• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


600円の買い物に1100円出したらダメ? マツコも激怒、視聴者からは猛反発 - ネタりか
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20180424-81359603-sirabee
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20180424-81359603-sirabee




記事によると
23日深夜の『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)で、ハラスメントの加害者にならないために「街の人々が嫌がらせと感じていることを学ぼう」と題したVTRが放送された。

・これに登場したカラオケ店員女性による「600円の支払いで1,100円出してきて500円玉(のお釣り)を返してもらおうとする人にイライラする」との発言が、大きな波紋を呼んでいる。

・店員は「私はそういうときに『この人は500円玉が欲しいんだろうな』と思って、わざと100円玉5枚で返します」と続けた。

これにはMCのマツコ・デラックスもカチンときた様子で、そんな場合は「『500円玉にしてください』ってちゃんと言いますう~」とワイプでキレた。

・視聴者からも反発する声が相次いでいる。下のグラフは元記事アンケート結果。

746efb5f443aac12ebae45a971128c15











500円玉というのはお客さんからの供給が少ないので、
減っていく一方でして、無くなってしまうと補充の手間があるんですよ
なので五千円札も同じなんですが、
その手間すら大変な時にはとても厄介ではあります














この記事への反応


うるせえ!1円玉で返さないだけありがたく思え(過激派)

なるほど、500円玉が足りないという事情もあるのか
でも、こんなの客がわかるわけねえ


私も店員だけど600円の買い物を1100円でお会計してくれる方がお釣りが楽だし、
むしろ1000円だけ出しても100円手にあるの見たら
こっちからよろしければ100円も頂きますよー?って声かけるけどもなぁ。


何がいけないのか未だによくわからん
店員側からしても楽だからいいのに
(レジ内に足りなくて金庫から両替しなきゃいけない時は嫌だけど)


100円玉5枚で釣り返されたら、その店には二度といかない

私は可能ならお客さんに渡す釣りの枚数減らしたい奴だから、
600円に1100円出されるのむしろ好きではある。
逆にお客さんの財布の中身が見えちゃった時とか、
代わりにお金見てあげる時とかは、
お客さんが「結構です」って言わない限りはそうやる。





関連記事
「会計567円で1062円を出したら、理解できない店員に変な顔された。なんでこの金額を出したのか小学生でも分かるよねw」




店員には店員、客には客の事情があるから
電子マネーなら平和的解決(たぶん)







【PS4】ゴッド・オブ・ウォー 【CEROレーティング「Z」】
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-04-20)
売り上げランキング: 3


コメント(575件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:47▼返信
いやならやめろかわりはいくらでもいるぞ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:47▼返信
くっそどうでもいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:48▼返信
未だに現金主義のこの日本豚はどのように考えるの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:48▼返信
小銭の枚数が増えると、お釣り出す側も貰う側も金額を間違えるリスクがあるだろ。
端数をなるべく消して確認しやすくしているんだから、良い事だと思うが。

まぁ一番の解決方法は電子マネーですがね。
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:48▼返信
お前ら偽札使うなよ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:48▼返信
>500円玉というのはお客さんからの供給が少ない

何で?ウォンに変わってるのか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:48▼返信
は?
ひ?
ふ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:49▼返信
同じような話題で何回議論するんだよ
これ絶対答えでないだろいい加減飽きたわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:49▼返信
何も考えず出された金額を打ち込めるようになってコンビニ店員は一人前
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:49▼返信
500円玉下さいって客が言えば済む話じゃね
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:49▼返信
>>『この人は500円玉が欲しいんだろうな』と思って、わざと100円玉5枚で返します
紛れも無いガイジ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:49▼返信
じゃあ501円では?
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:50▼返信
小銭持ちたくないならクレカなり電子マネー使えばいいのにな
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:50▼返信
むしろありがたいわ
返す枚数が少ないとミスが起こりにくいし速く終わる
5000円以外は特に減ってこまるものでも無かった
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:50▼返信
>>3
でもお前無職じゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:50▼返信
だったら500円玉多く補充しとけば?
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:50▼返信
むしろおつり細かく出すのが面倒だし助かるんだけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:50▼返信
くだらね
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:51▼返信
それも含めてレジ打ちの仕事だろwもうアホかとww
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:51▼返信
100円棒金割る羽目になるのに何が嫌なんだ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:51▼返信
100円玉5枚の方が好きだから600円ぴったりなら1000円札出すわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:51▼返信
小銭でいちいち文句言う店員はレジの仕事向いてないから今すぐ辞めろや!
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:51▼返信
体で払うわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:51▼返信
500円玉が少ないから出したくないならわかるけど
500円玉1枚で済むんだから店員の負担はむしろ軽減されてるんだよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:52▼返信
出来る事が自販機、券売機以下じゃねーか
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:52▼返信
100円玉でも困らなくね
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:52▼返信
ま~んは計算できないからな
28.投稿日:2018年04月24日 14:52▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:52▼返信
おことわりの姿勢があるなら、
レジ前に500円が不足していますご協力をの
紙を下げとけ
勝手に怒りを撒き散らされても迷惑でーす
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:52▼返信
どうでもいいが、今時ほとんどの店で電子マネー決済できるんだが?
あんな便利なものはない
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:52▼返信
あ、まだこの話続ける?
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:52▼返信
マジか
なら今度から1100円だすわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:52▼返信
なんで客側が文句言われてるんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:52▼返信
100円の方が足りなくなるわエアプども
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:53▼返信
マウントの取り合いくだらねー どっちでも良いだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:53▼返信
>>10
500円が欲しいってよりもワンコインに纏めたほうが受け取る方も渡す方も手間が省けるって思考やねん
俺もバイトしてたとき500円足りなくて割ったことよくあるから足りなくなるがちってのはわかるけどそれでイライラするほうがアホだぞ
一枚とるほうが確実だし楽だもの
事前に割っときゃいいだけだし
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:53▼返信
財布が膨らむから無駄に硬貨を増やしたくないだけだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:53▼返信
店員側からするとどっちでもいいんだけど、遅いのとカッコつけてる感じにイライラする時ある
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:53▼返信
10円1つ買うのに一万円札出してるわwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:53▼返信
>>10
その500円玉を出したくないって話だろ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:54▼返信
これからは嫌がらせの為に、1100円出すわ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:54▼返信
そもそもイライラするのら暇な店員だけ
こんなのさらっともらっておつり渡して終わりだし頭固すぎ馬鹿まるだし
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:54▼返信
小銭嫌いだからワンコインで財布圧迫されないようにしてんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:54▼返信
今はつり銭も自動で出てくるレジも多くなったし
レジバイトは余計な事考えずに、右から左に流してればいいんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:55▼返信
この店員が無知&性格悪いだけで釣り銭の枚数が少ないほうが店の利益になります
普通の店は毎日銀行いって売上を預け釣り銭を買います
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:55▼返信
こんなんで怒る客も頭悪いが
解っててわざわざ100円玉で出す店員もキモいな
いい勝負やわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:55▼返信
こんなつまらん話ばっかやってるから視聴率取れないんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:55▼返信
算数もできないアホ店員のいらいらなんぞしらんわ
不満があるなら自分で店出してそういう支払いお断りとでもしたら?
雇われ風情が勘違いしてるなよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:55▼返信
くだらねーと言いつつ何故かコメントしてる>>35なのであった・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:55▼返信
店員を全部クビにして
自動精算機に変えればいいだけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:55▼返信
叩いてる奴はレジの中の釣り銭が無限に沸いて出てくる物だとでも思ってるのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:55▼返信
小銭嫌でコンビニなら電子マネーさっさと使え
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:56▼返信
商品にもよるだろうけど500円に限らず硬貨は減ってくけどな
両替の手間減るからあるなら1100円出せよと昔バイトで思った
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:56▼返信
俺バイトの時は助かりますって思ってたけど、そんなのイライラするやついるんだ
列出来るぐらいだらだら財布確認するならまだわかるけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:56▼返信
俺が店員側なら、500円玉が不足気味であっても500円玉があるなら出すし、
渡す在庫がなくなっていたら、申し訳ありませんが、500円玉の在庫を切らしておりますのでと断るけどな
客がこういう事を望んでいるんだろうなというのと逆のことをして、してやったりと楽しむ心理は、
他人を自分の行動の支配下に置いているような感覚が楽しいのかね
客観的にはコンビニチェーンの、その店主の、その従業員なのにな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:56▼返信
レジ打ちやってたが一万円のほうがウザイぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:57▼返信
今時現金でってホント日本は遅れてるわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:57▼返信
500円で小銭少なくなるって言ってるバカいるけど、その500円も上手く使ってるって言うのか?
大抵それなりの小銭になるだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:57▼返信
100円玉5枚とって返すよりも、500円玉一枚返すほうが楽だろw
返す小銭少ない方が良いだろ

そんなくらいの計算もしたくない店員なんだろうな
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:57▼返信
えっ??バイトしてるけど
こっちとしてもありがたいんだけど
1000円出されて100円で渡すの面倒くさいよ
わざわざくださいとか馬鹿じゃね??
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:57▼返信
さっさと金だしてくれるならどっちでもいい
後ろに並んでるのにモタモタ小銭だしてるやつは迷惑
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:58▼返信
コンビニでバイトしてる時は何も気にならなかったが
何が気になるのか分からん。むしろああ、渡すバラ銭の
手間を省いてくれてるんだなーと思ってたが・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:58▼返信
10円ガム1つ買うのに一万円札出して店員の顔色伺うのダイスキ!!
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:58▼返信
今日のゴミ記事
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:58▼返信
めんどくさいから電子マネーやわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:58▼返信
こんな小さな事でキレる奴が
馬鹿だよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:58▼返信
>>51
釣り銭の枚数減ってるんだけど?
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:59▼返信
レジ打ちやってるがこんな事気にしたこともねえよ
500円あるのに100円5枚渡すとかまともなレジ打ちしてたら
考えつかねえよ、トラブルの元だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:59▼返信
小銭をじゃらじゃら返すよりかもぴったりで返すほうが店員も楽だろ

かなり特殊な女店員だと思うぞカラオケ女店員は
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:59▼返信
「わざと100円玉5枚で返します」
こんなんただの糞店員ですやん
500円1枚渡せば終わるのに自分にも相手にも面倒なことをやってて
仕事より私情を優先して自分はおろか店全体の印象まで下げてる糞野郎ですよ
店員ってのは店の窓口で店全体の評価にも繋がるんだからその自覚全くねーんだろうな
自分の店ならともかく人の店で働いてこんなことしてる奴は自分勝手のゴミだぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:59▼返信
>600円に対して1100円出すのは、別に500円欲しいんじゃなくて扱う硬貨の数少なくなって楽だからだよ気付いて

100円玉で出されたら1000円で払った場合と硬貨の数変わらないんだけどアホなの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:59▼返信
>>63
それ偽造疑われるぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:59▼返信
基地外しかいねえのこの国?
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:59▼返信
これぐらいなら許せる
関連記事の様な玉を多く出すのは許せん
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:59▼返信
バイトで昔レジやってたけど500円玉1枚で済むからなんとも思わん
イラつくのはひねくれ過ぎ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:59▼返信
>>63
両替禁止ならしゃーないよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 14:59▼返信
きょうび自動レジのとこ多くてこういうの機械任せな気がする
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:00▼返信
最近、こういうしょーもないことで争う人多いよね
とにかく自分が正義で、周りも同じじゃないと気が済まないんだろうな
ある意味、同調圧力の被害者
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:00▼返信
カラオケまーんさんが特殊なだけで記事にならなくねえ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:00▼返信
小銭出すくらい大変な訳ないだろ、500円な出し方する奴らのキザさがムカつくってだけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:00▼返信
これってマツコは100円玉5枚にキレてるのよね?タイトル詐欺じゃない?
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:01▼返信
そもそもお前の金でもないのに500円玉出したくないって何なんだよw
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:01▼返信
俺も500円玉でお願いしますって言うと思うな。
全部100円とかテメエは自動販売機か。
ただ、500円玉を切らしているというのなら諦めるけど。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:01▼返信
100円玉5枚で帰ってきても「何だこいつ?」とは思うけど毛ほどもダメージ受けてないのにしてやった顔してるのホント
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:01▼返信
客の思惑ぐらい読み取れや
神様やぞコラ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:01▼返信
レジのバイトしてたことあるけど
全くこれっぽっちもイライラしねーよ
この店員頭おかしいんじゃないのほんと
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:02▼返信
>>63
可愛いもんよ
数百円のもの買うのに全部1円とかの人とかいたわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:02▼返信
この投稿者みたいな阿呆を世に蔓延らせないためにもコンビニバイトは義務教育にすべき(過激派)
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:02▼返信
500円玉の束を割るのは店員でも、もらってくるのは普通店長が売り上げを預けに行くときに両替してくるのよ
10秒で済むのに店員がどうこういうことじゃねえよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:02▼返信
今、スーパー行くと精算だけ機械でするから小銭出す癖がついてしまった。
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:02▼返信
マツコ「も」ガチキレって
マツコは500円出さない嫌がらせで100円*5出す店員にキレてるんだよな?
誰もツッコンでないから俺が間違ってるのかわからんようになってきた
マジレス頼む
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:02▼返信
計算が出来ないだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:02▼返信
じゃあ○○が不足してますって書いて貼っとけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:02▼返信
自動レジだと問答無用で500円玉が出てくるww
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:03▼返信
>>91
それであってる
マツコは店員にキレてる
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:03▼返信
500円が欲しい!って1100出す奴なんておらんだろ

100円5枚が返ってきても500円玉ないのかとか、使えない店員かくらいしか思われんだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:03▼返信
貧乏の味方トライアルですらプリペイド出来たから小銭ほんまに使わんようになったわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:03▼返信
>>87
それに近いレベルの客はちらほらいたわ
おもむろにコインカウンターを出して計数

99.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:03▼返信
100円の消耗の方が500円より遥かに多いんだけどね
棒金の補充自体に時間かかるのかな?
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:03▼返信
マジキチ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:03▼返信
年寄りに多いけど
小銭入れをトレイの上にぶちまけて
「こっから取って」ってやる人多いのはなんなんだろうな
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:04▼返信
マツコ、違う番組で夜中にコンビニの唐揚げが無いとか言ってキレてたな
なんかこいつがいうと説得力があるみたいに思われてるっぽいけど、ただのオカマのオッサンだからな
常識とか偏りまくってる
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:04▼返信
こういう頭の弱い店員は女だと思ったら案の定。
頭の弱くない奴もそりゃ多いと思うが、比率でいったら圧倒的だな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:04▼返信
これ店員側が勘違いしてんだろ
わかりやすく言うと仕事をめんどくさいから嫌って言ってることになるぞ
ちゃんと金もらってる分は働けよ
クレーマーとか嫌がらせじゃないんだから
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:04▼返信
>>97
使わなくなったね~
カード使えない歯医者でくらいでしか使ってない
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:04▼返信
日本人らしくて草生えますよほんと
あく消えて、どうぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:05▼返信
>>34
高校生のころバイトしていた店で一番売れるのが600円の奴だった時
みんな1000円で払うから「100円出せよ……」って思ったことあった。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:05▼返信
>>102
コイツが説得力あるみたいに思われてるとか、一体どこの世界線の話って感じ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:05▼返信
早く出してくれるならどっちでもいい
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:05▼返信
これはだすとき一瞬思うけど、1000円でええやんと思い直して1000円にするわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:05▼返信
>>99
そんなん店の料金形態とか取扱商品で変わるから
一概にYESとは言えないぞよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:05▼返信
>>101
許してやれよwww
混雑してるなら少しは腹たってもいいけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:05▼返信
その店員は偽店員じゃねぇの?
100円玉4枚失うなら500円玉1枚失いの方がいい
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:05▼返信
その百円を出すのにモタモタとされたらキレる
すぐ出したならなんとも思わない
まあコンビニだと500円すぐ切れるからあれだけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:05▼返信
コンビニはカードかスイカ決済だし普段現金は使う所なくね?
あえて現金使うと言えばスイカ、パスモ対応してない自販機くらいなもん。
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:05▼返信
補充が手間だとかなにいってるんだ
その手間も含めてお前の仕事だろう
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:05▼返信
前にコンビニのレジ係やったことあったけどどうでも良かったな
たばこ指定されて取りに行った後で「二個ね」とか言われて改めて取りに行った時はむかついた
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:05▼返信
僕働いてます忙しいですアピールしたいバイトのガキだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:05▼返信
今や自動レジを通り越してセルフレジや電子マネーだろうに
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:06▼返信
んなこと言われたってそういう払い方はやめないよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:06▼返信
でも、両替え禁止なんでしょう!?
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:06▼返信
俺ちゃんガチャポン好き 100円多いとうれしい
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:06▼返信
>>102
あの体型からして常識ないやろ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:07▼返信
五百円玉の減りが早いなら多く用意しとけばいいだろうが
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:07▼返信
仕事めんどくさい
そういう奴には嫌がらせしてるってことだろ?
さっさとクビになれよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:07▼返信
算数でメモリを占有しちゃう低能はそんな事でイライラすんのか、余裕が無いねw

つーか現金使ってる時点で全員土民なんてすわw
時代はキャッシュレスw
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:07▼返信
まあ500円が無くなるのはガチだけどね
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:08▼返信
コンビニバイトなんて所詮こんなもんだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:09▼返信
店員やってるけど、全く気にしない
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:09▼返信
まぁそんな事でイライラするような人間だからお前はレジ打ちなんだよ
嫌なら辞めてもっと楽で稼げる仕事したら?
としか言えないな
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:09▼返信
昔レジやってやけどなんとも思ってない
むしろすっとお金出してくれればそれだけありがたい
爺さんとかおせぇくせに1000円以上でも小銭で払うから後ろつっかえてイラッとは来るね

そしてお決まりのセリフ
「足りた?」
足りてねぇよ!
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:09▼返信
500円玉欲しいときなんてないから、別に100円玉で返されてもなんとも思わない。
細かいお金がなくて、お釣りに1円やら5円を取ってもらう手間に申し訳なく思うけど。

店員が自分で手間増やすのは、やりたくてやってんだからいいんじゃない?
キチガイはほっとく。
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:09▼返信
毎回でかいので払ってた小銭だらけになるだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:09▼返信
複数のレジ打ちでもそんなの気にした事すら無いから
この女店員が特殊事例なだけだろ。
だって言いたいのは「500円玉は補充するのが面倒」だけだろ?
そんなの100円でも10円でも同じやん。むしろ100円の方が
遥かに消費頻度は高い。意味不明すぎて最初意味が分からなかったわw
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:09▼返信
>>124
どう考えてもそのペースで100円使ってりゃ減るのも
補充も100円が早いのにな。
直営かオーナー店か知らんけど管理者の準備が下手なんだろ。
そしてそれを訴えないバイトも糞と。
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:09▼返信
勘違いも甚だしいな
店の方針を決めるのは店員じゃない
気に入らないなら、偉くなれ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:09▼返信
ほかにいくらでもムカつく客いるだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:10▼返信
100円5枚で返されたら、普通に500円玉にしてください!って言うな~
財布が小銭で膨らむし、客も店員も2度手間になるだろ?

バイトした時は、1,100円で出してくれた方が嬉しかったわ~
500円玉1枚渡せば良いし・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:10▼返信
コンビにももっとオートメーション化進めりゃいいのにな
外国人店員とかかなり日本語理解してない人多いぞ
料金支払いとかも全部オートメーションにできるだろうにね
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:11▼返信
こないだ「だからぁ!からあげくんを一個!わかるでしょ!?」ってファミマで怒鳴り散らしてるオバハンいて笑った
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:11▼返信
100円玉5枚でよくね?
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:12▼返信
スーパーのセルフレジでももたもたしてるのは1円単位で出そうとしてる年寄りかオバハンだな
143.投稿日:2018年04月24日 15:12▼返信
このコメントは削除されました。
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:13▼返信
50円玉がでてこなければなんでもいい
50円玉作った奴は頭おかしい
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:13▼返信
こんなんで激怒できるんだなぁw
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:14▼返信
普通にやる
お互い手間減るしええやん?
コイン補充は暇なときやればええし
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:14▼返信
500円玉だろうと100円玉5枚だろうと、お釣りの事なんてどーでもいい。

それよりもスマホのクーポンで店員と問答して長々とレジを独占し続けるアホ客をどうにかして欲しい。。。
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:14▼返信
こういう出し方する奴ってなんで計算するのか分からん、財布が楽になる?レジが助かるだろ?なんでそんな意味もない事考えてるの?
普通に出しても問題無いし財布の中ぎっしりになるほどの財布か?
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:15▼返信
>>140
「それはローソンですねー」
って親切に言ったら逆ギレしそうなオバハンの典型だな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:15▼返信
そもそも現金で払うヤツがイライラする
電子マネーもチャージ式のだと足りなくてチャージする手間を増やすヤツがいるし
一番良い支払い方法IDとかQUICPayでの支払い
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:15▼返信
小銭は家についたら貯金箱に放り込んで
たまに銀行にまとめて持っていくのが一番楽
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:16▼返信
カラオケはどうか知らんがスーパーとかコンビニだと
500円玉より100円10円1円玉の方が減る速度早いから細かく出してくれた方が嬉しい
並んでる時に凄く細かく出されるとかじゃなければどう支払おうが割とどうでもいいだろ
というか電子マネーがもっと普及すればこんな悩みも解決されるのにな
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:16▼返信
底辺店員如きが調子こくなよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:17▼返信
500円は供給が少ない?
一度の会計で最大4枚出ていく100円玉と
最大1枚しか出ていかない500円玉

札しか出さない客が続けば確実に100円玉の方が先に枯渇するので銭500円玉調整ニキは有り難い
やっぱあほはこんな事一々考えないのかな
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:17▼返信
嫌がらせで100円玉にするような人は生きてて辛そうだなとは思う
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:17▼返信
先に100円から出せば良いけど・・・
先に1000円出して、レジが終わって400円渡す時に100円出されるとイラっと来るね~
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:17▼返信
>>148
5店くらいお札だけで買い物してみたら?
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:17▼返信
これもアカによる情報操作だろ?
でも深夜のコンビニ店員ってイラついてるのが多いからその時はマジでそう考えてるのかな?
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:17▼返信
>>148
レジ打ってる方だけどそんなのいちいち考えるの?
出されたらそれに応じて出すだけじゃねえ?
99円とかより100円で出せるようにしてくれたなら
気を使ってくれたんだなとは思うけど。
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:17▼返信
下二桁はパッと見で丁度ありそうだったら出すけど、わざわざ計算してまで綺麗にまとめようとは思わん
あんまり小銭増やしたくないって気持ちは解らんでもないけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:17▼返信
>>148
そら小銭が少なければ少ないほど財布すっきりしてええやん?
レジも楽うんぬんは別にこれを否定する理由もないでしょってだけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:19▼返信
あと数年もすりゃみんな「そういや現金なんてあったなぁ」って言ってる世の中になってる
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:19▼返信
>>140
嘘松
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:19▼返信
タイトルが最近あほすぎる
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:19▼返信
>>151
あら、貴方。お金の管理得意そうね
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:19▼返信
半年前までコンビニで働いてたけど
お釣りで端数を計算してきっちり500円にしてくる人は普通に好感持てるな
だって細かい釣り間違いが起きにくいもの
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:19▼返信
コンビニ店員してたけど、小銭補充なんて手間でもなんでもないぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:20▼返信
知るかよ
硬貨沢山あったら財布パンパンになるだろうが
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:20▼返信
まんさんってすぐ仕返しとか言い出すよな
セクハラの記事でもそうだったけど被害者根性丸出しだし性根がネジくれてるわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:20▼返信
セブンイレブンとかnanaco使わないと損なレベルだと思うけど
現金で払ってる人多くて不思議に思う時あるな
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:20▼返信
100円玉5個返すほうが手間じゃね
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:21▼返信
さすがカラオケ店員だなって感じしかしないwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:21▼返信
どうでも良いよそんなもん。そんなもんいくら気にしても1円の得にもならん。気にしてる暇あったら100円5枚でも500円1枚でも良いからさっさとレジ回せよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:21▼返信
マツコが正しい
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:22▼返信
600円の買い物に1100円出すな!!!
って言う奴もいれば、
小銭たくさん並べて会計させんのクソ!!!
って奴もいるどっちかにしろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:22▼返信
店員って頭悪いんだな
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:22▼返信
コンビニだと小銭入れの小銭全部出して店員に全部渡す
店員が全額受け取った後レジが勝手に計算する
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:22▼返信
昔、レジ打ちやってたが、100円の方が枯渇早かったけどな。
混んでくると、ガスガス100円がなくなっていくので、補充がめんどくさかった。

ただ、5000円札はガチ。
あれすぐなくなるから、お釣り全部1000円札でも怒らないでほしい。
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:22▼返信
店員がサービス業に向いて無いだけだろ
自分だって500円一個出す方が楽だろ
客の印象を悪くして自分も手間をかけるこの店員頭大丈夫か?
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:23▼返信
はちまの炎上狙い記事
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:23▼返信
店員の心が狭すぎるだけだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:23▼返信
※156
それはただの会計後の両替だろ
何苛ついてんの?あほ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:24▼返信
これ計算して500円にして来る奴ら毎回遅いしもたつく確率高いんだが…
小銭出そうとした瞬間に何円かたされて500円だねってなる時あるあるなんだが…
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:25▼返信
いつ出しても同じなんだから出し渋る理由が無いよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:25▼返信
カラオケ店員に腰の入った正拳突きを食らわせたい
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:25▼返信
あれだろ?別にレジの手間うんぬんなんて本当はどうでもよくて
ただ1000円でおつり来るとこに、必要以上にお金渡されて自分が「えっ」ってなるのが嫌なだけなんだろ
計算できない頭の悪さを憎むか、脳死でレジ打て
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:25▼返信
いやいや、5円50円500円は一回の会計につき1枚しか減らないから釣り銭切れは無いわ
それ以外の硬貨は1~4枚出るからこっちの方が問題
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:26▼返信
500円玉が有れば渡して、なければ500円玉有りませんと言えば良いだけじゃないの?
何がダメなのか分からない。
客も絶対に店が500円玉持っているとは限らないというのは認識してると思うけど。
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:26▼返信
クビにしろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:26▼返信
こんな店員めったにいねーよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:26▼返信
そんなつまんない事にイライラする店員に客側が気を使わなきゃいかけないとか面倒くさいなw
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:26▼返信
あ ほ く さ
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:27▼返信
>>無くなってしまうと補充の手間があるんですよ
バイトしてたから分かるけどそれも仕事だろ、めんどくさがるな
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:27▼返信
たかがコンビニバイトが偉そうにもの言ってんじゃねーよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:27▼返信
そもそも頭の良い奴は財布の中毎回綺麗だから500円にして下さいなんてならないw
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:27▼返信
>>188
たまに500円玉切らすと、ブチ切れる客いるんだよな……
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:27▼返信
600円の会計で1万円出すと大きい方から、といって札から渡されるのがイライラする
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:28▼返信
事務的に処理しろ
受け取る側も100円5枚でも文句言うな両替機じゃないんだし
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:28▼返信
小銭は少ない方がいいやん
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:29▼返信
前もそういう事言ってる女が話題になったな
何が嫌なのかさっぱりわからんわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:29▼返信
10円玉で60枚出せば解決やろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:29▼返信
「500円玉にしてよ、1100円渡した意味がないでしょ」と丁寧に説明しないといけないのか
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:29▼返信
>>197
札の上に小銭おかれる方が、財布に入れるときにもたついてイライラしねぇ?
俺は別々に渡して欲しい派だわ。

まあ、今はもっぱら電子マネーなんだけど。
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:29▼返信
お釣りで小銭多いと財布に入れるのが面倒なんだよ
レシートの上に乗っけて渡された場合なんかは特に
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:30▼返信
だからお前はカラオケ店員なのだ
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:30▼返信
やっぱセルフレジの時代だな
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:30▼返信
ま、レジ打ちなんて仕事は無人化の波で
10年以内に消えるから、
じきに解放されるよ、よかったじゃん

こんな程度で無駄にストレス溜めて
グダグダ言ってる奴に次の仕事があるか知らんけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:31▼返信
この桁だとやらないけど、やった人もコイン4枚拾い上げるより1枚のほうが楽だろうと思ってじゃないの?
何十何円単位だとこっちの小銭を処理したいってのもあるけどね(適度に処理しないと小銭が溜まりすぎる)
つーかモンスター客も増えたがモンスター店員も増えたなー
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:31▼返信
>>200
あれは男の金の払い方についての記事だったな
男が会計するときに、そう言う払い方するのカッコ悪いみたいな
さっぱり理解できないのはその通りだが
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:32▼返信
この店員も中途半端だな
どうせ嫌がらせするんなら
一円玉500枚だろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:32▼返信
客が1000円札だして後から100円玉出すから店員はイライラするんだろ?
客は先に小銭からだして後から札を出せばいい
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:33▼返信
まぁ客の自由だよね
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:33▼返信
5枚で返されたら
駄菓子ガム1つ持って万札でレジ行くわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:33▼返信
きっかり出したら恥ずかしいとかいう記事といいこれといいどんだけ会計気にしとんねん

まんさんが常にいらいらしてる理由がわかるわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:34▼返信
これを嫌だって言われて顔真っ赤になって否定してる奴ら気にしすぎなだけだろ
気の小さい人間って言ってるようなもんだぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:34▼返信
まあ、その回答した人が銀行に行って釣り銭貰いに行くんなら言う事もわかる
単に、気にくわないだけなら性格が超絶悪いだけ
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:34▼返信
学生の頃コンビニバイトしてたけどむしろ釣り渡すのも楽でよかったわ
足りるかどうかなんて分かるようになるだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:35▼返信
知らんがな、これまでもこれからも出したいように出すぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:35▼返信
前の5円玉ほしいは意図汲み取りにくいから言ってくれないと困るが今回のは逆に助かるけどな…
ある程度の小銭は店に必要だし結果的に渡す釣り少ないほうがありがたいんだよ。
(ただ後ろに人が並んでる時に時間かけて小銭探すやつと貯めこんだ小銭もってくるやつは爆発しろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:35▼返信
嫌なら電子マネーオンリーにするか、店を畳め
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:35▼返信
>>197
俺はこれで、札を財布入れてる間に小銭をレジから出して
入れ終わったところに小銭を渡してくれる店員見ると、ありがてえなって思うけど
小銭と札一気に渡されるとどうしたって財布に金入れづらい
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:35▼返信
>>96
「600円に対して1100円出せば500円玉もらえる」
「100円玉5枚か、こいつ使えない店員だな」
こう考える事自体が間違い
客側が、「不足している硬貨、不足している札が存在していて当たり前」
という認識を持つ必要がある
硬貨や札の残数に店員の能力は無関係である為、店員を悪く思ったり、店員にその場で文句を言うのはお門違い
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:36▼返信
店員やってた時客の金の払い方にどうこう思ったこと一度もない
そんなこと考えてる時点で人として最底辺のゴミクズだから
一切気にしなくていい
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:37▼返信
関連記事の方がインパクトある
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:37▼返信
この店員はなぜ500円玉が存在してるのか分かってないな
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:37▼返信
レジやってたことあるけど、500円玉は多めに確保してあるからなんとも思わなかったけどなぁ

言ってる店員が特殊なんじゃない?
釣り銭の100円や千円増えるほうが助かるんだけど
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:37▼返信
こんなしょーもない意地悪する奴は客商売すんな
工場で刺身にタンポポでも乗せとけ
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:38▼返信
雇われ店員の分際で
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:38▼返信
高校や大学時代にレジのバイトやった事ある奴なら誰でもわかるだろ
文句言う客の方が悪い
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:38▼返信
国が管理できない電子マネー流行らせたいの?
硬貨は政府が発行できるお金で景気対策の最後の切り札
硬貨を侮るなかれ
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:38▼返信
そんな客が続いたら100崩すの早くなるからめんどくさいだけやん
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:38▼返信
日本は現金決済が恐いと店員も感じる程度には社会や経済情勢が荒れてきてるからね
仕方ないね
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:39▼返信
>>215
アホはアホらしく黙ってろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:39▼返信
>>222
いや俺コンビニでレジ打ちしてる時に
1000円札でいいですか?100円玉でいいですか?って
普通に言うように教育されててその通りにしてたけど
カラオケ店だとそうなん?
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:39▼返信
>>222
文句を言うのはお門違いだけど、札や硬貨の残数に店員の能力関係あるだろ
足りなそうな時の対処聞いてるだろ普通
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:40▼返信
電子マネーもっと普及させればいいだけ
こういうところ成長しないのが我が国ながら情けない

なんでだろな
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:40▼返信
釣り用の500円だろ
何大事にもってんだよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:40▼返信
他のイライラしない仕事に就いたらいいじゃんねぇ
些細なことも面倒くさがるような人を雇ってくれる所があればだけど

239.投稿日:2018年04月24日 15:40▼返信
このコメントは削除されました。
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:42▼返信
サイフの中にジャラ銭増えるの嫌だから500円一枚にしてほしいからそういう風に出すのに
今のゆとりってバカなの?それとも朝鮮の血筋ですぐ切れるの?
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:42▼返信
イライラされても、その時点を客側は分からないんだからしょうがないよ
足りなきゃその時に言えば?ってだけやん
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:43▼返信
>貰おうとする
いいコイン脳どうにかしろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:43▼返信
 
あほくさ

嫌ならその店行かなければええやろ?
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:43▼返信
>>237
これ
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:43▼返信
レジが混んでなければ出来る限りこういう払い方するわ。
高大と約7年レジ打ちがあるとこでバイトしてたけど、混んでるとき以外に小銭で払うのは有難い。小銭は器が小さいとか意味分からない子供っぽい理由なんてどうでもいい。両替にだって手数料とられるし。てかそもそもこういう払い方する人は少数。よってこれの為に小銭切れおこすなんてのはごく稀なケース。
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:43▼返信
別にお釣り500円のほうが楽かなと思って出すだけだから、100円玉5枚で帰ってきてもかまわないよ
変な深読みしすぎだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:44▼返信
コンビニでいまどき現金払いしてる奴にドン引きなんだけどwwwwww
中国より遅れてるやんwwwwwwwwwwww
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:45▼返信
ちまちま払ってる奴はウザイ
後財布と小銭入れを別々に出して来る奴もウザイ
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:45▼返信
算数が出来ないバカ以外はみんなやるだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:45▼返信
百歩譲ってイライラするのは客も分からないからいいとして
その手のことでもしも客に怒りをぶつけたらそれはそっちが悪いだけだから
賛否も何もないよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:45▼返信
むしろその時にため込んだ小銭を後でため込んで後でもってくるのまじでやめてくれよ…
その場その場で財布の中身軽くしてくれれば次もこっちも渡す釣り少なくて済むしレジでの対応もスムーズにできるんだ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:45▼返信
自動のレジがほとんどでテメーは計算もしねーんだから出てきた数字のお釣りをしっかり出せばいいんだよ
こんなこと考える前に数字の打ち間違えしないことに集中しろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:45▼返信
昔からいるけど大抵500円にしてもらう奴らってただの不思議系のウザい奴ら多くね?
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:45▼返信
レジ打ち的には硬貨1枚で済むからめんどくさくないしミスも防げて有り難いけど
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:45▼返信
支払いに両替紛いな要素足してんじゃねぇよってことですわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:47▼返信
別に勝手に怒ってればいいんじゃねって話
だってそれで怒られたってどうしようもないもん
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:48▼返信
めんどくさがり屋以外はかなりの割合でやってるぞ>>253
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:48▼返信
その程度のことでイライラしてる奴はそもそも接客業向いてないからさっさと辞めろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:49▼返信
500円玉きれた時は無いって言えばいいだけの話でしょ千円札9枚とか当たり前に返すのに
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:49▼返信
店員が気の利く奴だと10円玉あります?とか聞いてくれるのにこいつときたら。。。
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:49▼返信
サービス業の観点で見れば、客が小銭を減らすために複数の小銭を出すのは自然なことだし、
それにケチをつけるやつは店員をやめろと思う
店員の都合で店が存在するわけでも、客の都合で店員の仕事を減らすのも違うし、
同じように客が店員を気遣うのも当たり前だし、店員が客に気遣うのも当たり前

要は変なやつはサービス業に就くな
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:50▼返信
自販機に10円玉多く入れて50円玉にしてもらうのはよくやる
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:50▼返信
レジ内の500円玉が少なくなったら「500円玉不足しています」と紙に書いてレジ前に貼り付けろよ
それぐらいの工夫を行いながらも、まだ厚かましく500円玉を寄越せとゴネる客が現れてから文句言え
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:51▼返信
いや辞めちゃだめだよ人手不足なんだから
ただイライラしてもいいけど、そのお店の内情は客は分かんないからしょうがないってだけだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:51▼返信
自動釣り銭機だから別に・・・
ピン札よこせとか言うよりまし
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:52▼返信
この記事で間違いないのは
イチイチかっこ良いかっこ悪いでアンケート取ってるやつの頭が悪い
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:52▼返信
そして両替は出来ませんと言われて
豚が発狂する
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:52▼返信
100円玉を複数枚使う方が、結局お釣りを数える手間と補充の手間が増える結果になると思うんだが
必ず500円玉で渡さないと行けない訳じゃないんだから、忙しい&足りない時だけ100円玉で返せばいい
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:52▼返信
俺は返す枚数少なくて助かるけどな。わざわざ100円5枚で返すとかサービス業に向いてないし、性格クソ過ぎ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:52▼返信
流石にこの店員はアホだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:52▼返信
500円玉あるのに、わざわざ100円ばらで渡されたら、頭おかしな店員だなって思うわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:53▼返信
いやレジ打ちした事あるなら細かい小銭を出さなくて済むから
むしろありがたいと思うんだけど、これって出す側の文句じゃないの?
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:53▼返信
・交通系電子マネー
・iD
・Edy
・nanaco
このいずれにも対応してないコンビニとスーパーは行かないのでいいです
携帯サッ、で会計済む店がいい。よけいなストレスいらないし。
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:54▼返信
それが仕事やろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:55▼返信
こいつ端数を払わずいきなり万札で払う客とかにも文句言ってそう
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:56▼返信
これって邪推して袋小路にハマる特殊性癖まんさんの話で
レジ打ち関係ないんじゃ・・・
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:57▼返信
100円玉5枚おばさんは時間を無駄にすることに快感を覚える癖をお持ちなの?
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:58▼返信
客側としては言ってくれればそうですかってだけだから、全然それでいいんですよ
こっちは別にイライラしてないしそこまで心狭く買い物してないし
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:58▼返信
店員の手間が増えるのかぁ~
そうかそうかぁ~




知るかボケ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:58▼返信
>>5

今時代コンビニだってカードだぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:58▼返信
増えねーよ。むしろどんどんやれありがたい!>>279
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:59▼返信
あー500円玉無いのか、で終わるだけで何の嫌がらせにもなってないんだよなぁ・・・
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:59▼返信
普段から小銭減らすようにしとかんと気がついたら小銭でパンパンになるわな
もうちょっと電子決済の利便性があがればいいんだけど
もしくは1円玉なくせよもうほんと硬貨の種類多すぎるわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 15:59▼返信
いやどっちにしろ棒で銀行で手数料払って換金してきてるんだから同じだよ。
むしろ100円の方が切れやすい
ハッキリ言ってこれ言ってる店員の女がド級の馬鹿
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:00▼返信
500円にしてもらって意味があると思ってんのアホだけだぞ
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:00▼返信
これはあんまりやらないけど100円以下の小銭はなるべく少なく受け取るようにしてるよ。小銭入れがすぐパンパンになるからなw
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:00▼返信
山崎夕貴アナも「500円玉とか、5000円札とか、そういういいお札とか、いいコインをもらおうとする魂胆~」といって炎上していたな。いいコインって何?っていう
レジやったことあるやつならわかるだろうけどお釣りが500円玉一枚とかわかりやすくて枚数少ない方ガレジとしては助かるんだよね。この100円玉5枚でわざとだすとかいってるキチはなんで
わざわざこんなことするのかわからない
>私は可能ならお客さんに渡す釣りの枚数減らしたい奴だから、
600円に1100円出されるのむしろ好きではある。

普通の神経の店員さんならこの考えだろうにな
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:00▼返信
>>279
そんな怒る?w
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:02▼返信
底辺のくせに生意気だな。
とっとと500円よこせカス本部にチクるぞ?ゴラァ
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:02▼返信
あっ、女同士の会話は空気を読むのにそこは空気読まないんだ?(^^;;
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:03▼返信
レジやってた時はそっちのほうがありがたかったよ
もしかして暗算できない人が起こってるのかな
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:03▼返信
効率よく生きてますよみたいなアピールがきもい
意識高い系に近い
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:04▼返信
日常こんなことにガチギレする沸点の低さを反省したほうがいいよ
キレやすい老害じゃんどっちも
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:04▼返信
多分コメントした店員がバカなんだろう
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:04▼返信
もう全部セルフレジになればいい。
サービス業が補充が面倒とか意味がわからん。
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:05▼返信
暗算出来ないジャリほどイキってる
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:05▼返信
>>292
アピールwww
話になんねえなww
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:06▼返信
ワイも500円欲しがるなんて厚かましいかなと思ってやらないわ
二桁までの相殺はやるけど
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:07▼返信
この女の部屋すげー散らかってそう
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:07▼返信
小銭は銀行で用意するから足りなくなるわけないんだけどな
店だけの小銭でやってるとでも思ってんのかな、仕事したことない人は
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:07▼返信
よく人件費が一番かかるって聞くけど
セルフレジでも有人レジでも会計同じなんだよな
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:08▼返信
端数を小銭d払うのはいいけど
500円のお釣りをもらいたいから調整するってのはちょっと違うなぁ
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:09▼返信
底辺がキレやすいネタで草
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:09▼返信
はちまは電子マネー推しするがクレカ同様に加盟店手数料として約4%とられるから
店側としては現金のほうが嬉しいだろ 店員や客は電子マネーのほうが楽だろうけど
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:09▼返信
>>300
このま~んはこんなことで怒ってる時点で仕事なんてまともにしたことあるわけないだろwww
こんなくだらんことでいちいち100円5枚で嫌がらせしたったとかいっちゃうやつだぞ
普通に仕事したらこんなどうでもいいこと気にしてられないしそもそも500円でいいコインとかいってる時点でサイコパス基地やん
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:10▼返信
>>298
工程の簡略化とかじゃなく
いいコイン欲しがる勢は確かにやらない方がいいな
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:10▼返信
別になんとも思わんなぁ
これでキレてるこの店員は接客向かないから辞めたほうが良い
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:10▼返信
というか、未だに現金なんだ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:12▼返信
まぁ現金が必要な場面は思ったよりあるからねぇ
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:14▼返信
500円は細かいなあとは思う
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:15▼返信
>「600円の支払いで1,100円出してきて500円玉(のお釣り)を返してもらおうとする人にイライラする」
百歩譲ってここまではいい
勝手に自分の中で苛ついてろ、としか思わんし

>「私はそういうときに『この人は500円玉が欲しいんだろうな』と思って、わざと100円玉5枚で返します」
完全にガイジ
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:15▼返信
ここに変な人がいますよーって晒し上げられてよってたかって潰してるようにしか見えんな
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:15▼返信
お前ら怒ってないぞ店員側
こんなん愚痴程度だぞw

314.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:16▼返信
コレさ、纏まった単位で返した方がレジ側の手間が削減されるのもあるけど
客の財布の中身がスッキリしてる方が、小銭探しで時間盗られずに回りまわって会計そのものも早くなるのにな
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:17▼返信
100円玉5枚で返したれ
二度とこないとか言ってる奴も排除出来てちょうどいいだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:17▼返信
それ以前に、今時電子マネー支払いじゃない人が存在するんだw
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:17▼返信
500円硬貨と5000円紙幣は慢性的に足りなくなるからな
張り紙されてること多数
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:17▼返信
レジ打ちって人種はどいつもこいつも矮小な了見してんだな
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:18▼返信
>>313
行動してる時点で愚痴じゃないんだよなぁ
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:18▼返信
実際変な人だから晒しあげになるんだよなぁ
>>312は本人かな^^
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:19▼返信
>>313
イライラするだけならこんなことになってないんだよなぁ
100円5枚にして嫌がらせとかしてるしな笑
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:19▼返信
もう全世界のあらゆる支払いをアリペイにすればいいと思う
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:20▼返信
記事にするような内容じゃないだろ..
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:21▼返信
嫌ならなんでレジしてんのこのBBA
あ、レジくらいしか働けなかったのかな
低学歴かわいそ
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:21▼返信
321
バカ、無い時は100円5枚だって仕方ないから大した事じゃない、のに嫌がらせw
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:21▼返信
小銭を細かく出すってどゆこと?
端数の1円単位を細かく出したらかっこ悪いの?
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:21▼返信
原始人がでかい石の通貨で不便感じてるわあ
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:22▼返信
>>325
まんさんオッスオッス
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:22▼返信
むしろレジからあれやこれや小銭出す手間と時間減っていいじゃん
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:23▼返信
札は分かるけど小銭が足りなくなるって管理に問題があるんじゃ?
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:23▼返信
>うるせえ!1円玉で返さないだけありがたく思え(過激派)
同一硬貨40枚以上を使っての支払いは拒否しても良い件
枚数はもしかすると違うかも知れんが
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:23▼返信
>>325
本人ちーっす
・店員は「私はそういうときに『この人は500円玉が欲しいんだろうな』と思って、わざと100円玉5枚で返します」と続けた。
わざとっていってまぁす。言葉には気をつけようねオバカさん^^
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:24▼返信
以上、ここまではガイジ達がお送りしました
次回もよろしく
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:25▼返信
コンビニの店員やってた知人からむしろ出せって言われたことあるけどね
おつりが楽になるから
でも嫌がる人もいるんだよな、これ
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:25▼返信
これは店員が頭おかしいケースだな
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:25▼返信
500円玉そんなに消費するか?
レジで100円玉補充する機会のが多い気がするけど
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:26▼返信
そんなんでいちいち切れてたら、接客なんて身が持たんぞ。
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:26▼返信
火消ししたい本人みたいなのがいて草
>>333>>325>>323
自分が池沼だという自覚をまず持ちましょう
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:27▼返信
>「私はそういうときに『この人は500円玉が欲しいんだろうな』と思って、わざと100円玉5枚で返します」
実はJRの切符券売機ってまずこの返し方するんだよね
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:28▼返信
332
理解力0かよw
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:28▼返信
>『500円玉にしてください』ってちゃんと言いますう~
そこまでさせたら本当にいいコイン欲しいだけじゃねえか
ズレてんなあのデブも
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:29▼返信
900円で1400円出されるならわからんでもない
1100円なら100円追加するだけで時間もかからんしよくね
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:29▼返信
>>340
ガアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアイジwwww
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:31▼返信
>>336
ほんこれ
100円玉と10円玉の補充が多いから端数ある程度消してくれる方が嬉しいわ。
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:31▼返信
デブはキチガイしかいないな
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:32▼返信
店員が経営してるわけじゃないから
バイトだろ?黙って働け
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:32▼返信
中国人は日本の現金主義をバカにしてるが、お前らの国の現金に対する信用度が低すぎるからしかたなく電子マネーを使ってるんだろ?銀行ATMから偽札が出るという日本ではあり得ない事件が2年くらい前に発生している、そのうち電子マネーでも詐欺が発生するだろう
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:33▼返信
レジよくやったけど全くムカつかない
 
店員が単純に頭が悪くて戸惑ってんじゃね
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:33▼返信
現金で買うメリットなんて何もない
電子マネーやデビットカードやクレカで決済する方が時間も掛からない上にポイントもつく
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:34▼返信
店員側は何も考えずに500円玉で返せばええやん
500円玉が無くなれば補充するだけだしむしろ100円玉を5個で返すほうが嫌がらせに近い。ただ時と場合はあるけどね、500円玉が無いからお客様に一言「いま500円玉切らしているので申し訳ないですけれども100円玉でもよろしいですか?」とは言う
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:34▼返信
釣り銭ないときは、普通に「大きいのが無いため細かくなります、申し訳ありません」で済むことやぞ。
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:35▼返信
>>347
単純に不便じゃん、現金
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:36▼返信
元コンビニ店員の自分からするとお釣り出すのが楽になってありがたいけどな
財布の小銭減らしたい気持ちわかるし、そもそもこの人500円玉が欲しいんだなって考えにはならんでしょw
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:36▼返信
そんな店には、556円になるように商品を買って\1000出して
\444のおつりをもらってやるぞ
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:37▼返信
手間が少ないもあるし、五百円硬貨より百円硬貨のほうが代えがきくし、釣り銭渡す側はメリットしかないと思うんだけど、これ店員はなんか論理的にデメリット説明してたん?
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:40▼返信
人によるのに不特定多数と意思の統一したがるよなーお前らってw
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:40▼返信
スーパーでレジしてたけど、500円玉の補充とか殆どしたことないけど。棒金置いてるから、補充とか10秒も掛からんしな。
補充するよりも溜まってる小銭を減らす方が大変やわ。
500円が供給不足とか言ってる奴のところは相当効率悪いやり方してるか、やったことないけどテキトーに言ってるかのどっちかやろ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:40▼返信
そんな事にしか注力出来ない仕事って虚しいな
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:41▼返信
嫌がらせっていうけどわざわざ100円だけ5枚渡してくれるんならむしろ助かるがな
500円玉じゃないといけない場面なんてそうそうないし
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:41▼返信
これは店員の頭がおかしいだけかも知れないが
外人共からするとこういう金の出し方自体が理解出来ないとかどこかで見たけどな
要するに日本人の金の払い方全体が頭がおかしいと思われてるんたろうなw
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:41▼返信
500円のストックが無くなると、「細かくなってしまいますが」みたいな
余計な言葉が必要になってめんどくさい
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:42▼返信
これは少数派のおかしな意見を当たり前かのように採用した番組の責任だろうな。
レジやってる奴等からこんな文句出たことがないわ
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:42▼返信
>>357
基本的にイライラするやつは自分の無能でストレスためてる事に気づかない
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:43▼返信
現金使うのが悪い
カードか電子マネー使えよ
効率悪いなぁ
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:43▼返信
>>361
なんでそんなんで客商売なんてしようと思ったの?
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:44▼返信
仕事にやる気がないくせに、こんな小さな事でイライラするのは笑える。所詮コンビニバイトだよな
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:44▼返信
小中学校までは計算が早いと思われる気がして、こういうことやってた
でもバイトしてからは500円減らされるだけの面倒くさい客だと気付いてやめた
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:48▼返信
だいたい小銭ごちゃごちゃ出すとかババアかよ
スマートにスッと会計終わらせろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:49▼返信
500円玉多めに入れとけばいいだけ
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:50▼返信
アスペだからマツコが誰に対してキレてるのかわからない
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:54▼返信
案の定 まんさんでした。
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:54▼返信
何が不満なんだよそれのどこが 
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:55▼返信
>>369
まあ、そうよね
その店の曜日や時間帯による客足の傾向何て、大幅に変わる物でも無いから
余程頭が悪くない限り、それに合わせた準備しているのが普通
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:58▼返信
それくらいで切れるんなら仕事を変えたほうがいいよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 16:59▼返信
自分の金じゃないんだから500円玉渡せよ
後生大事にレジにしまった500円玉はいつ使うつもりやねん
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:02▼返信
つまり1000円だしてお釣り400円にしろと…?
500円より100円の方がはやくなくなるけどな(レジバイト経験並みの感想)
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:02▼返信
こまけぇことをグチグチと
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:04▼返信
知ったことかよ、小銭大量に渡される方が迷惑なんだよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:04▼返信
ローソンでもスマホ決済出来るようになったら仕事も無くなるでしょ良かったね
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:04▼返信
文句言ってるこいつが同じことしてたら笑うけどな
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:05▼返信
5000円札が不足すること多かったなー
保険として残り2枚ぐらいは取って置いて
「申し訳ありません。ただいま5000円札を切らしていまして1000札でもよろしいですか?」
って聞かないといけないんだ。

なんとかしろよ!って客来たら保険の2枚を使っていく
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:10▼返信
流通やってたら当然需給予想して準備してる
そんな頭だからお前はレジ打ちなんだ感
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:10▼返信
店員はゴチャゴチャ下らないこと考えてないで機械的に働けばいいんだよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:10▼返信
なんでここの奴らってこの程度で批判するんだ?
ブスをブスって思うな並のコメントだよな
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:11▼返信
これが嫌なら電子マネーかカードのみの受付にすりゃいいだけ
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:12▼返信
100円玉5枚で返すとかどんだけ意地が悪いのこの店員。。。きもちわるすぎるんだけど。
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:13▼返信
混んでるのに5円1円を何十枚も出そうとするジジババよりはマシだろ
ジジババは小銭ため込んでから放出しようとするから迷惑
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:14▼返信
>>384
お前が一番よくわかってんじゃねえの?
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:14▼返信
レジ係とかいう底辺は陰湿なやつ多いからな
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:15▼返信
店側としては、いざ端数の一円、十円単位の釣り銭が必要な場合に備えられていいじゃん
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:17▼返信
500円玉が足りなくなるのは100%店側の責任だろうが
なんで客側が気にしなくちゃならないんだよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:18▼返信
小銭でじゃらじゃらするのが嫌だから
可能な限り硬貨が少なくなるよう支払うわ
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:19▼返信
こういう端数調整して出してくれる人には「細かい計算しないで済むよありがとう」
お札だけ出してくれる人には「間違えないようにちゃんとチェックするから待ってね」
こういう気持ちで接してる
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:19▼返信
言うほど大変な手間でもないしそれも仕事だよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:20▼返信
>>381
こんなの火に油注ぐようなもんだろ
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:21▼返信
計算ができない低脳に対する嫌がらせだしなw
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:22▼返信
100円玉で返すほうが嫌がらせじゃねーか
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:23▼返信
ダメかね?100円玉のほうが足りなくなると思うんだけど・・。
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:29▼返信
というか張り紙すればよくねえ?
「支払いによる小銭での端数合わせはしないでください」とかさ。
これだけでどんだけアホな事かって分かると思うんだけど。
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:31▼返信
ただ単に、ここのゴキブリと同じで店員の意地が悪いだけ
ゴキッチ、ハードオフ
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:32▼返信
500円100円玉で返されたらそいつに店長呼ばせて喧嘩するなぁ
んでその店には二度と行かねw
402.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:34▼返信
またパヨク党やセンジンが
500円玉は安倍が悪いにするんだろ?
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:36▼返信
無い時は切らしてますで済む話。
それに切れるとか意味わからん。
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:37▼返信
>>401
えぇ・・・。コンビニでバイトしてた時に五千円札とか五百円玉が無い時に
普通に「~無いのでこちらですみません」って釣りを出して
三年間くらい続けて文句言われた事が一度も無いけど。
405.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:40▼返信
>>393
ほんとそれが常識的な思考だよな。

こっちが客の立場で、数百数十数円の買い物だったとして手持ちが一万円札しかなかった場合、
レジの店員さんに対して「煩雑な手間を取らせて申し訳ない」という気持ちになるわ。
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:42▼返信
両替って枚数で手数料取られるだろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:42▼返信
くっそどうでもいいけど、わざと100円5枚出すのは嫌がらせちゃうんかい
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:44▼返信
テメーの金じゃないんだから機械みたいに釣り渡しとけや
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:44▼返信
よくダイソーで500円玉が不足しておりますので協力お願いします。って張り紙あったのはこういうわけか〜、、、張り紙すれば良いじゃん、、
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:45▼返信
店員ごときではそうった客がもう来なくなって売り上げ減、閉店してもやめればいいだけだからね
411.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:47▼返信
かっこわりい?wなら電子マネーやクレカにしろやボケw
412.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:48▼返信
この補充が大変論は友達が100円や10円の方が圧倒的に
補充するから関係ないって言ってたぞ
413.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:48▼返信
>>407
明らかにその意図でやってるやろな
そういう意図がないか、その意図を隠すような小賢しい奴なら「すみませんが、あいにく500円硬貨を切らしておりまして…」とか一言言えるはず
414.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:55▼返信
500円玉切れるまで出してりゃいいだろカス
415.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:55▼返信
100円を4枚より
500円を一枚だけ返す方が楽だし
そんなの気にしないだろ
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:56▼返信
121円の商品に1000円札出したらそれはそれで切れるんだろ?
417.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:57▼返信
こんなめんどくさい事考えながら仕事してんのか
くだらん事でストレス溜めてどうすんだろ
418.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:58▼返信
>>417
99%の人は気にもしてないだろうよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:59▼返信
>>371
ほんま、まんさんのキレるポイントって世間の常識と良識とのズレが甚だしいわな
420.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:04▼返信
算数もできないバイトは首でいいよwww

補充電不要なように500円玉大量に用意しとけバカ
421.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:05▼返信
最近のこどもはスマホいじりで暗算できない子も増えてきたからなぁ。昔の世代が公文やらそろばんとかで計算慣れしてるからキリのいい返金を簡単に算出してお金だすんだろ。
若い店員とか金だすと戸惑うからねぇ。
422.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:05▼返信
というかまんさんの中でも選び抜かれた超まんさんってだけじゃん
何「普通の店員は」みたいな記事にしてんの?
423.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:12▼返信
>>411
クレカを導入したらそのぶん値上げすることになりますが、よろしいでしょうか?
424.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:13▼返信
こんな店員のいる店は潰れろ
425.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:15▼返信
お釣りは最小の枚数でお客に返さなきゃいけないはず
426.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:17▼返信
マツコデビューに比べるとだんだん頭悪くなってるよな
もうすぐ消えるだろ
427.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:17▼返信
アスペなのかな
500円玉欲しさにやってるんじゃないんだよね
428.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:18▼返信
カッコ悪いが大体20%しかいないのにさも多数派意見のように聞こえる
これが文句を言ってる奴の声はデカく聞こえるって理論か?
429.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:18▼返信
そういうのに対応しないと
客の財布は小銭でパンパンになり、レジの細かい小銭は減って
両者とも損なだけだろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:28▼返信
>>427
そういう奴がレジの店員なんかしちゃだめだよな

雇ってしまう店も店だし、結局店の評判とか死活問題にもなりかねない
バイトなんかでも採用面接の際にそういう場合の模擬とかやって適性があるか試すべきだわ
バカを篩にかけるくらいの自衛はしないとな
431.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:28▼返信
コンビニで数年働いてたけど、500円玉が足りなくなったことなんてないけどなあ
5000円札が少ないときに数百円の買い物で万札出すやつがくるとイラッとするけどw
432.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:33▼返信
>>429
というかレジ打ち側からすると普通渡す硬貨の数が減って嬉しい
999円とかやだなあって思うのを1000円にしてくれると
ありがとうございますって言いたくなる
433.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:34▼返信
500円玉を補充していないならそういって100円5枚とかで釣りを出せばいい
なんだったら50円玉10枚でもいい

でも、10円玉50枚は受け取る側が拒否できる
だからそういうことさえ勉強しておけばいい
434.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:37▼返信
これ観てたけど
インタビュー受けてた女、単に頭がおかしいだけだと思う
何処のどんな店で働いてるんかワカランけど、雇ってる側もイカレてるんだろうなと
435.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:38▼返信
マジレスすると店側がガタガタ言うな
436.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:39▼返信
コレで文句言うなら
「1000円札が足りません」でわざと万札出されても文句言えんよな?
437.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:42▼返信
500円玉硬貨のおつりって一番きれやすいからやめて…
438.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:46▼返信
お客様にはウンザリしますねぇ
439.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:52▼返信
端数出るのが嫌だから1100円出してんだよ
500円切れてたら仕方ないけどわざわざ100円5枚で返すとか意味不明
補充の手間とか言うけどそれも含めて仕事だろ、楽する為にサービスの質低下させんな
というか500円はまだマシだろ、一番数少ないのは5000円じゃぼけ
440.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:53▼返信
普通はレジに棒金用意してるから補充に手間なんてかからない
100円4枚返すほうが手間
441.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:55▼返信
は?
別にいいだろ
何のためのレジだよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:57▼返信
今のレジって自販機みたいにジャラジャラーって出てくるのが主流なんじゃないの?
いちいちレジ開けて小銭出してんの?
443.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:58▼返信
500円お釣り渡す方が楽だろ
どうしても500円がないって状況ならしょうがないが
444.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:00▼返信
レジやるわけでもないマツコが切れるのは意味わからん
445.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:01▼返信
いや、楽で助かったけど?
そんなやり方で出してくる奴が連続でくるわけでもないから滅多に不足しないし
仮に不足しても表示出しておけば話せる常連とかが気を回してくれるわ
446.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:02▼返信
店側が500円玉の補充をする義務なんてない
補充が手間だというなら補充しなければいい

それで客足が減ると思うなら文句言わずに補充を続けるまで
バイトが店長に文句を言うならともかく、バイトが客に言うのは筋違い
447.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:02▼返信
>>444
いや、つり銭を受ける側だから切れてるんだろ
バカか?
448.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:04▼返信
普通に出してくれるなら構わないけど、100円出すのに時間掛かる人がそこそこいるんだよ
お札だけの財布から1000円出して、鞄から小銭用の財布探して100円出すとか
そういう人はだいたい鞄にしまうまで動かないから更にね・・・
449.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:05▼返信
もし100円で返されたら「全部10円玉にするか500円玉どちらかにしてください」って言うわ
450.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:05▼返信
低学歴だからだとおもう
451.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:06▼返信
100円玉5枚渡せばいいじゃない
それだけのこと
452.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:09▼返信
接客も両替もやってるけど100円玉の方が減りやすいわ。
こういうのは、小銭を減らす出し方がすっとできない頭の弱い子の劣等感からきてるの。
453.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:14▼返信
100円の買い物に10円玉を10枚出すような奴には怒らんのか?
454.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:16▼返信
>>453
受け取る側に拒否する権利はないから怒ったところでしょうがない
455.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:18▼返信
店によるんだろうけど100円玉の方が圧倒的に早く無くなる
500円返すことにイラッっとするなら手書きで500円玉が不足していますとでもレジに張っとけ
上司に批判されてもイラつくからって正直に言えばいい
456.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:23▼返信
100円たくさん持ってかれる方が迷惑じゃないか?
457.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:34▼返信
時々起こる小銭論争、
今はレジがかなり進化してるから
わりと無意味になってるのわかってんのかな?
458.投稿日:2018年04月24日 19:36▼返信
このコメントは削除されました。
459.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:42▼返信
そんな瑣末なことで苛立ち始めたら転職のタイミングだよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:43▼返信
まーあれだけどな
両替にはコストかかってるから
金かかってるんだよ 両替自体と両替にかかる人件費もねー
回転資金も限られてるしね
コンビニとかは知らんけど売上回収する
警備会社に手数料払ってるんかな?
461.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:45▼返信
接客業の俺が認めてやる、気にせず1100円で払え
五百円玉の残数なんて気にしたこともないし、そもそもそんな心配になるなら両替しっかりしておけ無能
462.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:47▼返信
中途半端なキャッシュレス社会が悪い
463.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:48▼返信
500円をもらおうとするのはまあギリセーフだろ
でも50円、5円をもらおうとするクズ
てめーはダメだ
464.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:55▼返信
まんさんはこの行為にやたらとキレるよな
ダンナがこれをすると離婚したくなるとか言う人もいるみたいだし
465.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:57▼返信
接客業やってるけど、1000円出されて100円玉4枚のお釣りを渡すより1100円出されて500円玉1枚を渡す方が手間省けて助かるんだけど。
466.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:57▼返信
つまりこのまんが小売りに全く向いてないってだけだろ
違うか?
467.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:58▼返信
コンビニ店員がムカついたことはわかった
だけど恥ずかしくないか?
その場で言えずに後でネットに書き込むとかさー
虐められてその場で反撃できないからおうちに帰ってママに言い付けるバカガキと変わらないじゃんwww
468.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:00▼返信
コンビニでバイトしてたことあるけど、そういう発想はなかった。
469.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:03▼返信
そんなこと知るかよカス
470.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:03▼返信
こんなことでイライラするぐらいならそんな仕事はやめろ
471.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:05▼返信
この店員に問題があるのでは?
472.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:06▼返信
早くクレカオンリーになるといいな
473.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:07▼返信
店員してた時にそんなことを思ったこともない
ただのハズレ店員
474.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:07▼返信
むしろ硬貨1枚で済むから楽だろ
コンビニやってた時はお釣りが少ない時ほど楽やなと思ってたし
475.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:13▼返信
店の都合などどうでも良いわ
小銭が増えて邪魔なんだよ
全店電子マネー対応にしてくれよもう
476.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:18▼返信
硬化補充する人の身にもなってやれや…
477.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:22▼返信
>>6
そりゃ500円を100円玉5枚で渡され続けたら
使えないよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:22▼返信
人がいくらにいくら出したとか気にしてる方が気持ち悪いわ
479.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:23▼返信
こういう店員ほど客がいるのに在庫チェック奴と店内に響くほどでかい声でヨタ話をしてる
分厚いマニュアル作ってる割に接客業の基礎はもろくに仕込めてない
480.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:28▼返信
意地でも100円玉で返すわ
481.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:37▼返信
店側からすると出す小銭の枚数が少ない方が助かるのでありがたい
両替代もバカにならないしな
482.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:45▼返信
なに勘違いしてんだバイトの分際で
483.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:50▼返信
小銭の枚数を少なくしようとして何が悪い。
1,10,100円玉は4枚以上持ち歩く必要ないし、
5,50,500円玉は1枚あれば十分。
ピッタリの料金分の小銭が無くても、財布の中の小銭を少なくする工夫はいつもする。小銭が少ない方が所持金も把握しやすい。


まー、ライブハウスのワンドリンク対策で500円玉は常に持ち歩くよう意識しているが。
484.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:50▼返信
手間が掛かるとかじゃなくて、お釣りで両替みたいなことをやろうとする魂胆がイヤなんだよ
485.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:53▼返信
小さい頃にこういう払い方をしたら余分に払っとるぞと100円返されたことある
それ以来これはイケないことなんだと思うようになった
486.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:54▼返信
コンビニ店長やってたことあるけど100円玉5枚渡すとか店の恥もいいとこだと思うぞ
両替がめんどくさいならお客さんじゃなく責任者に文句言えよ
レジ準備金の500円玉を増やしてもらえば済む話だろ
487.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:55▼返信
500円出す手間とか10秒ぐらいじゃん
そんなのでいちいちイライラしてたら接客業なんて出来ない
488.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:03▼返信
Suica使おうぜ
489.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:04▼返信
端数合わせるとむしろありがとうございますって言われるし、自分もバイトしてた時はその方が楽だったわ
本当に腹立つ奴が存在するなら算数が出来ない奴なんだろ、500円玉なくなったらその時こそその旨伝えて100円で返せばいいし
合理的に考えて腹立つ理由が全くない
490.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:19▼返信
じゃあ俺1600円出す
491.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:20▼返信
>>463
もらおうとしてるんじゃなくてお釣りの数を減らそうとしてるだけ
500円などは用意してる数が少ないと言ってるが、
当たり前だけど100円とかより使用する数が少ないんだからな
500円のお釣りで100円5枚とか渡してたら100円がすぐなくなる
492.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:21▼返信
だからま◯こが社会に出てくるのが嫌なんだよ。足を引っ張るなガラクタ
493.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:22▼返信
端数出すのとはまた違う話だろ
494.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:24▼返信
接客やってた時は100円10円の補充のほうが大変だったけど
一日に500円1本に対して100円10円は7~8本使ってた
495.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:24▼返信
くだらねぇことにイライラする婆店員だな
これだから婆ってのは存在価値がない
496.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:32▼返信
2枚出して1枚受け取る
1枚出して4枚受け取る
どっちがスマートですかね
497.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:33▼返信
ワイは自販機か? って話だよな
100円突っ返したうえで400円返したれ
498.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:33▼返信
500円玉にしてほしいのわかっててやるんだからこの店員の底意地が悪いってだけの話
499.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:39▼返信
>これにはMCのマツコ・デラックスもカチンときた様子で、そんな場合は「『500円玉にしてください』ってちゃんと言いますう~」とワイプでキレた。

これマツコは1100円払った人に切れたの?性格悪い店員に言ってるように思えるんだけど
500.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:39▼返信
このインタビューに答えてた女の素性はまだ割れんの?
501.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:40▼返信
1000円のものを買うのに5000円出した時の釣りを2000円札2枚にして欲しいな

財布膨らむのが嫌だし
502.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:44▼返信
百円5枚の方が面倒くさいでしょ
503.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:45▼返信
500円硬貨にしてほしいのが分かったらその意図を汲むのが普通というか、気の効いた店員さん。接客の気遣い出来る人は大抵別の仕事でも要領よかったり他の店員ともうまくやれている
504.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:57▼返信
クソアフィ、カード会社のステマ乙。
505.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:59▼返信
いや補充すればええやん?それで解決やん?なにを喚いてんの??
506.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 22:04▼返信
仕方ないじゃん。サラリーマンの財布にゃ札はいっぱい入るけど小銭はたくさん入れられないんだよ。
507.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 22:06▼返信
払い方くらい好きにさせればいいじゃん、いちいち噛み付く方がどうかしてる。
500円玉があればそれで返せばいいし、100円しかなければ100円で。
ほんと息苦しい社会になりつつあるなあ。
508.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 22:21▼返信
きっしょww
レジやったことあるけど普通にありがたいし
509.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 22:38▼返信
自分も末端の店員ですが、ぶっちゃけ「なんでこれでキれるのか理解できない」と言う感想です。
(会計600円に対して1100円出すことについて)
まだ「100円前後の会計で”わざと”1万円出された」というなら解らなくもありませんが。
510.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 22:42▼返信
単純に計算苦手な残念な人なんじゃね?
511.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 22:53▼返信
うちは100円のほうが減るの早いから、こういうの助かる
512.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 22:59▼返信
レジ打ちしたことある人ならほとんどの人が1100円の方が嬉しいって回答するとおもうぞ
513.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 23:03▼返信
そういう店員は釣り400円になったらなったで「100円の消費がマッハで100円玉すぐなくなる」ってブチギレるだろうから
話聞くだけ無駄な気が
514.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 23:06▼返信
>>「街の人々が嫌がらせと感じていることを学ぼう」と題したVTRが放送された。
これって小銭を細かく出すのは駄目って趣旨なのか?
番組関係者全員ド低脳すぎだろ
515.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 23:10▼返信
こっちは自分の需要の為に行動してるんであってお前らからどう見られようが関係ねぇし何の支障もないんじゃ!
便所の落書きでも使って、裏でコソコソカッコ悪く罵っとけやwww
516.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 23:22▼返信
もはやそれすら面倒だからコンビニの支払いは電子マネー一択
517.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 23:29▼返信
結局どっちが正しいんだよバカヤロー
完全に迷惑なら話わかるけど
518.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 23:44▼返信
こういうことをネットで拡散するから不便になる。
たとえば、婆さんが大量の小銭をだしてレジ渋滞し出したことに対して怒ったり、

クレジット二回払いがめんどーだからって店員が舌打ちしたり、

ほんと生きづらい世の中になったよな。
519.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 00:08▼返信
500円のがお釣り出すの楽だし助かってたけど(手動レジの時)
人手だからお釣り間違えもないしね
520.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 00:16▼返信
ならば千百枚の1円玉で支払う
521.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 00:35▼返信
全然理解できん
むしろ財布に入れる硬貨減って楽だから100円出すの当たり前じゃないの
522.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 00:49▼返信
じゃあ今度から全部10円で払ってやる
全部数えろ
523.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:02▼返信
やらせじゃないんならこの人は計算に苦手意識があって馬鹿にされてると無意識の感じてるんだと思う、たとえレジが自動的に計算しててても
524.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:24▼返信
この件だけじゃないけど
キモイって先に言った方がマウント取れる感じがいや
525.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:26▼返信
500円玉や5000円札が足りない。
その発想はなかった。
526.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:32▼返信
東大法学部卒業した憲法学者でも九九ができないし、引き算できなくてイラつくアホって沢山いるんだな。
527.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:32▼返信
相手のことなんて考えずに札1枚だして終わりだわ
528.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:33▼返信
うるせえバーカ
529.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:36▼返信
もうすぐ「レジ店員」なんて職種この世から無くなるから今のうちにブチ切れとけ。
530.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 02:18▼返信
知らねえよ
こっちは財布の中身を少しでも減らしたいんだよ
店員側のくだらねぇ事情なんか考慮する必要は全く無いね
531.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 02:38▼返信
いや、この店員が頭おかしいだけだろ
って言うか例え1200円出されても黙ってレジを通して600円返すよ
532.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 03:54▼返信
100円5枚で返ってきたらわざと受け取り損ねてレジ裏に落として拾わせるわ
533.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 03:57▼返信
ま◯こにレジ打ちは務まらんやろ
534.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 03:57▼返信
この店員は勝手に客の思惑を考えて嫌がらせまでしてるのでただのわがまま女でしょ
こういうのが将来老害になる
535.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 06:37▼返信
接客やってる身からしたらどっちでもいいけど小銭や札なくなってきたら焦る気持ちは分かる
「今〇〇切らしてまして細かくなりますがよろしいですか?」って聞いたらたまーに露骨に嫌な顔する人いるからそういうやつにはイラっとするが
536.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 07:39▼返信
レジのバイトやってた俺が教えてやろう
この店員がガイジなだけ
みんなはいつも通り600円の商品に1100円出して500円玉もらって良し!!
この女マジで考え方がサイコパス
537.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 08:33▼返信
600円の買い物に1200円出すようなガイジよりはマシでしょ
538.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 08:42▼返信
100円以下の小銭が必要ない時にやるので、どうぞ独りでイライラしながら100円玉渡してください。
539.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 08:47▼返信
そんな両替紛いなこと皆やってんだな
540.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 10:22▼返信
100円玉のほうがほしいが500円返すほうが店員の手間が減ると思って善意でやっていたが不要ならふつうに1000円だすわ
というよりも最近は電子マネー使うけども
541.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 10:25▼返信
個人的には5が付く通貨自体が不要
1万円、千円、百円、十円、一円だけでいい。
五円、五十円くらいは残っててもいいが全店舗電子マネー対応にしてくれればもっと良い
542.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 10:26▼返信
最近支払いがセルフの店が増えてきたがこういう無能定員いらないからセルフを増やすがよい
543.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:23▼返信
あれやるやつ、みみっちいって思うわ
544.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:12▼返信
こういうクソ店員は割とマジで死んだらええのに
545.マンメンミマスターZ投稿日:2018年04月25日 13:39▼返信
ただの被害妄想だと思う。
546.マンメンミマスターZ投稿日:2018年04月25日 13:43▼返信
って月曜から夜更かしかい!あの番組は基本何でもアリだから
547.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 15:36▼返信
嫌がらせされてると思って、あえて百円玉を五枚返すとか、自意識過剰じゃねえの。別にそいつに興味ないだろ、ただ五百円玉がほしいだけだろ。
548.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 15:42▼返信
被害妄想で他人に嫌がらせとか認知症のヒスババアみたいな店員だな
549.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 16:04▼返信
そんなこと知ったこっちゃない
勝手にイライラしてストレス溜めてろ底辺
550.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 16:15▼返信
そんな話したまに聞く。
630円の時1000円と130円出すのと同じ感覚なんだけどな?
551.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 16:31▼返信
店の都合じゃねーかよカスか
552.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 16:51▼返信
どうでもいいわ
渡された金額打ち込んでお釣り返すだけ。どんだけ半端だろうとな

あと、接客やったことない奴がコメントしてるのも腹立つな
553.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 17:22▼返信
俺はレジ打ちやってるけどわざわざお釣りをワンコインに揃えてきてドヤ顔する客とか可愛いから全然いいぞ
客に釣り渡す時も楽だし
554.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 17:45▼返信
そんなの所詮個人的意見だろ、何が正しいとか、マナーとか関係ねえーし、勝手にイライラしてろよカス、俺は500円玉がほしいけどな
555.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 18:06▼返信
レジからしても500円玉一枚返すだけで済むから手間が減ってwin-winなだけ。
500円玉は確かに減りやすいけど無くなったら無くなったで100円玉で返すだけだから、500円玉があるのに100円玉でいちいち返す手間許容できるなら何の問題もない。

そもそも個人経営ならいざ知らず、まともなチェーン店なら毎日過不足確認と両替はやってる筈だからそんな簡単に500円玉切れたりしないしな。
556.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 18:55▼返信
知り合いが「お釣りが少ないとレジの残高が合わなくなるミスが減るから嬉しい」って言ってたけどどうなんだろう
557.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 19:36▼返信
普通100円玉は減る一方だから500円にまとめてくれたほうが嬉しい
昔働いていた店は想像を絶する忙しさで、釣り銭用の硬貨も大量に用意していたからかな、少しでも早くスムーズにやり取りできる方がありがたかったな
500円玉が足りなくなるなんてありえなかった
だいたい足りなくなるのは5000円札と10円、100円、1円だな
558.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 22:03▼返信
少なくとも接客業では要らない人材。
支払い方法ごときでイライラするようなら、お客様対応なんて出来るわけがない。
自分は完璧に対応したと思い込んで、お客様に不快な思いさせるのが目に見えてる。
559.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 23:05▼返信
>>556
そう思ってる店員のが圧倒的。
560.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 00:08▼返信
500円玉の供給が大変ってあるけど
レジやっていればわかるけど一番不足気味になるのは
100円玉だと思うんだけど。
1回で最大4枚出ていくし、10円、1円玉と違って
小銭として出す人も少ないし。
561.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 00:28▼返信
1000円、100円、10円、1円はすぐなくなるから、細かい分だしてくれると非常にありがたいんだよね。なんでどいつもこいつも一万円札で払おうとするのか。万が一五百円玉が無くなっても「五百円玉がないのでお釣りが細かくなります」って渡せるし。
おまけにお釣りが少ない時に限って「両替して」っていってくるけどうちは銀行じゃねぇから。お金を大きくするのは構わないけど、小さいお金を要求されたらお釣りに使う小銭がなくなるからそれだけは本当に勘弁してほしい
562.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 01:29▼返信
だったら50円×4 100円×3出して指摘されてから全部回収して一万円渡そうか?
563.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 05:39▼返信
すまん、そんな店員の渡す釣り銭なんて要らないよ…
募金箱に入れてもう二度と行かない
564.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 12:43▼返信
14人で食事、個別現金会計個別カード払い個別にポイントつけてを強要された時に比べりゃどうでも良すぎて
565.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 13:27▼返信
※71が何語を喋っているのかバイリンガルニキの解説求む
566.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 13:49▼返信
レジで細かいの出すより
小銭で財布パンパンマンの方がカッコ悪いわ
567.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 17:15▼返信
なら、「500円玉を貰おうとする奴は二度と来んな!」と言えばいい
568.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 18:56▼返信
小銭の意味は?
569.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 19:12▼返信
100円玉×5 4.8グラム×5
500円玉 7.0グラム
小銭多けりゃかさばるし重くなるし
言いたい事分かるか?
様はカードで払うのが一番って事だな
570.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 21:25▼返信
つーか、頻度的に100円玉切らした方がヤバいし、100円玉が補充されるとはいっても減る方が早いだろ。
両替もただじゃないし、店の損害の方が大きくないか?
571.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 21:28▼返信
この日本式勘定は、店が客に要求したのが始まり。
昔は銀行が無料で小銭に両替してくれていたが、ある時から有料になった。
個人商店などでは両替コストは負担になる。
少額の小銭が不足がちなので、店が「あと10円ある?」とか尋ねるようになったのが始まり。
店は両替コストを抑えられ、客は小銭で財布が膨らむことがなくなる双方メリットのある勘定方法。
572.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 22:04▼返信
いやいや100円不足の方が多いから
573.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月28日 06:46▼返信
セルフ増やして
574.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月28日 19:40▼返信
電子マネーの店と、クレカ払いの店行けよと思う。きっと貧乏なんだろう。
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 05:17▼返信
100円玉5枚で返すとかただ性格悪いだけじゃ・・・100円玉不足してるならなおさら

やられたら普通に聞くけど、500円玉あるかって。

直近のコメント数ランキング

traq