実録 生き残れるのは一握りと言われる「声優」の収入と生活の現実 | その他 | ファイナンシャルフィールド
https://financial-field.com/living/2018/04/26/entry-16205
記事によると
今回は、10代から声優を志し、約20年間声優の世界で生きてきた、K子さんにお話を伺いました。
K子さんは中学時代いわゆるアニメオタクで、そこから声優の世界に興味を持ち始めたそうです。
音楽大学を志したK子さんは見事合格。しかし、それを蹴ってずっと気になっていた声優の養成所に入りました。
授業は週に2日、午後6時半から午後9時半まで。養成所の入学金10万円に加え、授業料と舞台に立つための費用として、月間4万円がかかりました。年間の費用は約60万円です。声優の養成所の中では安い方で、年間100万円を超える養成所も多くあるそうです。
大学卒業後は、アルバイトや派遣社員をしながら養成所に通いました。月に16万円ぐらいの収入だったそうです。
事務所あずかりになった後は、1カ月に1回、参加費約2万円の勉強会がありました。
それ以外の活動としては、所属した事務所のデスクやマネージャーに覚えてもらうために、毎日会社であいさつまわりをします。
舞台に立ってギャラが発生することもありますがチケットがさばけない時などは、新人の間は特に自身で負担することが多いようです。
K子さんが事務所にいた当時は、吹替は、新人で地上波1万5千円、BS・CSは数千円でした。そのうえで、報酬の30%はプロダクションが持っていくようです。
K子さんの場合、声優の稼ぎは1年で5万円いかないくらいでした。
30歳手前になった頃、声優では稼げないし、このままの人生でいいのだろうか?と思い、声優の夢をあきらめ会社員になりました。
そして2年後、再び声優の世界に戻ることを決意しました。今度は制作製作会社が運営している養成所に入りました。授業は週に2日、夕方のみで、費用は年間約60万円だったそうです。
7年間、再度役者の活動をやり切ったところで、未練が無くなり、役者の世界を引退しました。
現在は派遣社員として働きながら、ライブハウスで500円支払うと1曲歌える「オープンマイク」などに参加し表現することを続けてるそうです。
この記事への反応
・ 今の声優は、演技力だけじゃ売れないからなぁ・・・大変だわ
・100万ものお金を払って養成所に通って、
選抜をへて得られる立場が歩合制の日雇い労働者って、
仕組みがひどすぎませんかね。割に合わなさすぎるように思えます。
・ 声の使われ方が非常に多様化してきているのだから
(それこそネットを交えたものなど)、
給与体系は少なくとも進行分野のものは大幅に見直さないと、
行き詰まりそうだがなあ。
・声優なんて目指すものじゃないわ
特に女性声優は顔出しが求められて当然になってきたし
売れても特にクレイジーなファンを相手に神経張り詰めなきゃいけないし
・つらい
・「それが声優」でも新人声優のバイト生活が描かれてたけど
あれでも超ラッキーで恵まれてる方なんだよな
・やっぱり実家が金持ちで
売れなくても食っていける人でなきゃ声優やるもんじゃないと思うわ
売れてる声優は何だかんだで金持ち家庭出身者が大半だろ?
演技や歌の実力があったとしても
それだけでは決して報われない世界なんだよなぁ…
給料の低さはみんな知ってるはずなのに、
倍率はクソ高い競争地獄というね
それだけでは決して報われない世界なんだよなぁ…
給料の低さはみんな知ってるはずなのに、
倍率はクソ高い競争地獄というね
それが声優!OP【フルHD】
それが声優! (5) (IDコミックス REXコミックス)posted with amazlet at 18.05.01畑 健二郎:作画 あさの ますみ:原作
一迅社 (2017-12-04)
売り上げランキング: 22,362
SHIROBAKO Blu-ray プレミアムBOX vol.1(初回仕様版)posted with amazlet at 18.05.01ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2016-11-23)
売り上げランキング: 2,035
この2つ満たせば出世確定
つまり人生ガチャや
スポーツ芸術芸能は上澄み1%だけが生業に出来る世界なんだから今さら記事にするようなことでもないだろ
一部の成功者以外は、むしろほとんどが敗北者でこんなもんだろ
だからこそ、夢がかなわなかった者が食っていけるシステムが必要なのだ。
部長だ常務だとふんぞり返っている連中は当たり前だが0.1%ではないいわば素人。
本当に実力のある人、運がイイひと、人に恵まれた人と
一部の人しか成功出来ない世界だしな芸能って
特別声優だけが茨の道っていうことはないよ
ただ両方とも良ければオタクホイホイできるのも現実
有名人俳優はたいていやってる
目指すやつはバカ
誰でも成功する場所なんてないんだから、夢を追って楽しんだだけマシ
CDも売れない時代に
芸能人として夢なんて叶うやつは一握り、甘えてんじゃないよ
いい時代になったな
この2つは馬鹿が行くものだと思ってる
そんなチヤホヤされたいの?
それなwww
10年に1度はほぼ確実にブラックマンデーがくる。
ブラックマンデーで勝者と敗者が2分の1ずつになる。
投資を40年間した場合にブラックマンデーは4~5回。
4回なら勝者は6.25%
5回なら勝者は3.125%
ある程度のルックスがないとそこで終わりだよ
むしろ声優のギャラがある程度保証されてるから、
アニメーターとかに皺寄せ行ってるんやろ
って時代だよな
養成所行ったりして人生と金を無駄にするよりよっぽどいいわ
無能ならそのままフェードアウトだし
顔がアレな人も声優としてやっていけてるし...
顔がダメでも声や演技、性格など、1つでも秀でているものがあればやっていけるのかな?
自らハードモードで進んでんじゃん
本番ヤったりしてもメンバーみたいな事件にはならんのだろうね
羨ましい
これな
年をとっても続けられる仕事だから、年々ベテランが増えるばかりで上が詰まりまくってるわけ
そんな中で生き残る為には、よっぽど特徴のある声かコネでも無い限り無理なんよ
キャパが決まってる人気の仕事に参入するのはそりゃハードル上がるわ
芸能界で生きていきたきゃ身体売らなきゃダメ
身体売れる顔じゃなきゃダメ
オタクが大好きなAKBだって売れっ子女優だってみんな股開いて仕事取ってんだから
それができないなら目指しちゃダメ
みたいなことにしてるのがねえ
学習度合いや努力なんて後付けでしかなく基本は持って生まれた才能だからな
これ理解しなきゃ成功はない
朴刀(夏侯惇,孫堅,黄忠)手斧(典韋,韓当,祝融)双鉞(張遼,馬岱)将剣(曹操,孫権,徐庶)砕棒(許褚,黄蓋,華雄)双鞭(夏侯淵,楽進,太史慈)
大斧(徐晃,鄧艾,辛憲英)鏢(張郃,荀彧,王元姫)鎖分銅(曹仁,董卓,董白)双剣(曹丕,陸遜,劉備)多節鞭(甄姫,蔡文姫,貂蝉)
鎖鎌(賈詡,甘寧,陳宮)狼牙棒(龐徳,魯粛,関銀屏)圏(王異,孫尚香)棍(郭嘉,周瑜,朱然)偃月刀(李典,于禁,関羽)射刃槍(満寵,郭淮,賈充)
鋼鞭剣(荀攸,法正,張春華)扇刃(曹休,関興,鍾会)戟(呂蒙,月英)刀(周泰,司馬昭)両節棍(凌統,関索)大鍘刀(孫策,周倉,文鴦)
双扇(大喬,小喬)鬼神手甲(丁奉,孟獲)鴛鴦鉞(練師,鮑三娘)双矛(程普,魏延,姜維)双流星(徐盛,張苞)槍(趙雲,張飛,馬超)
羽扇(諸葛亮,司馬懿,諸葛誕)大剣(関平,夏侯覇)錫杖(龐統,張角,左慈)細剣(劉禅,司馬師,袁紹,袁術)盾牌剣(星彩,呂玲綺,夏侯姫)>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30
スポーツ選手、歌手、漫画家とかもそうだけどみんなが憧れるような職業は
人気がある分成功しなかったら貧乏なんてのは誰でも知ってるだろが。
それがいやなら普通にサラリーマンしてろ。
普通の声なら余ってるしな
テンプレ声でいいなら毎年毎年使い捨てで新人使った方が安いし
金と性行為を生み出せる才能がなきゃ相手にされない。実力なんて関係ない
うまくすれば並みの売れないプロより稼げる
まあ当然簡単ではないがな
重要な役にはベテランが配役されるし
新人が生き残るには厳しい業界ですわな
実力主義ったって今みんなそれなりに上手いじゃん
遅すぎ
あくまでも「こんな自分でもアイドルとしてちやほやされる憧れ(身近な)の場所」ってとこだろうし
これを聞いて大変だとかひどいとかいう方が間違ってる気がしないでもない
顔が平均以上でようやくスタートライン
事務所との問題もあって勝手に色々しちゃいけないだろうから、相談して活動範囲広げればまた違ったんじゃね
声優だと若干業界批判が入る風潮は何なんだろうな
実際やろうとしてることは変わらんのに
見た目がよっぽどブスだったとしか思えない
毎回どこかで見た事ある名前ばっかりだしいまいち実感できないよな
漫画家・イラストレーターになれない or なったけど売れない食えない⇒本人が悪い
アニメーターになったけど食えない⇒業界が悪い
これも一緒やな
グラビアから「アニオタってちょろいやろwww」ってのがわんさか入って来てるし
それ以外に素人からは昔ならアイドル目指してたクラスのも普通に声優目指してたりしてるから
その中から抜きんでて表舞台に立つってかなり難しくはなってきたしな
女なら枕も可
多分だけど
声優やアニメーターに憧れてる人が多いからじゃない?
メイクや髪型もだが見られる事で変わっていくし、見てる方も慣れてくるしな
だからこそ夢見てしまうんだろうけど「だってあの子ワタシよりもブサイクなのに売れてるじゃない!」って
AVだって単独で出られないぞ
何か引き寄せる魅力がないと
売れないのと食っていけないのはちょっと違うけどな。
売れないってのは本人の才能や名声がないせいだから本人のせい。
残業までして働いているのに食っていけないほど給料が低いのは業界のせい。
誰も成功なんかしないし、してはいけないんだよ!
夢なんか見るな!希望なんか持つな!
一生ビンボーするしかないんだよ!何も良いことなんかない!クソッタレしかないのが現実なんだよ!
早く死ね‼
みんな死ね‼
何あまってれてんだ
何かのきっかけ(アイドル化など)でなるのはいいけど
最初から目指すのはかなり厳しいと思う
仕事も来るだろうし
実力より人脈、人としての魅力があれば実力は後から付いてくる
どんな業界でも成功するのなんでごく一握りだろ
それは単に描くのが遅かったり、OK貰える絵を描く実力がないから
時間をかけても金にならんだけやろ
業界のせいにするならしてもいいが
実力のある人は食えてるんだったら、言い訳にすぎんと感じるがな
生徒30万人だぞ
演技やトークが上手いのは当然として何かしらのプロ級特技や意外性のある特技持ちが重宝される傾向にある
最低賃金を下回る給料は法律違反。
実力が見合わないと判断するなら解雇すればいいだけ。
それをせず雇い続けてるのは結局安く使おうという下心があるから。
そりゃ量産型や、棒読みなのに声優名乗ってるやつが居るはずだわ
数をこなせば身に付くんだよ
ただ数をこなせるようになるきっかけや環境は
運やコネにバイト三昧しなくても済む財力なんだよ
日本はどの業界も成熟しきってるから裸一貫からハングリー精神、反骨心だけで
成り上がりなんて昭和のやり方では厳しい
昭和の時代だってとっぷはそうだったからな
一面だけの優雅差を見ていてはダメだろなあ
でもジブリとかで棒読み俳優の声聞いてると
声優は最低限の実力は備わってると感じる。
女は結婚で一発逆転できるからほんま羨ましい
まぁ、声優で売れないレベルのルックスだからお察しだけど
養成所行かなきゃええねん
それで独学で仕事取ってこられるならな
なんて甘い世界なわけないだろ・・・
才能と運を持っている者が努力を重ねてはじめてチャンスが生まれる
そして運
アニメーターなんか内職みたいなもんやろ
歩合制に最低賃金なんか関係あるのか?
顔か枕で頑張るしかないぴょん
まあ最近はスマホゲーとかで安いキャストが大量に使われてるからそれなりに仕事はありそうだけどな
それ。
やりがいは趣味で良いんだ
それがダメならいくら努力しても無駄。
整形という手段もあるがな
昔のように顔NGでいいわ
少なくともこれ一本だけでどうにかなんてのはギャンブルなんてレベルじゃない
ほんと微妙な違いだと思うけど
まあ年配なら外画吹き替えとかナレーションを目指したほうがいいと思うけどな
あとアニメ声優は歌出してないと稼げないし、ゲームやナレーションの方がギャラもいい
まあ要は諦めたら試合終了なだけ
昔は顔出しなんてする必要なくて実力が決め手だったが今は半分アイドル化して実力より容姿重視で選抜基準が曖昧だし
実力次第で売れるかどうか決まるのは漫画家の方が声優より公平だと思うぞ
あと今ならYoutubeで色々できるだろ
それじゃあ次に続かないぜ
スマホゲーもヒットを狙うなら有名所の声優使うし微妙なスマホゲーの仕事じゃあ自分のキャリアにはならない
戸田恵子も確かそんな感じだったような
役者もやってた方がいいね
こち亀の白鳥が堺雅人だったりするし
大塚明夫も舞台やってる
いつも一握りの人しか救われない
絶対とは行かないまでもコネはやっぱり強力
努力や思考を凝らすだけじゃどうにもならんこともあるのは不条理だわな
同じようなレベルの声優がいたら、
そりゃ顔がいいとか歌が歌えるとかいう付加価値を持った人間が選ばれるのは当然だろ
昔以上に幅広く仕事があるから、食ってける人間自体が増えてる。
イベントとかCDとかライブとかなくしたらそれこそ、声優自体食ってけなくなるぞ
音大のほうがもっと金が掛かるしもっと食えないだろ
察しろよブス
これ
特に最近のキャラとかみんな同じような声だし
同じ声、同じ演技しか出来ないような使い捨て量産型声優なら顔が良いのを選ぶに決まってる
それでも1000万かよ…
普通に会社勤めで頂点目指したほうが稼げるな
というか声優って目指してる人多いのに見かけるのはいつもほぼ同じ面子ってことに気づけよ
永井一郎は年収164万円だって言ってたな。
siroとかまさにそれだろうし。
演技はその次ぐらいだろう
一部上場でも平均年収1千万はかなり上のほうだけやぞ
さっさと社会に出て働け
アニメゲームソシャゲとそれ関連のイベントとか
特に個人名義で活動でのコンサートやそれに付随する関連グッズの売り上げはかなり大きいし
可能性考えたらどう考えても会社のいいだろって話なんだが
金に興味がない人なら知らないが
色々とヤバいだろ
首都圏在住で裕福な奴以外は目指したらあかん
声優志望の1000人に1人がデビュー出来て、さらにその内の3割くらいしか専業で食っていけない世界だからな
取り沙汰される新人なんて年に数人、その人らも1年後には名前も聞かなくなる
そういう世界なんだから、まともな思考ある人なら生業にせず趣味の範囲で我慢するはず
深夜アニメに週5レギュラーの人気声優になれたとしても年収500万程度
そりゃ派遣OLよりは多いけどピーク時でそんなもん
まあ派遣も不安定だけど声優は投資と労力に見合わないだろう
普通の人間が普通の大学出て会社勤めしてたら完全にノーチャンス
1千万の年収目指すなら起業するかそれこそ特殊な技能で稼ぐしかないわ
よほど本人の才能に魅力がないとな
努力だけじゃどうにもならんというか、生まれながらの才能と資質がすべてだろ
既に学生時代に落語やって人前でガンガン喋る経験してて
声優目指すって言ったら、親も30までに食えるようになればいいやって人達だった
本人の理屈ですらない演じたい衝動とか生まれ持った美声とか
理解ある親とかって運も大事
新人期にギュネイ役ゲットして池田秀一と飲みに行って仲良くなれるとかさ
容姿がダメだっただけじゃない?
ホント闇
これでダメならキッパリ諦めて違う道行こうって
リスクを取りに行くような人じゃないとな
学校や仕事から逃げてアニメゲーム見てきたような人がいられる世界じゃない
アイドルのような事をやらせていくなら益々この傾向は強くなるだろうな~
圧倒的に供給>>>需要な状況じゃこうなる
YouTubeとかに公開したらいいんじゃない?
本人だって分かってるし納得してるんだし
一回限りの人生後悔しないように生きないとね
売れてなくてもバイトをしなくても良い組
島崎信長とか空いた時間金のかかりそうなゲーム買いまくって
遊びまくってる男性声優陣も実家金持ち組
最近では和氣あず未なんかもそれだな
珍名だからスタッフロールを見ればアニメ業界の有力プロデューサーの身内だってすぐ解る
オフィス北野の森みたいな生き血を啜る奴がいるに違いない
報告義務を怠っている以上詐欺罪で処罰
気がつけば文筆業で活躍するようになった池澤春菜最強説
養成所に通わないといけない時点であきらめたほうがいいと思うよ
監督や演出家がよくワークショップとかやってるけど
あれは集金目的だからね
夢見がちの人は騙されないように
一般人から成功した稀有な例だからね。そんなん千人に一人とかじゃね
才能だけでなく運も必要
引き際間違えた30歳派遣の言葉は後に続く者にどう聞こえるだろうか?
実家は山林を多数所持してる勝ち組だぞ
ざーさんとかみんな元子役だし
華々しい職業はどれも細い道よ。
声優だって同じ。
報われて欲しいなとは思うけどね
その道がまだあるんだよなあ
vtuberはみんな高齢だからなあ
それで全然問題ないからな
特徴的な声や多人数アイドルレベルの容姿を備えててもオーディションに落ちまくって業界を去っていく人も多数いるし
逆にちんちくりんな見た目で声もさほど特徴的でもないのに有名アニメに受かったりね。
結局は相性のいいPやDに会えるかどうか、その場その場のマッチングの運でしかない。
まあその運を引き寄せるための試行回数が努力というところになるのかもな。
容姿はもちろんトークも出来てキャラも立ってて声も個性的じゃなきゃ無理だろうな。
才能がなきゃ諦めた方が良い。
ユーチューバーの次に人生を投げ捨ててる
子供の時から身に染みて分かってる人なんてそうは居ないワケで
ブスヲタの末路wwwwwwwww
ラジオやニコ生、MCや司会、歌に踊りと、正直そこらの普通の10代の芸能人よりも相当ハイスペックな仕上がりだよ
そういう子らにブランク空いた状態で挑むのは相当にシンドイと思う
バブルの頃でさえそうだったのに、なり手供給過剰で超絶不景気の今ならもはやそんな比じゃない
年に放送されるアニメ本数かぎられてるうえに
基本的にオーディションで役は選ばれるけど、
指名も多い。
オーディションも完全実力主義。アニメ見て、なりたいと思っただけでは無理。
そもそもうえが引退しないから、無駄に数だけ増えてんだから。
成功できるのは運と実力に恵まれたほんの一握りという厳しい世界
実力なんてあってないようなもの
成功者の陰にとてつもない数の失敗者の屍があるだろ
俺もあれやっときゃよかったなって思うことがよくあるし
用がなくなったら捨てるだけ、これが現実
現実はほんと糞ゲーですわ
ガチのお嬢様だからね
声も特徴的だし演技も好きだった
人気も凄かったよね
完全に搾取タイプの養成所じゃん
事務所もグルで仕事受けてくる能力端から無い
集めた声優志望から吸い尽くすことしか考えてないよ
声優業界は普通の芸能事務所以上に今だに混沌としてるから
有名声優さんでも事務所出入りが激しいのが良い証拠
今は、顔・声・歌が揃ってる声優が求められるけど、結局残っていくのは声に特徴がある人だけだと思う
悲しいな
子供の頃から劇団に入ってしっかり演技を磨いて
尚且つ美人でトークが上手くなければならん
目指す人が多いって人が多いってことはそれだけ演技プラス付加価値が無いと選ばれんよな
お金払わないとなれないなんて時点で無理だよ
前提として幸運じゃないと話にならん
声優界って?
この記事をどう捉えれば良いのだ?
一つ二つの歯車に乗ってぐるぐる回ってるだけなら
40年やっても一緒だろう
20代〜30代前半はまだ転職もしやすいし
30代後半〜はもうそんな自由きかないからな
イラスト系は飽和しがちだけど声素材って結構高いし
いつまでたってもこのまま。
舞台役者も基本貧乏人しかいない、イレギュラーな分野なんだから覚悟しないといけないと思う
上が飽和状態だから下まで仕事がまわってこない
アニメーターみたいに一人暮らしもまともに出来ない給料でも満足できないならやめとけってこった。
つまりひがみww
なっさけねー(笑)
エラ張りし者(笑)
それでダメならあきらめろ
そういう世界
声優ならお金かけて努力すればなれると思ってる人は声優を下に見てるよね。
ガワさえ良いの使えば投げ銭もらえるぞ
だからそこで働く人たちをカタギの人と同じ尺度で比べたらいかんよ。
声優の仕事は
ほぼないに
ひとしいか
アニメ大好きで声優になってみたものの一度もアニメの役が来なかったらしいで
声優で生活できる人なんてほんの一握りなんだとか
その地位までいける人なんて数万人の中から数人でしょ
かわいくないと勝ち抜けない
昔に比べて声優を志す人の数もアホみたいに増えて、稼げる仕事になってる人は減ってそうだね
いきなり歯車ガッチリ噛み合って凄い新人出てきたな!って思ってもそっからアニメ仕事なくて1発屋みたいなカンジで消えてしまう人だっているし 大きな事務所に入ればうまくいくというわけでもないんだよな
ほんと難しい世界だと思う
養成所とかに頼ってるようじゃ駄目だろうな
余計に詰まるんだよね。今だったそれこそ気の合う人とネット配信してた方がいいレベル。
そこにまですら辿りつけない人だって山ほど居る。そういう世界。
今は世襲と金持ち、逃げられない人だけだぞ
極稀に異常な能力持ちもいるけど例外的
「でも、あなたを見てる方は、さみしくなるわ…。」
宝クジみたいなもんやで
声豚からはツイッターで嫌がらせされたりするから良い事ない
一作品当たりの登場人物は少ないので新人に活躍の場はない
美少女アニメばっかりの昨今、男性声優は更に悲惨
男性声優はその代り年食っても居場所はあるし
寿命自体は女性声優より長い気がする
女性声優と違って顔が絶対じゃないし枕を強要されるリスクも無い
声優が増えすぎて飽和状態な上に男性声優はやられ役ばかりだからな
それでノイローゼになった友達いるわ
それに比べたら女声優は仕事多いし楽だと思うよ
苦労するったって、舞台俳優とかのほうがすべてにおいて大変なわけで、そっから伝手もできるし仕事に繋がるんだろうな。
君の夢なーどー
木っ端微塵さー
30手前の会社員で現実見て正社員続けるか
夢と現実の折り合い所が分かってないだけなのでは
夢を追うのは良いけど、もちっと現実みましょうね
小学校の同級生がもう20年も前に某アニメーション学校入ったらその同期が一週間で声優デビューしたって言ってた。今では大物声優だけどやっぱアイドル売りだった。
それと金と時間。呼ばれたらすぐに舞台でも飲み会でも飛んでいける余裕。生活費養成所費のためにバイトなんてしてたらそうとう厳しい。
声と演技は二の次。上で釣り上げてもらえたら後は数こなしてそれなりになっていく。上手くはない。
ってか芸能人自体そういうのが大半占めてるんだし、実家が裕福なのが採用条件みたいなもんだよこういうところ
「学校の勉強嫌い、しんどい」
これでは声優を目指す事自体勉強からの逃げにしか見えない
今売れてる声優さんの中には大学に行きながらデビューなさった声優さんも多数いる
学校の勉強をおろそかにしている時点でどの道も行けなくなるという現実をそろそろ大人が伝えるべきだ
声の実力なんてよほどの下手くそじゃない限り練習すれば上がるし、演技下手も山ほどいるし
自撮り、ツイッター、ライブやら自分を出しすぎる
そういうので嫌いになった声優が作品に出ると、作品自体が嫌になる。
成功者ばかり目に入るが、成功せず去っていく人も多いやろ
専門学校は20年以上前からぼったくってる。