• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


春の星空の楽しみ方 北斗七星に“死兆星”は存在する? - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14582872/
http://news.livedoor.com/article/detail/14582872/




記事によると
31992_1615_c72770a1ab1d3e3517dd2c6a6d28ded1


北斗七星のそばで輝く星(死兆星)が見えたら一年以内に死が訪れるという設定がありましたが、この星は本当にあるのでしょうか?北斗七星は7つの星で構成されていますが、スプーンに見立てた時の持ち手の先から2番目の星のをよく見ると、寄り添うように輝く別の星が見えてきます。1つは2等星のミザールで、もう一つは4等星のアルコル。このアルコルが死兆星の話のもととなった星ではないかと言われています。

・アルコルは視力の悪い人には見えないので、昔アラビアの世界ではこの星を使って兵士の徴用のための試験を行い、アルコルが見えたら合格としていたと言われています。

また、日本でも歳をとると視力が落ちてこの星が見えなくなるため、「寿命星」や「四十暮れ」などと呼ぶ地域があったと言われています。アニメの設定とは逆に、アルコルが見えなくなったら死が近づいてきていると考えられていたようです。






この記事への反応


天を見よ、見えるはずだあの死兆星が

この記事見たすべての人に死が迫ったな

80へー

昔、死兆星☆見えたんでバイト休みます。って言った人いたなー

パチンコで1000以上ハマったら割と見えるよ死兆星、年に数回見る。

死兆星って北斗の拳で出てきたあれ?フィクションじゃないのか

えっみんな死兆星実在するの知らんかったの!?
私北斗の拳ハマってて個人的に天体を研究してた(将来の天文学者だった)時、
調べて死兆星は実在するの知ってうをぁ!ってなった記憶が








あっちと逆で本家は「見えないと死」なのか!?
ち、ちゃんと見えるかな…やべえー…





フルメタル・ジャケット 日本語吹替音声追加収録版 ブルーレイ(初回限定生産/2枚組) [Blu-ray]
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2017-11-08)
売り上げランキング: 21,580




コメント(48件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 09:12▼返信
そもそも東京はほとんどの星が見えん
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 09:13▼返信
すごい有名な話じゃね?
何十年も前から知ってるぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 09:14▼返信
そもそもこの作者がそんなこと考えて書いてると思えん
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 09:18▼返信
確か死とは逆の意味だった気がする。
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 09:18▼返信
またSafariでデザインぶっ壊れるようになったんだが
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 09:18▼返信
北斗七星、てよりミザール単体に寄り添う位置だよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 09:19▼返信
死兆星が消えたッ(視力低下)
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 09:22▼返信
聖闘士星矢の神闘士だって死兆星の神闘士いただろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 09:25▼返信
アルコルはデビルサバイバーで知った
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 09:25▼返信
有名な話を今更ドヤ顔で言う奴もだが、知らなかったって奴は義務教育で天体観測しなかったの?
都会にゃプラネタリウムなんて立派なもんあるから夜空が見えないとか無しで
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 09:26▼返信
>>7
またミエナイキコエナイか・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 09:27▼返信
死兆星アンケートおじさんも一安心
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 09:29▼返信
ワンピースは北斗の拳と違い教養も身に付かない漫画なんだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 09:34▼返信
「見えないはずだ、あの死兆星が!」が正しいということか。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 09:36▼返信
な、なんと我が頭上に死兆星が!!
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 09:36▼返信
セプテントリオンかな?
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 09:40▼返信
都心部だとアルコルどころか北斗七星すら見えないだろ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 09:43▼返信
俺なんか中学の時から視力落ちてるから「俺はもう死んでいる」じゃねーかw
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 09:57▼返信
>>8
シドとバドの双子星ってやつな
アスガルド編好きだわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 10:09▼返信
デビサバ2でアルコル知ったわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 10:11▼返信
>>17
見えたら田舎の証か。。。
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 10:19▼返信
曲がマリオ3っぽいと思った
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 10:20▼返信
>>17
おいおい都心全滅論とかぶっそうな奴だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 10:23▼返信
やはり実話だったのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 10:25▼返信
先週、2戦続けて死兆星見たわ

初日初当りが580回転(STスルー)、2日目670回転当たりなしだったな



もう北斗無双じゃなく、パチしない
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 10:29▼返信
>>25
依存症っぽいな
自己責任と言いたいところだがこんな物を何十年も放置してる国の責任も重いな
禁○チ100って検索してみなそして全部一から読むんだ
○の部分は分かるよな?
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 10:44▼返信
いやいや、連載時にはネットはなくても有名な話だったんだが…
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 10:50▼返信
アニメの星矢でもネタにしとったし
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 10:54▼返信
ヨークシャテリアをかぶった牙一族かと思った
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 11:04▼返信
目が衰えて星なんて見えんづら
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 11:04▼返信
それこそ当時から言われてたろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 11:16▼返信
あるのは知ってたが漫画より近い位置にあるな
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 11:26▼返信
聖闘士星矢で見た
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 11:30▼返信
今更ネタ。

そんなのなん十年前からみんな知ってるやろ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 12:35▼返信
星矢のシドとバドやな
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 12:42▼返信
朝.鮮.人全員の頭上に死兆星が点灯しているよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 12:58▼返信
視えたら兵士として駆り出されて死にに行く、ともとれる
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 13:38▼返信
いずれにせよこの世代が一番漫画には恵まれてたのは確かだな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 16:52▼返信
ローマは逆に見えたら失格じゃなかったかな。
視力が高いと遠くの戦況が分かるから戦意喪失して逃げ出しやすいとか何とかで。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 21:04▼返信
こんなの聖闘士星矢でみんな知っとるやん・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 21:43▼返信
聖闘士星矢で見ただろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 21:49▼返信
古代から視力検査に使われてきた星って、北斗の拳以前から有名な話だぞ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 22:37▼返信
土星だったなんて話がある
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 23:26▼返信
そもそも北斗の拳が架空なんだから意味なくね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月17日 08:08▼返信
ヲタ以外は視力検査の星って方が有名なんだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月17日 08:55▼返信
>>2
ほんそれ!
47.42目ー投稿日:2018年04月22日 18:04▼返信
その『死兆星』ってやつ、他の作品でも色々と取り上げていたからなあ…
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月12日 09:23▼返信
検査自体が徴兵時なのだから、見えても見えなくても死に近いのは変わらんな

直近のコメント数ランキング

traq