月面に魚の骨のような物体が複数写る 月面居住者が作り出した遺産との推測も|ニフティニュース
https://news.nifty.com/article/item/neta/12156-38738/
記事によると
・『Google Moon』で新たな発見があった。なんと月面に“魚の骨”のような物体が複数写っていたというのだ!
・これが問題の地点(3°53’18.47″S 17°34’20.73″W?)を拡大した画像だ。全長は130メートルと巨大だが、確かに魚介類の骨に見えなくもない。
・だが、月が45億年以上前に誕生して以来、月面はほぼ真空に近い状態だ。つまり、ほぼ全ての生物の生存が不可能なのである。
・UFOマニアの間では「知的生命体の構造物か?」「いや、かつて月に生息していた生物の骨では?」など、その真偽や用途も含め、大きな話題となっている。
・ワープのためにルナリアン(月面居住者)が作り出したものなのではないかと指摘する声もある。
この記事への反応
・星を継ぐものやん
・ただの棒じゃね?
・宇宙船だろ
・以前の月面探査の時に付いた跡では
・羽根クジラじゃん
・月星人の骨だろ
・アダムが見つかってしまったか…
計画を早めなければ
すっげーワクワクする!
個人的に月面クジラ説を信じたい!!
個人的に月面クジラ説を信じたい!!
実況パワフルプロ野球2018 - PS4posted with amazlet at 18.04.28コナミデジタルエンタテインメント (2018-04-26)
売り上げランキング: 1
【PS4】Marvel's Spider-Man【早期購入特典】「スパイディ・スーツ」、追加スキルポイント、スパイダー・ドローン早期解放、PS4カスタムテーマ、PlayStationNetworkアバター (封入) 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定posted with amazlet at 18.04.28ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-09-07)
売り上げランキング: 6
先に言われた 2001夜物語かお前は
つまり月は韓国領土だな
生物ならそれが生活するためのエサや栄養源や生活した痕跡
文明なら文明が成長する過程で残る痕跡
が「一緒に」発見されないといけないって事だけは覚えておこうな
しかし2014年には動画があがってんのになんで今更なんだろ
Alien Technology On Google Moon, March 13, 2014, UFO Sighting News.
どうみても人工物です
本当にありがとうございました
知らない方が良いこともあるのに・・・
残念
今までもこういうのがたくさんあった
最近よく抜けるんやわ
月面に到着したのは嘘ってのがさんざん論破されて、新しく色々でっち上げてるけど、
どれもこれももうちょっとマシなものないのかってクォリティ。
光が当たる加減でこうみえるだけ
既存の知識を「絶対的な法則」だと思ってそう。頭固そうだなw
そんなんだからいつまでたっても宇宙の謎が解明されない
そして自然に出来た天体で空洞などあり得ない拠って月自体が人工物の可能性が大きい
月は地球に向かって常に同じ面しか向いておらずこれは地球の自転周期と月の自公転周期が完全に一致してるという事
しかも地球から見た太陽と月の大きさは同じである
こんな偶然がいくつも重なってる
これが生物のものなら月は過去かなり大きかったということだな
食べるときは骨を刻んで食べると美味い
月は他の多くの衛星とは生成過程が違う(ジャイアントインパクト)から地球のサイズに比べて大きい
周期の一致は珍しい現象ではない
もしくは自然の産物
何億年というタイムスケールの宇宙ならこんなことことがあってもおかしくはない
最近その説言われてるけど整合性も微妙だしあくまで説だぞ
アポロ17号以来、月行ってないんだから実物出るもなにもないだろ
未知のエネルギー波によって映像にこのようなノイズを焼き付けているだけかもしれない
宇宙のことは何も知り得ないのだ
そのエサになる小型の生物の骨もたくさんあるはずだろ
射したままのはずだろ。学者は指摘したら消されるのか?w
もうちょっとレベルが上がれば交信してやってもいいけど
まだまだかな
もっとピックアップしてええんやで
今お前の所にCIAが送り込んだヒットマンが向かってる
質量が大きすぎて、徐々に地球との距離が離れていってるんじゃなかったっけ?
昔はもっと地球に近かったとか
これ生物だったら全長何キロになんだよ。
骨と思われるものだけで130メートルやで?
西武秩父駅ちゃうw
生物や。
どーすりゃ生物と打ち込んでんのに西武秩父駅が出てくんだよ。。。
XPERIA・XPの誤変換がほんとすさまじい。
さっさと機種変したいわ。