• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


月面に魚の骨のような物体が複数写る 月面居住者が作り出した遺産との推測も|ニフティニュース
https://news.nifty.com/article/item/neta/12156-38738/
https://news.nifty.com/article/item/neta/12156-38738/




記事によると
『Google Moon』で新たな発見があった。なんと月面に“魚の骨”のような物体が複数写っていたというのだ!

・これが問題の地点(3°53’18.47″S 17°34’20.73″W?)を拡大した画像だ。全長は130メートルと巨大だが、確かに魚介類の骨に見えなくもない。
yiourr

・だが、月が45億年以上前に誕生して以来、月面はほぼ真空に近い状態だ。つまり、ほぼ全ての生物の生存が不可能なのである。

・UFOマニアの間では「知的生命体の構造物か?」「いや、かつて月に生息していた生物の骨では?」など、その真偽や用途も含め、大きな話題となっている。

ワープのためにルナリアン(月面居住者)が作り出したものなのではないかと指摘する声もある。






この記事への反応


星を継ぐものやん

ただの棒じゃね?

宇宙船だろ

以前の月面探査の時に付いた跡では

羽根クジラじゃん

月星人の骨だろ

アダムが見つかってしまったか…
計画を早めなければ









すっげーワクワクする!
個人的に月面クジラ説を信じたい!!





実況パワフルプロ野球2018 - PS4
コナミデジタルエンタテインメント (2018-04-26)
売り上げランキング: 1




コメント(114件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:47▼返信
きめぇw
2.投稿日:2018年04月29日 11:47▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:47▼返信
それ俺の骨なんですわw
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:47▼返信
フォトショだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:48▼返信
宇宙船の残骸だよこれ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:48▼返信
レンズにゴミが付いてんや
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:48▼返信
月面スカイフィッシュだよ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:50▼返信
>星を継ぐものやん

先に言われた 2001夜物語かお前は
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:50▼返信
去年も話題になってたろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:50▼返信
ロンギヌスの槍だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:50▼返信
韓国に似たようなものがあるから韓国起源
つまり月は韓国領土だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:51▼返信
生物とか文明とかすーぐに結び付ける人は
生物ならそれが生活するためのエサや栄養源や生活した痕跡
文明なら文明が成長する過程で残る痕跡
が「一緒に」発見されないといけないって事だけは覚えておこうな
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:51▼返信
こんなの信じる馬鹿居るよね
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:52▼返信
不法投棄
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:55▼返信
データ化したときのノイズだろ
しかし2014年には動画があがってんのになんで今更なんだろ
Alien Technology On Google Moon, March 13, 2014, UFO Sighting News.
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:57▼返信
レールか探査機の轍かアンテナか
どうみても人工物です
本当にありがとうございました
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:57▼返信
まず、酸素がないと生物が生きられないという固定観念を捨てよう。
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:57▼返信
スカイフィッシュでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:58▼返信
ついに見つかけてしまったか
知らない方が良いこともあるのに・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:59▼返信
映像の乱れと思うけどな
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:59▼返信
ロンギヌスとは少し違うか
残念
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:00▼返信
スカイフィッシュと同じ類だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:01▼返信
とりあえず、宇宙人発見ってなって仲良くなれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:04▼返信
嘘松
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:07▼返信
宇宙はロマンがあって好きだが流石にこれを生物かなにかと見るのはオカルト
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:08▼返信
人工物だろ、こんなもん。
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:09▼返信
あーあ、消されるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:11▼返信
どーせブレただけだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:12▼返信
生物のなにかでないことは写真を見てわかるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:13▼返信
マジだったら面白いけどこんな骨ってあるんかね
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:13▼返信
人工物だとしてなぜ地球由来のものと安直に考える?
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:13▼返信
ズボンのジッパー拡大して写してんじゃねーよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:14▼返信
どうせ光の加減でそう見えるだけだろ
今までもこういうのがたくさんあった
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:14▼返信
ファスナーでしょ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:15▼返信
宇宙世紀が始まる
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:15▼返信
劇場版009のラストで見た
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:15▼返信
ワイの髪の毛やでそれ
最近よく抜けるんやわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:15▼返信
この前ペットと遊んでいて投げた骨、あんなところまで飛んでいったのか・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:17▼返信
エネルやな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:18▼返信
フースーヤとゴルベーザの骨だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:18▼返信
自然物や光の加減でできた影を、陰謀論者やオカルトマニアが意味付けしてるだけのいつものやつ。
月面に到着したのは嘘ってのがさんざん論破されて、新しく色々でっち上げてるけど、
どれもこれももうちょっとマシなものないのかってクォリティ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:23▼返信
隕石の衝突で削れた地面だろ
光が当たる加減でこうみえるだけ
43.マスターク投稿日:2018年04月29日 12:23▼返信
ドギラゴールデン
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:27▼返信
どうせスカイフィッシュと同じで、なんかのブラーだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:28▼返信
いいですとも!
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:28▼返信
自然界で不明な物を見つけたら、大体クジラの体の一部
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:28▼返信
ウロボロスの一部じゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:30▼返信
>>12
既存の知識を「絶対的な法則」だと思ってそう。頭固そうだなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:31▼返信
韓国が月の起源である証拠
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:32▼返信
宇宙人と性交友達になりたい
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:34▼返信
かぐやの映像で調べれば一発じゃねえの
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:35▼返信
アカシックレコードに記されていた箱舟じゃないか…こんな所に隠されていたのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:37▼返信
合成
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:43▼返信
それ、カテドラル・テラ隠すためにつけたジッパーだから
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:43▼返信
うさぎだろ、常識でモノを言えよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:46▼返信
餅つきのアレにきまってんだろが
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:49▼返信
いや、これチャックじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:52▼返信
銀河鉄道の線路だな、もうずっと前に廃線になったけどまだ残っていたんだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:55▼返信
エヴィデンス01だろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:59▼返信
Google「ごめん。レンズにゴミ付いてた…」
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 13:01▼返信
現地の人だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 13:02▼返信
真空なら生物が生存できないって誰が決めたんだよ
そんなんだからいつまでたっても宇宙の謎が解明されない
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 13:08▼返信
地球の質量ではあの大きさの衛星を従えることは不可能であり月の中は空洞の可能性が高い
そして自然に出来た天体で空洞などあり得ない拠って月自体が人工物の可能性が大きい
月は地球に向かって常に同じ面しか向いておらずこれは地球の自転周期と月の自公転周期が完全に一致してるという事
しかも地球から見た太陽と月の大きさは同じである
こんな偶然がいくつも重なってる
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 13:18▼返信
宇宙で骨いらなくね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 13:22▼返信
どうみてもキャタピラw
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 13:24▼返信
星の大きさと生物の大きさは比例する

これが生物のものなら月は過去かなり大きかったということだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 13:28▼返信
水も酸素も、地球上の生物が必要なものを何も必要としない無機物生命体が居ないとも限らないし、画像の骨らしきものが死骸であるとも限らない。太陽光さえあれば生存できる巨大なムカデのような生き物かとしれない
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 13:28▼返信
巨人アルテラなんだよな…
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 13:42▼返信
ロマンがあるねー
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 13:44▼返信
中国が捨てた廃棄物だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 13:46▼返信
画像加工アプリ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 13:58▼返信
宇宙ㇵモ
食べるときは骨を刻んで食べると美味い
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:04▼返信
>>63
月は他の多くの衛星とは生成過程が違う(ジャイアントインパクト)から地球のサイズに比べて大きい
周期の一致は珍しい現象ではない
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:07▼返信
130メートルとかやべえ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:08▼返信
なんで、地球外生命体がわれわれと同じようなカルシウムの棒でできた、骨格保持機能を持ってると思うのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:15▼返信
ステーションとか宇宙空間に作ってる暇有ったらとっとと月に建物立てて調査しようや
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:18▼返信
これは地球から月に届いた人工衛星なんかのゴミなんじゃね?
もしくは自然の産物
何億年というタイムスケールの宇宙ならこんなことことがあってもおかしくはない
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:24▼返信
YKK という謎のルーン がどこかに・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:31▼返信
こういう痕跡発見ばっかで実物でないんだけど ねつ造か勘違いだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:32▼返信
>>73
最近その説言われてるけど整合性も微妙だしあくまで説だぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:34▼返信
俺が忘れてきた
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:36▼返信
>>79
アポロ17号以来、月行ってないんだから実物出るもなにもないだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:52▼返信
かぐやとかの探査機の破片じゃね?
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:04▼返信
うちのワンコが埋めてた骨かも
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:21▼返信
骨には見えないな、均一過ぎて
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:28▼返信
そもそも本当に写っているのかも怪しい
未知のエネルギー波によって映像にこのようなノイズを焼き付けているだけかもしれない
宇宙のことは何も知り得ないのだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:34▼返信
竜骸
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:39▼返信
これ系本当なのか嘘なのかわからん
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:40▼返信
ショーもなっ 解散!
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:49▼返信
つうかGoogleさん、どうやって撮ったの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:03▼返信
こんな生物がいたのなら
そのエサになる小型の生物の骨もたくさんあるはずだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:10▼返信
宇宙飛行士がお昼ご飯に鮭のおにぎり持って行って骨が入ってたから捨てたんだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:29▼返信
砕けた中国の宇宙ステーションの破片だろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:34▼返信
普通に月誕生の時の地球の生物だろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:48▼返信
高速のゴミが写り込んでコマ撮りみたいになっただけだろうね!
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:08▼返信
そんなことよりアメリカの国旗がなんでなくなってんだ?
射したままのはずだろ。学者は指摘したら消されるのか?w
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:10▼返信
どう見てもマスドライバー
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:23▼返信
NASAって予算欲しさに話題作ろうと嘘ばっか言ってるよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:27▼返信
宇宙に漂ってるボルトが写り込んだんじゃねえの
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:41▼返信
地球から観測できるんだから即わかるでしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:48▼返信
線路みたいに見える
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 18:24▼返信
NASA「そろそろ知らせていくか…」
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 18:46▼返信
ようやく地球人もここまできたか
もうちょっとレベルが上がれば交信してやってもいいけど
まだまだかな
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 18:54▼返信
骨には見えん
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 19:03▼返信
エラー画像だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 19:44▼返信
はちまでオカルト読むの久しぶりやな
もっとピックアップしてええんやで
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 21:15▼返信
この投稿の元ネタ自体は2014年にされてるんだけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 21:32▼返信
定規やん
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 21:56▼返信
>>17そりゃそうだ酸素は猛毒だしむしろ酸素モデルの生物が希少で我々地球生命体は変態の極み。
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 22:33▼返信
>>96
今お前の所にCIAが送り込んだヒットマンが向かってる
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:22▼返信
宇宙をただよう宇宙ゴミだよ 宇宙エレベーターの残骸
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 02:31▼返信
>>63
質量が大きすぎて、徐々に地球との距離が離れていってるんじゃなかったっけ?
昔はもっと地球に近かったとか
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 23:55▼返信
西武秩父駅ちゃうやろ。
これ生物だったら全長何キロになんだよ。
骨と思われるものだけで130メートルやで?
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 23:58▼返信
※113
西武秩父駅ちゃうw
生物や。
どーすりゃ生物と打ち込んでんのに西武秩父駅が出てくんだよ。。。
XPERIA・XPの誤変換がほんとすさまじい。
さっさと機種変したいわ。

直近のコメント数ランキング

traq