2019年末に日本のネットが速くなる
http://news.livedoor.com/article/detail/14558108/
記事によると
・日本電気株式会社(NEC)は、日本の南房総市からグアムを通り、オーストラリアのシドニーまでの9500kmを結ぶ、大容量光海底ケーブル「JGA(the Japan-Guam-Australia Cable System)」の建設を開始すると発表した。
・プロジェクトは2019年末完成予定。
・本ケーブルは、最新の光波長多重伝送方式を採用した光海底ケーブル。最大設計伝送容量は毎秒36Tbpsとなっている。
・これにより、日本・アメリカ、アジア、オーストラリア間の通信需要の増加への対応やネットワークの冗長性の確保、高信頼な通信の実現に貢献できるとしている。
・本ケーブルは、通信事業者などで構成されるコンソーシアムが企画・推進するもので、Googleも資金面で援助を行う。
この記事への反応
・そこふやしても速くならないと思うが。
・海底ケーブル敷設はロマン
・おったまげー!
・36Tbps・・・テラ!?
これはスゲエ!
どれくらいの恩恵があるか期待だな
どれくらいの恩恵があるか期待だな
Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit - Switchposted with amazlet at 18.02.15任天堂 (2018-04-20)
Nintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kit - Switchposted with amazlet at 18.02.15任天堂 (2018-04-20)

普段の生活でネットして海外のサイトなんて見ないと思うんだけど?
そこを早くするより国内をもっと早くして
今調べてみたら本当に配信されてた この前弟にニンテンドースイッチを買ったばっかりなのになんで任天堂はこういうスケベなゲームばっかで配信するんだよ弟はまだ9歳なんだぞ
9歳だとちょうど初めてを経験するころだろ
ここも一緒に変えないとスピードは、遅いままだよ
まぁ、、、確かに、、、、、
なんせ、オーストラリア方面のロビーに人居ないんだよねー
スピードよりもパケ放題みたいな定額制にしろよ
速度が潤沢ならプロバイダーが過剰に制限する必要性がなくなるけど
そもそも海外と繋がることへの恩恵がゲームしかないから大して需要がないことが問題
スイッチにそんなに負担をかけたらまた熱暴走を起こしてショートしちゃうだろ
回線速度の最低保証しろよ
重くなってたのが緩和されるだけだ
あ、キモイ宗教入ってる任天堂信者は使えないんだっけwww
今ネットのボトルネックになってる場所って全然違うし
youtubeが止まりまくるのか?w
誰が使うのか明白だろうが
あんまし期待はできない気もする
インターネットの仕組みしらないアホがコメントするとか
なお国内回線
だなw
馬鹿は黙っていればいいと本当に思うわ
その期待値の速度が出ないと何度と裏切られてきたことか
千葉とオレゴン州間を60Tbpsで接続する
残念でしたな
頭おかしくて草
サーバーに余計な負荷がかからないように常に一定の速度でデータ送信するようになってるから今までと変わらない。
この流れもうやめない?
仮想通貨の転送も関係あるんだろうか
引きこもりの情強さんお疲れ様です、次は現実の世界でも他人から
認められるような人物になって博識もってくださいね(ネットでだけ偉そうなただの社会のゴミ
悟空が瞬間移動覚える感じ
国内に関してはむしろ遅くなる
今は細いことによってたまたま緩和されている海外からのアクセスが増加する
海外からのアクセスが増加すると国内のアクセス数が増加する
国内が遅ければ海外へのアクセスも遅くなる
国内のインフラ増強もあわせてやらないと意味がない
台北にしとけ
ipv6とds-liteの方がマシ
「速くなる」の意味はいくつもあるのに
意味わかってないバカが一緒くたに話すからめんどくさい事になる
バカは混ざってくんな
他人を馬鹿呼ばわりするだけで自分からはなにも情報を出さない馬鹿はだまれ
ネトゲも国内サーバーだから関係ないし
ウケるww
今の日本って、こういう馬鹿が多いよね
で、挙句の果てに>>85みたいになるw
馬鹿に何を言っても意味なかったわ
サイバー攻撃ばっかしてるんだから
基幹ネットワークなんだから有線以外の選択肢ねえだろアホか
フレッツ網とかもう終わってるし
速度を半分に落としてもいいから、世界のどこでも安定したPingが出るようにしてくれ
あそこの鯖、オーストラリアだし
何気にネット網だとあの国重要
末端のプロバイダも設備投資しないと恩恵は受けられないよ
地震にも強そうだし結構な人気出るんじゃね?
豪州までPing0に近くなるん?
そーゆー話じゃねえよバカ
違うよ。
混んでる理由の一つである部分が高速に変わるわけだから混み具合が緩和してゆとりが生まれる。
そうなると次々さばけるから結果、速くなるというか安定する。
いやもう皆使ってる状態だから
アメリカ人とe-sportsが出来る時代が来るから英語を喋れるようにする必要がある
対策も捗るから同じ事
後はヨーロッパだな