• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


成功を決めるのは「才能」でなく「運」 驚きの研究結果発表 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/articles/detail/20593
https://forbesjapan.com/articles/detail/20593




記事によると
イタリアのカターニア大学が最近発表した論文では、人間の才能が人生を通してどう使われるかをシミュレーションした結果、最も大きな富を得たのは、最も才能があるとされた人々ではなく、最も運が良いとされた人たちだった。

シミュレーションで使われたモデルでは、人々にそれぞれ一定レベルの才能(スキルや能力、知性などで構成される)が付与された。才能はサンプル集団内で無作為に、一般的な釣鐘曲線(ベルカーブ)形式で配分された。

このモデルでは、幸運・不運な出来事が無作為に散りばめられた典型的な40年のキャリアを通じて個人を追跡。富は、幸運な出来事によって増え、不運な出来事によって減るものとされた。

シミュレーションの最後には、全員が資産順にランク付けされ、その資産が形成された経緯や、成功者に共通の特徴の有無を見極めるため、チームが各個人の「人生」を詳細に分析した。また、このプロセスを数回繰り返し、結果にずれがないことを確認した。

富の配分は現実世界のデータとおおむね一致していた一方で、富の分布は才能の分布とは一致しなかった。むしろ最富裕層は、才能面ではトップから程遠い結果となった。

では、富をもたらしていたものは何か? それはどうやら、純粋な幸運のようだ。チームが幸運度を元に個人を順位付けしたところ、幸運と全体的な資産の明確な相関関係が示された。最も幸運だった層は資産の面ではほぼ最上位に入った一方で、最も不運だった層は最底辺近くに入ったのだ。







この記事への反応


むしろ驚いている人がいるほうが驚きなのだが。
自分の力がほとんどだと思ってるとしたら傲慢に過ぎるだろう。


そもそも才能自体が運次第で決まる部分も多いと思う。
親や環境に恵まれて育てられた結果才能が開花するのはとても幸運な事。


知ってた

まずは運ありき。
才能も努力もそこからスタート。


『ドラゴン桜2』で豊かな家に生まれた子は
運の量が違う的なことを言ってたが、
スタート地点でものすごい格差があるんだよなあ


別に驚きじゃないだろ。それに努力や才能も大切。
でも、同じような才能を持ち、同じように努力している人たちの中で
誰が成功するかは、そりゃ運だよ。


物事のすべての結果は自力だけじゃなく
思わぬ他人の働きかけや運としか言えないものもあって
コントロールは不能。当たり前の話。









マジかよおおおお!?
でも、冷静に考えると初期パラメータの才能や環境や家族なんか
完全に運だしな!人生は運ゲー!









コメント(212件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:41▼返信
運だけ良くても無能ならどうしようもなくね?
ある程度の才能は必要
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:41▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:42▼返信
超高校級の幸運は才能だろうがアホ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:42▼返信
運も実力のうち
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:42▼返信
そらそうでしょ
ある程度の才能は必要だろうけどまず運がないと
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:42▼返信
言うほど運が良かったら仕事で評価されるか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:42▼返信
運を成功に導ける程度の才能才覚は必要
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:42▼返信
一定レベルの才能がない
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:44▼返信
ララ💖👠とはちまのうん
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:44▼返信
※2
その才能も運で決まるんやで
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:44▼返信
通報した。
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:44▼返信
運よく才能があって、運よく努力してて、運よく選ばれたんだろ
運が最強
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:45▼返信
うんこ💩
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:45▼返信
でもお前らは死ぬまで働いて貢献しろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:45▼返信
>>6
職種にもよりそうだけど偶然が重なって高評価に繋がるパターンもありそう
大体の場合はある程度の才能は必要だと思うけど
才能だけあっても運がまったくなかったらスタート地点にすら立てない職業とかあるしね
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:45▼返信
>>14
うっせーだれが働くか!
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:45▼返信
幸運ってのは割りと転がってたりするもんだがそれを掴みとれるかは運次第だわな
それを上手く掴んだ人が投資やら仕事やらで成功していく
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:46▼返信
とあるゲームで戦前に大成功を収めた人間のステータスを見ると頭の良さは普通で運がカンストしてる
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:46▼返信
後は生まれた家の規模や金かな
才能や努力なんてのはその次よ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:46▼返信
ある意味平等だな運なら
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:46▼返信
運という才能
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:47▼返信
才能は遺伝だしな
努力原理主義者には酷い現実だろうけどね
日本人がどんなに金かけて頑張っても貧乏黒人に脚力でかなわない現実をみて反論してね
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:47▼返信
だから運ゲーは嫌いなんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:47▼返信
芸能人とかは運が必要かなってすごく思う
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:47▼返信
モノによるだろうし
コレはものすげえ金持ちの話じゃないの
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:48▼返信
ただその運は行動しなければ寄ってこない
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:48▼返信
そんなん桃太郎電鉄やったら一発で判るだろjkw
キングボンビー来たらいかに才能ある奴でも終わるぞw
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:49▼返信
>>15
うちの親父がまさにそれだな
仕事で表彰されたけど実力以上に周りの人間関係に恵まれてたってのが大きいって自分で言ってた
たまたま知り合って仲良くなった人が取引先の人で仕事回してくれたりしたそうだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:49▼返信
こんなの普通に生きてて現実見てればなんとなくわかるやろ
実力がほぼまったく同じやつらが運だけで差がついていくとかあるし
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:49▼返信
美人に生まれた時点でベリーイージー 
イケメンだと努力が必要
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:50▼返信
運は実力がない人が良い思いをする為にあるのが世界にとって害悪です。
実力がある人が上に立って貰った方が世の中はプラスになることが非常に多いと
思っても良い。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:51▼返信
「僕は運だけでここまで来た。人間の一生というのは、結局、運だ。実力があり、
 いくら自分が自負してもダメなものはダメ。努力、努力。努力と根気と勉強。
 こういったものが、運を捕らえるきっかけになる。」
                                          田中角栄
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:51▼返信
お前ら運がなくてそんなになったのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:52▼返信
宝くじあたらねーかなー 買ったことないけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:52▼返信
日本は世界中でも特に運大好き民族だよな、すげえ地味に世界一ギャンブルが好きだったりするしな
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:52▼返信
>>33
運だけじゃなくて全てがない
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:52▼返信
>>22
それはどんなに頑張ってもトラやライオンには勝てないみたいなもんで
別種族間で当てはめるべきではないな(厳密にいえば黒人も黄色人もホモサピエンスだけどさ)
同じ枠内なら生まれた環境、金、運これがその先を決める大きな要因
才能を開花させるのもそれが重要。努力させる環境つくりにも重要

38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:52▼返信
つまり最強議論では、ラッキーマンが最強ということでええな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:53▼返信
コマエダはチート過ぎて、ただの幸運に片付けられない気がする
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:53▼返信
ある程度のスペックは必須
重要なのは運を下げるクズを寄せ付けないこと
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:53▼返信
>>22
運悪く日本人に生まれたお前の運が悪い
42.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年04月29日 14:54▼返信
うん、知ってた
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:55▼返信
>>38
星が見えなくなったとたんに最弱になるやつチェンジで
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:55▼返信
>>1
ラッキーマン『そうだぬ』
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:55▼返信
サムネは悪運だろ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:55▼返信

 ラックの種を使った


 運のよさが1あがった

⚔️
47.けいご投稿日:2018年04月29日 14:55▼返信
運をゲットするのも努力次第だと思います。
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:56▼返信
>>43
ラッキーマンにとって見えない方がいいから星が見えなくなってるだけだぞ
負けるときもラッキーマンにとって負けたほうが得だから負けてる
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:57▼返信
知ってた
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:58▼返信
>>47
それって運じゃなくて努力のたまものじゃね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:58▼返信
運というか業
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:59▼返信
だから累進課税制度が機能してるんじゃん
たまたま運よく金持ちになれたんだから多めに税金払ってねって言うこと
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:59▼返信
>>52
それでバランス取れてるか?取れてないだろ、結局金持ちの方が使える金は多い
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:59▼返信
この記事の言ってるのは「才能は富の形成に全く関係ない」ってことでしょ…
「最低限の才能」の必要性とかも全否定だよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:00▼返信
誰の子供に生まれて、どんな環境で育つかも産んだよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:00▼返信
>>50
お笑いとかバンド界隈見てるとわかるけど
実力的には努力して一線級の奴らはゴロゴロしてる
そっからはコネを持ってるか持ってないかで、コネを持ってるかどうかは運しだい
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:00▼返信
石油王の息子「おぎゃーおぎゃー」
これだけでゲームなら最初から所持金MAXレベル
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:01▼返信
金の話ばかりじゃないんだよな
親が働き者かどうかってのも大きいよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:01▼返信
>>1
そこから運やで
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:01▼返信
個人の努力で変化させることの出来ない絶対的能力とも言えるが

シミュレートに置いては「運」「幸運度」なるパラメータが干渉を及ぼす比重による気がする。
運が存在しないシミュレートなら数字が高い方が上に来るだけだろうし。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:01▼返信
まずは外見を幸運で掴むんですよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:02▼返信
うんそうだね
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:02▼返信
>>53
そりゃそうでしょ
一応それが資本主義なわけで、自分で稼いだ金は自分で使っていい
でもそれは社会制度の中でたまたま稼げたんだから最低限はその社会に還元してねってだけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:03▼返信
運と言うか運命
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:04▼返信
運とコネかな
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:04▼返信
>>57
おじいちゃん、石油バブルはもう終わり掛けてるってずっと前からニュースで話題になってるでしょ?
いい加減、お外に出て来て下さいな
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:05▼返信
>>65
コネがあるかどうかも運
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:06▼返信
>>65
略してウンコネ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:07▼返信
長く続く人間関係も偶然から始まることが多いからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:09▼返信
才能なんて誰でもあるし、死に物狂いの努力だって誰でもやってんだよね
ネットにあふれる絵描きみてたらよくわかる
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:09▼返信
>>66
お前の方こそ石油利権を潰そうとする偏向報道に騙されんでちゃんと学術論文でも読んだ方がいいよ?
現在確認されてる石油の量だけであと1万年は持つって研究結果出てるから
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:12▼返信
>>70
資本主義の幻想からやっと皆目覚めてきたって感じだな
結局運ゲーなんだからほんと真面目に生きても損するだけや
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:13▼返信
人間に生まれてる時点で運がいいんだぜ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:13▼返信
>>66
仮にそうだとしてもドバイやアブダビの様に金融都市にすればいいだけ
それが出来るのは運良く石油の国に生まれたから
お外に出るのはてめーだガイジw
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:15▼返信
>>73
でもゴキブリに生まれたら結構楽しそうじゃね?どこでも移動できるし飛べるしタフだし
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:15▼返信
そりゃ生まれる家庭、育つ環境、容姿も運だしな。スタート地点から運次第。
生まれた頃から裕福な家庭で育ち、コネもあり、容姿端麗なら人生イージーモード。
貧困家庭に生まれ、当然学費もなくコネもなく、ブサイクなら人生ハードモード。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:18▼返信
科学医学の研究者も運ゲーだよなあ
何十年も頑張って一つの題材研究してなんの成果も得られませんでしたああで一生終えるやつもいれば
iPS細胞みたいにちょっと調べてみたらあっさり見つかってノーベル賞もらえる奴も居る
人気作家もよく自分が食っていけてるのは運が良かっただけというやつが居るがあれも本心なのだろう
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:18▼返信
才能は絶対いるよ。成功できない事を運のせいにされてもこまる
努力や才能に裏打ちされた実力は必要不可欠。その上で成功するかどうかはコミュニケーション能力と運やなぁ

こんなもんまともな社会人なら誰でも分かるつか思い知るやろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:20▼返信
>>56
努力で運をつかんだらそれって運なの?って思って
努力は努力、運は運だと思うんだよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:21▼返信
泣いていいか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:21▼返信
知ってた速報
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:22▼返信
知ってる
ある程度の才能や努力は必要だがな
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:22▼返信
タイラー思い出すな
そういえば新アニメ作ってるとか言ってたがどーなってるのか
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:22▼返信
その運や才能がどこで作られてるっつーと血=DNA
んで自分が幸運か不運か判断するのが脳
ただそれだけのこと
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:24▼返信
>>74 必死だなこの無職のおっさん
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:24▼返信
知ってた
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:25▼返信
>>78
職種によるよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:25▼返信
>>85
なんだ煽りコメ書いて反論できないと無職レッテル貼って逃げるしか無い無能コメ稼ぎバイトかよ
相手して損したわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:26▼返信
期待収益を少しでも高めるために、1000円あたり18回転回る台よりも、1000円あたり21回転回る台に座るように努力する

そうゆうことだろ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:27▼返信
運こそすべて
他は後からついてくる
努力とか無駄
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:27▼返信
これから発展途上になっていく日本に産まれる子供は素晴らしく運がないな君は

英語圏に産まれれば容姿もそれなりで情報もピカイチこれからの情報社会でこれだけのリードがうまれる
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:27▼返信
運?ウンコじゃないの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:28▼返信
才能、血筋、コネだぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:28▼返信
才能も運もない人モドキには関係ないな
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:29▼返信
そもそもどういう考え方でどういう行動を起こす人間になるかも運だからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:31▼返信
中卒30の俺ですら親のコネで大企業の副社長でつ。嫁も子供も3人いて今幸せに暮らしてる。
まあこいつの言うとおりだわ、才能や努力なんて必要なくて生まれてくる環境が一番大事な。人生コネよ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:33▼返信
10%の才能と20%の努力・・・
30%の臆病さ・・・
残りの40%は運、だろうな・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:36▼返信
そりゃそうだろ
生きていく上で一番大事な親、容姿、環境が運じゃん
当たりひけたら勝ち確定
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:36▼返信
>>79
どれだけ努力しても身内に芸能人がいるかどうかなんて運やろ
名前の売れてるバンドなんて半分以上メンバーの身内に芸能人居てビビるぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:39▼返信
まあ同じ恵まれた環境でも生来の能力は兄弟・姉妹で微妙に違うからな。これぞ運w 親が不足分に下駄を履かせることはできるがそれにも限界がある
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:42▼返信
幼少期から帝王学を徹底的に仕込まれた俺的にはよくわからん
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:43▼返信
ずっと前から知ってた
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:44▼返信
チーター
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:44▼返信
じゃあ運を操作できるように成れば最強だなww
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:45▼返信
知ってた
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:45▼返信
運だけど努力しないと運も来ないよ。
因果律を変えるには当人の能動的行動が不可欠。
端的言えば生まれてもいない人間に運はないでしょ。それと同じ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:48▼返信
別に俺は成功者ではないけど、
その運を呼び込むのも、普段の自分の行い次第な気がするんだよな。
人知れずサボってても人知れず努力してても、見てる人は必ず見てて、どこかでその評価はされる。
やる気のある人や努力してる人は、どこからかその匂いを嗅ぎ分けた人によって拾い上げられる。
それが運であって、実力でもあるんだよ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:51▼返信
まあ成功者のインタビューなんかでも
「私は運がよかっただけですよ」ってよく聞くもんな
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:52▼返信
屋敷「せやけど、手持ちの能力(スペック)で戦うしかないんが人やもんな」
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:55▼返信
こんなんマジで現実クソゲーやないか
ふざけんなし
俺も金持ちの家に生まれたかったわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:55▼返信
誰かとJoinするには才能がいる
それを念頭に置くなら、この論は正しい
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:55▼返信
そもそも、あるかどうかもわからない運をパラメータ化してシミュレートした結果が、信用できるかどうかなのだが。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:56▼返信
まぁ運のせいにして家に引きこもってたら0%なんだけどな
とりあえず嘆いてる暇があったら外には出ようぜ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:59▼返信
自分がどの才能を持ってるかわからないので
結局開花させれるかどうかは運です
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:59▼返信
>>112
チャンスというものは定期的に訪れる
が、それを成功に変えるためには色々なものが必要になる(一人の才能では無理、ただし三人の才能があればワンチャンなど)

つか、一人の才能だけでなんとかなるならこの世は成功で溢れかえってる
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:59▼返信
宝くじだって買わなきゃ当たらないんだぞ
成功者は試行回数が多いから当選するんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:00▼返信
>>114
それを探すのが人生だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:00▼返信
これからドラクエ3やる時は運全振りだな
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:02▼返信
ぶっちゃけ運は金だけじゃなく病気とか事故とかそういうのもあるからな
せっかく成功して金持ちになったのに病気やら事故で不幸になるみたいなツイてない人もいるわけで
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:03▼返信
>>116
マジでそれ
で、それをやるにはマネジメントに長けた人間の協力が必須だったりする
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:04▼返信
運も才能もない努力もできない自慰とマウント取りだけが生きがいのうんこ製造機
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:05▼返信
>>118
三人は堅実な能力に、一人は運全振りに

って感じにするといいよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:09▼返信
第1はコネ。第2は、俺様、アタシ様は凄い!ってアピールする図々しさだよ。素人以下がチラホラ出てくるのは、コネと勘違いアピールのせい。
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:09▼返信
>>108
謙遜してる可能性
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:12▼返信
初期パラメータとか言ってる奴アスペすぎる
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:13▼返信
日本だと妥協とゴマ擦りが10%、運が90%ってとこだな
才能や努力なんて誤差レベル
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:13▼返信
当たり前だろ
人生はスマホゲーより遥かに偏りの酷い1発勝負のガチャだぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:14▼返信
そもそも、成功してたら幸運、失敗してたら不運に分かるはずだから、こんなのなんの意味もなくね
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:15▼返信
>>1
それも含めての運なんだけど理解してない?
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:15▼返信
>『ドラゴン桜2』で豊かな家に生まれた子は運の量が違う的なことを言ってたが、

へぇーじゃ俺けっこう運の量あるってことなのか・・・
一応親父が中小企業の社長だから俺全然働く気ねぇけどな
スマホゲーにほぼ毎月10万以上ブチ込んでるのに何も言われんのは運がイイからなのかぁww
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:15▼返信
資産で言えば運の要素が大きくなるのは当たり前じゃないかな?
サラリーマンの年収よりも、株やFXの方が圧倒的に稼げる訳だし

単純にサラリーマンの年収の話に限定すれば能力と比例するでしょ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:17▼返信
>>99
なんか話が噛み合ってなくね?
モノによるかもだけど努力で運は買えないって思ってるから言ってる事その通りだと思うよ
自分ではどうしようもならない運ってのは絶対にある
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:19▼返信
>>126
コミュ力と運はまあ必要だね
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:23▼返信
成功してないのに成功する方法教えますみたいな人はいっぱいいるよな。それで運よく成功したい系の人達
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:27▼返信
>>132
ん?
努力で運は買えるだろ
1度の試行回数では成功確率が5%でも、それを100回200回と努力で試行回数を増やすことで成功確率を上げれる
失敗してない成功者なんてほぼ居ないしな
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:32▼返信
事を謀るは人にあり、事を成すは天にあり
前から言われてるだろ
すぐ人は忘れる
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:33▼返信
>>126
日本だけじゃなく大体の国でやろ
アメリカも有名大学の博士号持ってるヤツでさえ仕事にありつけないなんて場合もざらにある
実力が同じなら後は運やコネ、上役に気に入られるか次第や
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:36▼返信
何を当たり前なことを。
運が来てるのがわかって掴めるのが才能だよw
才能がないやつは来たのにスルーしていいただけ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:37▼返信
資本主義の世の中では金は命も同然。
命を運否天賦に委ねるなど、正気の沙汰ではありません。
にも関わらず、カジノに人が集まるのは、命を賭ける狂気に人は快感を覚えるからです。
であるなら、ギャンブルは狂っているほど面白い。
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:39▼返信
>>135
ソシャゲガチャに脳みそ毒されてんなぁお前
そんなに挑戦できる社会ならみんなやっとるわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:40▼返信
漫画も面白いから売れるわけじゃなく
ネットでネタとして流行ったとかそんなので売れたりするしな
真面目にやってると馬鹿を見る
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:41▼返信
>>139
資本主義の中では金は命も同然っていうのが頭わるぅ~って感じw
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:41▼返信
まず裕福な家に生まれることができるか
それが最初の運ゲー
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:42▼返信
だからあれほどステータスは運に振っておけと…

まあギャンブルのような敗北が確定しているような要素は運ではないから
そういう地雷回避する知能も要るけどな
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:46▼返信
異能生存体に生まれたかったね~
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:48▼返信
いい家と両親を選べるか
東京23区内に生まれることができるか
まともな友人が同じ学区に誕生しているか
学生フェーズ中に有力者の息子やコミュ持ちと関われるか
素敵な異性と結ばれるか
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:48▼返信
>>144
ギャンブルは分の悪い賭けであって運が良ければアリやん
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:51▼返信
生まれと行動力が全て
こんなもん戦国時代から言われてるわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:52▼返信
運は最強の隠しパラメーターだからな
努力と才能で企業するも数々の不運で失敗してホームレスになるのも運なら
思いつきで買った宝くじで10億当てるのも運
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:02▼返信
不運に襲われないかどうかも運のうちだからな
毒親の所に産まれたり、事故や病気で身体ぶっ壊れてたりになるならないも運だったりするし
どんだけ恵まれた素質があっても経歴とか身体とかにデカい傷を負えば途端にハードモードに転落な訳で
才能を育てるには時間が必要だけど、不幸で何かを失うのは一瞬だからツキを味方にせんとどうにもならんわな

151.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:03▼返信
これに気づいてた松下幸之助はすげぇな
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:04▼返信
運命の中で踊らされているな
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:05▼返信
日本も金持ち多いのに衰退してるもんな
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:08▼返信
「努力とは何?」「バカに与えた夢!」
「学問とは何?」「貧乏人の暇つぶし!」
「未来とは何?」「修正できると思っている過去!」
     立川談志
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:16▼返信
おおおお親や社会のせいにするなあ~~~~~~~~~www
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:17▼返信
アホかその運を掴む可能性を少しでも上げるのが才能であり努力やぞ

とんでもない豪運でもない限りは才能も努力も怠った奴が成功者になることはまあ無理だし、運良く掴んでもすぐにボロが出て潰れる
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:17▼返信
>>145
俺はキリコみたいな人生嫌や
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:19▼返信
>>156
アホかって
これは思考実験じゃなく調査結果だからな
その辺を理解できないお前がアホ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:19▼返信
己の才能自信マン怒りの持論展開
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:23▼返信
luck値低いとまず事故や病気で死ぬから
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:23▼返信
日本に生まれたワイ等は既に70億分の1億を突破してきてるんだからな?
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:27▼返信
運の要素も大きいが、富を得るための行動を起こしたかどうかが最重要だと思う。
その辺もしっかり追跡してくれないと何ともいえないな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:30▼返信
(´;ω;`)運も才能もない…
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:31▼返信
マ!?
じぶん運ないし詰んでんじゃんww
生きてる意味ないじゃんww
自分死んでいいっすか???ww
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:34▼返信
知ってたよ。つまり社会的な成功者は、感謝して生きなければならない。
だから金持ちが高い税金を払うのは当たり前。てか今の税金は低すぎる。金持ちからはもっと取るべき。
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:36▼返信

私の絶対の意思が、絶対の未来を紡ぎだす。 誰にも邪魔できない。誰にも覆せない。 サイコロの1なんて認めない。 健気な努力が、電車事故だけで打ち消されるなんて認めない。 全てのサイコロを6にしてやる。 さいころを神になんか委ねない。運不運なんか委ねない。 神に祈るのは、自らに努力を尽くさぬ愚か者のすることだ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:37▼返信
今更なのか
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:40▼返信
何もしてないニートに運が回ってきても何も起こらないじゃん
せいぜい缶コーヒーでも当たって終わりちゃう?
仕事で成功するにはまず仕事してないといけないし、そのための努力をしてなきゃいけない
その上で運が必要なんよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:41▼返信
何を今更…
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:41▼返信
>>162
ほんとこれ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:42▼返信
何もしないで成功したやつなんかおらんやんか…
動かないやつなんか一生何もないで
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:43▼返信
まあそうやけど
リスクを避けることばかり考える性癖のやつは結果的に当たりを引く確率は減るな
そらヤケドする確率も低くなるから、ある程度の資産をもってる奴ならそれでもいいけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:46▼返信
この『吉良吉影』・・・自分で常に思うんだが強運で守られてるような気がする・・・

そして細やかな「気配り」と大胆な「行動力」で対処すれば・・・

けっこう幸せな人生をおくれるような気がする
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:47▼返信
努力した者が全て報われるとは限らん
しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:49▼返信
そらそうだ
だから自分の境遇を嘆く人は社会が悪いという、これは正解
努力不足とかいって叩くのは現実が見えてないやつ
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:52▼返信
それは違うよ(ねっとり)
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:52▼返信
単なるシミュレーションだしなぁ…
人生において能力で左右される部分の試行回数設定次第でいくらでも結果変わりそう
富の配分が現実と一致ってのもなんか無理やりひねり出した根拠くさい気がするなぁ
まぁ全てが運次第ってのは否定する気はないけど。努力できるのも才能だし
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 18:03▼返信
日本に生まれた時点で相当運がいい
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 18:06▼返信
女に生まれなかっただけ超ラッキーでしょ
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 18:11▼返信
男に生まれること
先進国に生まれること
金持ちの子として生まれること
まだ未来が有る時代に生まれること
これが揃えば後は自分次第だ!
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 18:12▼返信
いろんな偉い人と仕事していると、何が違うのかを考えるが、結局その時にそこにいたかどうか、が一番大きな要因なんだよなぁ。
そこにいるにはそれなりの実力も必要ではあるが、本人の意思によらないことも多いし、コネも大きく影響する。
実力だけで成功したと考えるのは、やはり傲慢だろうね。
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 18:18▼返信
子供のころから何をやってもダメだった俺は、運なんか関係ないと思う
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 18:24▼返信
運をモノにするのはやっぱり才能だけどな
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 18:30▼返信
人間が生物である以上、幸運の招来方法は存在する。それは、人類の宝である文明に触れ続けて、いかなる場面でも
泰然自若としている事である。芸人のようなうだつの上がらない害児路線とは対極に位置する透徹とした
行動選択によって、まともな人間から注目されて支持されるのだ。害児路線を行く物の容姿は、アホ面と垢抜けない
雰囲気をしているのでスタートの地点で関わらない事が肝要である。
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 18:44▼返信
所謂天運というような圧倒的な運の影響は避けられないとしても
このシミュレーションってリスクマネジメントとかは考慮されてるのかね?
自分に運や才能がないことは前提として、それに備えるというような意識の差の影響とか。
「富は、幸運な出来事によって増え、不運な出来事によって減るものとされた。」この条件づけが疑問。
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 18:49▼返信
ダークソウル
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 19:09▼返信
最大の成果を掴むのは運かもしれんが
チャンスを得るまでには努力と才能が必要。
結果のみで調査したデータになんの価値があるんだか…。
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 19:21▼返信
>>187
少し前にやってた番組で「マネーの虎」っていうのがあって
そこで出演していた大企業の社長たちがいてだな

今現在は、会社はつぶれて借金背負ってる人って結構いるのよ
結局成功ってさ、色々な噛み合わせありきで起こるもんなんだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 19:55▼返信
じゃあ運で税金とったらいいね
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 20:04▼返信
二世も大成しなかったりするもんなぁ
自分に出来る範囲で生きるだけですわ
191.ネロ投稿日:2018年04月29日 20:51▼返信
あっはっは、

可哀相やな笑
192.ころーんさん投稿日:2018年04月29日 20:58▼返信
人の成功を決めるのは「才能」でなく「運」だった!! 最新の研究結果で明らかに

人の成功を決めるのは知性であって時間ではない。
どういう人間が成功するか、それは、「眼の前の教師を論破できるか」「それとも洗脳されるか」のいずれかがポイント。
韓\\国や北\\朝\\鮮\に眼の前の教師を論破できる人間が少ないのは誰もが知っていることだろう。
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 21:04▼返信
え・・・・
今更知ったの・・・?
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 21:18▼返信
成功を決めるのは運でそれを持続させるための物が才能だろ
運だけ良くてもその効果に甘えてるとすぐ消えてなくなる
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 21:32▼返信
才能や努力は適切な時期に伸ばしたり持続しないと意味ないが運は良くも悪くもいつどこでどう訪れるか分からんからなあ
まあこの実験だけ見るなら最高の地点に行くには「そこに行けるだけの運」があれば良いって事かな
逆に人より運が無いと相対的にどんどんダメージ食らって一番下に行かざるを得ない、と
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 21:56▼返信
結果的に運を引き寄せたという努力というか才能みたいなのは認められると思う
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 22:02▼返信
飛び抜けた才能を持ったクリエイターを個人的に知ってるけど
彼は飛び抜けた人見知りで変わり者だった
しかし学生時代に飛び抜けたコミュ力をもつ友人と知り合ったことで
その才能を生かす機会に恵まれ、今では有名なクリエイターとなった

運の方が確かに大事だよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 22:05▼返信
社内で部下に怒号しか発さない高卒上司もそこそこ登れたのは運だけ。
只、その運とやらに見放された時の堕ち方が笑える位に運だけだと改めて再認識させてくれたわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 22:41▼返信
今は最悪の世界線だ
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 22:45▼返信
当たり前田のクラッカー
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 23:44▼返信
運があってもそれをモノにできる才能
というか器量がないと意味ないぞ?
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 23:50▼返信
まあ運だわな

素晴らしい才能を持っていても必ず成功するわけではないのは
運以外の要素が見当たらない
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 23:57▼返信
>>175
成功者は成果を自分の努力によるものとしたいだけなんよね。
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:08▼返信
>>200
なぜか女にゃ ちょいと弱いし、男泣きする事もあるけどね。
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:30▼返信
才能だけあっても運がなきゃ成功出来ないだけであって
成功した奴は基本才能あるでしょ
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 02:08▼返信
成功に必要なのは
・自信
・努力
・運
だと「バクマン。」で言ってたな
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 02:11▼返信
努力のみで成功はしないし
運のみで成功もしない

何で理由をひとつに絞りたがるかね?
社会が悪いと言ってるやつは、どっちにしろクズだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 04:19▼返信
才能も運やんけ
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 11:58▼返信
知ってた。人間の力なんて目くそ鼻くその差しかないから運ゲーでしかない。
日本でも生まれた土地ですべてが決まるしな
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 15:53▼返信
知ってた
そりゃ全てを投げ打って必至に努力しても、横から来た努力したくない奴が引きずり落としたりするからな
こういうのに当たるか当たらないか、またいつどの環境で出会うかによって大きく人生が変わる
駆け出しで、しかも逃げ道も無い状況で有害人間にあったらかなりの確率で詰む
全部運だよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 18:29▼返信
まぁこれは資産の話だからな
たとえばスポーツで成功する奴は運だけでは絶対に不可能だし
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 23:49▼返信
今更?

直近のコメント数ランキング

traq