Lenovo、一体型VR「Mirage Solo」を5/11に5万1200円で発売 VR180対応カメラも3万5800円で
http://panora.tokyo/59484/
記事によると
・レノボ・ジャパンは、今年のCESにて発表した一体型VRゴーグル「Mirage Solo」と、VR180対応カメラ「Mirage Camera」の国内発売を発表した
・本日より予約を受け付けて、5月11日より店頭販売を開始。価格はMirage Soloが5万1200円、Mirage Cameraが3万5800円。
・Mirage Soloは、GoogleのVRプラットフォーム「Daydream」に対応しており、PCやスマホなしで単体で動作するため面倒なケーブルの接続やソフトのセットアップを考えずに、電源を押してすぐにVR体験をスタートできるというのが強み。
・また、外部のセンサーを用意せずに、前面のカメラだけでユーザーの位置を検出してくれる「Worldsense」に対応。例えばCGのキャラクターに近づいたり、回り込んで側面や背面を見るといったより現実に即した行動を実現できる。
・Mirage Cameraは、Googleが提唱しYouTubeが対応している「VR180」という形式で静止画や動画が撮影可能。無線LANを内蔵しており、ネットワークがあるところなら撮影してすぐにGoogle Photosに静止画を、YouTubeに動画を投稿できる。
https://www3.lenovo.com/jp/ja/vr-smartdevices/augmented-reality/lenovo-mirage-solo/Mirage-Solo/p/ZZIRZRHVR01
この記事への反応
・Mirage Solo勢いで予約した
・良さそう、欲しい
・Vtuberの配信くらいしか見るものなさそうだけど…
・これ単体で動作するやつか。いいな。
・Lenovo Mirage Soloすごいんだけど、こいうのsonyもつくってpsvitaの後継機種で出したりすんのかなー。
・HMDで気になるのは画質の前にピント調整機能。PSVRは自分の中では最悪。スマホをマウントする安いのが最高です。目の距離の調整ですな
・Mirage Solo欲しい。5万円か……。 でも欲の原動力の中で大きなスペースを示してるのがVRChat欲なので、うーん
・気軽には買えない値段。ポジトラついてるのはいいけど。普及までの道はそれなりに長そう。とはいえまずは予約してから考えるスタイル。
Daydream対応だからスマホ向けVRソフトは大体動きそう。
Androidスマホ持ってないけどVR遊びたいって人の選択肢としてはアリかも?
Androidスマホ持ってないけどVR遊びたいって人の選択肢としてはアリかも?
【PS4】Detroit: Become Human【早期購入特典】PS4用テーマ (封入)posted with amazlet at 18.04.24ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 54

どのぐらい使えるのか興味ある
ポジトラないけど
あまりの性能不足で酷いことになりそう
〜〜〜〜
1111
1111
〜〜〜〜
大丈夫かこれ
'"'"'💋'"'"
これってどうなの?綺麗?
だめじゃん
'"'"💋'"'"'"'"'"💋'"'"'"
PSVRのデザインパクんなや
きちんとしたVRでは一番売れてるけど?w
PSVRより綺麗だな
そのソフトVR除外されたぞ?
情弱かわいそ
重くて熱くてすぐ疲れそう
動画とかアプリとかその辺だろうな
5万とは強気な設定だなまた
解像度だけはね・・・
YouTubeのVRのやつマジでしょっぱいんよな
IPS(液晶)の時点で問題外
ケーブルだらけで面倒臭い物は
そのうち使わなくなると思うし…
小型で軽い製品がどんどん出てくれば良いね
AV見るだけなら1000円のゴーグルで事足りるしな
トラッキングするのが全面カメラだけなんで、たぶん有効範囲めちゃ狭いと思うんだよね
左右90度(計180度)以上動いたら範囲外になりそうなんだがどうなんだろうか
お前みたいな変態とは違うからみんな お前にとってはVR=AVなんだろうけど
全面だったら完璧だわなw
買取保証
ゲーム用とかじゃなさそう
ちょっとググったらIPSは網目感がない代わりに若干格子状の隙間が見えるらしいけど
配列はRGBだと思うから映像は結構綺麗に見えると思う
それよりPCとしての性能が低いからVR映像は結構ショボイと思う
>検出してくれる「Worldsense」に対応。
カメラはどうしても必要なんだな。
世間一般のイメージではゴーグルのみなのに。
ゴーグル内のセンサーだけでなんとかできないものか。
簡単な片手コントローラーでやるらしい
でもPCやPSのVRゲーみたいなのは期待してはいかん
フルHD以上の解像度だから綺麗だよ。
スクリーンのパネルは問題ない。
後はゴーグルの処理性能と作り手の腕次第。
ゴーグル前面に付いてるカメラでやってるからゴーグルのみ
IPSは良い液晶だけど、所詮は液晶なんだよね…
離れてみるTVモニターやタブレットなら問題無いんだけど、
バックライトで暗闇が暗闇にならないからゴーグル型デバイスには向かないんだ
だから他のVR機器は有機EL使ってるんだし
任天堂のゴリラがVR否定しているから
逆に出ると信じると宗教道から外れないか?w
言う程ユーザー数いないから笑えるw
まんさんとかも購入するようになるだろうね
ケーブル要らず←メリット
ゴミ性能←デメリット
俺はこれ買わないけどこの形でVRは進化してほしいから支持するよ
今度はよりコンパクトに軽くサングラスくらいになってほしいね
3万4980円なんだよな・・・PSVR
まぁPS4持ってるの前提の値段だけども
これ買ってもどのみちスマホアプリのVRしか出来ないのなら、スマホ用VRゴーグル買った方が安上がりで良いんじゃないかねぇ
持ってるスマホによってはこれより高画質だし
結局VRゲーム検索して「これやりたい!」ってなっても使えない落ち
開発はOculusかviveで動かすことを想定してそうだからこの2つは別だけど。
電池爆発があるんで、ケーブル付きで良いです
ゴーグルは安くあるし、VR使うのは何度か位で飽きるだろうから
専用のだとその後使い道ないしな
Lenovo
Lenovo
解散
流行るはずがない
でもVR180カメラの方は予約したぜ
全てVR除きながらやらないといけないから結構大変だよ
スマホ分離出来て一体型と同じ気分で使えるGearVRのほうがいいけど
顔の位置を検知できるのは欲しいな
映像データ再生するだけ
作画できない→ゲーム不可
そういう事じゃねーんだけどなw
ただ故障するだけならマシだが爆発して取り返しのつかない事になる様なもんに金払いたくねえわ。
人柱待ちだわ。
爆発したら顔面炸裂だからなぁ……
こんな中途半端なもん買うよりPSVRやViveを買った方がいい
特に高価なPCを必要とするPCVRなんて論外だわ
コンテンツ拡充、画質、配線周り、VR酔いetc 一世代くらいは積ゲー崩して待つ。
半分ぐらいは動かんなw
つか動いたところでスマホ向けやぞ…
スマホセットタイプにかなり近いだろう
ただきちんと動作の検知認識するから中々良さそうだけど
無線でPCとつながるしな
今のPCですら残念でPSVRと大差ない、網目が気になるかどうか見たいな差だからなー
片目8K120FPS時代になってやっと感動するかなと思うわ
期待してるのは映画やアダルトコンテンツだろ