• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


何度も転職してやっとわかったこと






<何度も転職してやっとわかったこと>
・そもそも大半がブラック企業
・年功序列による「名ばかり役職」が大量にいる
・デキるヤツが損をする傾向
・早く帰るキャラはコスパ良し
・大変=給料良いという認識は間違い
・業務より人間関係の問題多し
・1回目の転職が最も勇気必要
・慣れるとサクッと転職












この記事への反応



頑張った分だけ報われるとかいう奴は所詮綺麗事に過ぎない。

外国語を覚えて海外に行くしかないかーー😩

それと仕事ができるキレものほど出世できません。

酷いけど、少なくとも今まで見てきた日本の会社は多く当てはまる💦

その通りですね。 社会人は意識しておく必要があると共に自分自身をプロモートすることが重要になると思ってます。

これもっと広めたいですね~

わかりみしかないです!

転職を何度もする人って周りからみたらすぐやめる捨て駒あつかいされる傾向がある

たかがブラックだーブラックだー言ってる人は畜産とか動物扱う仕事や子どもを扱う仕事一回やってみては? 企業のブラックなんてクソですよ 休み無し疫病発生したら収入ゼロ防疫のために一晩泊まるのだってザラですよ

あるある過ぎる。転職を考えてる奴に言っとくが、楽がしたいと思うなら転職は止めとけ。どこもブラックなんやからという事。











会社にしがみつく人ほど無能という事実










コメント(191件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:46▼返信
妄想嘘松!
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:47▼返信
これがアベノミクスです!
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:47▼返信
ゴブ蔵おはよう
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:47▼返信
話半分
 
いや、三分の一くらいで聞いた方が良いぞw
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:48▼返信
一方的な愚痴にも見えるが一理あり
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:48▼返信
自己防衛、投資、あと海外移住、日本脱出だよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:49▼返信
コイキング最近見ないけど就職したの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:49▼返信
周りがおかしいって叫んでる本人おかしかったってオチ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:49▼返信
でもお前無職じゃんっていう
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:49▼返信
来れにどう答えるの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:49▼返信
>>7
TOYOTAの工場で働いてるよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:49▼返信
現実を直視できない、負け犬たる自称仕事できる人間の遠吠え
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:49▼返信
嘘松
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:50▼返信
そんなに有能なら企業すればいい
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:50▼返信
>>8
「まともなのは僕だけか!?」
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:50▼返信
松 松 嘘 松 松
 嘘 嘘 松 嘘 嘘
松 松 嘘 松 松
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:50▼返信
仕事できるやつはコスパ悪い気がするわ
ちょっと出来ないヤツの方が結果的に楽して儲けてる

5年後じゃなく。20年後どうなってるかは知らんが
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:50▼返信
短期間で何度も転職する人で本当に仕事できる人は見たことない
多くても3~4社目くらいまでで結果出して出世するか起業してる
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:51▼返信
社会では、ふてぶてしさが大事
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:51▼返信
そして真のデキる人は独立するなり去っていくw
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:52▼返信
バイト時代は無能ぶって簡単な仕事しかしなかったわ、金いっしょだし
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:52▼返信
>・大変=給料良いという認識は間違い

これを何度言っても理解しないんだよなぁ・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:52▼返信
履歴書みて大体同じスパンで辞めるからな
飽きっぽいのかその間隔で人間関係で問題起こすかどちらか
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:52▼返信
そんなに有能ならユーチューバーでもやれ、誰にも指図されないだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:53▼返信
>>17
性格的に明るければバカで仕事出来なくても許されるから一番得だよな
出来ない陰キャラはボロクソに叩かれるが
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:54▼返信
マジなこと言わせてもらうと自分に力があるなら独立して会社作れ。
世の中利用する人間と利用される人間しかいないから出来ないなら大人しく奴隷のように働くしかない。
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:54▼返信
自分だけ勝手に頑張るタイプならいいけど
こっちまで巻き込む意識高い系クズがいるのがな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:55▼返信
「お前おかしいよ?」と言ってる周りおかしかった定期
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:56▼返信
大手に居ればそんなこともないぞ
中小は辛そう
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:56▼返信
仕事というものは全部をやってはいけない。
八分まででいい。
八分までが困難の道である。
あとの二分は誰でも出来る。
その二分を人にやらせて完成の功を譲ってしまう。
それでなければ大事業というものはできない。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:57▼返信
デキるヤツなら自分で起業すればいいのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:57▼返信
頑張ると仕事が増えて損をする
効率化すると仕事が増えて損をする
だから手を抜いて残業をするのが最適解の日本企業…
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:57▼返信
俺も気づいたんだけどさ
こういうブラックがどうこうって言う奴って絶対仕事嫌いだよな
俺はいつも仕事してるより遊んでる感覚だから、労働対価だとかそんな気にならないんだけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:57▼返信
> ・それと仕事ができるキレものほど出世できません。

出世できない自分=切れ者という妄想してる異常者
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:57▼返信
デキるやつが損をする傾向

自分をデキるやつだと思ってるだけ
実際はデキないから損をしている
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:57▼返信
無能な奴ほど有能側に立って意見を言いたがるのは世の常
いつの時代も雇われの遠吠えは変わらないよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:57▼返信
で?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:58▼返信
出来る奴って誰からの評価なんやろか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:58▼返信
起業どうこう言ってるアスペが居るが
そもそも中小のブラック企業にしか入れないレベルの話なんだろ?
その前提で話だと察しろよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:58▼返信
何でそんなにブラックばかりを引き当てるの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:58▼返信
正直大手がいいとかはまったく信用がない結局人なんですけどね初見さん
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:59▼返信
転職した会社の先輩が事務仕事全然出来ない所かPCすらまともに使えなくてビビった
もうバイトとかのレベルの仕事しかしていなくて笑った
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:00▼返信
社会が俺を認めてくれないのが悪いって叫んで回るのはいつの時代も同じってことだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:01▼返信
転職を1度でもすると
それがクセになる


ちょっとでも嫌なことがあると「もう辞めようかな 自分は悪くない なにかのせいにして」となる
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:01▼返信
デキるやつが損をする、ってのが未だによくわからない
そんなことありえないだろ。力があるやつは力不足のやつに足元見てなんでも言えるだろ
デキが悪いやつと平均化されるから相対的に損ってのは分かるけど、自分までサボるってとこまで行くか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:01▼返信
それにしても転職してれば自分にあうところ絶対あると思うけどなあ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:01▼返信
このツイカスも所詮は雇われたいってだけのカスでしょ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:02▼返信
たぶんコイツは出来ないヤツ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:02▼返信
まとめるとこいつは社会不適合者ってことか
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:02▼返信
本当にデキる奴ってのは自ら価値を創造するものだよ
こいつの場合所詮は自らの保護先を選び続けているだけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:02▼返信
ネットみて書き込みしましたって感じの内容だな
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:03▼返信
>>40
一回ブラックルート行くと、ホワイトには入れないんじゃないのか?
日本は新卒失敗すると終わりってよく言うし
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:03▼返信
>>45
twitter上で電子データとして存在する、「効率化すると仕事が増える」ってアレじゃないですかね
あいつらいっつも効率化しか仕事することないんかなって思うけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:03▼返信
そうだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:04▼返信
定時で帰ろうとする奴が1番効率がいいってのは合ってるかもしれない
最近の若い者はお金よりも自分の時間を優先する、定時までに終わろうと必死になる、結果時間当たりの効率は最も良くなる
仕事場にいかに長く居るかで見てる上司は多いから実際はあまりいい目で見られないが…
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:04▼返信
自分は損ばかりしてる→自分がデキる奴やからや!って思いたいってこと?
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:04▼返信
そもそもホワイトに入りたいって発想の時点で無能なんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:05▼返信
自分が「デキるヤツ」だと勘違いしてるデキない奴が損してるだけだろ。
本当のデキる奴はサボっても仕事が成り立つならいくらでもサボるでしょ。
要はそれを見極める力が無いってことだよ。
ルーティンワークだけはちゃんとこなせるんだろうな。
思考能力が全く無いから、それを外れちゃうと何していいんだかわからんし、
何とかいつものルーティンを維持しようとするんだろう。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:05▼返信
正社員制度の庇護下に入る時点で無能だぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:05▼返信
>>40
高卒とかだとアテがハロワだったりだからブラック引きやすいみたいよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:06▼返信
この日本の有能って仕事をこなすかどうかってだけなんだよな
無能との差はスピードぐらいなだけで何の価値もない
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:06▼返信
>>59
これはさすがに社会人エアプ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:07▼返信
キャリアアップできなかったら無能じゃね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:07▼返信
いやならやめろかわりはいくらでもいるぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:07▼返信
こんな自称転職ばっかりする奴がまともな企業に入れる訳ないでしょうが
まともな企業ならあまりにも転職奴はすぐ辞めるイメージしかつかない奴は雇わんだろ
まともなじゃないしあまりにも応募こないし
すぐ人が欲しいからどんな奴でも雇うんだろうが
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:07▼返信
自分ができると言ってるんじゃなくて、自分の目から見てできると思った人が
損してる傾向があると言ってんだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:07▼返信
正社員制度で身分保障して貰って思考停止していたいって時点で無能だよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:07▼返信
何度も転職してツイッターで愚痴ってるこいつが無能なだけやん
自分で企業しろよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:08▼返信
デキるヤツが損をするのが判ってるなら、できない奴のフリすればいいだけなのに
それができないってことはやっぱり無能ってことにならない?
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:08▼返信
ツイ主に能力が無いからブラックしか就職できないだけじゃんw
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:09▼返信
雇用されてるだけの労働者の時点で無能
組織内でタスクを処理する量が違うってだけ
等しく無能
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:09▼返信
自分の無能を棚に上げて、結局は社会が悪い
無能はどこ行っても無能だっての
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:12▼返信
>>39
それデキるやつなのか
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:13▼返信
スキルアップもキャリアアップもせず「ブラックだから」で転職を繰り返してたら、まともな会社は採りませんよっと
残業はブラック!飲み会はブラック!とかブラックの定義がセクハラなみにガバガバになりすぎとるわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:13▼返信
・会社生存率 5年…15%  10年…5%  20年…0.03%

奴隷労働やってる人ってとことんバカですよね
社内の立場の為wに奴隷やっても、数年でその会社は消滅
惨めですねぇ
ま、奴隷労働推進するような真似する人にはお似合いの末路か
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:14▼返信
ブラック企業ばかりって愚痴と無能な上司への愚痴はベクトルが逆方向なんだがな
無能でも一応出世できるのはホワイト企業だけだろう
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:16▼返信
無能でもクビにならないのは日本だけだぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:17▼返信
日本の労働者程企業から甘やかされている存在もないよな
正社員制度で身分保障されて毎日何もしなくても給与は出る
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:18▼返信
ブラック企業とか正当な評価がされないとか言ってすぐに仕事をやめるやつって能力も根性もないやつ
どこに行っても成功しない
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:19▼返信
何度も転職してる時点で本人が地雷やん
そりゃまともな職場に就職できるわけがない
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:20▼返信
>21
今はどうなの
実際は能力あるような言い方だけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:21▼返信
>>78
無職か底辺バイトか知らんが嫉妬乙やなw
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:21▼返信
大半がブラックと決めつけてるこいつが一番の問題
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:22▼返信
奴隷のくせに鎖自慢してるやつがいるな
俺がこんなに耐えてるんだから耐えられないコイツは無能って
自ら起業したやつだけが無能だって貶せる
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:22▼返信
できる奴は普通に出世するだろ
どんな底辺企業で働いてるんだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:23▼返信
ブラック企業(超広義)
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:25▼返信
下衆な上司がいるのは否定しないけど、本当に有能ならその状況下でも重宝される
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:26▼返信
転職繰り返す人間の言い訳、戯言
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:26▼返信
そりゃ何度も転職する時点でそういう会社しか入れないだろうしな
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:27▼返信
上が無能だとデキるやつが損する職場になるんだよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:27▼返信
結局人間関係だよなー
業務がクソでも人間関係よければ続く
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:27▼返信
>会社にしがみつく人ほど無能という事実

つまり転職を何度も繰り返すこいつは超絶有能
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:30▼返信
勉強して良い大学入って良い会社入れば安泰って大嘘だからな
医者、銀行員、省庁勤めの公務員なんかが典型例だが激務だぞ
気が付いたら精神科のお医者さんの前に座って診察受けてる可能性大
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:33▼返信
金持ちの家に生まれるなり
既得権側に入るなりしない限り
生活は楽にならないってのが現実
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:33▼返信
保障、身分保障、生涯保障、請け合う、警備保障、社会保障、
制度的保障、所得保障、生活保障、安全保障、公務員の身分保障、
大企業の身分保障、大企業の社会保障
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:33▼返信
>>90
無能「上が無能だから評価されないんだい!俺は有能なんだい!」
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:35▼返信
派遣のの方がいいとか言ってる時点で底辺じゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:37▼返信
頑張るほど損するからな・・・
完璧な無能は論外だけど、そこそこの無能の方が仕事も楽
というか、難しい仕事任せられない
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:37▼返信
日本が落ちぶれていくわけだよな。
労働者は奴隷で使い捨ての駒でしかないという考え。
まぁここで出てくる出来る奴というのは中途半端な奴だと思うが。
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:45▼返信
転職を考えてる奴に言っとくが、楽がしたいと思うなら転職は止めとけ。どこもブラックなんやからという事。

派遣社員で良かったと思ったな毎日定時♪
年間休日127日♪
将来?んなもん年金貰えないんだから働けなくなったら人生終わらせるだけ♪
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:45▼返信
半分くらい転職しなくても分かる事やね
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:45▼返信
転職ばっかりしてるからブラックしか引き当てれない定期
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:46▼返信
技術屋とか職人もそうなんだよ
徹底的に腕磨いて実力付けるとどうなるか
そこそこの実力だけど仕事取れる人たちの下請けやることになるんだよ
早くしろってせっつかれてな
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:49▼返信
実際は使い捨てでもなんでもない
どんな無能でも解雇規制がありクビにできない
企業に保護されるという構造
日本の民間は殆ど公務員と変わらない
日本の労働者が奴隷とか言ってるのはちゃんちゃらおかしいよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:50▼返信
自意識過剰だけど本当はニートで働いたことが無いそれだけの妄想癖w
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:51▼返信
日本人は雇われになると賃金は増えないって事を理解するべき
まぁ大半の日本人は賃金や労働環境よりも正社員による身分保障を選ぶとは思うが
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:52▼返信
こんなの無能を排除できるようになれば解決する話
無能は無能に相応しい場所で働けば良い
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:53▼返信
日本の技術力がーの部分と個人努力の技術の話は別問題だから一緒に語らないでね?
あれは利益になるかどうか見通せない部分に投資できるかできないかというところに掛かってる。
まあ会社が金を渋るという意味では同じかもしれんが。
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:53▼返信
馬鹿馬鹿しい。
頑張る奴をすぐに評価することが難しくても、それが出世の評価につながったりスキルになったりする。
何度も転職ばかりしてるから見えてこないだけだろ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:53▼返信
>>103
舵取りを人に任せた以上、そりゃ人の言う通りに動くことになるでしょ。
嫌なら絶対に人に舵取りを任せてはいけない。
その分、技術を磨く時間は無くなるかもしれないけどね。
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:55▼返信
こいつが無能ってのはよくわかる
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:55▼返信
>>106
なにイキってんの?ニートのくせにw
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:56▼返信
ソニーだけは二度と受けない
俺を学歴フィルターにかけやがった
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:56▼返信
会社作れば良いんだよ!
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:57▼返信
単なる転職負け組の愚痴じゃん
何度も転職してこんなコメントしてるとか、こいつにも問題あるだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:58▼返信
こいつの場合転職といっても身分保障先を変えているだけなんだよな
何の意味も無い
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:01▼返信
雇用が流動的になったら困る奴らが必死なことw
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:04▼返信
転職が多い=意識高い系
定時退社=仕事が出来ると勘違い
残業が多い=仕事が出来ると勘違い
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:04▼返信
ノイローゼ
神経症
気の病
精神神経症
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:06▼返信
あー
はいはい
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:10▼返信
>>117
いいから就職しろよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:11▼返信
無能の50代社員がいっぱいいて、下は非正規ばかりだからそのうち破滅すると思う
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:14▼返信
ツッコミどころ(間違い)が1つも見つからない悲しみ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:15▼返信
何回もこういう話題だしてるけどこいつらって基本自発性のない自称仕事できていると思ってるだけの人だろ。
この手の人間のほとんどは文句だけは一丁前で見てるとあぁ、そりゃそうなるわとしか思えない程度の
仕事しかしてないもん。山ほど仕事振られてる時点で黙ってるから任せてるだけで仕事はできてないから。
本当に仕事できる人間なら振られた時点でその場で配分するし、やれと言われて受け入れることしかできない人間の
どこが仕事ができていると言えるのかってこと。
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:15▼返信
その程度のことが、何度も転職しないと理解できない時点で、無能だということに気づけよ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:15▼返信
たしかに
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:16▼返信
こいつに共感する同士で起業すれば良い。
どうなるかは、お察しですけどね。
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:20▼返信
海外がどうであっても日本じゃ
終身雇用が基本なのに転職が多いことはなんかの問題があるのかと思われるし
定時退社は個人の自由だけど、勝手に同調圧力があると感じて帰らないだけだし
残業が多いのは、残業になることが判ってるのにその責任を然るべき人間に負わせないことが悪い
ってだけの話だよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:20▼返信
畜産がクソ?
人間相手にするよりよっぽどいいっての
休みは親戚同士で持ち回ってちゃんと取れるし、大きな問題起きたら寝ずに対応なんてどこも常識だろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:23▼返信
何度も転職する奴はアホ
一度も転職しないのが正しい(中学不登校32年目)
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:24▼返信
批判されまくりのノマドやってるけど
やっぱ日本の会社はいるよりずっとマシだと思う
英語は必須だけど、安定して年収400万は稼げるよ
ピークで800も行けた。
バリ島最高やぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:25▼返信
この国は資本主義なんだから使われる立場じゃあいつまでたっても甘い汁は吸えないよ
まぁ使う立場だとお前らの嫌いな責任が伴うんだけどね
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:34▼返信
何度も転職を繰り返すこいつがブラックなのでは
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:34▼返信
楽な仕事なんて無いよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:35▼返信
そういう企業しか使ってくれてないんじゃないの
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:36▼返信
>>124
それはある。
仕事量と納期と自分にできる量を判断して、「できません」って言えばいいんだよね。
俺はそれでいつも上司に腹立ててたし。
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:38▼返信
基本的人権
基本的人権の尊重
基本的人権の保障
個人の権利
人権
自由権
生存権
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:46▼返信
この手の話題に共感コメントしてる奴
99%無能説
自称仕事ができてめちゃくちゃ頑張ってる人達
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 17:03▼返信
こんな一方的なの食材のおいしい見分け方みたいなんと一緒で企業からしたらただの迷惑やろ。安易に派遣のが良いとかもやめーや
企業の大半がブラックっていうなら新入社員の大半も無能やろ。だから時間かけて育てなアカンのに
こんなん信じて頭でっかちになっただけのただの能力無いクズが転々としても歳だけ食って詰むだけやぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 17:05▼返信
資格取ってステップアップする真面目な人は転職必須だけどな
馬鹿は同じ職場で低レベルで低賃金なこと続けてる
危機感っていう概念がないから
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 17:13▼返信
転職しないと心か体壊すけどな
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 17:27▼返信
要領がよくなかったら真面目でも評価されないってのはあるよな
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 17:47▼返信
外国に行け
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 17:48▼返信
>>139
>安易に派遣のが良いとかもやめーや
一回きりのガチャでいいのを引けなかったら終わり、何ていうシステムはおかしいでしょ。
そりゃ個別の例を丁寧に見ていけば、最初のガチャで偶然SSR引いた人もいるだろうけど。
でも、そういう話じゃないと思うんだよねぇ。
学習能力のないクズがが転々としても歳だけ食って詰むだけってのはその通り。
そういう奴は機械のネジとして一生を終えなきゃね。
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 17:52▼返信
バカは自分より出来る人間の行動が理解できない、もしくは理解しようとしない
自分は100%の仕事と苦労をしてるから(実際は最低限の仕事しかしてない)、優秀なはずと思い込んでいる
一度バカだと思ってる上司と同じ仕事をして、かかった時間を計ってみるといい
自分がどれだけ低能だったか分かるかもよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 17:52▼返信
俺がやります!頑張ります!と言うとドカドカ仕事を押し付けられる
早くしろ、効率上げろって言う上司は口だけ
いつもてめーがやってみろと思いながらも転職できない俺
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 17:59▼返信
何度も転職を繰り返す奴は地雷。
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 18:00▼返信
履歴書みて1〜2年で辞めてる人で長続きしないだろうとは思ったが
案の定会社批判して一年で辞めてった
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 18:04▼返信
能力の無い人が出世するわけ無いんだよなぁ
能力が無いのに能力のある人より出世出来るとしたら、能力以上に自分を見せ続ける(年単位で)能力があるって事だから、無能では無いよね
てか、欧米の交渉でも重要な能力とされてるし、年単位でそう見せ続けるなら無茶苦茶優秀な人だよ
会社の外でもその能力で関係構築出来てるから社内での評価も高い訳だし、出世もするし、手取も多くて当然
特定の能力だけにフォーカス当てて無能って言う方がおかしい
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 18:06▼返信
いくら偉そうなこと言っても人事はそういう人沢山見てるから通用しないよ
円満退社してもらえるように黙ってるだけ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 18:08▼返信
こいつ「大馬鹿者」だな これだけ判っているなら出世する方法もわかるだろ?
いつまでもガキみたいな事をいってるから、何度も転職を繰り返す事になるんだよ
あと上で「自分自身をプロモート」とか恥ずかしい事を言ってる奴
それやって効果があるのは勝算のある奴だけ
なんでこうも自分だけは特別だとか、思い上がった奴が増えたんだろうな
自分が天才だとか思ってんの?世の中のほとんどは凡人
凡人には凡人の勝負の仕方があるだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 18:09▼返信
で、このツイートしてる人は年収1000万以上はあるんだよね?
30後半みたいだけど、年収500切るような底辺だったら、なんの参考にもならんのだけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 18:12▼返信
もう少し「賢(さか)しく」生きる方法ぐらい身につけろ
ずるくするんじゃない
上手く裁けって話
実力がつかないうちにやると、ただのわがままになるけどな
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 18:12▼返信
>>151
元のツイートしてる人はフリーランスみたいだし、それなりの経験をしてそれなりの受注を取れるだけの能力があってやっていけてるんだろう
霧雨とかいうやつは、口だけの底辺社畜みたいだが
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 18:17▼返信
霧雨って人は40手前で派遣社員みたいだけど
周りの批判をする前に自分を見直した方が良いんじゃ無いかな?
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 18:18▼返信
名ばかり役職と見えて会社を支えてる取引先との重要な繋がりを維持してる人物だったりするから油断ならんのだよなあ
新しい事業とか始めるときなんかに何でそんな会社の協力得られるのみたいなところ引っ張ってきたり
役員連中は案外侮れんよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 18:22▼返信
デキるやつの意味する範囲が広すぎてな
「仕事に関してだけはデキるやつ」に変えないとダメだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 18:22▼返信
ここの無能バイトなんとかしろや 鉄平
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 18:25▼返信
馬鹿しか上に立ってないんで、馬鹿より優秀な奴は扱いきれないから
疎ましく思われて真っ先に切られるのが日本の社会。
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 18:26▼返信
まぁ転職ばかりしてるやつにろくな仕事はこないだろ?
自分では気づいていない典型
そういうこと
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 18:32▼返信
仕事が出来るやつが、仕事が出来ないやつより評価されない訳がないんだけどな
人間関係の構築や見せ方も含めて「仕事」だからね
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 18:49▼返信

同じ転職でもキャリアアップする転職と
不満から逃げてばかりの転職じゃ雲泥の差

こいつの場合は後者
自分の能力相応の会社にしか転職できていないだけ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 18:57▼返信
自分がより好んでそういう会社に行ってるだけじゃねえのw
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 19:13▼返信
派遣の方が契約を守られているってのはある。
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 19:16▼返信
自分の都合だけですぐ辞めてく奴を重宝するわけないでしょ?
教えた時間全部無駄になるし
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 19:20▼返信
すでに給料高いやつは楽して金が欲しいわけだから当然だよなぁ
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 19:23▼返信
ホワイト企業はツテから良い人を厳選して入れてるからそもそも求人告知とか公開しない
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 19:24▼返信
でも数人程度の会社ならやる気出した分大抵報われる
数千人規模の会社なら無理だけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 19:34▼返信
派遣社員のほうが労働条件しっかりしてるという点はわかる
給料ほとんど同じのはずなのに…
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 19:35▼返信
そもそもホワイト企業は人が辞めないから募集してない
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 19:50▼返信
行くとこ行くとこみんなブラック→職業選択能力が低いのでは?
人間関係→自分に問題があるかも?とは考えない?
サクッと転職→職を簡単に変える人は信用出来ない。慣れた頃に辞められて残ってる人達の負担は考えない。
7~8割は本人の責任でしょ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 19:56▼返信
成果報酬って考えがないから
頑張る奴なんて出ないのが当たり前
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 20:08▼返信
転職しようと思う人は元々仕事が出来る
仕事が出来ない奴は会社にしがみつく
なのでダメ人間だけが残る
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 20:28▼返信
起業すればいい
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 20:35▼返信
時間作ってスキルアップしないと心が死ぬだけだ。

ただ上を見なければ割と何とかなる気はする。
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 20:39▼返信
いくつか同意するところもあるが、初っ端から間違ってるから全体で同意することはできんな
世の中ブラックばかりじゃない
お前に能力と運が無いからブラックに多く当たるんだ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 20:42▼返信
とりあえず畜産ガイジは自分が嫌ならやめようなー
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 21:11▼返信
>>165
テレビ屋の派遣してた時に会社のルール以外は教育無しでアホな社員の教育、技術供与を
やらせる矛盾したところもあったで 金にもならんし一定数が知識、ソウトの操作覚えた時点で更新切ったけどな
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 21:27▼返信
まあ日本はシステム的に終わってると言えば終わってる部分が多い
大学に入ったほうが給料が高いとか
残業したほうが高評価とか
アピール能力が高い奴のほうが評価されるとか
身内のほうが信用されて評価が高いとか
ましになってる部分があるけどまあそりゃあ優秀な人材を海外に取られるわなってことが多い
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 21:58▼返信
できる奴が損をする傾向じゃなくて、できるんだけどアピールができない奴が損をする傾向はある
すげー仕事できるんだけど周りや上司にアピールできない奴より、
大した仕事してないのにいかにも仕事したアピールする奴のが得をしている
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:14▼返信
そりゃ転職ばっかしてる奴をまともな企業は雇わんし、入れる会社がブラックしか残ってないだけだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:22▼返信
>>26
まじでこれ自分でやる力があるならそれが一番
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:22▼返信
転職先に選べるのがブラックしかないというのが正しい表現
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:28▼返信
ブラックの基準もずいぶん低くなったもんだな
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:12▼返信
個人的には「デキるやつが損する」以外は当てはまることが多いように思います。
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:49▼返信
やたらと「デキるやつ」発言に過剰反応してるやつが多いあたり
おまえらのコンプレックスってその辺にありそうだなwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:24▼返信
だな
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 02:13▼返信
海外行く前に
自分でホワイト企業を起業しろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 04:38▼返信
あー、挨拶のくだりはほんとその通りだな
慣れるとサクッと転職もすげー分かる
歳いって来たら選べる仕事少ないし変な奴いたら時間の無駄だから早々に辞めるわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 07:16▼返信
幾度も転職してまで、いつまで雇われとるつもりや
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 08:15▼返信
技術系・研究系は基本的に転職はステップアップなんだけどね。底辺土方は知らんけど。

直近のコメント数ランキング

traq