「YouTubeで簡単に稼げます」に要注意 消費者庁
http://news.livedoor.com/article/detail/14639543/
記事によると
・「ユーチューブで簡単に稼げます」などとうたって一人最高130万円を支払わせた業者について、消費者の利益を不当に害する恐れがあるとして消費者庁が注意を呼び掛けました。
・東京・渋谷にある株式会社「イメージ」は去年6月から年末にかけ、ホームページに「15分のコピペ作業で最低月収50万円!」「知ってる人は100%稼いでいます」などと誰でも簡単にお金を稼げることを盛んに宣伝しました。
・これに応じた消費者が電話で問い合わせると、イメージは「より高い利益を得るには有料コースに入る必要がある」として申し込んだ人一人あたり10万円から130万円を支払わせていました。
・「稼げない」などとして全国の消費生活センターなどに相談した人は約100人で、多くは20代から40代だということです。
・イメージの代表は消費者庁に対して、売り上げは4億円に上り、ホームページは去年の年末に閉鎖したと話しているということです。
・しかし、同じような事業を展開している業者は50以上あるとみられ、消費者庁は同じような手口による消費者被害の恐れが高いとして注意を呼び掛けています。
この記事への反応
・YouTubeやっても、すぐには稼げないし、ユーチューバーも一部を除いては仕事しながらやってると思いますが、知らない人が騙されるのですよ。
・怪しそうな顔しとるやん
・誰だよマツケンって 松平健でもあるまいし松山ケンイチでもあるまいしマエケン(前田健太)でもあるまいし
・ホントに儲かるならわざわざ教えないさ(笑)
・騙す方も悪いけど、騙される方もね、この手の稼げるとかの手口の宣伝は昔から跡を絶たないね。
・ってかこんなん騙される方が悪いだろwww
・今からまともにやってユーチューブで10万稼ぐのかなり大変
・これ、今のネットビジネスもしてるやん いろんな会社がしてるし…
YouTubeにくさるほどある文字が流れるだけの動画もこういうところで紹介されて作られてんだろうなぁ
シュタインズ・ゲート ゼロ Vol.1 [Blu-ray]posted with amazlet at 18.04.26KADOKAWA / 角川書店 (2018-06-27)
売り上げランキング: 1,151

ひびけサーンバ
90年台のネット黎明期から存在しとるのに
稼げるならそいつらがやって儲けてるってのw
(俺がな)
だぞ
自分が納得できないから難癖つけてるだけだろ
バカなの?
それは・・・
「金儲けを考えてる奴をカモにして儲ける」
人それぞれだから難しいわな
これがダメなら
スマホ実質ゼロ円!
基本無料(ガチャ課金)とかも
規制しろや
どいつもこいつも妙に金持ってる羽振りのよいとこアピールするのは
最終的にこういうことやれるように繋げる為のものやし
いやなら仮想通貨でもFXでもして稼げよ
一皿1000円の回転寿司とか一粒5万円のイチゴとかマイル稼ぎの滞在時間一時間の沖縄とか
今回ねユーチューブで稼ぐ方法教えてます
まあ多くの人は顔晒してまで金を稼ぎたいとは思えないからできないだろうけど
130万円もお金払う前に稼げることが色々あるだろうに
悪いのは騙す奴だけ、騙される奴はバカで頭がどうしようもかいが悪いわけではない
天上とかいたやん
消えろ
まさに詐欺天国日本
聴覚障害者には歓迎されてると知った
同意
検索妨害以外の何物でもない
ようつべは騙し騙されの世界
20~40の若い連中が本気でひっかっかってるんだよな・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・マヌケの国 日本
ああ、なるほど そういう需要も確かにあるな
社会的には無職だぞ
そんな簡単に稼げるわけない
ああ、長々と文章だけ流れる動画よくあるよなwww
あれ系って、こういう信者が作ってるのかw
だったらブログでいいじゃん
スゲーイライラするよな
感動系、動物系多い