Detroit: Become Human Goes Gold, Demo Tomorrow
https://blog.us.playstation.com/2018/04/23/detroit-become-human-goes-gold-demo-tomorrow/
記事によると
・「デトロイト ビカム ヒューマン」が4年間の製作の末、ついに完成した。
・これを祝い、5月25日の発売に先駆けて序盤のストーリーとなる「Hostage(人質)」を楽しめる体験版が明日火曜日に配信される。
・また、デモ配信の一環として、(Amazon Echoの)Alexaスキルも提供する。「CyberLife」と名付けられたこのスキルは、近未来のアンドロイド世界に関するガイダンスと情報を提供します。
ついに完成きたああああ!
日本でも体験版配信くるかな?
日本でも体験版配信くるかな?
【PS4】Detroit: Become Human【早期購入特典】PS4用テーマ (封入)posted with amazlet at 18.04.23ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 84

こんなもんやるより、良質の映画みたいほうが有意義やでごきちゃんwwwwwwwwwwwww
そう、PS4ならね
英語出来ない負け犬は豚と同レベル
ブヒーダム
逝きます!🐷
記事の投稿時間は23:30なんだよなあ(すっとぼけ)
カービィ「・・・」
バイトが豚に成り済まして※欄で煽ってるの?ww
たまに早くコメ出来ることも知らんやつがいるのかw
ムチムチポークwww
はちまバイトさんチース!
豚「バイトなんだよぉーーーーー」
ワロタ
スイッチのメトロイドに対抗してるの?
メトロイド羨ましいからってパクりはよくないよゴキちゃん
ニンテンドーラボやるわ
PSハードには珍しく春なのにやるゲームが多すぎで消化しきれてない
いやPSはいつも春にソフトが集まってるだろ?
代りに初夏~秋ぐらいまではマジでなにもなくなるけど
フルプライスで買うのはさすがにアレなんでセール待ち安定ですわ
ホント安直やなぁw
Qte じゃねえからどうして君たちは嘘つくんだよすぐに任天堂信者ってばれるじゃねえかよ
皆期待してない
もう映画作ってろよw
洋ゲーと無縁の豚が洋ゲーのセンスを語るとか大草原
ソニーの映画部門は赤字でグループ最大のお荷物だぞ
株主から売却しろと言われるレベル
事業自体は黒字だぞ
飽きないねえ単細胞クソ野郎ども
うるせー非暴力野郎ガンジーでも崇拝してろ
技術でもみたいなストーリーがクソで超絶グラなゲームじゃなければいいが
バイトwww
大抵の不幸は回避出来ると思うのだが
はいまた嘘つき そんなのとっくのとうに黒字化してるわボケ決算書も読めないんだったらちった勉強しろ
アドベンチャーゲームっていうジャンルをご存知でない?
もう映画で良いんじゃあ
映画には選択肢があって自分選べるのか?
そういう映画あるならぜひ教えてほしいね
パッと見て違いが全然わからんし
小島監督のももう映画作りゃいいじゃんて思うもんよ
そんなめんどくさい作業要らないから一番良いストーリーだけ見せてくれw
というのは冗談としても
インタラクティブならではの世界の空気感みたいなのは特別な体験なのかもね
でもその代償がちょっとお高い
単にお前さんの感性が老化で鈍ってきてるだけ
とりまレビュー待ち
ネタバレになるから言えないけど“あのシーン”なんかは絶対に見るだけの受動的な映画では表現できない緊張感と緊迫感だったぞ
自分で操作してやるのが本当にキツかった
同じことの繰り返しが面倒だった。そのあたりが解消されているといいんだが。
たいして新しい出来事もないのに延々作業させられるのは勘弁な
仕事でもないのにやってらんねー
PV見るだけじゃあまりそう思えんのよね
わかる。自身を傷つけさせたり人に危害を加える選択肢が本当に辛かった。
マルチメディアが提唱された時に言われたインタラクティブがある意味完成したと思う。
そもそも英語出来ねえしな!
海外ADV好きにはたまらんでぇ
海外ADV好きにはたまらんでぇ
ずっと待ってた
それぞれ異なる層を狙ってるんだから
いつもは知らないけど今年の秋にはRDR2が出る。
そう、PS4ならね
ほぼ唯一無二のゲーム性
これが遊べるだけでPS4には存在する価値がある
映像がクオリティが高いだけで、要するにシュタゲだぞ
いろんな選択肢を選びながら最良の結末を探る
何もしなければ毎回同じ話にしかならない
まぁ海外はクリエイターも長い夏休み取れるからな
サービス業ですら休むんだから羨ましいよ
おまえヘビーレインやったことないだろ。
今までの作品は最終的にエンディングが2.3パターンに収束してたし
(細かな差異で言えば色々エンディングあったけど)
英語できるのに無職か
英語できなくても定職についてる方がいいや
ループ物ではないからシュタゲでは無い。
むしろ主人公死んでもゲームオーバーにならずにストーリー進んでいくシュタゲとは真逆のゲーム
プレイヤーがループをしているようなもんだろ?
それをゲーム内に取り込んでいない、というだけで、アドヴェンチャーの基本は同じだよ
ゲームオーバーが無いのかどうかは今作に限ればまだ分からないんじゃなかったっけ?
俺たちはデトロイトで遊ぶ
良質なADVであることは間違いないんだろう
ピカチュウは子供向けだろうけど
苦労して作る割りに面白さに繋がってないような気がしてならない
もちろん遊んでみないとわからんけどね
こういうのはセンスなんだよな
小島監督とかに任せれば面白そうなんだけど
おめでとさん🏅