
日>>>>中>>>>>>>>韓
かな、真面目さは
実際は貴族みたいなもんだよね
何のリスクもなく思考停止していても金が貰えるんだもん
逆だよ
無能をクビにできないから有能を評価できない
無能はクビにできないし社会保障費も負担しないといけないからね
日本企業のこのハンデはかなりきついと思う
ただ時間通りにいればいいだけ、何もしない人より挑戦して失敗してしまった人が責められる
誰がやる気出すの、そんな環境で?
でもそれを日本人は選んでいるんだから仕方ない
残業するのが当たり前みたいな考えほんとクソだわ
わしもじゃ
現状が不満なら不真面目なバカッター共々国外へ行けば良いのでは?
殆ど総公務員状態でしょ
そりゃ成長しないよ
公務員は利益を考えないから
日本は100年前のアメリカより遅れている。原始人だな。日本人の頭の悪さは異常
だからな
担当の仕事早く終わらせて暇そうにしてたら陰口言われるし
ちゃんと仕事終わらせて定時に帰ったら評価が下がるような社会なのでね
サボってさも大変そうに演技したほうが賢いというものです
何の意味もないだろ
これが日本衰退の理由です
日本の労働者は個人事業主という感覚が全くないからそうなるのは仕方ない
100歩譲って残業代くれるなら良いけどね。
定時でも午前様でも給料に変化は無い。
逆に言えばどんな能力のない奴でもそれらは提供できるんだよな
それさえやれば正社員制度で身分保障されるのが日本だよ
良かったね
父親が晩酌しながらナイター中継見てるシーンがあるけど、
ナイターって19時から21時頃だろ?
どうやったらそんな時間に帰れるのか不思議過ぎる。
成果主義には正当な評価と報酬がセットで必要だけど
減点式の日本じゃ人件費を減らす為に不当な評価と低報酬がセットになるからな
まぁつまりはそういう事
見分けるコツは
「あいつつかえねー(俺って凄いでしょ?)」を連呼するヤツ
無能をクビにできないとそっちに金を回す事ができないだろう
解雇規制の撤廃と企業の社会保障費の負担の削減
これがないとまともに機能しないよ
締め切りに余裕をもって間に合わせたら、更に厳しい締め切りの案件をやるはめになる
海外じゃ笑いものになってるんだけど
メディアはそのニュアンスほとんど伝えないよね
正社員制度の廃止とか発狂するんじゃないかな?
どんだけ頑張っても給料上がらんわ
結果反映されない
残業するのも当たり前だし
なら周りが分からん程度にサボりながら適度に頑張るのが肉体的にも精神的にも楽なんだよ
身体潰しても誰も助けてくれねえんだから
日本のメディアもそうやって作ってるからでしょ
日本の税金の使い方にしてるな。
割り振られた予算を年度末までに使い切らないと
次年度は「少ない金額で足りるんだ」と、減らされる。
なので行政は何とか税金を使い切るため無駄遣いをする。
その代わりどんな無能でもクビにならず賃金は保障されてるって海外メディアは知らないんじゃないかな?
発狂も何も既に非正規雇用が4割近いんだぞ。
近いうちに1割以下の管理職が派遣を使うだけになるだろ。
終わったらさっさと帰れオラァンのほうが人件費も光熱費も浮くのに
海外みたいに雇用主と労働者の関係じゃなくて
保護者と被保護者の関係
世の中にある、ありとあらゆる理不尽や矛盾や闇をも
上手く使って死ぬまで楽しく生き延びた者勝ちだよ
例えば人を見た目で判断することに不平不満いう人いるけど何も変わらないよ
むしろそれを上手く使って信頼つかめばいいんだよ
これで改善する気ないならやめるレベル
じゃ、なんで実力のある職人技術者は貧乏なんだ?
奴隷にさせてくださいって面接に行ったのお前だろ?笑
それが嫌なら最初から企業しろよ無能
どんだけ頑張っても頑張った人に結果に反映されないのがクソみたいな風潮作る原因だからな
それに頑張ったとこで結果は反映されないが仕事だけ増やすしな
結果がすべて反映されるんならサボってる奴も気いれてやらないとヤバイぞになるし
アメリカ人の上司
インド人
この国も終わりだなw
仕事を時間内に終わらせても、もう仕事がないのに定時で帰ると怒られるから
ぼけーっと2時間くらいネットやって時間潰してサービス残業してるわw
代休もくれないで4週間目にまったく新しい仕事を追加されて
あほらしくなったことがあったな
給料も他の社員より大分貰っている
団塊はそんなモンだぞ?死ぬほど忙しかったのは
その親の高度経済成長期世代とバブル破綻した氷河期世代から後
ほんとにその方が良いのか? まあ優秀なら良いんだろうが躓いたら死ぬぞ?
てかそんな優秀ならフリーランスにでもなればよくね?
あと、日本は~ってすぐ言うけど、海外は歩合制なのか?
善意で早くあがったら、次から仕事ふやされて、毎日残業するようになった話する?
結果帰るのが更に遅くなるから
適宜サボるってのは正解
転職は自由だろ? 優秀ならさっさと転職しろ
独立とかフリーランスしてるやつ居るだろ。結局正社員として守られたいって甘えてるだけじゃん
実態は、少ない仕事を引き延ばしてサボりながら進めてる、組織的怠業の状態
その日その日作業して切りの良いところでやめて時間が余ろうとそれでやめる
自営業はスケジュール自分で管理するから毎日仕事するなら適度に身体休めないと続かないからな・・
ほんこれ
そんなに優秀なら労働時間短くするか給料上げることくらい簡単なはず
そら時間内にダラダラするのが蔓延しますわ
こいつらは歩合制で働かせてやってくれよ
ああ外人さんか
記事よく読みなよ
歩合制じゃなくて納期より早く終わらせても日本みたいに理不尽に仕事追加されないってだけ
ろくに反論できないやつってただ罵倒するだけになるよな
本人が転職したところで日本企業がクソっていう根本的な問題は解決してないだろ
ちゃんと差配できる権力持ってる人が中に立てばそれでいいけど
俺のところみたいな職場だとできる奴に全員が丸投げで
そこがボトルネックになってあらゆる仕事が遅延するようになる
前にそんな記事の図があったなw
早く出来ると思われるので時間稼ぎながらやってくれ」だってさ
この問題はトップかそれに近い経営側の人間が率先して詰込み型のスケジュールを見直さないと
絶対に解決しないが
だからこそ無理だろうなあ
出来高で上乗せ契約でいいと思うんだがな
流れ作業なんかは工場側が既に一日のギリギリの仕事量を把握してるので
ノルマ自体が常人じゃ必死+残業やらんと終わらん数値に設定されてるからね
サボる余地など何処にも無いのだ
自衛みたいなものだよ
10日かかると見込んだ仕事は10日ピッタリで片付けないと文句言われる
たとえ2日で片付けても文句言われる
サボらない前提の給料払ってんだから黙って働けよ
ソースは自殺した有能な上司
なんやねんインド人の先輩て
無能の自覚があるなら潔く消えて欲しいわ
大手工場で働く知り合いのおっちゃん曰く、
朝はだらだら、夜勤は本気出して手早く仕事を終わらして寝るそうな
舐めプなんかしねーよw
それはそれで出来るやつと無限に仕事があればいい制度なんだが、実際はそうじゃないんだよ
ここの大半が歩合制になったら仕事が数こなせないで薄給だ!固定給にしろ!って文句言うと思うよ
辞めればいいのに
特に問題はなく楽にできてる
今週の仕事も昨日終わらせたので今日は有給取った
オレのとこも業界じゃ結構な大手だがそんな余裕は全然ないな
20年ぐらい前のもう少し景気の良い時代に勤めてた別の工場はそんな感じだったが
仕事早く終わらせたとこでまた次の仕事が出てくる
無限ループなんだよ
無能が薄給なのは自業自得やろ?
今はサボり残業やれてる奴なんて一部の職種だけで殆ど居らんだろうに
こっちは次々入って来るから早く終わらせざるをえない
俺ITしか知らないからそんな切羽詰まった仕事知らんわ
まともでない会社でしか働けない自分を恥じろ無能。
時給が上がらなかったからもう頑張らないでいるわ
いかにサボるかだけしか考えていない
そんなどうしようもない奴がこっちにもいるよ....
まぁ職種にもよるんだろうが。
それなりの経験者同士なら、変わっても1.5倍くらいじゃない?ふつうは。
それより早かったら、明らかに誰でも早い(もしくは遅い)と分かるレベル。給料の上昇率も当然上がるやろ。
そしてそんなに出来高がわかり易いものなら、当然評価も出来高制になるやろ、普通は。
早く終わらせても次の仕事なんて無いぞ?w
どんなに頑張っても年功序列制度の名残で上がいるうちは昇進させてもらえないし。同じ理由で年上を差し置いての待遇改善もないし。
ていうか頑張るまでもなく仕事押し付けられるし、まして手が空いてれば尚更押し付けられるし、そして押し付けられた仕事は全部評価の対象外だからね。押し付けられた仕事は、押し付けた側が「そのくらいやって当然」って思って押し付けてるからいくらやっても評価されない。
ぶっちゃけ、日本の労働環境は退廃した共産主義的状況なんですよね。
頑張っても報われない社会なんだから、労働者だって頑張らなくなるに決まってんでしょー
複数人で回してるような仕事だよ
人数を減らして、浮いた人員を別の仕事に回す
これに同意してる奴、
能力が無い人間には余計にお金がまわってこなくなるって判ってる?
出来る奴はお金がたまって、出来ないやつはどんどん落ちこぼれる
能力給の世界になるんだぜ?オレはそれでもいいけどお前ら大丈夫か?
ちなみに周りより効率よく働いた分給料が多くもらる事は無いし立場が上がる事もない、
むしろ体調不良などでペースが落ちるとサボってると糾弾されるようになる
じゃあ、なんで「今の社会」でも上下関係が出来るのかな?
必ず出世する人は居るよね?その人とお前さんの違いは何かな?
お前さん、与えられた仕事をただこなすだけじゃダメなんだよ
文句ばっかり言ってても何も変らないし何も変えられない
「なぜあの人は上手くいってるのか」「あの人自分は何が違うのか」
それをもっと考えろ
それはサラリーマンを選んだ人が望んだ道でしょ?
利益で手取を大きく変えたいのなら自営業やれば良くね?
人が取ってきた仕事を人に言われた通りにやる事しか出来ない人は、言われた通りの手取で我慢するしかないと思うよ?
〇頭いい奴は適度な手抜き、サボっている事自体を相手に悟らせない
仕事を早く終わらせる能力と人を管理する能力は別なので
人を管理する能力のある人が出世するよね
使われてる立場の人は、周りよりも自分が成果を上げてると思うのかも知れないけど、それは使う人が優秀なんだよね
サボるは誤魔化すわで卑怯な奴もいるんや
その無能な集団の中だと突出した成果をだして高所得や自営業で成功する難易度は低いんだよね
無能が多い国で嘆いてるやつは、無能な集団の中でも更に無能なやつだろ
業務形態を自分で変えられない下っ端にはどうしようもないこと
経営者側が意識を変えるしかない
年収500以下の底辺だったりしないよね?
底辺がこんなこと言ってたら「だからお前はいつまで経っても底辺なんだな」としか思わないわ
日本企業→〇
自分で仕事を取ってきて自分で仕事をして、会社に頼らない生き方って誰でも出来る事だろ
ただ、やるかやらないかってだけ
仕事を取ってくる能力が無ければ、仕事を取ってくる能力のあるやつと会社を立ち上げるとか仕事を紹介してくれる会社を利用するとか、いくらでもやりようがある
「下っ端にはどうしようもない」ではなくて、「頭を使う事が出来ないやつにはどうしようもない」の間違いだ
労働生産性なんてあがるわけないね
人の下で働こうとしか考えないようなやつが日本の労働生産性を語るのは笑えるな
お前みたいな無能なやつばかりだから全体の生産性が低いんじゃないか?w
打合せブースで毎日新しいイノベーションを考える「フリ」して時間を潰す事だけは一丁前だが、
実際に自分の足で仕事をもぎ取ってくるような力もなければ、イノベーションを実現する為の知識も技術力も無い
肝心の実現する部分は全部協力会社頼みで内部にノウハウが一向に蓄積しない
ちなみに日本電気も東芝も松下も富士通もソニーも国内企業は全部こんな感じ
社員が誰よりも働いているという唯一の例外はホンダだけだったな
老人は保守的なのは当たり前だよ。今までの経験や実績があるから改革には躊躇する
若者が変えてかないとダメだよ
まじめな社員がヒネくれるのも仕方ない
労働者側が文句言ってるだけなように見えるけど、
経営視点からしたらホント生産性落ちてる原因だから、働き方改革じゃなくて働かせ方改革が必要なんだよ
それは、協力会社からの目線だからそう見えるだけだよ
実際に成果をあげてる人が出世してるし、真面目にやってる人が出世する
協力会社のあほにはサボってるように見えるんだろうけどねw
サボってる人が出世してる?
サボってない人は出世してないってこと?
本当にサボってる人が出世してるの?
元請け企業はお前よりずっと賢い人が仕事をしていてお前が理解出来てないだけじゃね?
無能なやつを出世させる意味が無いからw
早く終わらせてダラダラと居座って仕事しないなら給料泥棒
もちろんそんな人もいるだろうけど、
自分の周囲だけで考えて想像力も欠けてるとそんな感じに見えるのかもね
働き方と働かせ方
双方がうまくかみあわないとね
サボってるけど評価されてるって、この記事でいくと優秀な人なのに
そういう効率良く働いてる人を、批判するのは日本人の悪いところだよね
プログラマーとか、10倍の格差はザラ。100倍ぐらい違うことがある。
勿論給料は、その分取る。普通安く働けるプログラマーをいくら揃えても大したものは作れない。へたしたら、なにも出来ない。
そりゃサボるだろ
お前らみたいなゴミにも一応金が回るようにしてるんだぞ
そのとおり
働きアリの法則を知ってるなら驚くような事でもないけどね
適当にでっち上げたのがネットで広まったデマのアレか。
それどころか、最悪「それが当たり前」と全従業員を洗脳・調教しようとしてるのが現状。ブラックな所は見事に洗脳・調教真っ最中なわけだけど。
ずっとクソ真面目に働くのは損だし体がもたない
何事もそこそこがいい
ただ明日の保証を誰もしてくれないのはキッツいけどな
一部の人間が「会社がすぐに首を切れるようにできれば」云々と言ってるけど、日本の現状から推測すると、そんなことになったら『会社にとって都合の良い人間”以外全員”首を切られる』ことになりかねない。此処で言う「会社にとって都合の良い人間」が必ずしも「有能で仕事がバリバリできる人間」”とは限らない”というのがミソ。「自分は有能だから大丈夫」だと思っていたら真っ先に首にされた、と言うことにならなければよいけどね。
でも、仕事を早く終わらせても給料上がらず仕事量だけ増え続けるのは真実。
上手くサボったヤツほど得をする環境。
そりゃ楽な方を選ぶ
だらだらサボるのもいいけど、定時でキッチリ終わるのがもっといいのだが
「会社の中の」評価って視野が狭すぎるわ
生活保護
工場の場合効率上げると空いた時間に別の仕事ねじ込まれるw
だから適度に手を抜かないとマジで死ぬ。
まあインド人の例だと10日間のうちのどこでダラダラするかが違うだけで、どちらも生産性は変わらないけど
だらだらすることで得になると思ってるのがおかしくね?
どう考えても、だらだら仕事をしない方が後々得になるだろ
残業代稼いだところで、家で過ごす時間が1〜2時間しかない生活とか本末転倒もいいとこだよ
仕事しかやることないっていう人にはいいだろうけど
使う側が条件設定が下手なんだよ、RPGのお使いでももう少しバランスがとれてる
労働時間で評価するバカな国
良くそういう事を言う人が居るけど
そんな会社見たことないんだけどホントにあるの?
残業してるだけで評価されるとか、凄い楽な会社やん
まさにコレ
偉いさんは(実際は作業失敗こいて)残業して遅くまで会社にいるバカを称賛している始末w
計画通りにしっかり仕事こなして残業せず定時で帰宅するのを評価しない変な国w
業務改革や残業0を掲げているのに対して、人の利益になり得ないのに、時間を浪費する手順やシステムを構築して悦に入る無能は今すぐに首を括れば良いと思う。多数の邪魔をするなら失せろよ
言葉の壁が無かったら
日本と米国、どっちで働きたい?
バイト君にはわからんだろうな
適度にこなして残業代稼ぐのバブル時代からの常識
社会主義国家やねぇ
共産国家を目指した人たちが何とか作り上げた国だからしょうがないけど
経団連やボンクラ政治家やエリート官僚見てりゃわかる
>>233
残業時間だけで判断するようなあほみたいな会社もあるだろうけど
あほみたいな会社にはあほみたいな労働者しか就職しないんだよ
そもそも会社なんて無数に存在するのに、なんで「会社内の評価」しか考えてないの?
視野が極端に狭い無能にありがちだよね
本来半分の給料しか支払われない人にも倍の給料を支払ってるからね
そういう人をリストラすると凄い反発あるでしょ?
この間50代を大量リストラするってニュースでも炎上してたし
否定してるやつに〜だからお前は無能なんだよとか言ってるのは学生か泥舟経営者だな
大きな組織の体制に抗えない事が判れば全て納得できるだろう
どう足掻いても地獄だよ
現在と過去の老害の生き方がまさにソレ
辞めたら無罪であと知らね。年金は今の働き手に押し付ければおkって奴