「3畳ワンルーム」都心で人気 | 2018/4/11(水) 8:07 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6278599
記事によると
・「ウサギ小屋」よりも狭い、拘置所の独居房と同じ広さの3畳のワンルーム。この“独房スタイル”のワンルームが少なくとも東京都内では大人気だというのだ。
・これらは山手線に代表されるような首都圏の鉄道駅に近接しており、比較的、家賃が安く、なおかつ新築・築浅という3拍子を兼ね備えている物件が引く手あまた。
・「SUUMO」の副編集長・田辺貴久さん(36)に「3畳ワンルーム」が人気を呼んでいる理由を訊いた。
・「やはり家賃を魅力的に感じる人が多いということですね。特に山手線の内側となりますと、6畳や8畳といった従来型のワンルーム・1Kの場合、家賃は月10万円を越えるものも多いです。それが3畳や5畳といった超コンパクトタイプのワンルームでは10万円を切ります。しかも、間取りは隅々まで計算が行き届き、家賃のために我慢する生活どころか、狭さに快適さを感じるような仕掛けが施されているんです」
・「例えば玄関は極めて狭いです。それでも複数の靴を持っていても大丈夫なように、シューズラックは備え付けてあります。あまり人気のない風呂、トイレ、洗面がセットになった3点ユニットではなく、バス・トイレは別で、しかも洗浄機能付きのタイプを採用している物件が多いです。お風呂はバスタブのないシャワーブースですが、一人暮らしの人の多くは湯船に浸からないのでかえって合理的かもしれません。それでも洗面台やキッチンと合わせると、3畳の居住スペースより、水回りスペースの方が広いかもしれないと思うほど、しっかりと整備されている。つまり安かろう、悪かろうという物件ではないのです」
3畳ワンルームはこんな感じ
※なお拘置所の独居房
この記事への反応
・こんなんもうアリの巣だろ・・・
・>3畳や5畳といった超コンパクトタイプのワンルームでは10万円を切ります。
それで10万切るくらいって東京高すぎ。
・知らず知らずの内に病気になりそう。
・拘置所にお世話になった方がマシなんじゃ
食事出るし
・狭くて壁薄くて逃げ場のない部屋に住んで
ぎゅうぎゅう詰めの満員電車に乗ることの
どこがステータス何だか。
色々住んだけど
地方の都会が最強。
・休日は家でゆっくりしたいけど、これはできなさそう。
・コスパが良かろうが、ここに住むと人間として負けた気になる
・家賃ぼかしてる時点で「実はコスパ悪い」って暗に言ってるようなもんだ

これには松本零士も苦笑い
それでもクソ高くね!?
それでもクソ高くね!?
世界樹の迷宮X (クロス) 【先着購入特典】DLC「新たな冒険者イラストパック」 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - 3DSposted with amazlet at 18.04.11アトラス (2018-08-02)
売り上げランキング: 1
ロックマンX アニバーサリー コレクション 1+2 (【数量限定特典】「ロックマンX 歴代8大ボス 有効武器早見表1」「ロックマンX 歴代8大ボス 有効武器早見表2」 同梱)posted with amazlet at 18.04.11カプコン (2018-07-26)
売り上げランキング: 3

あと外国人に貸し出すためか
山口めろんちゃんこれにどう答えてくれちゃってんの?
やっぱ田舎と都会の中間都市くらいが一番いいな。
まあ、東京でも駅近くとか贅沢言わなきゃ安いのあるんだろうけど
中国かよ
懲役10000万年のお前らおたんこなーす!!
ぎゅうぎゅう詰めの満員電車に乗ることの
どこがステータス何だか。
色々住んだけど
地方の都会が最強。
普通の脳みそがあれば持ち家しか考えられん
転勤族ならまあわかるが
レッツ貢献♪
自らの価値がわかってるから現代人は殊勝だなw
空気もすぐ悪くなるしな
脳みそ溶けちまうぞ
一生に一度の買い物で
隣人に頭おかしいのがいたら目も当てられんぞ
なんでこんなとこに住んでまで東京に固執するんだろう
いやいや十分一軒家でも借りられるわw
そこまでして都心でやりたい仕事ってなによw
まさかフリーターとかいうなよ?w
そして近所に猫屋敷
町内会の役員押し付け
隣近所はみんな敵
駐車場代より安くなってるじゃん
車以下の扱いって事だな・・・w
前に転勤で借りた三重の二階ありのレジデンスで6万5千円だったから信じられんわ
都会はすげーな
まぁ自身に誇れるものが何もない人間ほど、そういうところにすがりついちゃうからな
必死に東京(笑)にしがみついてる奴は収入も貯金も地方以下
通勤ラッシュや人ごみ、空気の悪さや人間関係も含めると目も当てられないわ
これは東京パノプティコンだわ
札幌だったら駅まで徒歩5分圏内で2LDK借りられるぞ
自動車業界全員 涙目
こんなとこ2万でも嫌だわ。
都内でも場所選べばその額で1Kぐらいは借りれるのに
ワイ、千葉パノプティコン
韓国の話はどうでもいいです
こういうブタ箱物件は都心じゃ山ほどある
某配信者(30代)は吉祥時のボロボロのアパートをルームシェアしてるな
いい歳して惨めだわ
これで収納が広いとかなら完璧なんだが
東京都内含め大都市3か所と田舎2か所で暮らしたことあるけど
都内住み生活だけは本当に別格、これに並ぶものはないと思うわ
何置いても部屋いっぱいなっちゃうから難易度高そうに思う。
3人家族で3LDから5LDKに引っ越して半分以上捨てたのに、
1部屋物を置かない部屋作れないw
無しなら狭いね
犯罪者に良い環境与えたら、また戻ってきても良いなって思いでまた再犯するし
犯罪者にこんな環境必要ねーよ、こいつらに金回さないで国民に金回せ
別にトンキンどうのって話では無いと思うけどな
買い物なんて不自由しないのに理解できない。生まれが東京の人間から
みれば馬鹿としか思えないし逆に哀れで惨めな田舎者としか見れない。
同じ値段でもう少し郊外でまともな物件に住めばいいのに
人を呼べないだろうから余計にボッチ化が進むんじゃないのか
と自分に言い聞かせる負け犬都民
実家(八戸)、地方都市(仙台)、東京(豊島区)と移り住んでるけど実家以外での生活はほとんど差はないわ
むしろレジャーの面では仙台のほうが優れてるとすら感じる
こういう部屋に住んでるのが貧乏人だけと思ってるならアホとしかいえない
小室哲哉がピーク時に金にあふれていたときも食事にこだわらなかったみたいに
金はあっても家賃には金かけたくない客ってのはいるんだよ
上京できなかった田舎暮らしの負け犬w
奴隷根性なきゃ中小勤めであんな劣悪環境に住めないわな
自分の人生についてまじで考えさせられるw
同じくらいの広さで25000円だわ。
寝泊り禁止だけどw
なら別に狭くは無いよね
それ以上なら払う価値ない
横からだけどホント都民ってアホだなって思った
東京住んでた頃2LDKで家賃14万払ってたけど
某地方都市に転勤になって引っ越したら新築の同じ間取りで7万だわ
ほんとアホらしい
食事に拘らない=囚人みたいな飯を食ってたわけじゃあるまいし
普通、金があればこんな豚小屋にはすまねーよ
最低限の人らしい生活してるわ 金があるならなw
人が一極集中し過ぎるのも非効率的だな
いやぁ、放送見たけど狭かったよ。台所の調理スペースに一口のIHコンロあるから
部屋のテーブルで調理してるとかw
部屋の中に洗濯機置いてるし、ロフトなんてせいぜい部屋の半分だろ
地方からわざわざこんなとこ住みに来てる時点でおかしいって気付こうな?
早い話が生まれも育ちも東京の人間以外は負け犬なんだよ
洗濯機はまだまし
動画みてこい、トイレひでーぞw玄関前にトイレがむき出しw
こんな狭い部屋で生活して満員電車で通勤か
貧乏人ばっかじゃねえか
満員電車が嫌だからここに住んでんだろ?理解しろよ
こんなところでも田舎よりはマシだと思ってるのが多いのは悲しいよな
若者人口が減っている場所は住みたくないから減っているんだぞ
半額くらいが適正
人間が生活できる場所じゃないわ
貧乏なのは東京だけだぞ
東京は人口が増えてるのに何故か経済成長率がこの数年ずっとマイナス
大阪や名古屋など、地方の都市圏では毎年プラスで日本の景気がいいのは事実
地方じゃ仕事を見つけられないスキルの無い人間が東京に流入してるのが原因の一つだと考えられてる
半分なら駐車場に住まないと
伊勢崎線、東上線、西武線、京浜東北線、埼京線で急行や快速20分も乗れば
駅近鉄筋コンクリートオートロック築浅マンション住めるというのに
埼玉だけは勘弁して
ぜんぜん安いぞ
理由は?まさかダサイタマとかいう田舎民の嫉妬が生んだネーミングのせいだとは言わないよな?
住みたいわ
普通に都内で1k借りれるわ
トンキンに有るものは体外の都市にあるし
飯はまずいし、人は最悪
通勤は地獄で、学校、会社では派閥いじめのオンパレード
そりゃ自殺するやつが続出するわけだ
家にいる時間が23時~8時までだし
荷物も衣類とノートパソコンとタブレット、スマホ、ゲームぐらい
家に人呼べないけど、ほぼ外出生活の自分にはぴったしだわ
ただこういうのって話題になるともう不動産とか空きなかったりするんだよなぁ
東京住んでるけど埼玉は実際ダサいたま
だからどこがダサいのか具体的に頼む
民度が低すぎる
1ルーム5万以下であるぞ
白昼のメトロホームで若い人が倒れてても誰も通報もしないという地獄
東京のイソギチャク感
千葉は普通に行くけど埼玉行く意味ないし
痴漢専用路線埼京線をナメるな
始発駅おススメ
東上線なら和光市、志木、川越市
板橋区だが成増もおススメ
いや、埼京線は異次元
馬鹿奈川県民がわざわざ痴漢をするためだけに利用してたりする(実際にあった
あれは埼玉の問題ではないw
おそらく満員電車率と痴漢率が関東じゃトップなんじゃないかな
あとあまり知られてないがヤンキー率も高い
いち早く防犯カメラ導入で痴漢激減させたのは埼京線だぞ
女性専用車投げっ放しで甘えてる他線は見習うべき路線
狭くてもありでしょ
ほんとに囚人じゃん
疲れるわ
都内でももっと安くいくらでもあるからなぁ
こんなもんただのアホとしか思えん
理由になってないもういいわ
ダサいなんて個人の主観に理由になってない言われてもw
新築かデザイナー系かな
あとは場所がいいのか
都民ってちょっと頭おかしいんじゃないの
土地の価格が違う
監獄で寝て仕事するだけの生活楽しいか・・・?
肝心の仕事が無い
人口集中のせいで土地の価格が上がるのが問題なんだな
ただ人口が集まっても働き口や仕事の質は年々下がってるからこういう底辺がどんどん量産されてしまう
これで6万超えってちょっと頭おかしい
ロフトっぽいし空間広めなんじゃね上は
山手線の駅まで5分のとこでワンルーム10畳9万弱が相場だろ。
職場と家だけが居場所じゃないぞ
この番組でも紹介されてたけど仕事以外の時間は外で遊んで外で食べて最後に寝に帰るって生活
こういう生活をしているのは一般に言う仕事人間とはまた別の人達
そもそも仕事人間ならわざわざ山手線近くに住む必要ないからな
でも通勤ラッシュを体験すると一分でも通勤時間が短いところに住みたいと思うんだよな
中国の鼠族とかを彷彿とさせる住処だな
底辺がこんな家賃の高い場所に住むわけ無いじゃん
PC置ける広さと寝るスペース以外は必須でもないし、まあ個人用キッチンと冷蔵庫とトイレと風呂とって望み出したらきりないが
満員電車に1時間揺られる事を考えるならこっちの方が良いと思うわ
満員電車こそまさに人が乗る乗り物じゃない
南相馬市かい?
そりゃ、この記事を読んでたらそれも分かるわ
そんなに魅力か?東京は?
底辺じゃなきゃもっとまともなところに住むよw
かわいそう
底辺が家賃に6万も払えるわけ無いだろ
どうぞ稼げない輪廻に苦しんでください。
価値観なんだろうな。俺にはわからん
東京なら家の外でがやがやするほうが楽しいんじゃね
自分は地方民だから家に人呼ぶけど
家に何を求めているかでしょ
寝るだけの場所ならこれで十分だし
単純に家は寝るだけの人用だろ
何年も暮らすのとは違う
痣だらけになるし狭すぎてウアアアアアアってなりそう
東京人多すぎなんだよ
人呼ばないならこんなもんで十分な気がする
基本こんなとこに住んでる人たちは外で飲みまくったり遊んだりしてる人たち
割りとそこそこ遊び金もってる人たちであまり家に帰らない人たちが住んでるんだよ
あとは仕事が楽しくて遊びにしてる人系かな
自分なんてまさにそう、休みいらないなぁ
アホかと
底辺でもガチャに数万ぶちこめるよw
比較的家賃が安く・・・?
玄関や水回り全部含めて6畳っていうのもある
ちなみにやっぱり人気らしい
で、将来貧困の高齢者の割合も全国1位になってしまうという
まっ、都会に人口が集中するんだから当たり前っちゃ当たり前だが
いや金が無い癖に背伸びして中心部に住んでるんだろ・・・
金がある人間はこんな負け組丸出しの家に住むわけない
QOL考えろよ
というかレンジ買っても置き場所なくない?タンスの上にでも置くの??
なにより窓に網戸がないから食べ物食べた後の部屋の匂いやばすぎでしょ。
換気しようにも蚊が入ってきて最悪でしょこれ、それに洗濯機って使ってると音
うるさくなるし「狭くて音うるさくて絶対心病むわ」
昔主流で今は超不人気な浴室洗面トイレ3点ユニットを使わずトイレ別だから
寝に帰るだけの人には人気なんだよ
家(トイレ)に帰って排泄してそのまま寝るのか
もはや社畜というより家畜みたいな暮らしだな
人間じゃねえww
とくに地方出身者は可愛そうな人が多い
既に都内一軒家なんでどうでもいいけど、案外老後はこういう方が楽かも。
こんな狭くて高い家賃払ってまで・・・
地方都市暮らしだと、駅近くでも家賃はそこそこ安いし通勤ラッシュもマシだし家も値段の割りに綺麗でのんびり寛げるし娯楽施設も十分あるし買い物もネットのお陰であまり困らない
あれ?最高じゃね?
地方といっても都市部やその近郊じゃないほんとの田舎だと不便を感じることはあるかもしれないが
だから俺は地元で就職した
近隣との距離がいい具合に離れており、道路も広々、静かで俺にとっては最高の環境
違うで、寝るだけの家にお金使いたくないだけやで
月収50万でも渋谷、六本木あたりで遊んでると足りなくなるんやで
仕事終わって終電ギリギリまで遊びたいから山手線内が便利なんやで
クラブで仲良くなった女の子は家に連れ込まないでホテルやで
本命彼女は部屋が狭いぐらい、金さえもってれば全然気にせんのやで
みんながみんな君みたいなオタクじゃないんやで
大手企業に就職出来たやつ以外の人ってマジで何で東京にいるの?
中小なら地方でいいよね
長年マスメディアを利用して上京を美化しまくった結果がコレだよな
情報を発信するメディアの中央集権化が招いた地獄絵図
日本が世界一少子高齢化が酷いのも、絶対東京が関係してるよな
特殊出生率が全国ワーストの東京に人を集めまくってるわけだし
家の風呂場でも4畳半あるのに3畳で生活するとか発想自体神秘的だなw
まあ、都会の貧乏人だとそれが普通なのかもしれないが想像も付かった
普通に仕事してるサラリーマンじゃ、収納スペースが足らない
>寝るだけの家にお金使いたくないだけ
ここが既に惨めなんだよな
寝るだけじゃなく、自宅(自室)ってのは誰もが最も寛げる空間だろ
その空間に必要最低限の投資ができず、寝るだけの場所と割り切ってこんなトイレの個室みたいなアパートに住んでるわけで
つか、もしかして六本木で飲み歩いたりクラブで遊ぶのがステータスとか思ってる?wくさいエセ関西弁といい釣りだと思いたいわ
必死で草
此奴らはそれ以下の生活水準なんだな・・・
アクティブで外で遊びたい人にとっては家はまさに寝るだけの場所だからなあ
これで十分なんだろう
ある程度の広さがないと鬱になるからな
閉所に対してPTSDになる
こんな物置以下の環境住まいでも死に物狂いで上京したがるのが
トンキン連呼厨さん達なんですね~
まるでヘイトかましまくりでも日本に来る何処かの糞食い人種ですね!
渋谷や六本木で遊ぶのがステータスって思ってるわけではないで
オタクに秋葉原や池袋で遊ぶのがステータスって言わんやろ?
自然と気の合う友達と遊ぶ場所が渋谷六本木なだけやで
あほちゃうか
山手線徒歩5分以内だとしても高いわ
後者を選ぶ人が増えているってだけの話だろ
何で違う価値観を貶すんじゃ
田舎のほうが圧倒的に良いと感じる
ネット、通販がある時代、都会にいる理由なんてねえわ
俺は逆に田舎から東京出たら肌荒れと鼻毛が伸びるスピードが明らかに速くなったw
空気の汚さなのかストレスなのか、はたまたその両方か
お前東京の通勤地獄知らないだろ
そのちょっと離れるだけで、毎朝が苦痛になる
血尿でるぞ
鼻毛スピードはたしかにあがる
やーいイナカモンw
田舎で生活したことがないからわからないけど、田舎は東京より給料が低いらしいけど、その分、出費も低いでしょうから、貯金にできる金は東京より多いじゃないかな?
そりゃ田舎は平均的な給料は低いけど、そもそも何事においても「平均」ってのは一握りの存在が大きく引き上げるものであって、あんまり参考になる数値じゃないんだよね
給料の話でいえば、一部の大企業が平均を引き上げてるだけであって、ピンキリの中小での比較になると大きな差はなくなってくる
もしくは自殺
3畳なら相当立地良くても4万でも高いわ
倉庫は断熱とかがないから、住むとなると地獄よ
地方が良いって言ってる奴が
100%田舎者だろう?
ただのあほかな?
地方で一括りにして田舎者っていうのはどうかと思うぞ
地方でも政令指定都市の中心や近郊に住んでる奴らは都会的だし生活レベルも高い
山手線徒歩5分新築風呂トイレ別室ワンルーム5~6畳で同じくらいであるじゃん
土地代が高い都心にこんな貧乏人専用アパートを建てて何がしたいんだ
親が死んでから想定以上の金と手に余る家が問題なんだよな・・・
仕事も続けていたけど上司から何で仕事を続けているのか聞かれたときに
暇つぶしと言ったらやんわりと退社を求められやること無く田舎で駄目
ニート生活だし・・・
元々は貧困層向けだったがいまでは家賃の安さにひかれて普通の人も住んでいる
Coffin Cubicleで画像検索するといっぱい出てくる
親から2軒相続したけど取り壊す金もなくて困ってんだ
田舎の給料もごくごく普通だよ
ただ地元の工業高校などと密接なので新卒で入った社員だけな
30過ぎてUターンとかする人の居場所はないので激安労働しかない
その二極化が激しいだけ
田舎だと半額で2DK余裕だぞ?
学生とかならまだ我慢できる
地方なんて県「若者の県外流出を抑えるために仕事増やします」は介護、土木作業員募集 だもの・・・
どれだけ勉強をしても活かせる会社が無いのでは出ていくわな
もっと汚いけど
こういう一時的な拘留所に留め置いて、早々に嫌気がさして
田舎に逃げ帰るようにしてんだよw
普通に高い
バカバカしい
老後に暮らすならね
狂ってんな東京は・・・
五輪までの仮初めの打ち上げ花火とはいえ北京や上海だってもっと人間的な住居空間だぞ
貯金もできずにトンキンにしがみつく哀れな奴ら
都心住んでるけど50㎡ぐらいの2LDKで駐車場代入れて24万だわ
行政も改善しようとする動きが何十年前もから一切無いしな
本当に色々終わってるよ日本は
そりゃ官僚も政治家もいい家に住んでるからなw
庶民がこんな生活してるなんて夢にも思ってねーよ
それぐらいしかメリットが無さそう
洗濯物も部屋干しなら除湿器が無いと臭ってくると思う
精神病になるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
山の手沿線とかじゃなくてこういうのは新宿青山大手町とかの一等地の値段だよ
少し広いところに引っ越してテレビの配置を見直したら少しだけ回復したけど
懲役長かったのかもわからんけど今はあんまり草生やさんのがトレンドなんやで。
あ、草っていうのはwのことやね。w←草みたいやろ?
早く堅気の職に就くんやで。
3畳一間で6万超えるって…地方で月6万出したら相当いいとこ住めるよ?月10万超えるアパートなんて地方都市に存在しないし、まず毎月10万払えるなら立派な家が建つよ。
高いお金払って窮屈な生活をして、一体何がしたいのさ?仕事もつらいんでしょ?
地方に来てそこそこの賃金でゆったり生活したほうが幸せだと思うよ。
哀れすぎるわ
会社まで徒歩圏内なら余裕で住むわ
これで十分なんだろうな
あふぉか!
どうしても都心で安く住みたい、寝るだけだしってんなら
ネカフェよりは割安だし広いし安心でいいんじゃない?
平日は仕事だし休みには遊びに行っちゃうし
ゲームはDL,漫画も最近は電子書籍で買うこと多いし…
地方でもそれなりの企業で働けるなら地方行きたいわ
都内に集まるメリットってなんなの?
23区内でいいなら山の手外側で探せばこんなんより広くて築浅8万以下なんてザラなのにバカじゃねーの
こんな生活するくらいなら地方で2LDK4万で借りて地方で就職するわwww
6万出して犬小屋に住むのはコスパ悪すぎ