• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


どれだけ魂を削ってるか知って欲しい







DbZEYBYVAAA3Q-K
DbZEYB3UQAEdEvf
DbZEYBeV4AEt1gU
DbZEYBiV0AA_DyD



ほんと無料で漫画読むのが当たり前だと思ってる人は、ジャンプ展で 生の原稿見て欲しい。
あんな情熱を込めて描かれたものが無料で当たり前なわけない。
出口付近にあった漫画家のコメントを見て、どれだけ魂を削ってるか知って欲しいなぁ。
自分がいろんなものを、無自覚に搾取していたか気づくべき。






この記事への反応



ジャンプ展の内容を無料で載せてくれてありがとうございます🙏

漫画が好きな人の考えと、ただ暇つぶしで読んでる人の違いじゃないですかね~

時代が変わると価値観も変わる。 当たり前じゃなかったものが当たり前に変わる。 悲しいことに、一度無料でインプットされた人間の当たり前はそっとやそっとじゃ変わらない。 急速に変わるこの時代は、良くも悪くも常識があっさりぶち壊される。 そう個人的に考えます

作者は霞食って生きているわけじゃないんだよね。( ´•ω•` )

本当の漫画好きになって欲しい

今回の件とは全く関係ないけど、立ち読みも同じだと思うけどね。 正直、他人が読んだ後の手垢のついた中古本を定価でなんて買いたくないし。 発売日夜、いつも新品の週刊誌さがすの苦労するのよね。

しかも個人情報抜き取られて販売されてるみたいだしね

正論と暴論が飛び交う。子供達の遊び場

涙なしでは読めない

漫画を「好き好き」と言いながら、《単なる消費者》でしかない方は多いですからね。 《消費即投資》であるとの教育がなされていないので、経済衰退の元凶です。 価値を生む事とは何なのかを考えられる人を増やす事が大切です。

















無断転載は「悪」











コメント(337件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:11▼返信
( ;∀;)イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:12▼返信
うっせーんだよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:12▼返信
冨樫を一番上にもってくるなw
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:13▼返信
漫画村はウイルスまみれだからなあ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:13▼返信
知るか!漫画村を返せ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:13▼返信
悪だけどやめられましぇーんってか
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:13▼返信
税金で70%取られてあれだけ資産残るんじゃすげえな
しかしまぁクールジャパンという前に税制優遇とかしたれよ
しょうもないもん描いて税金対策するのが出てくるだろうけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:14▼返信
出版の中間搾取を出来る限り無くして
安く売りつつ漫画家の儲けを増やせって事だな?
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:14▼返信
はちま「無断転載は悪」
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:14▼返信
漫画村は田代砲とグロ画像の無差別アップで荒らされたら面白いと思うの
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:14▼返信
そんなもんかんけいねーっすw
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:15▼返信

どろぼー
どろぼー
どろぼー
どろぼー

しんでもらう!
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:15▼返信
70%も取られるとかひでぇ国だな
国民=奴隷かよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:15▼返信
??「漫画の違法閲覧は駄目ですがAVは無料で見ます」
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:15▼返信
>個人情報抜き取られて販売されてるみたい
こういうこと言ってる方が情弱だよなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:15▼返信
はちまも無断転載してるよね
他所のこと言えないよね?
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:16▼返信
>ジャンプ展の内容を無料で載せてくれてありがとうございます

18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:16▼返信
どんな思いで描いてるかなんか絶対に理解できない人に言っても無駄だよw
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:16▼返信
はちま「無断転載は悪(キリッ」
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:16▼返信
嫌なら描くな フジテレビ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:16▼返信
ジャンプが悪いみたいな流れで草
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:16▼返信
はちまが無断転載は悪とか言うの…?サイコパスじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:17▼返信
>>あんな情熱を込めて描かれたものが無料で当たり前なわけない
クソガキみたいに感情的に喚いても状況が悪化するだけだろ
出版社横断の漫画サイト作って
売れない古いマンガは無料公開で広告収入が入るようにして
中間搾取を徹底的に無くして安い価格で購入や見放題を導入しないと

ライバルは動画サイトやゲームだぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:17▼返信
でもただで見れるならただのほうがいいやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:18▼返信
70%とられるほど稼いでるって事だけどなw
幽白書き終えた20代の時点で彼は一生遊んで暮らせるほど稼いでる
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:18▼返信
金払ってまで見る馬鹿なんていねーだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:18▼返信
冨樫くんかつては大変だったんだろうね、でもね漫画家な以上は連載してください、ただで読むのは悪でしょうが書かないことも漫画家としては悪ですよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:18▼返信
まあ自分が漫画家だったらどう思うかって話だよな
マンガ村利用者は、万引きが当たり前になったスラムで
「お店ではお金を払うんだよ?」って子供達に言っても「?」
ってなるのと同じでもはやタダで手に入れてはならないという感覚すらないのだろう
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:18▼返信
ありえないほど低ギャラで漫画を描かせる出版社も見て欲しい
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:18▼返信
漫画もゲームも無料が当たり前の時代に何言ってんだよ

漫画家なんぞいくらでも代わりはいるし、漫画家志望なんぞ吐いて捨てるほど
いるし、儲からないとか大変とか言ってる漫画家は描くことが好きなんじゃなくて
所詮は金が大好きなkzって事だよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:19▼返信
漫画のネタバレ画像を無断転載するはちまが言うな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:19▼返信
漫画村キッズに言っても無駄。こういう奴らは自分の身に同等の事象が降りかからないと理解しないからね
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:19▼返信
この話題を見ると
通学のバス待ちの時にコンビニで毎週立ち読みしてたとか
友達に借りて読んでたとか
そういうのも漫画村キッズと一緒に自分も切られてる気分になって複雑な気持ちになる
漫画村だけじゃなくて、アニメ動画サイトも一緒に通信ブロックに含まれてるから
アニメもタダで見てる奴は同じように悪であり搾取をしてるっていうんだろか
テレビでタダで見てるし、ネット配信で最新回は見れるって奴で見た奴もある
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:19▼返信
はちまw
おまゆうブーメラン刺さってんぞwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:19▼返信
AVはええんか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:20▼返信
村を荒らすの楽しいよね
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:20▼返信
ようは価値観が転移しだしているだけだろう?
どっちが多いかは知らんが。形式っていったほうがいいのか
いまは過渡期ってことなのでは、昔の漫画家のコメント引っ張り出しても今の無料で見ている奴など啓蒙できっこない。基礎が違う。
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:20▼返信
昔はともかく今のジャンプに毎週読みたくなる漫画載ってないし・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:20▼返信
契約なんだから関係ないやん
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:20▼返信
一層背徳感が感じられていいね!
早く漫画村復活しないかな
ぶっちゃけ俺が無料で漫画が見れればいいだけで
漫画家が苦労したとか全く関係ないんだが
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:20▼返信
ちまき!今回は大人しくしとけ!
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:20▼返信
見てもらってるって感謝の気持ちがないからダメなんだよ
だいたい好きでやってるんだから金がどうたら言うなよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:21▼返信
この人たちは億万長者だけど
他の漫画家とか、もっと悲惨な気がする
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:21▼返信
その点赤松健って有能だよな
儲かるにはどうすればいいかという合理的な観点でものを考えてる
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:21▼返信
>>38
ドクターストーンは熱いぞ!あれを読むためだけに毎週買ってる
あとリコピン
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:21▼返信
ワンピースあたりレベルの人たちが、じゃあもうかきまへ~んおつかれさま~ってなれば
少しは影響あると思うよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:22▼返信
無断転載は悪(無断転載)
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:22▼返信
はちまが無断転載を語るのか!?
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:22▼返信
今更バカどもが嘆いても手遅れだけど、割と濃い個人情報が抜かれて流れてるのと、漫画村の運営放棄しても十分稼げる程マイニングツールばらまけて、管理人大勝利だろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:23▼返信
今は適当に描いてる奴の方が多いだろ、今、描いてる奴が言え
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:23▼返信
お前はもう絶対漫画無断転載すんなよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:23▼返信
これ漫画家をこき使ってる出版社がクソって事じゃないのか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:23▼返信
いや普通に電子書籍で800冊とか買い替えてるので
泣き落としされても困るんだけど
それにこんなん違法ダウンロード利用してる人は何の感慨も湧かんだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:23▼返信
>>32
それでジャンプの内容を無料で閲覧できるこのサイトにいるお前はなんなの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:23▼返信
富樫…もう十分働いたよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:23▼返信
漫画家のメンタル削れすぎだろ…
もう楽しく読めなくなるじゃねえか
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:23▼返信
その割には公式の無料公開多いよね(笑)
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:23▼返信
言いたいことはよくわかる
でも富樫お前はダメだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:23▼返信
>>46
ワンピースの作者年収31億だぞ今すぐ働くこと自体全部やめても
10回以上人生1からやり直せるだけの金毎年得てるんだぞ
ほぼ神だぞ逆にそのレベルの人が何言っても普通の漫画家の代表にはならんわw
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:24▼返信
じゃやっぱ自民いれるのやめるわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:24▼返信
どっちにしても出版業界はもう終わりだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:25▼返信
じゃあもう描かなくていいです
無理しないでください、迷惑だから
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:25▼返信
この記事すら紙を撮ってして無料で見えるようにしてるしだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:26▼返信
日本のブラック出版社が全ての元凶にしか見えないんだけどなにこれ・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:26▼返信
>無断転載は「悪」
自虐ギャグにもほどがある
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:26▼返信
>ジャンプ展の内容を無料で載せてくれてありがとうございます

これは草
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:26▼返信
ジャンプのレジェンド作家とTwitterで愚痴ってる底辺漫画家の漫画が同じ価値な訳ないだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:26▼返信
漫画はもっと、手軽に描かれて読まれなきゃ駄目
プロは害悪
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:26▼返信
最初に冨樫持ってきてる時点で、知らせる気ないよね
今は地位に胡座かいてサボりまくってんだから
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:26▼返信
>>59
だからそれくらい読まれてるレベルの人たちが漫画から足を洗えば
マンガを読む人が減って漫画村利用者が減るだろって話よ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:27▼返信
>>27
書かないことが悪とかテメー腐ってんな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:27▼返信
>>46
そんなことやるより、週刊誌から独立して、コンテンツは無料で公開するんで、より良いコンテンツをたくさん作っていくためにお金くださーいってやったほうがいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:28▼返信
けどワンピ辺りは単行本売れ続けてるわけだからなぁ
まー泥棒共に同情はしないけどw
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:28▼返信
無断転載は「悪」
you too,
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:28▼返信
>>70
マンガを読む人が減ってって
それ漫画村以前に漫画業界が衰退するだけの話だよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:29▼返信
累進課税万歳だよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:29▼返信
富樫、税金で7割取られたって言ってるけどそんな取られるの?
4割くらいじゃないんか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:29▼返信
じゃあはちまは悪だな
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:29▼返信
こんなもんモラルに訴えかけるしか方法ないだろうな
それで漫画が滅べばその国のモラルはその程度だったって事でいいじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:30▼返信
>>72
でもどっからお金貰うの??
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:30▼返信
>>38
90年代のジャンプ漫画って今でも人気あるのが多いけど
今のジャンプ連載漫画は10年後には忘れられてるだろうな
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:30▼返信
まとめは良いの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:30▼返信
金持ちに厳しい国
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:30▼返信
>>75
まぁそうなんです
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:31▼返信
>>77
冨樫は一切経費計上してなかったらしいからそんなもんだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:31▼返信
単純に週刊連載やめればいいだけじゃん。
そんなハイペースの雑誌で掲載して「魂削ってましたー」とか言われてもなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:32▼返信
でも今じゃ印税ガッポリじゃん
スター選手がキツイ練習の毎日だったと言っても"でしょうね"って言うわ

最も漫画村を肯定するわけじゃないが
持ってくる話が違う気がする
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:33▼返信
漫画雑誌と漫画家が増えて逆に面白い漫画が減った印象
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:33▼返信
クリエイターに金がいかなくなるとか言って漫画村叩くなら、出版社はクリエイターを直接支援できる仕組み作れや
今の20代以下はコンテンツに金は払わないが、投げゼニにはアホみたいに金を注いだりする世代だぞ
でも。そんなことしないよなぁ、漫画家を搾取できなくなるもんなぁ
漫画家も飼いならされちゃってるしなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:33▼返信
ツイカスが無断転載してて草
さらにはちまが無断転載してて竹
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:33▼返信

漫画喫茶で
無料で読破しました。

92.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:33▼返信
無料で掲載しておいて無料は悪!も無いもんだ
ぶっちゃけ矛盾感じないの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:34▼返信
その死ぬほど忙しい=人気がある
おかげで勝ち組人生歩めたんだから多少はね
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:34▼返信
今後の流れとしては出版がほぼ壊滅してから
作家が外資系企業に自費出版という流れでしょ

痛みに耐えられず改革できない国内企業は死ぬ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:34▼返信
>>80
漫画村みたいなサイト作ればおkでしょ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:34▼返信
>無断転載は「悪」
やっかましいわw
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:35▼返信
そして成功せず
打ち切られた漫画家、
掲載すらされない漫画家が
ごまんといるわけか…
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:35▼返信
だってその生原稿を印刷して流通しちゃったら例えデータ化してもなんでも
結局どうにかして集めてまた無料で流すパターンになるもんねぇ
99.マンメンミマスターZ投稿日:2018年04月24日 17:35▼返信
なんで漫画とかはダメだけど音楽とかはYouTubeで無料で聴けるんだろうって個人的に疑問。そのせいでジャスティンビーバーすら1枚のCDの売り上げもせいぜい200万枚くらいなのにマリオオデッセイは900万本だし。
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:36▼返信
漫画家は金じゃなくてキッズを喜ばせてナンボの商売だろ
カネカネ言うなよ汚らしい
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:36▼返信
税金70%も取られるのか?
せいぜい半分じゃないの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:36▼返信
情に訴えても無意味
悪いと思ってる奴は最初から見ない

法整備して海賊版サイトの閲覧を罰するしかないよ
映画の無断録画みたいに最高1000万の罰金刑や禁固とかね
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:37▼返信
>>81
確かにドラゴンボールは今でも読まれてるけど
俺はドクターストーンも10年後にもう1回読みたいよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:38▼返信
嫌なら描かなくてもええやん
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:38▼返信
>>95
収入は広告的なやつでって感じか
儲かるのかな
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:38▼返信
もうちょっと良いコメントないの?
とても魂込めてるように思えないんだけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:38▼返信
>>99
モノではなくコトで稼ぐ時代だから
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:38▼返信
他人の苦労ほどどうでもいいことはない
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:39▼返信
>>105
違うよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:39▼返信
昔、漫画のコマにセリフをつけて記事の感想を載せてたサイトが言ってもなぁ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:40▼返信
>>109
違うの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:40▼返信
そら冨樫も描かんようになるわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:40▼返信
漫画村復活のたびに荒らされてて草
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:41▼返信
>>111
paetronみたいな感じ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:42▼返信
淫夢とかいう永久コンテンツをただで見れる所すこ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:42▼返信
Patreonだわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:42▼返信
>無断転載は「悪」
どの口がそれを言えるんだろうか?
ここも無断転載やってるのに?しかも企業運営で個人サイト装ってやってるのに?
ほんとどの口がそれを言えるの?
なんだろうどこかの政党みたいだなw
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:42▼返信
ゲームもそうだけど中古市場とか成立してる時点で同じだろ
無料サイトとは別って言うだろうけどクリエイターに還元すべきって意識が希薄になってる点では何も変わらんよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:42▼返信
俺達(漫画家)脱税 オマエラを徴税 国ごと増税 毟り取るは必然
全然 戦前 完全 独善 事前に やるべきは健全な 改善改革
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:43▼返信
多分8割は作者の事なんて考えてないよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:43▼返信
>>114
ほへ~~
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:43▼返信
最初に「描かない漫画家もどき」を持ってきた意図は何だ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:45▼返信
こんなの見なくたって、今だってコミックの作者コメやらジャンプ巻末のコメからヤバい匂いがこれでもかと感じられるからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:47▼返信
漫画家って一部除き短命だけど相当体に負担かけるんだろうな
つまり出版社が悪
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:47▼返信
『1万人ファンがいれば月間40ページ連載で生活できる』くらいを指標にしてビジネスを再構築すべき
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:47▼返信
ワンピース>その他
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:47▼返信
はちまみたいに無断転載ばっかりしてるのに悪びれないし理解しないのが一番の外道だよな
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:49▼返信
頑張ったからって面白くなきゃ意味ねえんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:50▼返信
>>125
月間40ページでいいかはわからないけど、SNS発信の漫画家はそうなりつつあるから、時間の問題じゃね
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:51▼返信
それで漫○村が出ました、客が食われてます、対策しても無理でした、あーどーしよー。
こんな無能ばっかりならそりゃ漫画家もすり減るわな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:51▼返信
だからそれを止める仕組みは作れないんだから出版社が作者を守るシステムを構築しろよ
できないなら無料で流れて作者は離れてくそれだけだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:51▼返信
>>54
出来ないけど?頭大丈夫?
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:51▼返信
はちまで知った漫画村
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:52▼返信
まぁ俺個人の意見としてはワンピースもいい加減本棚に入らないので
これ以上かさばらない方法で続きを読ませて頂ければ嬉しいなと
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:52▼返信
漫画家に限らずどんだけ苦労して仕事してようが利用する側からすればそんな過程はどうでもいいこと
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:53▼返信
激務なのは出版社が無理させるからだろw特にジャンプw
ただ、漫画村の利用者はただの犯罪者だからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:56▼返信
ほーん、どんな法律違反してるんや?
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 17:59▼返信
漫画家から一番搾取しているのは出版社

月額料金で読めるようになって困るのも出版社

漫画家は一人でも食っていける
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:00▼返信
>ジャンプ展の内容を無料で載せてくれてありがとうございます

wwwwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:00▼返信
無断転載サイトのはちまも悪だろwwwwwwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:01▼返信
知るかよ
それより俺たちの漫画村を返せ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:01▼返信
漫画家って個人事業主やん
楽しようと思えばいくらでも楽できるように決められるんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:01▼返信
冨樫が働かないのは税金が理由か
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:02▼返信
漫画村規制の正しさは利用者の皆様が力説してくれますね^^
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:02▼返信
70%も取られるのか
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:02▼返信

はちまがブーメランコメしてて草
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:03▼返信
漫画家が命削って書いてるとか笑わせるな

なんも命なんか削っとらんわ、漫画が売れれば楽できるんやから、アシスタントを雇いもできるだろ

売れてる漫画家ほど、もう適当に書いとるわ!!!!
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:03▼返信
いやいや、漫画家なんてやってないでまともな職つけよw
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:04▼返信
著作権ブロッキングの次は、炎上を転載するようなブログかもしれませんね
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:05▼返信
これでも、好きで漫画描いてんだから良いだろ
って言うのが漫画村キッズ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:05▼返信
そういう事を言ってもクズの嗜虐心を煽るだけだから
有無を言わさず手段を選ばず凹るのが一番だよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:05▼返信
>>136
最近のジャンプは週間少年誌ではかなりマトモ。漫画製作に必要な最低限の機材・アシ代は編集が出してくれるし、作者の意向での連載終了(近年では左門くん)や休載も出来る様になっている。
ジャンプが今でもやばいのはアニメ化の際だね。アニメの管理で忙殺されているところに連続カラーや特別企画が入るから、ここで折れる作家が多い(例としてワールドトリガー)
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:06▼返信
>ジャンプ展の内容を無料で載せてくれてありがとうございます

154.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:07▼返信
アニメ、映画、ゲームには金払うが漫画には払いたくないんだよなぁ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:08▼返信
漫画なんて金出してまで読む価値ねーだろ
あんなのガキの落書きみたいなもんじゃねーか
タダならすっげー暇なときに読んでやってもいいが
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:09▼返信
つまり、税金が悪い
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:10▼返信
無料で読むような屑には何も響かんよ。他者の魂を感じるような心を持ち合わせてないんだから
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:10▼返信
おいおい無断転載で運営してるブログが何言ってんだよ
煽ってんのかガチで言ってんのかどっちだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:11▼返信
>>150
好きでサッカーやってるんだからJリーグの入場料無料にしろって言うのと同じよね
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:11▼返信
貧乏人は心も貧しい
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:13▼返信
>>99
音楽は一回聴いても飽きないからとか?漫画や小説はストーリー分かっちゃうとね。
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:14▼返信
金払って読んでる側としては当たり前だし
金払ってない奴らには一緒絵理解できないだろうし
あんまり意味ないだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:15▼返信
情に訴えても無駄だってそろそろ気付けよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:15▼返信
現代は娯楽が飽和するほど存在するから漫画だろうがゲームだろうが映画だろうがアニメだろうが
無いなら無いで良い。無料じゃないなら無くても困らない。みたいな考えになる人間が少なくない量できてしまったからな。
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:16▼返信
作品にちゃんと金払えってのは当然のことだけど、この漫画家達のコメントは激務を強いる出版社側を叩くべき内容じゃないか。
この人らはまだ売れたからいいけど売れずに使い捨てられた漫画家がどんだけいるんだ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:18▼返信
いやあ


はちまが言うか
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:18▼返信
マンガで成金になろうとした計画が失敗したってだけだろ、マンガ書いて金もらえるだけでも有難いと思えよカス
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:18▼返信
無断転載は「悪」

お前がいうな
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:18▼返信
俺らがただで読めば漫画家も税金70%も取られなくて済むじゃん
170.投稿日:2018年04月24日 18:18▼返信
このコメントは削除されました。
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:19▼返信
マンガでダメならユーチューバーになれ
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:20▼返信
本日のおまいう大賞
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:20▼返信
無料うんぬんよりもこれは労働条件が悪すぎるのでは?
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:20▼返信
とっくにオワコンだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:20▼返信
その税金をポケットマネーのようにバラ撒きムダ遣いするのが安倍ちゃん
176.投稿日:2018年04月24日 18:21▼返信
このコメントは削除されました。
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:21▼返信
つまり、はちまは害悪
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:21▼返信
才能がないから売れないだけ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:23▼返信
サービス残業あたりまえの国では「それ相当に対価は払うべき」というモラルが育ちにくい
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:23▼返信
遊んで金貰って苦労とか言われても
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:24▼返信
それとこれとは話が別
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:25▼返信
タダ読みが当たり前の奴らはそんなことで心入れ替えないぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:27▼返信
原哲夫は視力が無くなるまで目を酷使してたけど、売れる人ってそういう人でしょ
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:27▼返信
なにが無断転載は悪だよ笑わせるな
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:27▼返信
ジャンプ展を無料で、、とか言ってるやつはアホなの
撮影可能エリアがあるんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:28▼返信
ここのコメ欄のやつらの民度中韓と変わんねえな
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:29▼返信
無料じゃなきゃ読まない世代って事に気付け
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:29▼返信
>>180
よぉニートw
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:29▼返信
まあ、有料にして衰退を速めるのもアリだな、マンガなんて見ないからどうでもいい
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:30▼返信
無料でいいだろ
嫌なら辞めればいいじゃん
ずっと安泰な職業なんてねえよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:31▼返信
>>189
どうでも良いのに書き込みしちゃうツンデレw
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:31▼返信
>>188
よぉニート先輩。
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:32▼返信
ジャンプ展の展示内容を無料で見せるのはええんかw
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:32▼返信
>>191
どうだ?他の記事でボコられて逃げてきた感想は
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:33▼返信
無料で読むやつは人間じゃないから何言っても無駄
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:34▼返信
>>187
昔は中国や韓国で偽ブランド品や海賊版ビデオが溢れてるのを笑ってたんだが
日本も同じレベルまで落ちてしまったね
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:34▼返信
>>188
ニート先輩お久しぶりっす
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:35▼返信
>>195
メンタル崩壊してんな、お前
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:36▼返信
幽白の最後の方なんか嫌々ながら描かされてる感凄いもんな
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:36▼返信
そういう悪条件があっても
描かずにいられない
描かざるを得ない環境に縛られてる
そういう人がやる仕事だからな
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:38▼返信
>>185
まぁそうなんだけど魂を削ってるだの無料で当たり前なわけがないだの熱く言ってる奴が撮影したものを平気で拡散してたらツッコミ入れたくもなるだろw
魂云々関係なくルール重視やんw
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:38▼返信
誰か税金対策のやりかたくらい教えてやりゃあいいのに
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:39▼返信
そう言いながらマンガ展に行った人だけ見れる画像貼って言われても説得力ねーわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:41▼返信
『最近、(電書ばかりで)紙の本をまったく買っていない』
って言うとすぐ村とか街のほうを疑われるので面倒くさい
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:42▼返信
でも、漫画村みたいなサイトがあれば多くの人は利用するよね。
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:42▼返信
著作権侵害行為が悪いんであって無料云々は読者に金を払わせるビジネスモデルが廃れてるだけ
こいつの論理だとNHKは正義で民法は悪ってことになるよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:43▼返信
無料で読まれて悔しいのは分かるけど
全国1億2000万人のたった一人でも違法アップロードしたら読めちゃう訳で
交通事故をゼロにしろと同じくらい現実味の無い無謀な事だと理解した方がいい
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:43▼返信
>>199
スラムダンクの終わり方も編集部に造反した結果なんだろうな
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:46▼返信
気に入ったら買う、面白かったら買う
本質的には昔と何も変わってない
貸し本→立ち読み→無料になってるだけ

まあ漫画村はちょっとアレだけどな
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:47▼返信
>>205
やっぱりアクセス遮断するしかないな
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:48▼返信
はちまは邪悪
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:49▼返信
もう少年漫画は一切見てないなあ
何があるか知らん
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:51▼返信
読まなくても金払ってええんやで
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:52▼返信
それ読んで共感できるやつはそもそも海賊版とか手出さないだろ。

もうデジタル含めてこの手のコンテンツは成り立たんわな、
HTTP自体が革命的に変わるなら話は別だけど。
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:53▼返信
無断転載は悪、ってはちまが言う?w
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:56▼返信
>>発売日夜、いつも新品の週刊誌さがすの苦労するのよね。
本屋で取り置きしてもらえばいいのに
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:56▼返信
紙媒体がかったるいのは確か
暫く電子書籍でしか買ってない
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:57▼返信
出版社が作家のやりがいの搾取をしているのも悪いけどな
短い期限で圧倒的に無理がある物量を安い賃金でやらしてればまともな生活できるわけないわな
雑誌に載りたいならいいでしょ?という上からの立場で正当な対価を払う気がない
出版社の社員を年収200万以下で働かせてみればいい
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 18:59▼返信
>>207
そのたった一人を毎回吊るし上げてけば
誰もその一人に成りたがらなくなる
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:01▼返信
お前が漫画描くの辞めても替わりの漫画はなんぼでもあるんやでっていう
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:01▼返信
どんな綺麗事並べたって漫画村は帰って来ない
出版社は反省するべき
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:02▼返信
そもそも関心ない人に何言っても無駄だしもっと買って読んでくれる人にフォーカスしなきゃ
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:03▼返信
漫画村もそれを見ている奴等もただの盗人でしかないだろ。
この程度の倫理観も持ち合わせていない奴らはこの世から消えてくれっての。
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:03▼返信
>>220
そんな10周打ち切りマンガのストック大量に持ってても・・・
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:08▼返信
無料キッズの悲痛な叫びで、仕事の疲れが取れる
俺達のトイグッズよ、これからも癒やしてくれ
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:08▼返信
チョ.ンモメン発狂
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:09▼返信
サムネで無断転載してるはちまが言うな
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:12▼返信
Web漫画は読者数が目に見えるから精神ヤバそうや
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:17▼返信
漫画家は頑張ってる金もらって当然だと思う、一方で既得権益にまみれた出版関係には金払いたくない
電子を安くできるのにやらないのは、お前らの都合じゃねえか、漫画本は邪魔になる、断捨離したいのにゴミ買わせようとすんな
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:17▼返信
ビジネス的なものに、倫理を訴えても無駄だよ。利益を追求すればするほど、人間性なんてものは不要。漫画村を擁護するわけじゃないが、資本主義ってそういうものだ。漫画家を憂う前に、ビジネスで勝たないとダメなんだよ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:26▼返信
わい賢いboyは中古本買うんだ
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:27▼返信
大金払えカスと言いたいんですよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:29▼返信
70%ってマジか・・・その税金ちゃんと国民のために使っているの?
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:30▼返信
無断転載は「悪」って…
昔画像掲示板から転載しまくった上に消してくれって要望にも応じなかったじゃん…
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:30▼返信
しかもこのレベルで売れてる人でさえこんな文句たれたれなんだから今の売れない時代の売れない作家なんてこの世に恨みしかないだろな
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:33▼返信
読む気なくすなありがとう
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:34▼返信
そんなもん働いたことないお子様には理解できないよw
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:34▼返信
無断転載は悪は草おまゆう
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:35▼返信
作者に利益がーするならまず中古の話しよかw
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:40▼返信
電子書籍はもう少し安くしてもいいと思うけどね
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:41▼返信
>消費即投資であるとの教育がなされていないので、経済衰退の元凶です。
そうは言うけど教育現場で漫画は買って読め!とはならんしなw
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:42▼返信
人の不幸でアクセス数稼ぐ人たちのほうが儲かる世の中ですよ
ステキでしょw
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:45▼返信
239
中古の流通は本一冊につき本一冊。それ以上拡散しない。通販でも店頭でも購入に手間かかる。

違法アップロードは1つのアップデータが無限に広がり、入手も手間がかからず中古販売による影響と比較にならないほど深刻。

こんなバカでも少し考えれば分かることを理解せずに『中古販売はいいのかよ?』とかドヤ顔で言っちゃう白痴恥ずかしい
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:45▼返信
>>14
漫画村キッズって、こういうしょーもない妄想ばっか垂れ流してるよな
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:47▼返信
バカ「漫画村ダメなの? AVは違法サイトで見ていいのかよ!」

 ↑
ダメに決まってるだろアホw
頭腐ってるな相変わらず
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:52▼返信

 「 時 代 だ か ら 」 

 正 論 言 っ て も 止 ま ら ん よ
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 19:52▼返信
文句を言わないと決めてる尾田栄一郎は偉いなと思うが、こういう愚痴も含めて漫画家なところはあるからなぁ
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:05▼返信
公式ならいいんでしょ?
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:10▼返信
マンガアニメゲーム潰すのは企業でも中国でも新エンタメでもなく
日本人自身って十数年前になんかのコラムで見たが本当になるのか
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:12▼返信
(´・ω・`)知らんがな
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:14▼返信
どいつもこいつも勘違いしてるけど、漫画は無料で読まれることが是が非かなんて議論は最初からしてない。
正当な権利者に無断で作品を販売したり公開すんのは駄目だって話をしてるの。
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:16▼返信
漫画村キッズにはまだわからないやろな。
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:17▼返信
>>246
電子書籍を見る時代 → 分かる
違法アップロードを見る時代 → 時空が歪んでるな
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:21▼返信
自分じゃ何も出来ない情熱もない屑どもが
漫画家に噛み付いてて笑える
金払う気のないコンテンツなら最初から興味示さなくていいよ
他のことやってろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:21▼返信
この主は漫画村を批判したかったんだと思うけど、こんなの見たらそれより先に漫画界って歪んでるなあと思ってしまうわ
漫画家をこんなにしてまで書かせるより業界の体制をなんとかして欲しいもんだ
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:21▼返信
言ってわからない人は見てもわからないと思う
でもそんなに売上変わるのかな
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:23▼返信
コンビニで立ち読みしてる小汚いオッサン共にも言ってほしい

邪魔だし、朝買い逃すとその汚いオッサン共がインクで着けた指紋がベタベタの物しか残ってない

いい歳こいて立ち読みなんかしないで買えよ底辺
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:23▼返信
中古で買われるのと無料で読まれるの、作者や出版社にしたらどう違うんだろう
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:25▼返信
>>42みたいなヤツは漫画家から見たら客、ファンだとしてもお断りだろうな。見てやっている?なにそれ?どうせ何も世の中の役にもたたない害虫風情が何様だよ?好きで漫画描いたってそれで食っていってるんだから無断転載されて自分の儲けが関係ない奴等に取られたら誰でも文句出るだろ?少し頭使え‼人間ならな!ゴミはゴミらしく黙って転がってろ!
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:26▼返信
苦しむ代わりに知名度という金では買えない報酬を得てんだから文句言うなよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:28▼返信
読む側からしたら作者の事情なんて関係ないんだよなぁ
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:28▼返信
マンガとか金払ってまで読むものじゃない
もうさ、基本無料のDLC商法にするべきじゃないの?
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:30▼返信
別にタダで読もうが、買おうがどうでもよい。そんなにタダで読まれたくないなら、もっと買ってもいいと思えるぐらい魅力的なことをするとよい。
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:31▼返信
好きでやってんだろ、甘えんな。
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:33▼返信
雑誌も読まれてるかな?
廃刊も多いし、もう買わないけどね
子供はスマホ当たり前だし…
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:33▼返信
税金70%は、普通に累進課税の結果だろ。
運良く努力以上に稼げてんだから、そんぐらい取られて当然だ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:34▼返信
>>258
中古はリセールバリューとして新品を買う人の動機付けになるから無料よりプラスじゃないかな
版権ビジネスがちゃんと展開できていれば無料で読まれても読まれないよりはプラスだと思うがな
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:35▼返信
※258
一緒だよ
出版社も一昔前はブックオフを潰そうとしてたし
一昔前の漫画家を煽る定番文句に「先生のファンです!古本屋で全部集めました!」っていうのがあるくらい
今はブックオフが漫画村に変わっただけ
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:35▼返信
嫌なら辞めてもいいんじゃよ?
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:36▼返信
泥棒をやめろって話
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:39▼返信
週刊の漫画家の業界が異常な業界ってのだけは分かったわ…
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:41▼返信
>>247
アニメ化まで行けるなら無料だろうが認知度上がるほうが得だろうからな
タダで宣伝してくれてありがとうぐらいの感覚なんじゃね?
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:43▼返信
まぁ漫画を好き勝手に描けている訳じゃないからな。
編集の方で没になりまくっているので、そこは読者知らない部分だしな。
週刊連載だとそれが毎週やってくる訳だし、
打ち切りの恐怖もあって打ち切られたらその時点で無職だしな。
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:43▼返信
未だにキッズは窃盗を犯罪と自覚してないからな。
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:44▼返信
この記事に載ってる画像はちゃんと集英社の許可取ってんだろうな?
まさか無断転載じゃねーよなはちま
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:52▼返信
製作者の努力はわかるけどやっぱ所詮娯楽だし
漫画が衰退しても他に移るからいいやって連中だから
タダで読めるなら読む。読めないなら読まないってだけ
本当に漫画好きな方にとっては価値も下がるしいい迷惑
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:54▼返信
アホじゃねえの。漫画なんて昔から立ち読みで充分なんだよ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:54▼返信
わかったからNHKとJASRACに払ってもらおうか。というより著作権無料がだめならこの2つの団体に確実に金払えよな。
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:55▼返信
てめえが言うなよゴミま
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 20:57▼返信
漫画家の苦労はわかっとるやろ
それを還元せん出版社がクソなだけで
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:11▼返信
こんなたくさんの苦労にタダ乗りできるなんてめっちゃ得じゃんって思われるんだよなぁ
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:14▼返信
毎週毎週、週刊誌の最新号詳しい奴ってほとんど立ち読みか割れだろうな
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:16▼返信
無料が悪なんじゃなくて製作者に金入らないのが悪
地上波は無料コンテンツとして成功してる
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:17▼返信
どんな業界でも魂削って働いてる人間は居る
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:21▼返信
友達にジャンプ借りたら無料
図書館でコミック読めば無料
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:24▼返信
>無断転載は「悪」

あれ?はちま起稿って今まで無断転載何回してきたっけ?
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:27▼返信
気軽でタダだからネット掲示板を利用してるんじゃないの?
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:31▼返信
日本の漫画はオワコン
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:31▼返信
新手のギャグにしては酷いな
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:33▼返信
カメラ撮影してUPしてる時点でおまゆうつかやらせかねぇ
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:36▼返信
冨樫みたいな億万長者に言われても・・・・
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:39▼返信
漫画家が出版社のこと目の敵にしてるならともかくただの読者が出版社が悪いとかいいだして草
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:40▼返信
うるせーよ
なら最後まで納得のいく最終回作れゴミども
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:46▼返信
はちまは悪だったのか(しってた)
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:52▼返信
無料で命削ったものを見せて頂いてありがとうございます
いただきますと手を合わせてから鑑賞することにします
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 21:59▼返信
出版社が搾取しまくって作家を大切にしないのが悪いだけかと
月一週休みを入れる、単行本作業が入る時はさらに一週休み、印税率はせめて20%に
それだけで随分と人間らしい生活になるだろ
出版社の奴隷としてぶっ壊されたワートリの作者みたいな例も減るよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 22:01▼返信
>無断転載は「悪」
それで金儲けしてる奴が言っても駄目だろw
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 22:04▼返信
いや無料で読めるし
なにいってんのこいつ?人にてめぇの価値観を押し付けてんじゃねーよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 22:12▼返信
読者の知ったことではない
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 22:15▼返信
無断転載は悪?じゃあはちまは悪だね
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 22:17▼返信
新人は稼ぐと仕事をしなくなる恐れがあるから
ローンで高いマンション借りさせたり少ない収入にさせて仕事を続けさせるみたいやで
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 22:19▼返信
原稿作るのは大変かもしれないけど、それをコピー機で刷って売れば売るほど原価が薄まるわけだよな。
電子書籍ならなおさら。
そういうものは海賊版が出回っても仕方ないと思うが。
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 22:25▼返信
これから先は生原稿なんて無くて生データになるのかな?
編集履歴が付いてるなら苦労がわかるかもしれないけど、完成データだけじゃ苦労がわからんだろうなぁ
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 22:27▼返信
>無断転載は「悪」


と、ほざきながら巻末を無断転載するダブスタ
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 22:27▼返信
本当に好きなマンガは独り占めしたいから買って読むし、単行本もわざわざ買って読み直したもんだ
無料でいいって奴は読者としての熱も冷え切ってるのかな
というかやっぱ紙で読む本が無自覚で好きだったんだよなあ
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 22:35▼返信
美術の授業で漫画描かせる課題があると
考え変わるんじゃね
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 22:42▼返信
クズブログここに極まれり
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 22:43▼返信
はちまってやっぱ頭おかしいのかな。どのツラ下げてそんなコメント言えるんだ?
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 22:58▼返信
漫画買わない奴はホント買わないからな
人に借りてそれで充分って
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 23:04▼返信
どれだけ苦労したかなんてぶっちゃけ知りたくない、黙って良いもの作って評価されるのがクリエイターとして一番カッコいいと思う、おっきな仕事が終わった途端、金が時間がどーのこーのぐちぐちぐちぐち言って、プライド無いんですか?
自分の仕事に誇りを持った人間が口にする言葉とは思えませんね、努力した証は漫画の中だけでいい、こっちは汗くさいおっさんのペンダコなんて見たくないんですよ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 23:12▼返信
最近このネタ多いっすね
叩きやすいですもんね
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 23:16▼返信
>>308
オタクの底辺中の底辺のゲハが元って時点でお察しだろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 23:20▼返信
まあ漫画に限ったことではないけど
タダで物が楽しめると思ってるのは
社会構造を理解してないよな
みっともないことよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 23:22▼返信
そりゃ当時の漫画には金払う価値があったろうに
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 23:27▼返信
無料じゃない時代のを持ってくるとか馬鹿すぎ
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 23:31▼返信
web漫画全盛期の時代じゃ通用しないわな
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 23:39▼返信
じゃあ辞めりゃいいじゃん。
好きな事してるくせに。
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 00:02▼返信
出版社に洗脳されてるだけ
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 00:09▼返信
知らんがな
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:35▼返信
漫画家って言っても上と下で話が大分違うじゃん
99%の漫画家がゴーミだよ
漫画村にキレてたのもキモオタ作家や女漫画家・日常モノ描いてるゴーミ連中だったし
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:35▼返信
コインランドリーに置いてあるの読んでるんだがこれも犯罪?
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:45▼返信
何が 無断転載は「悪」 だよ
どこぞのサイトは2ちゃんに無断転載して名指しで転載禁止食らったり
初期キャラクターはもろパクリしてただろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:48▼返信
ふと思ったが、友人が買った本を借りて読んで満足するのも同じじゃあねえか?
BOOK・OFFで立ち読みでも同じじゃあねえかw

324.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 02:50▼返信
数日前、テレ東のWBSで漫◯村問題についてジャンプ編集長に取材してた。
編集長(元こち亀の担当)さん、目尻に涙浮かべながら話してた…。

特にジャンプは作家さんと編集さんが二人三脚だもんね。
ーー
(はちまで記事にされるかと思ってたんだけどな)
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 03:02▼返信
その情熱を少しでも紙媒体じゃなくてネット社会に適応させる方に
向けてみたらどうですか?
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 03:03▼返信
テレビに流れてるニュース有料なら見る?
アニメも漫画もそれと一緒
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 03:13▼返信
無料で読んでる奴は今後も無料じゃなければ読まないと思うな
そもそもそいつらにとって金払って購入するほどじゃないんだよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 04:42▼返信
そう言うならコンテンツを守るのにも魂を削れ
安い同情で済ませようとするから漫画村みたいなのが出てくるのさ
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 05:08▼返信
>>320
お前ほどのゴーミはいないから安心しろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 05:10▼返信
無断転載常連のはちまが言う?
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 05:36▼返信
価値観が変わっても著作権も法律も変わってねーんだからきちっと金払えよな!
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 08:06▼返信
70%取られるってことは億単位で稼いでるってことだろ
その額に見あった漫画描けよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 09:40▼返信
ジャンプ展って写真撮影オッケーなの?
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:06▼返信
>>無断転載は「悪」
おまいう
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:50▼返信
無断転載は「悪」

ブーメラン
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 17:53▼返信
まあ作家はそうだろうけど、出版社が頑張れって話だよな
売り上げの90%は作家以外が取ってるわけだし
もちろん自分は違法DLはしてない
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 06:37▼返信
ジャンプで描けるだけで、漫画家の中では勝ち組だろうに。
無料が当たり前はおかしいと言っても、今じゃ合法的に無料で漫画読める所は多い。
違法サイトを認めるわけじゃないが、情弱は見ているサイトが違法が合法かも分からんだろ。

直近のコメント数ランキング

traq