「Twitterやめようかな」
— 丸善ジュンク堂書店劇場 (@junkudo_net) 2018年4月10日
「…」
「私なんか要らないんだ」
「…」
「誰か反応してよ」
「…」
「創業者の父親の名前が工藤淳だからジュンク堂」
「マジ?」「知らなかった…」「ウケる」「ブリジストンかよ」 pic.twitter.com/lZLACjYNZe
この記事への反応
・マジ?知らなかった…
・弊社は野崎産業(株)と川鉄商事(株)が合併して、その食品部門として新設された会社でして、今は社名にノザキのノの字も無くなってしまったのです!
— ノザキ(ノザキのコンビーフ)【公式】 (@nozaki1948) 2018年4月10日
元々は野崎産業の取り扱いブランドだったため"ノザキ"です(*´○`*)
・(´∞`).。oO(なんやて工藤)
・なんやて工藤!
・えー!ネタじゃなくて 本当に? びっくり(≧∇≦*)
・はい、これが本当なんですよ。初めて聞いたときはナカノヒトも思わず固まりました(笑)
ジュンク堂書店(ジュンクどうしょてん、英語: JUNKUDO Co.,Ltd.)は、大手書店チェーンで、丸善CHIホールディングスの完全子会社である株式会社丸善ジュンク堂書店が運営している。「淳久堂書店」や「JUNKUDO」と表記されることもある。2015年1月までは株式会社ジュンク堂書店が運営していた。
名称は、起業した工藤恭孝代表取締役社長の父親である工藤淳の名前に由来している。当時、父親の経営していた会社キクヤ図書販売株式会社に入社したのち、書店部門(同じく父親が元町に開店していた株式会社大同書房)を任され独立し、1976年に三宮センター街へ移転することになった。この際、新たに付けた店名がジュンク堂。色々な名を父親に提案したが、どれも駄目だと言われ、苦肉の策で「淳工藤」と父親の名前をひっくり返したら意外に気に入られ決定したという[7]
こんな由来だったのか・・・
【PS4】ゴッド・オブ・ウォー 【早期購入特典】「3種類のシールドスキン」がダウンロードできるプロダクトコードチラシ (封入) 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 18.04.11ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-04-20)
売り上げランキング: 16
ペルソナダンシング オールスター・トリプルパック 【限定版同梱物】・PS4用ソフト『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』・PS4用ソフト『ペルソナ5 ダンシング・スターナイト』・PS4用ソフト『ペルソナ4 ダンシング・オールナイト』 (DL専用) DLコード・副島成記描き下ろし豪華パッケージ・『P3D』&『P5D』フルサウンドトラック (4枚組・60曲以上) 同梱 - PS4posted with amazlet at 18.04.11アトラス (2018-05-24)
売り上げランキング: 56

ニートのお前は無能だけどな
やめたれw
やめw
よさぬかw
やめたってw
よwよwよw
およしw
よしなさいw
やったれw
やめたれw、否やめるなw
やめたれで候w
焼き肉のたれw
やっちゃっちやめたれw
任侠道のヤクザ行為が大好きだから
初心会と任天堂エンターテイメントショップでも
えげつないショバ代要求した悪徳企業
>>8君が可哀想だからもうやめてあげて😭
やめたw
ほんとは、明治14年に純句堂として創業したのがはじまり
お前の勝ちだ!
「知らなかった!」って言う事で、他に知らなかった人へ伝わるスピードが
現代らしくて良いと思います。
前にこのねたやってるんじゃないか
ツイッターやってる多くは、言いたいことを素直に言えないんだなってつくづく思う
『淳工藤』→『Jun Kudou』→『ジュンク堂』
フランス語だと思っていたorz
オーディオでもそういう傾向あるよね
マークレビンソンとか
そしたら平和になる
どこにあんねん
どうやって採算取ってるのかホント疑問
と思ったら工藤淳やんけ
知っとるわ
もぎたて白桃チューハイ500ml一本飲んだだけやからな
続いて、ストロングコーラチューハイ500ml
こいつは、かなり甘いが美味い
「ヨドバ氏」の名前が
ヨドバシカメラからだと知った時を思い出した
なかったんだよ、地元にヨドバシは……
常識だろ