• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











この記事への反応



え。 受話器とらずに、ただ電話本体に話しかけてたの?ww

その新入社員さん、受話器を知らないという事はもしかして「現代を舞台にした映画・ドラマ・漫画をほとんど見たことがない」という事なんですかね……?
固定電話を使った事がない以上にそちらの方が凄まじいような……。


スマホに受話器ないからな。家電話が無い家も増えてそうだしね。 見たことなければ、分からんわな。公衆電話もほとんど見ないし。 時代は進んでいるのぅ。...( = =) トオイメ

。゚(゚´Д`゚)゚。(ああ、何処の職場でも同じようなことが発生しているんですね・・・・・・)

別業界ですが、冗談で『もう予約取りたくないねぇ。受話器あげちゃおうか〜』と冗談言ったら、『どういう意味ですか?受話器?』って返ってきたことならあります…。
受話器上げて着拒は古の技になりました…。


すごいなー その新人がいいやつだからって言えるしろいるかさんがすごいわ 育て上げ大変そうなのに フォローさせてください 作品読ませていただきます

















これはかなりのマジモン














コメント(204件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:31▼返信
在日これにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:31▼返信
あほ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:31▼返信
ばんの神記事きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:32▼返信
さすがにゲェジ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:32▼返信
テレビとか映画とかでも固定電話出てくるだろwあほくさw
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:32▼返信
スピーカーのボタンを押せばいいだろ。
7.マスターク投稿日:2018年04月23日 10:32▼返信
う~ん嘘松っぽい
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:33▼返信
流石に嘘松
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:33▼返信
この味は嘘松
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:34▼返信
こんなんよりTSUTAYAランキング記事書けよな
今日のは1000コメは超えるからwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:34▼返信
流石にねえよアホか
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:34▼返信
ハイ嘘
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:35▼返信
なんかツイッターのネタばっかだな
流石にはちま見るのやめようかと検討するレベル
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:36▼返信
ツイッターといえばばんくんなんだが
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:37▼返信
>>1
アカウント乗っ取りの可能性があったので警報を発令しましたが、その後運営による垢バンと分かりました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:37▼返信
そもそも実家に固定電話あるだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:37▼返信
さすが犯罪民族在日朝鮮韓国人
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:37▼返信
電死蓮児
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:38▼返信
煮糞人(日本人)
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:39▼返信
嘘付け
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:39▼返信
溶猫🍷
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:40▼返信
なに?ここ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:40▼返信
入社式が終わった後の昼休憩の時に、
「すいません。明日から有給休暇一気に使いたいんですけどボクは何日休めるんですか?」
って聞いてきた奴いたなぁ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:40▼返信
たしかこの人ってなろうを不正で垢BANされた人だよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:40▼返信
鉈でココ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:41▼返信
毎年あるよねこの嘘
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:41▼返信
さすがに嘘松じゃないってのはおいといて
家庭に固定電話があっても保留とか内線とかは使ったことない人が多いだろうし
やり方も機種ごとに違ったりするから、画像付きで丁寧に説明するのはとてもいいと思う
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:41▼返信
>>1
아 아 아 아 아 괜찮아
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:41▼返信
内線電話の使い方がわからない、って話なら信じられたのにな
バカな嘘松
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:41▼返信
嘘松アル(^^)v
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:41▼返信
>その新人がいいやつだからって言えるしろいるかさんがすごいわ
この発言してるやつの気持ち悪さがとにかくすごい
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:42▼返信
黒電話も知らない奴もいるから驚かない
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:42▼返信
電話使えない奴はがいじ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:42▼返信
チャンネル回せ
え?
みたいなもんだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:43▼返信
この嘘松はつまらない嘘松ですね
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:43▼返信
💀雪溶け間近の北の空に向かい過ぎ去りし日々の、、
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:44▼返信
じゃオマエラってなんの知能あるの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:44▼返信
プッシュホンが何か答えられない奴等が嘘待つとかw
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:45▼返信
嘘松・・・とは思うけど
本気で刺身の元の形(魚)を知らない奴とか居るから
世の中には存在するかもしれん
ただ書き方がやっぱ承認欲求タップリぽいからなあ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:45▼返信
👠
🏠いじめ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:45▼返信
さすがに今年新入社員で知らないってガイジやん
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:45▼返信
これはマジモノとかバイトの頭の悪さがマジモノだわ
どう考えても嘘松だっての
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:45▼返信
>>16すまん、ない
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:45▼返信
>>37
俺の知能は在日を見分ける知能を持ってる
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:45▼返信
今の中学生 小学生ならまだ分かるが
就職する年で知らない訳ないと思うがなあ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:46▼返信
>>37
うんこ製造機
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:46▼返信
⛵️
🏠ノアの箱船
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:46▼返信
この前新人にこの書類10枚焼いてきてって頼んだら本当に燃やそうとして驚愕したわw
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:46▼返信
学習能力がないわけじゃないからいいじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:47▼返信
そういうお前らは固定電話の使い方分かるんだ?どうせ分かってないくせに(笑)
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:47▼返信
>>50
それなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:47▼返信
>>50
口だけのやつ多いしなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:48▼返信
共同経営
👤💻
共同経営
👤💻
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:49▼返信
👤実はこの、、

👤知ってた、、
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:49▼返信
固定電話ガチ勢舐めんな
目を閉じてても出られるわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:49▼返信
そいつジャングルの奥地にでも住んでたの?
どうせならもっとマシな嘘付けや
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:50▼返信
>>44
やっぱ在コ同士だとすぐ同類ってわかるんだろうなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:50▼返信
知らなくてもちょっと考えれば分かりそうだけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:50▼返信
やめといた方やるんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:53▼返信
取り方わからんはそいつがアホか嘘だと思うけど
内線の使い方がわからんってのは普通に居る
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:53▼返信
>>57
なんでバレたん?
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:53▼返信
固定電話なんて老害しかもう使ってないだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:54▼返信
電話に「出られない」って言ってるならまだしも
電話を「取れません」と言っているのに受話器取らないとかありえんだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:54▼返信
知らん奴がいてもおかしくないしそれは別にいいけど
電話応答の基礎とか、保留や転送の機能の使い方含めて
どっちにしろ新人研修で教えるやろ
それをやってない会社の方が問題
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:54▼返信
架空の新入社員を作って最近の新人は……マウントとるの虚しくないのかな
普段よほどバカにされてるんだろうね
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:55▼返信
そのうち固定電話無くなるから覚えなくておk
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:55▼返信
>>65
ネタにできるなら誰でもいい感じですね
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:56▼返信
(´・ω・`) はい本当松
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:56▼返信
電話ごときを使えないならコピー機やPCはもっと無理なのでは
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:57▼返信
今時固定電話とかブラックすぎる
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:57▼返信
流石にそれはガイジすぎる
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:59▼返信
さすがに嘘やろ
固定電話の使い方くらい普通に生きてたらドラマや漫画でそんなシーン目にするし
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:59▼返信
短大or大卒なら20以上、高卒でも18、最低でも中卒の15,6歳
スマホ普及してから10年も経ってないのに固定電話扱ったことないとかおかしくない?
携帯電話という存在が世に普及しだした途端に家電を全撤廃した家庭で過ごしたの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:02▼返信
一昔前の黒電話の使い方知らんというのとよく似てるな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:02▼返信
今時新規で固定電話引いてる家庭のほうが少なくなってきてるし、
むしろこいつは時代の最先端を行ってるんだよ

固定電話の使い方を知らない世代が大量に流入してくるから研修内容を変更するのは正しい判断やで
ここで笑ってるやつはなんも理解してないんだよなぁ…
76.菜々氏投稿日:2018年04月23日 11:03▼返信
ウチは昨年、相手が話中の呼出音を「警告音」と表現するヤツが入ってきたなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:05▼返信
なーぜ話を盛ってしまうのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:05▼返信
>>74
公衆電話や黒電話は
実際に目にすることがなくなってきたからこそ、だろ
固定電話は今なおありふれてるじゃないか
わざわざ解約してまで固定電話無くしましたなんて、お前の知り合いの中で聞いたことあるか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:06▼返信
研修内容変更とか今更すぎるな
自宅に固定電話があったとしても、内線とか保留とか転送とか
会社で使うような機能使ったことあるやつ少ないだろうに
今までどうしてたんだよって話
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:09▼返信
家電すらない家庭で育ってなきゃ今の世代でも普通に使えるんだから親が悪いだろ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:10▼返信
ドラマや漫画でも一度も固定電話使ってるのを見たこと無いってのは流石に・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:10▼返信
今の家は固定電話を引かずスマホのみでやってるやつも沢山いるだろうから
学校で固定電話の使い方を教えたらいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:11▼返信
3歳児じゃねえんだからそんな訳ねえだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:11▼返信
サザエさんの家は黒電話だぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:11▼返信
内線の使い方は大半最初からはわからないよ。で一回目で覚える
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:11▼返信
>>73
俺が小学生のころには連絡網見たら家庭に固定電話がない家庭が稀にあったぞ@20半ば
今の高卒組だと小学生のころには一人一台携帯電話の時代だからなんらおかしい話ではない

そもそも存在は知ってるけど興味のないものの使い方しらないってのは当たり前のことだよ
車でMTの操作方法知ってる高校生どれだけいるんや?見たとしても興味がないから覚えないだろ?
まぁすでに固定電話とか会社でも少なくなってきたからな。構内PHSに代替されてきて事務所に1台あるだけみたいな感じになってるし
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:12▼返信
知らないものはしょうがない。教えろ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:12▼返信
安定の嘘松
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:13▼返信
というか構内PHSすら古いわな・・・
スマホに一括化が最近の流れですよね
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:14▼返信
独身ならともかく家庭持ちなのに家電使わない選択してる親が悪いだけの話。使わない選択するにしても教えとけよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:15▼返信
むしろ固定電話をなくせば良いのでは?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:16▼返信
新入社員の年齢からさかのぼっても子供の頃に家庭やテレビで固定電話を普通に見て育った世代
嘘松するならちゃんと時代背景考証しろよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:16▼返信
いや時代だよ 不要なバイアス増えてる説
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:16▼返信
>>7
は??
ぽいじゃなくて嘘に決まってんだろ
こいつが20だとして20年前に家に固定電話なんてまだまだあるわボケ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:17▼返信
Twitterって低レベルの構ってちゃんだらけだからやってない。
こういうバカみると尚更
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:17▼返信
家になくても何かしら映像で見るはず。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:17▼返信
知らないのはともかく知らないのに聞きもせず使えるつもりになる奴なんているか?
げぇじってレベルじゃねえぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:19▼返信
どういう生活してたら固定電話の使い方を知らない人間が出来るのか…
一度見たことないし、興味もないのか?作り話?
でも公衆電話の使い方わからんやつは実際居るしなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:19▼返信
はいはい、嘘松おつ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:20▼返信
オマエラが原始人なだけだろ(笑)
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:21▼返信
いや俺も転送や保留とかメーカーごとに違うから
よく分からない
エンジニアなんで電話応対ほぼないし
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:26▼返信
嘘松って会話形式率高いな
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:29▼返信
凄いウソをつくなw
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:30▼返信
ほっとんど使わないのに固定電話の基本料金高杉
ナンバーディスプレイも有料だし携帯に比べて通話料は安いけど
もう宅電が無い人も居るから今は嘘松でも本当松に育つねきっと
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:30▼返信
自分で小説家とか名乗ってる奴のツイート記事にするな
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:30▼返信
嘘松
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:31▼返信
固定回線解約すれば年間5万浮く
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:32▼返信
>>102
会話=嘘ということ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:33▼返信
固定電話を知らなくても
音声を入力出力する場所を見りゃ分かるだろ
マジモンの池沼やん
実在するわけないよな?
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:34▼返信
え?
社内の内線の使い方教えずにいきなり電話対応させたの?
それこそありえなくない?
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:36▼返信
>>86
高卒にしろ大卒にしろ小さい頃は街中に公衆電話は沢山あった、テレビドラマを見てても固定電話を見ないことなんて無い。

嘘松。
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:37▼返信
これマッジでか?
池沼だったんじゃねーの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:38▼返信
そういうのを雇っちゃうレベルの会社ってことでしょ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:38▼返信
>>82
公衆電話の使い方は災害系のビデオで習うんだが...
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:39▼返信
こうやってツイッターに流しちゃうのってパワハラにならんか?
事実なら、だけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:40▼返信
これマジだよ
うちの会社の新人20人全員家に固定電話なくて本当に電話の出方分からなかった
「電話対応のやり方は理解していますが電話の操作方法を教えてください」って一人に言われて他の皆も同じ事言ってて研修時間で急遽固定電話の操作方法の時間作った
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:43▼返信
固定電話は2025年でサービス終了
交換器もう作ってないからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:43▼返信
>>116
固定電話に普及率は7割を超えてるんだが...人生で一度も使ったことがない人なんてまず居ないぞ。事実なら影でお前は新入社員に笑われてるw
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:43▼返信
学校に公衆電話って無かったのか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:44▼返信
ありえねーよ
新入社員何年生まれだと思ってんだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:44▼返信
今年の新卒でさえ子供の頃は固定電話まわりにたくさんあっただろう。
10年前の状況を思い出してみろよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:47▼返信
普通の大学生ならバイトやインターンシップで社会経験あるでしょ?
受話器分からないのは話盛りすぎですわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:49▼返信
若いからというよりこいつが無能だからだと思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:49▼返信
ツイカス共は自分のネタのために脳内で奇人作りすぎ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:58▼返信
流石にこれは嘘
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 12:02▼返信
>>116
最近はPC使えないなど言う奴がいて恐怖で震える…
どうやって生きているんだろうか
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 12:05▼返信
こんなガイジ取る採用担当がガイジ定期
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 12:06▼返信
もうそんな時代なのか

ウチの固定電話古いらしくて電話番号を押してから受話器取ると番号リセットされるから困る
つまり、電話番号入力→外線○番押す→受話器を取るって手順を踏まないとイケない
また受話器を取った状態だと番号の入力が出来ない
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 12:12▼返信
よしんば固定電話の使い方が分からんかった=見たことない使ったことない だとしたら、故障ですって堂々と報告するのはおかしいんじゃ。
まるでそういう電話を使った事があるようないいぶりだけど…
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 12:13▼返信
家電話も知らないのか
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 12:13▼返信
嘘松大好きライターばん
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 12:14▼返信
流石に嘘だろ
そんなやつ居ない
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 12:15▼返信
知らなくても形状や文脈から予測出来るだろう
出来ないのはガイジ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 12:18▼返信
固定電話取る場面はテレビドラマでも出てくるし嘘だな
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 12:20▼返信
これはさすがに嘘松。
いくら固定電話を見たことなくても話しかけて電話に出られるだなんて思うはずがない。

スマホですらそんな機能ないしな。
少なくとも受話器マークか通話って書かれたボタンを押す。
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 12:20▼返信
固定電話なくせとか言う人、固定電話なくしたら会社の大代表番号どうすん?
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 12:23▼返信
>>116
お昼前に仕事サボってはちまのコメント欄ですか?
引きニートが社会人装うならコメント投稿時間考慮せにゃあかんで
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 12:28▼返信
う そ く さ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 12:28▼返信
流石にないわ
嘘松だろうけど仮に本当だったとして何でわざわざTwitterに上げようと思ったの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 12:32▼返信
使い方を知らないのに故障で他人のせいにするゆとりらしい行動だな
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 12:34▼返信
電話とか使わなくても何となくわかるだろ。てか電話わからないとかパソコンとかコピーとか難しくてできないだろだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 12:36▼返信
嘘松

ただ内線とかは俺も分からんかった
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 12:38▼返信
固定電話無くしたら、電話の転送ってできるの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 12:42▼返信
嘘松
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 12:44▼返信
どう見たってそれっぽい取り外しできそうな部品あるのにありえんわ、嘘松
使い方が正確にわからなくて質問されたぐらいまでが信憑性のある嘘松だわ
でもガラケーすら見たことない世代が大きくなって就職の頃には全くわからないが本当に出てくるかもな
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 12:50▼返信
※116
固定電話のかけ方(とくに内線や転送)分からないのはたくさんいるけど
受話器取ることすら知らん奴はちょっとヤバいと思うぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 12:51▼返信
じいちゃんばあちゃんの家にもないのか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 12:54▼返信
ネタにマジレス
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 13:01▼返信
嘘松感半端ねえわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 13:11▼返信
はい嘘松
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 13:14▼返信
社会にでるくらいで形状をみて使い方くらいなんとなく想像できないやつは発達障害だと思うぞ
この程度もできないならなんにもできないから
こんな馬鹿を採用するなって人事に文句いってほかの部署におしつけたほうがいい
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 13:22▼返信
プッシュホンなら感覚的に分かる
黒電話は本当に分からんかった
ダイヤルが戻る前に次のを回してしまう
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 13:27▼返信
※116
機種によって操作方法違うし、使ったことない物の使用方法確認するのは当たり前だろう
今回の議題は受話器取る事すら知らんアホが存在するのかって部分だ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 14:06▼返信
新入社員がおじいちゃんかもしれないだろ
電話の取り方を忘れたぐらいで騒ぎすぎ。お年寄りをいたわれ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 14:24▼返信
ドラマ24以外はほぼ全ての動画で受話器を耳に当てて相手と喋っているのに、固定電話の使い方が一切分からないは滅茶苦茶な創作具合でどうにもならない・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 14:33▼返信
保険とか税金とかも全くわからん
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 14:48▼返信
受話器しらないってはあったこと無いけど、
新入社員は内線や転送の仕方は基本知らないから基本ビジネスマナーのOJTに組み込んでるな
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 14:48▼返信
はいパワハラ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 14:57▼返信
映画館でチケット買うとき、「空いてるお好きな席お選び下さい」って言われてモニターに座席の図が表示されたから思わずタッチしちゃったもんね。とっても気まずかったですよ…。
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 14:59▼返信
スレタイ見ただけで、コメ欄が嘘松で溢れてるだろうってのが容易に想像できた
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 15:06▼返信
新人君に、「フィルム交換しといて」って銀塩カメラを手渡したら
交換したことありません…って言われてこっちがショックを受けた

↑この話は俺が10年前に作ったマジ話やぞ。オマエラの嘘松と一緒にするな
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 15:11▼返信
>>161
そりゃオマエの方が馬鹿
10年つったら2008年じゃねーか
そんなもん当時の30代ですら知らねーよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 15:12▼返信
>>152
このあたりにしとけば新人っぽかったけど
記事までいくと常識ないねーで終わるレベル
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 15:52▼返信
は?
いまどき固定電話なんか覚えて何の役に立つの?
老害さんですか?w
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 15:54▼返信
>>157
ビジネスマナーってwwwww
歯車養成して何のためになるの?w
そんな昭和の伝統なんていつまでも受け継いでたら潰れんぞw
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 15:55▼返信
今時の老害は、チャットも使えんのか…
電話とか迷惑以外の何物でもないw
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 16:00▼返信
嘘松
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 16:19▼返信
あのさ、家に無くてもテレビ観たことありゃ固定電話のシーンいくらでもあるし、
スマホが主流になった今でも20年間固定電話に触れずに生きるのは
超壮絶ハードモードだぞ。

こういう馬鹿すぎる嘘松野郎はマジで消えて欲しい。
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 16:21▼返信
知らなくても固定電話の形状をみて判断できない時点で
採用担当が見る目がなくて新人が無能だっただけだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 16:24▼返信
そこまでの脳無しは解雇しとけ まだ見習いだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 16:43▼返信
>>70
固定電話ない企業がブラックだぞ
というか高確率で反社会的組織だろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 16:44▼返信
今どき固定電話~とか言ってる奴はニートかナマポ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 16:45▼返信
さすがに10年くらい前までは固定電話は普通にあったしなぁ
20年近く前から固定電話を使わずに生活してきたとか実在するならどんなレベルか気になるわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 16:53▼返信
ネットの嘘松、エア後輩をバカにして悦に入る
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 17:07▼返信
嘘松
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 17:12▼返信
すぐ嘘松言う奴多いけど
障害者雇う枠あるんだからこの程度のゴミが
混ざる可能性は普通にあるだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 17:16▼返信
>>166
取引先の電話とかどうすんだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 17:26▼返信
そもそも受話器を取らないで内線や保留って出来るのか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 17:48▼返信
受話器を取った後に通話ボタンを探してあたふたしてた…とかなら本当っぽいのに
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 17:54▼返信
わかんねーよ
今時家に固形電話ないし
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 17:56▼返信
今日の嘘松
あんな形の機械が置いてあったら、原始人でもとりあえず受話器取るわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 18:45▼返信
発想がなろう系異世界無双レベル
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 18:46▼返信
海外でゲームボーイをスワイプしてた幼女がいたから時代だと思う。
タッチじゃない液晶がよく理解できない世代が出てきてるみたいね。
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 18:57▼返信
現代が舞台のドラマや映画見た事ないのかと言ってる奴いるけど
刑事モノとかのオフィスが出てくる作品とかじゃないともう出てこないぞ固定電話
というか出てきても大概頭に入ってくるのは電話してるという描写だけでどうやって電話してるかまでは見ない
ドラマとかだと会話しやすいようにすぐスピーカーフォンにしちゃうしね
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 19:10▼返信
>>176
ん?ゴミってこのホラ吹きのこと?
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 19:17▼返信
嘘松くせえなぁ
さすがにそんな奴居ないやろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 19:30▼返信
映画やドラマやアニメとかでも出てくると思うんだがなー
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 19:36▼返信
>>183
幼女ならともかく社会人でソレはなぁ
今やドアホンもハンズフリーが主流になったり着実に受話器を見る機会は減ってきてるけど
まだあと10年はかかるネタだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 20:06▼返信
家に固定電話がない環境で育ったならありえるかもなあ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 20:08▼返信
>>162
ツッコむところはそこじゃないと思う
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 20:29▼返信
今のツイって嘘松多すぎ
いい加減にしろよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 20:37▼返信
さすがに嘘松w
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 21:37▼返信
仕方ないやろ
スマホしか使った事ないから液晶スワイプしたんだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 21:59▼返信
なんだろう、オウムのようにひたすら「嘘松」だけを連呼してる人々を見てると「なんだかなぁ・・・」と思う。
確かにこれが本当である証拠はないけど嘘である証拠もないわけで。自分が固定電話を知っているからと言って、「若い世代も絶対に知っていて当然」という訳ではないのだけれど。
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 22:20▼返信
受話器上げてたら、、、とんでもない爆音でピーピー言い出すんですけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 22:39▼返信
創作
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 23:09▼返信
だってスマホが電話機能いらんしw
タブレットでええやんw
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 23:13▼返信
見たらわかるだろ
猿でもわかる
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 23:16▼返信
仮に家に無かったとしても、友人や親戚の家でも目にするだろう。学校だって職員室、事務室、教授の部屋なんかには置いてあるだろ。
最悪、バイトの経験が無かったとしても、TVでだって目にするわな。

200.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 00:48▼返信
普通に知能が低いんだろうな
人間以外に生まれてればな
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 02:52▼返信
ゆとりは処分で
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 04:33▼返信
テレビドラマや映画で電話とるシーンとか山ほどあるだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 07:48▼返信
明らかに持ち上げてください!って言っているような物体がのっかてるだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 07:50▼返信
将軍様のおかけで若者の受話器認知率100%

直近のコメント数ランキング

traq