フラゲより
PS4/スイッチ/PC/スマホ「サガ スカーレットグレイス 緋色の野望」
8月2日発売予定
価格:5800円(スマホ版は4444円)
※画像なしによるフラゲ情報のため、一部情報が間違っている場合もあります。
2016年末に発売された「サガ スカーレットグレイス」に追加要素を加えたタイトル。
新たな要素は以下の通り。
・物語を盛り上げるOPムービーやキャラクターボイス
・河津氏による新規シナリオ
・伊藤賢治氏による新曲
・小林智美氏が描く新キャラクター
・グラフィック強化
・ロード時間、UIの改善
・初心者プレイを助けるシステム
・上級者向けのバトルコンテンツ など
キャラクターボイス
・ウルピナ(CV内田真礼)
・レオナルド(CV内田雄馬)
・バルマンテ(CV楠大典)
・タリア(CV田中敦子)
新キャラ
・カメリア(CV園崎未恵)
子供の頃、両親が魔女に殺されたと信じている女性。魔女狩り団"ル・シャッセ"のイチ員
・サビット(CV堀江一眞)
帝都アスカワンの、どこかの市場でよく見かける武器マニア
ファイアブリンガーの声は「サガ」好きで知られる"アノ人"とのこと。
また、ベテラン向けの強敵は、強い状態のマリガン神やヴァッハ神が可愛く見えてくるような難易度に。河津氏もまだ勝てていないとか。
以下は開発陣インタビューより
・制作のきっかけは、多くの方に遊んでいただく機会を増やすため
・Vita版のアップデートについて、「緋色の野望」をそのまま動かすのは難しい。まず据え置き機とスマホ向けに展開して、それを受けてVitaで何かできないかを検討していく。
・バトルボイスは全員分用意している。シグフレイやヴァッハ神などにもある。
・相棒に関わるイベントや、有名な技が増えている。Vita版では術の種類が少なかったので、そこを補強した。
・ロマサガ3リマスターは「苦戦しつつ、頑張っている」
Vita版のアプデは難しそうな感じ?
ロード時間とかキツそうだったからなぁ・・・
ロード時間とかキツそうだったからなぁ・・・
サガ スカーレット グレイス - PS Vitaposted with amazlet at 18.04.25スクウェア・エニックス (2016-12-15)
売り上げランキング: 749

VR:死亡
PS4:4桁
ゴ·キwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スクエニがこう言うときは出来ないときだな
★新品!!!在庫限り!目玉特価!!!★
ニンテンドースイッチハード
Nintendo Labo バラエティキット6980円→5590円
あそびの発見、Nintendo Labo。5種のToy-Conで、つくる、あそぶ、わかる。
もう投げ売りワゴンが始まったのか…
能力ないんだから
こっちのほうが銭の心配しないで全力で作れるだろうし
良かったらヒーローズやビルダーズのアプデ来てるし、まあこれは買い取り保証工作で独占されてるのかもだが
オワコン企業同士傷を舐めあってろい
わかれよゴキw
発表時はまだ良かったが今はさすがにスペック格差が広がり過ぎて無理だな
ボンバーマンえらいことなってたし
中小以下の技術力のユニティしか使えないチームがスクエニの評判を地の底まで落としているんだよなぁ
VitaなかったらSagaのリブートなかっただろうが、アァン?(威嚇
まあそれよりシコッチ版切るのが先だけどな、足引っ張るだけだし、
どうせ買われないし(任ハユーザーには絶対向かないタイトルだし
いの一番にUnity製のソフトをVITAに出して言うならしようがないけど
先に他の開発が散々失敗してるのを見てから同じ轍踏みに行くとかさぁ
スクエニゲームは完全版が当たり前のように出るから、もう完全版出るまで買わん。
いずれ出るであろうFF16もな。
性能云々よりもvitaってマルチコアハードなのに
Unityエンジンシングルコア用エンジンだしなはなから合ってねえの使って
そりゃスマホ向け移植は簡単だろうよ
その人員をFF7Rに使え
これ初めてじゃねえからなこのチーム
箱○で、ラストレムナントでUnreal Engine3使って処理落ちやって
海外サイトに技術的欠陥とか書かれてたレベルのことやってるし
いい加減学べよ
グラフィック諸々スマホの移植でいいけど、パッドリセットつけるなりコントローラーの操作感付け足すのって面倒くせーの?
冥術とサラマンダーも結局同居できんし。
あ、はい解散
生音(DTMだとしても)で昔のアレンジは、あるいは新曲でも
なんか良くない感じがする
唯一いいと思ったのは、正拳伝説リメイク版のタイトルテーマだけ
実を言うとやったことがないのでリメイク版が本当にあるのか知らないが音だけは聞いた
ロマサガ2も500円位で。
あとサガフロ2のパーフェクトワークス復刊してくれ
最早PS4なら安心などとても言えない
元からソシャゲなみの低クオリティゲームをわざわざ家庭用にだして
その後要望ないですかとアプデ検討しますみたいなこと自分からいって意見集めといて
それを焼き増し版でだすだけじゃなく要望とったユーザーにはアプデすらしないってw
おっかねえぞお
「当時を知らないから」で適当なことをやると猛攻撃を食う
だから俺はリメイクのプロジェクトとか嫌だったな
知らんし、今やっても何が良いかわからんしで、なんでそんなに入れ込むのか分からんから
どこに力を入れるべきか、勘所がどこか分かりにくいので
昔のゲームの熱狂的なファンは、たいがいが
「数値化できない部分」を気に入っている
あるいは、数字にはできるが言われないと数字にしようとすら思わない部分
数字にできない・しにくいので当時を知らんとどうしていいか分からん
ダンジョンない→探索めんどいからいらんだろ
レディーゴーロードいらん→このロードには戦略組立を考えるのに意味がある
とか平気で言い出すやつら結構いたからな
学歴的には大したことねえんだよな
今の学生のほうが、単純なテストの点数は上
ということは「感性だけで作ってた」、まあ言ってみりゃ天才のやることなので
「他人に説明できねえ(教えられない)」っていうとんでもない状況なんだよな
数字を考えて作ってた人はごく一部
誰にも渡さないよ!!
これで大金持ちだよ!!!
その原因を考えると、感性だけで作ってたからだと思うんだよな
本人にとっては自然とできることなので、他人に教えることができない
でも教えてもらわないと人が育たない
だから、「新人教育の場も兼ねてリメイクして稼ごうぜウィヒヒ」がロクでもないことになるんだよ
vitaで充分じゃねえの
1のリメイクから何年待ってると思ってんだよ
ボンバーマンはアップデートで直ったよ
あれはハードスペックうんぬんよりもソフトの問題
これ、Unity製だからPSVではスペック不足になる
あれも、2011年のハードだからな
さすがに今の汎用アプリを動かくのはかなり厳しい
PSVに特化したソフトならいいけど、これマルチ展開前提のソフトだし
スクエニにしても買い取り保証の金額を吊り上げればコスト以上の儲けになるわけだし
こういう政治やってるソフトがおもしろかったためしはないがなw
まだゲームやってんのw
ゴミを欲しいと思うほうがどうかしてる
恐らくvita版持ってても割引はしないよ。
ロマサガ2のリマスターのPS4版配信した時も早期購入価格で販売はしたけど…
気前よくがっつりと値引きしてくれるような太っ腹なメーカーじゃないよスクエニは…
スイッチができるからVITAもなんて思わないこと。
お前らの信奉する会社のハードって、数年前に出たハードより性能が劣るって知ってんの?
惨めだな
PCで開発したα版をそのままエンコードしたところ、リリースビルドで12fpsと、とんでもなくレスポンスが悪くなってしまったという。
そこから快適にプレイできるレベルに最適化するにの大変な苦労があったようだ。ここらへんはローンチでだすことの宿命のようなもののようです。当初、ボンバーマンは入力遅延問題をかかえたままリリースされたが、4月21日にVer.1.3 パッチされ改善されています。
記事によるとこの改善もUnity側からも対策がはかられ対策できたようだ。
Unityはクロスプラットフォームのゲーム開発環境としては有名で、特に多くのスマホゲームが開発されています。
ニンテンドースイッチでは他に『いっしょにチョキッと スニッパーズ』などがあります。
今後も多くのタイトルがUnityで開発されると思われますので、UnityのSwitchへの最適化がさらにすすんでほしいものです。
店頭消化率30%の大爆死
メーカー「売れてますが追加生産はしません!」
↓
Amazonで在庫あり、追加入荷ありと記載
xboxoneですら、ユニティで作った専用ソフトでロード地獄のあったし
PS4で出た仮面ライダークライマックスファイターズは一応ユニティ製
わざわざニンダイで発表したのに、時限独占ですらないのか
PS4版買うし、そのほうがありがたいけどさ
オクトパスとかベヨネッタあるし
なんだろうこのヴェルサスやWSC版FF3を思い出す発言
要望をもらっていたと思うけど普通に遊びやすくしてくれるだけでいいのに
これ有耶無耶にしてVita版放置の予感…
全然気にならない
むしろ、ながらで遊べるからラクよ
スクエニの意識どうなってんだよ、完成品作れよボケカスが
はちま民ってどうしてこうも頭が悪いのか
アシュテールとかイムホキエル辺りに期待