元女子高生社長の椎木里佳さんより
「女子高生社長、ファイナンスを学ぶ」という本に激怒
椎木社長が2016年に出した本に酷似しているという
最近出たこの「女子高生社長、ファイナンスを学ぶ」本屋で見て、一瞬目を疑った。
— 椎木里佳 (@rikashiikiamf) 2018年4月10日
私はこの本には一切関わっていないし、連絡も何も来ていない。
私の本は2016年、この本は2018年刊行。タイトルも酷似、表紙も酷似、さすがに言い逃れできないレベル。 pic.twitter.com/t0m6DySI3l
椎木社長が、自社アプリ「ミルピク」において、他社サイトのソースをコピーしていた問題
ミルピクは2016年、Pressoは2014年サービス開始
デザインとCSSが告示しており、さらにミルピクには「campaign::presso」というクラス名が使われていることも判明した
椎木社長は問題を認め、Twitterで謝罪
最近出たこの「ミルピク」ホームページを開いて、一瞬目を疑った。
— おけら@臆トレManager4545 (@okera1127) 2018年4月10日
はてな社はこのHPには一切関わっていないし、連絡も何も来ていない。
ミルピクは2016年、Pressoは2014年サービス開始。デザインも酷似、CSSも酷似、さすがに言い逃れできないレベル。
(´-`).。oO(2年経ったから忘れたの?) pic.twitter.com/ssWGn2bdET
この問題を改めて指摘したツイッターユーザーは椎木社長にブロックされる
【悲報】ワイ、"元"女子高生社長に無事ブロックされる▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂ pic.twitter.com/Suc6yD4NPG
— おけら@臆トレManager4545 (@okera1127) 2018年4月10日
Amazonレビュー比較
この記事への反応
・椎木ちゃん、ファイナンスの大家に喧嘩を楽しく卸売りして炎上商法。
・全然似てないwwwwギャグかなww
・この人の自己顕示欲もすごいね。女子高生社長という言葉を商標登録か何かしてるのかな?それなら文句言えるけど、してないならなんの問題もない。
・🤔🤔🤔🤔
・ふーん。内容がパクリならそりゃ大問題だけど、表紙も写真じゃなくてイラストだし、経営とファイナンスってイコールじゃあないからね。自意識過剰の自意識はないんだろうな。
・今時女子高生社長なんて多数いるし女子高生だからセーラー服の絵になるのは普通でしょw
この方少し勘違いされてませんか?
・酷似ってほどかな?女子高生社長の権利持ってるのかな?
・ありがちなタイトル、ストーリーだから、文句言えないよね。
・ミルピク事件の当時はすぐ改修や謝罪して潔い対応で称賛浴びたのに、これだけでブロックって小さくなったなぁ。経営者ならもっとドーンと構えてれば良いのに。
・全方位に噛み付いててブレていないなあ。
見ていてもはや清々しいですね、この人。
【椎木里佳 - Wikipedia】
椎木 里佳(しいき りか、1997年11月21日 - )は、日本の実業家。株式会社AMF代表取締役社長。慶應義塾大学在学中。高校時代より“女子高生社長”として知られ、学業のかたわら、スマートフォン向けアプリの開発や各種イベント企画プロデュースなどの事業活動を展開している。
本のタイトルはもじったものが多いからなぁ
内容まで一致してないとパクリとは言えないのでは
内容まで一致してないとパクリとは言えないのでは
女子高生社長、ファイナンスを学ぶ がけっぷち経営奮闘記posted with amazlet at 18.04.11石野 雄一
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 11,934

お前以外の女子高生は社長になっちゃいけないの?
アプリのソースが一致するより遥かに多い
ラノベのタイトルが似てるようなもん
そもそも男性の書いている小説だし
また本の内容も丸写しならともかく、企画のコンセプトは著作権の対象にならない
大前提として本の「内容」というものは著作権で守られるようなものじゃないんだよ
ラノベじゃないんだぞ
ギャルが名門大受験してみた系のやつ出まくったやん…
アレのこと考えたら余裕なさすぎ
ということにこの人の価値は全て集約されており、それ以外においては全く無価値な人か
独占できると思ってるアホなのか?
馬鹿は養分にしかなれない見本
探せば多分あるよ、女子高生の起業家の本
法律については「やせるおかず作り置きレシピ 著作権」で検索したらいい、今回の件よりもっと酷似してる本についての判例だから
わろたわ
しかし、それを言ったら(元)JK社長の存在自体もドラッカー本の流行りに便乗した側に思えるが
つまり《女子高生》社長椎木里佳はもう存在していない
よってパクリではない。
「ヤンキー、母校に帰る」のパクリっしょ。
パクりまくって荒れてから呼んでくれ
ゴミブスが調子のんなよ?
経営者に向いてないよ
女さんは皆そう言う思考回路なんだよなぁ
全部飲んでたら致死量のクスリ盛られたのにゴーカン未遂とかズレたことを警察じゃなくSNSで報告するマンに関わると不幸になる
パパンも、赤字から脱出できそーにないしな
成金娘の勘違い本wwwwww
俺は社長で小学生 今日も乗り込む先進7カ国首脳会議
韓国人みたいな思考しやがって
っていうか、表紙に関しては全く似てねぇ
こいつ個人のものじゃないわけで、訴えるとしても難しいところだろうね。
親父に何もかもやってもらってるだけの詐欺ババア
似てるくらいでパクリとか言い出したらキリないわw
萌えアニメのタイトルなんか
全部同じようなもんやで。
なまじハンパに成功しちゃってるから、人として大切なことを学ばずに大きくなったんだろうなぁ
・タイトルが似てる!→でも、内容はどうなんだろ・・・・?→内容は別物だった
で、足踏みからの自己完結すれば良かったのに
・タイトルが似てる!→私のパクリやんけ!!
で大騒ぎしたのが非常に痛い
あ、ちなみに内容は全然違います
男さん早とちりな判断しちゃダメだぞ
大量のB級モンパニの中のほんのひとつだよ
特に成功はしてないだろ
こいつ親の金で手伝ってもらって会社作っただけだぞ
お前がJKブランドにしがみついてるだけじゃないか。
さっさと滅びろ韓(朝)国(鮮)
「女子高生社長が経済について語った本」全てについて著作権を持つ筈がない
IT社長が経営について語ったら、以降はその著者以外は出版できないというぐらい滅茶苦茶な論理
他方で、パクリをやった奴は、自分がパクられても文句言うなというのは
泥棒の前科がある奴からは泥棒し放大だと言うぐらい滅茶苦茶な論理
そして今も利用されてるんだよ
おもに左巻きの女性団体にね
しかも今は女子高生じゃない。
ウンコみたいな言い訳がましい事しか言わないパヨクの手先。
Tehuの彼女だったことがコイツのピークw
類似性なし
流行ってから
同じようなタイトル出てるじゃん
片方はブス
片方はかわいい
星の王子ニューヨークへ行くのパクリって言われたらタイトル変えるの?
タイトルはまだしも表紙は似てない
ラノベとかどうすんだよ
「異世界」がどうとか「転生」がどうとか「妹」がどうとか
こんな男的な感じの女はやっぱりかわいくない。
だから感情的な女のデメリットばかりみないでそれに付随するメリットの方をみないとダメ。
ぶーちゃんかな?
タイトルパクってるくせに金がもらえないじゃん!って思ったんだね
お前以外にもいるから権利独占するのかとモメるだろうが
ただのおばさんになるね
般若かよ
ただのいちゃもんやん
何なら全く同じタイトルつけても問題ないからなw
例えば女子高生社長の後にめちゃくちゃ長いタイトルが続いて一字一句同じなら著作権侵害に相当するかもしれないけど女子高生社長程度で難癖付けることは不可能
言論弾圧になりかねない
アンパンマンをパクってるくらいの
大問題ですよ
「ホリエモンアウトー」
そもそもタイトルには著作権は存在しないだろう
(ただしシリーズものや定期刊行物などは除く)
だからタイトルパクりは法的には問題ない
それしか売りがねえのか?
いつまで女子高生社長は自分のものと思ってるんだろう
いまじゃただ親の信用で起業できただけのドクズだからな
ファイナンスは経営の一部だし、前者の存在を知ってたら被らないようにタイトル変えたほうがよかったかもな
若い時は難しいよね、仕方ない
誰にも相手にされないからって五月蠅いわ
本の内容が似ているなら著作権法違反だろうけど
くらいの穏やかな表現にしておけば反発を産まないものを、
頭ごなしに言い逃れできないレベルだとか言っちゃうから、
「言うほど似てなくね?」とか「もう女子高生じゃないのに女子高生社長=自分みたいな思い上がりキモい」
みたいな風に言われちゃうんだよ。
女子高生社長は個人指す言葉じゃないし
因果応報とはこのとこだな
方や親の金で起業してるつもりのなんちゃって社長
方や企業資金をバイトなどで溜めて有志集めて起業しゃギャル社長
どっちが支持されるかって言ったら後者だもんよ
椎木のやってること自体、藤田がやってることの後追いだから目新しさも何もない
おまえよりも先に女子高生社長いるだろうに。
似てる所か全く同じ題名の本なんて幾らでもあるからなー
小説でも多いけど、必要なのはタイトルじゃなくて誰が書いたか?(内容)だし
係わっている物の流れを知らなすぎだろ
本当に少しでも経営してんのか?
ネトゲで言うところのチーターだからなんだよな
内容も完全に別物
そのレベルの話
あれで問題になったか?
それにお前の本、女子高生社長が経営を学ぶ?
社長なら会社作る前に学んどけよ。
しかも父親の金で潰れない会社作って社長ズラってwwwwwwwwwwwwwwwww
親のおかげで起業出来たのに絶対に認めようとしないからな
何の苦労もせず成功できました!とか言ってる人間の本なんて読むだけ時間の無駄
パクリって言葉は出てくる?
瞳は言葉遣いも丁寧で馬鹿ッぽくないからな
可愛げがないと言われているが
親父も今大変だろうしw
他人に迷惑かけるのはゴミやぞ
それを言ったら勇者が魔王を倒すストーリー最初の一つ以外全部パクリになってしまうやん
酷似ってどういう意味かわかってるの?
表紙はぜんぜん違うしタイトルは女子高生社長と学ぶしか被ってないだろ
女子高生社長って肩書は女子高生が社長やればみんなそういう肩書になるだろ
人として恥ずかしいよね
それこそ老害