• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


日中が世界最速の高速列車を共同開発か、すでに日本で実車実験―香港メディア
https://this.kiji.is/362743383044899937
名称未設定 8


記事によると
・香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは、高速鉄道の輸出に力を入れている中国が日本と共同で世界最速の空気浮上式高速列車を開発すると報じた。

・重慶理工大学の頼晨光教授の話として、実車実験はすでに日本で完了していると伝えている。最高時速は500キロに達するとされ、時速430キロの上海トランスラピッドを上回ることになる。

・日本の新幹線「のぞみ」は東京〜大阪間を片道約2時間30分で結んでいるが、この新型車両が投入されれば移動時間は約1時間にまで短縮できるという。

・空気浮上式高速列車の設計について、頼教授はペリカンが滑空する動きから発想を得たと明かす。独特な形状の環状翼を採用することで、安定した走行が可能になるほか、運行速度や輸送能力の向上が見込めるという。

・さらに、自然エネルギーのみで駆動することから自然に優しく、コストの大幅な抑制も可能だと話している。






この記事への反応



絶対にあり得ない飛ばし記事だわw

ソースがまったくないんだけど…

研究開発や費用は日本で成果は中国様の物ですね…いつも通りの事です…安定感です

これどこの会社なんだろう?
いずれにしても面白い試みかもです。


技術だけ盗まれて終わりそう。

またですか!?中国に丸ごと
技術を持ってかれて
後で泣く事が無いのかな~


何かあったら絶対日本の所為にする気やろ。

これはマジな話ですか?バカも休み休み言ってほしいもんだな。インフラ系の技術を中国と共同開発したって、日本になんの益もないだろうに。













これ本当なら日本でも既に話題になってそうだけども・・・
日中共同だとうまくいく気がしないね











コメント(117件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:01▼返信
マジやで
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:03▼返信
この技術をSwitchに導入しよう
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:03▼返信
無い無い
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:04▼返信
もう中国にはおんぶにだっこですわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:08▼返信
香港「日本で実験」
日本「何それ聞いたことない」
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:09▼返信
日本のネームバリュー使おうとしているだけ。
ただの詐欺。
道路の上を走る変なバス作ってたのと同じタイプの大がかりな手口。
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:10▼返信
日本で運行は絶対認めない。
よそで大事故起こしとけや
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:10▼返信
リニア中央新幹線のパクり
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:11▼返信
技術盗まれるんだよなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:11▼返信
中国は変なレースバスも挫折したしまじ技術無いんだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:12▼返信
日本のJRが開発してるリニアの話を勝手に中国のものとしてるだけだろ
つ中国が開発中のリニアは諦めて日本のやつを受注する予定になってきたからカモフラージュ記事かいたってだけだろ
受注したあとまた盗むまで規定路線
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:13▼返信
詐欺案件
大金受け取ってドロン。道路またがるバスの時と一緒。
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:14▼返信
中国で話題になる夢の乗り物は全て出資詐欺
またいつものですわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:17▼返信
リニアの情報を盗んだのを正当化するためじゃないの?
それか詐欺の為のフェイクニュースだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:18▼返信
懲りねえなあw
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:19▼返信
最高速度だけで所要時間の理論値を出されてもな
少なくとも日本じゃそこまでの高速鉄道に恩恵があるとは思えん
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:21▼返信
>>11
リニアじゃないだろ、短い羽根で浮くやつだろ
空飛ぶより効率よくて事故も少ないっていう
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:23▼返信
日本の技術屋ってバカなの?
うちに工場建ててもいいけど技術全部寄越せなんて言ってくる国をどうしてホイホイ信用する
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:23▼返信
【任天堂Switch速報】真・電愛「なにが欲しいの?」 ~北見えり~に続いて
第二弾、真・電愛「なにが欲しいの?」 ~さくらえま~
任天堂スイッチに好評配信中!!

『さくまえま・ホステスクラブでバニーガールをやっているレイヤー』
任天堂Switchはジメゲーでも天下をとる!
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:24▼返信
嘘にきまってるだろ
日立や川崎重工業、日本車輌製造を抜きにこんな話ができる訳がない
国内主要メーカーがなにも発表せずしかも中国と共同とか無茶苦茶
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:24▼返信
>>11
空気浮上式って言ってるからリニアとは別物でしょ
一般的には所謂ホバークラフトのような原理っぽいが
エアロトレインと呼ばれるものを指している可能性もある
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:25▼返信
>>18
今更何言ってんだよ年金事業を中国に受託するような国だぞ。 マイナンバーカードもご丁寧に韓国の LINE と提携してるし。 ネトウヨの頭の中って本当お花畑だよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:26▼返信
日本は最近の中国舐めすぎだわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:27▼返信
>>18
大手電機メーカーですら中国に身売りしないとどうにもならん時代なんやで
末路とかそんなの考える余裕もない今を生き残るので必死
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:28▼返信
技術だけ盗まれて終わり。
事故があったら、日本のせいにされて終わり。
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:29▼返信
中国新幹線で一回痛い目合ってるからありえないな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:31▼返信
日本の輸入ものを勝手に共同開発とかしてるだけかな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:33▼返信
エアロトレインで検索
多分、勝手にパクったか出資したか知らんけど信用できん話だな・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:35▼返信
日本単独で完結してることを何で今更中国と共同でやるんだよw
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:38▼返信
他国にとって中国の利点は薄利多売しかないからな
わざわざチャイナリスク取って共同開発ってのは嘘だと思ったほうがいい
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:40▼返信
中国で使うなら別に良いが日本で走らせるのは怖いわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:44▼返信
中国しかソースない時点でw
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:46▼返信
騒音半端ねぇわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:49▼返信
技術を盗むあてができたからアリバイ作りかもw
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:50▼返信
中共に関わるとロクなことがないぞ…
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:52▼返信
実現されたら談合が捗りまっすね
ま、現実性皆無だけど笑
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 03:54▼返信
JR東海のリニア中央新幹線のこと言ってるだけだが、
中国は全く関係ない
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 04:04▼返信
なんでお前らキモヲタって中国嫌いがデフォなの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 04:05▼返信
川崎重工とJR東日本ならやりそうだな
詳しく書かれてないから飛ばし記事だ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 04:09▼返信
電磁式カタパルトに応用されそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 04:15▼返信
うーん
ツッコミどころが多すぎてどっからツッコんでいいのやら
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 04:15▼返信
日本独自で車体も技術も完結してる代物に何故中国が?w
後は路線作る作業だけですよ、談合で馬鹿みたいになっとるけどw

中国はそれより受注したただの鉄道工事完結させろよ困ってる国一杯あるぞwwwwwwwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 04:22▼返信
今や中国のほうがすべて上なんだから日本と組むメリットが無い
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 04:25▼返信
>>43
そうだよなメリットないよなwwwww 日本に関わらないでくれ

クッソ低レベル煽りになってるぞ深夜のバイト変えろよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 04:31▼返信
中国だと生き埋めにするから日本で実験?w
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 04:39▼返信
どうせ安全性皆無で破局的大事故再発して、死体ごと穴埋めの未来と… ただの、ハッタリ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 04:41▼返信
日本は単に早いから凄いのではなくカーブでも早くて安全だから凄いのだが
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 04:50▼返信
リニア建設中の日本が協力?
空気で浮くって制御どうすんの?
後、空気どうすんの?車両の3分の1くらいエアタンクにすんの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 04:57▼返信
内臓グッチャグチャになりそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 04:58▼返信
中国で事故起こしそう(真顔
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 05:00▼返信
中国は開発にかかわらず労働力としてならいいかもね
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 05:02▼返信
香港発、地獄行きみたいな!
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 05:12▼返信
上海トランスラビットは赤字だけしか出ない技術で元はドイツで運用諦めた磁石電車だしな

採算性がないけど中国国営だからハリポテ運営なんだよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 05:33▼返信
世界中で信頼性が地に落ちてるから日本の技術をウリにしたいんだろう
問い合わせ先も存在しないからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 05:37▼返信
当時の西ドイツで実験したけど、結局失敗したじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 05:42▼返信
>>55
これフランスのAerotranのことジャン
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 05:48▼返信
脱線してどっかに吹っ飛んでいきそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 05:50▼返信
日本だけで作れるんじゃないの?
リニア新幹線の新型車両だと思うけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 05:57▼返信
話だけ聞いてるとリニアのことやん
中国関係ないし空気じゃねーし
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 06:10▼返信
さすが安倍ちゃん!左翼だね!
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 06:42▼返信
リニアの事?でも開発は日本独自しか聞いてないし
一時期中央新幹線の工事に出資するのではないかしか聞いてないけど
もしかしたら中国政府がリニア購入に前向きて事?
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 06:44▼返信
>>23まあ実際は日本の技術者を高給で招いてる、用が無くなったらヘタしたら逮捕だからな罪状は何でもいいし工作はお手のもの。300万円程度しかもらえない技術者が中国では最低でも1000万円だからな、ただし油断すると何されるか分からないよ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 06:50▼返信
中国はとっくにリニア営業運転してる
既に最先端でもなんでもない
日本で営業開始する頃にはとっくに陳腐化してるだろう
こんなものに大金注ぎ込んだのは安倍さんの明らかな失敗だよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 06:56▼返信
ありえんわー
どうせ真空チューブ列車がらみの飛ばし記事だろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 06:57▼返信
>>63
日本でもHSST方式のリニアは営業運転してるんだがな
知らなかった?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 07:13▼返信
中国と共同でやることの意義がわからない
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 07:13▼返信
中国は自国の発明品ない国w
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 07:14▼返信
リニアみたいな相当でかい研究施設必要だけど聞いたことない
というか短翼で空気浮上ってロシアの飛行艇みたいだな
ホバートレインって50年くらい前に世界中で検討されたけど磁気浮上システムの概念が確立されて捨てられた古い技術やで
成田空港の第二ターミナルで実用化はされていたが現在は運行終了
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 07:14▼返信
・ペリカンが滑空する動きから発想を得たと明かす。
ギャグかよ。
・さらに、自然エネルギーのみで駆動することから自然に優しく、コストの大幅な抑制も可能だと話している。
無い無い。絶対無い。何その夢の技術。ホンマなら技術革新が過ぎる。ブレイクスルーもいいとこ。色んなもんが変わってまうわ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 07:28▼返信
技術だけ盗まれて終わりそうも何も、日本で独自にやってきた話なんてないし、
仮に共同が事実だとしたら規模的にほぼ中国出資だろうからそもも中国の技術だろ
やった場所なんて関係ない
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 08:02▼返信
日本式のはできてるし技術無い中国がやることってなにもないなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 08:18▼返信
何で事故発生したら証拠隠滅図って埋めようとする国と組まなあかんねん
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 08:19▼返信
技術を盗まれるっていつまで過去の栄光を引きずってるんだよ
すでに日本は技術後進国だぞ
むしろ中国が相手にしてくれるのをありがたる立場だぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 08:22▼返信
どこで実験したのよ?実験するだけで場所も費用も時間もかかるのになんの話も出てない。
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 08:24▼返信
いったいどこで走行試験してるんだかw
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 08:28▼返信
空気浮上って何よwww
ホバークラフト?車体浮かせんのにどんだけ騒音まき散らすんだよ
横幅の無い鉄道?でバランスなんざ取れんだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 08:33▼返信
共同開発って中国様が言ってるんだからリニアの技術を今すぐ渡せ。もちろん無料でな
現地でトラブルがあった時に困るから技術者も半分派遣しとけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 08:40▼返信
日中共同×
日本単独で○
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 08:42▼返信
日本が関わっているっていえば売り込み易いからだろ
ダシに使われてるだけだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 09:07▼返信
中国人も個人個人は良い人もいるんだけど
集団になると一気に馬鹿になるんだよなぁ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 09:11▼返信
ところで、羽で浮いたらどうやって加速して曲がるの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 09:13▼返信
リニアモーターカーご実際に走り出したら共同で開発してたのはコレ!技術だけ盗まれた!ってやるつもりなのかな?リニアはホバークラフトじゃないよ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 09:22▼返信
>自然エネルギーのみで駆動
ここでいう自然エネルギーに含まれるのは何か
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 09:23▼返信
日本で実験済みなら日本側の関係者の名前出てもおかしくないのにね
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 09:23▼返信
この重慶理工大学の頼晨光教授のアイディア売り込みかな
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 09:27▼返信
教授「本当はエアホッケーから発想を得た」
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 09:27▼返信
こういう記事出すの嘘つき朝日新聞でしょきっとw
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 09:28▼返信
研究資金集めたいのかなあ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 09:31▼返信
>>87
香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト

参考消息(電子版)

Record China
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 09:49▼返信
実物出てきてない地点で虚構新聞
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 09:55▼返信
どうカーブと停止するんだこれ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:30▼返信
空気で浮上ってwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:46▼返信
>自然エネルギーのみで駆動することから自然に優しく

どゆこと?
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:55▼返信
技術を提供して
責任を押し付けられる
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:08▼返信
漁夫の利を狙う気満々すぎ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:16▼返信
>>93
自然からの搾取=自然に優しい
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:18▼返信
日本の技術で開発したものを中国が売る
これが日中協同の正しい道
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:19▼返信
>>93
頼晨光教授「空気は大自然の恵み」
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:24▼返信
環状翼で検索するとカッコイイ飛行機画像がたくさん

エアロトレイン(環状翼)
床下で空気の圧縮を行い、揚力のコントロールは上面の翼で行う事を目的としたスタディー。複葉機のように限られた寸法の中で翼面積をかせぐ事ができるのがポイントであるが、実際の走行には床下の層流が安定すればそれ程の翼面積は必要無い為、その主眼は離床するまでの滑走距離の短縮にある。エアロトレインといえど飛行機同様離陸までの滑走が必要で、地面からの摩擦を受けている間は本来の低燃費走行は見込めない。機体が地面から離れるまでの時間を短縮する事も、スペック上大事な課題といえる。
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:30▼返信
体がスピードに耐えられないのでは?
確か限度があったはず
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:52▼返信
アイデアはかなり昔からあるけど今まで実用化されてこなかった事でお察し
仮に予定通り実用化しても商用化までの道のりはさらに厳しいのはリニアを見ればわかる通り
まあ商用化は人民の命が安い場所なら早く出来るからその辺狙っての共同研究だろうね
実車実験は大分前に日本単独でやってるし
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:57▼返信
>>2
導入してどうするんだし。使い道ないならゴミじゃん。
やっぱいらねえ機能が増えたりするスイッチってゴミッチだな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:57▼返信
空気浮上式の実体は環状翼?
浮上までは日本のリニア技術使うから技術提供しろ?
リニアの電力は太陽光・風力・地熱とかにすれば自然エネルギー?
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:04▼返信
共産党「(環状翼なんて飾りみたいなもんでリニアがほしい)」
日本共産党「互いに技術を持ち寄るべき」
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:22▼返信
中国人や韓国人なんて信用した方が負け…この記事が本当であれば研究結果は全て中国に奪われて「我が国が独自開発しました」と世界にアピールされて終わり…
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:30▼返信
最後の結果が見えている
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 13:10▼返信
この教授が真面目にやりたいと思っても中国共産党が結果として奪ってゆくと考えれば・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 13:46▼返信
>>18
中国の記事をそのまま信用しちゃってるお前のほうがバカだけどな
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:25▼返信
おい、リニアが産まれる前に死ぬじゃねーか
まぁ土建の利権まみれのリニアが死ぬのは大歓迎だが
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:27▼返信
爆発オチしか予想できない…
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:50▼返信
そもそもトンラスピッドもドイツの技術やんけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:05▼返信
責任を日本に押し付けるための「自称」日本との共同開発。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 21:27▼返信
これって地面効果を使った飛行列車のことじゃないか
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 23:21▼返信
なんか凄い早そうだけど
それでも大阪~東京間が1時間なのか…
ワープはよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 23:38▼返信
リニアの技術は既に盗まれてるんじゃ?
世に出す為に共同開発って言って、ごまかしてそう。
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:59▼返信
勝手に日本国の名を使うな。腐れ西朝鮮が。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 06:41▼返信
自然エネルギーwww

直近のコメント数ランキング

traq