
成功を決めるのは「才能」でなく「運」 驚きの研究結果発表 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/articles/detail/20593
記事によると
・イタリアのカターニア大学が最近発表した論文では、人間の才能が人生を通してどう使われるかをシミュレーションした結果、最も大きな富を得たのは、最も才能があるとされた人々ではなく、最も運が良いとされた人たちだった。
シミュレーションで使われたモデルでは、人々にそれぞれ一定レベルの才能(スキルや能力、知性などで構成される)が付与された。才能はサンプル集団内で無作為に、一般的な釣鐘曲線(ベルカーブ)形式で配分された。
このモデルでは、幸運・不運な出来事が無作為に散りばめられた典型的な40年のキャリアを通じて個人を追跡。富は、幸運な出来事によって増え、不運な出来事によって減るものとされた。
シミュレーションの最後には、全員が資産順にランク付けされ、その資産が形成された経緯や、成功者に共通の特徴の有無を見極めるため、チームが各個人の「人生」を詳細に分析した。また、このプロセスを数回繰り返し、結果にずれがないことを確認した。
富の配分は現実世界のデータとおおむね一致していた一方で、富の分布は才能の分布とは一致しなかった。むしろ最富裕層は、才能面ではトップから程遠い結果となった。
では、富をもたらしていたものは何か? それはどうやら、純粋な幸運のようだ。チームが幸運度を元に個人を順位付けしたところ、幸運と全体的な資産の明確な相関関係が示された。最も幸運だった層は資産の面ではほぼ最上位に入った一方で、最も不運だった層は最底辺近くに入ったのだ。
この記事への反応
・ むしろ驚いている人がいるほうが驚きなのだが。
自分の力がほとんどだと思ってるとしたら傲慢に過ぎるだろう。
・そもそも才能自体が運次第で決まる部分も多いと思う。
親や環境に恵まれて育てられた結果才能が開花するのはとても幸運な事。
・知ってた
・まずは運ありき。
才能も努力もそこからスタート。
・『ドラゴン桜2』で豊かな家に生まれた子は
運の量が違う的なことを言ってたが、
スタート地点でものすごい格差があるんだよなあ
・ 別に驚きじゃないだろ。それに努力や才能も大切。
でも、同じような才能を持ち、同じように努力している人たちの中で
誰が成功するかは、そりゃ運だよ。
・物事のすべての結果は自力だけじゃなく
思わぬ他人の働きかけや運としか言えないものもあって
コントロールは不能。当たり前の話。
マジかよおおおお!?
でも、冷静に考えると初期パラメータの才能や環境や家族なんか
完全に運だしな!人生は運ゲー!
でも、冷静に考えると初期パラメータの才能や環境や家族なんか
完全に運だしな!人生は運ゲー!
【PS4】ザンキゼロ【予約特典】スペシャルサウンドトラックCD付き【早期購入特典】サバイバルアイテムセット (封入)posted with amazlet at 18.04.29スパイク・チュンソフト (2018-07-05)
売り上げランキング: 131
【PS4】Marvel's Spider-Man【早期購入特典】「スパイディ・スーツ」、追加スキルポイント、スパイダー・ドローン早期解放、PS4カスタムテーマ、PlayStationNetworkアバター (封入) 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定posted with amazlet at 18.04.28ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-09-07)
売り上げランキング: 6
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
運だけ良くても無能ならどうしようもなくね?
ある程度の才能は必要
2. はちまき名無しさん
あ
3. はちまき名無しさん
超高校級の幸運は才能だろうがアホ