• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






記事によると

K10011423691_1805010018_1805010425_01_02



今月から来月にかけてチーズ・納豆・小麦粉など生活に身近な商品の値上げが相次ぐ。

家庭用チーズでは雪印メグミルクと森永乳業が5月1日の出荷から、明治が来月1日から、大半の商品で値上げもしくは内容量を減らす実質的な値上げを実施する。

値上げ幅は、雪印メグミルクが4%から17%、森永乳業が2%から6%、明治が4%から11%となる。

納豆は原料の大豆の価格や人件費の上昇を理由に、10%から20%の値上げをタカノフーズとMizkanが実施する。

パンではアメリカでレーズンの原料となるブドウが不作だったことが原因で、山崎製パンがレーズンを使った食パンなど7種類の商品で値上げと量を減らす。

また輸入小麦の価格が引き上げられたことで製粉大手が、業務用の小麦粉を来月20日の出荷分から値上げ。家庭用も一部で7月から値上げする動きが出ている。

ティッシュペーパーなど家庭用の紙商品も王子ネピアと大王製紙が1日の出荷分から価格を10%以上値上げする方針






この記事への反応



納豆もかい…

チーズだけかと思ったら小麦もか

また値上げ

従業員の賃上げにつながると良いね

今までが安すぎたんだよ

ゲェーーーーーーーーッ!

どんどん値上げきてますねぇ。ありとあらゆる物の値段が上がってきてて本当に家計が厳しい。

厳しい

私のタンパク源が・・・

隠れインフレ進行中・・・









なんでも値上げされて辛い・・・









実況パワフルプロ野球2018 - PS4
コナミデジタルエンタテインメント (2018-04-26)
売り上げランキング: 1





コメント(134件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:01▼返信
在日これにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:01▼返信
>>1
キムチ納豆だいすきニダ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:02▼返信
だが給料は上がらない
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:03▼返信
餓死者がでるわけですね
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:03▼返信
安倍政権だからこの程度の値上げで済んでる
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:04▼返信
いっつも値上げしてんな
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:05▼返信
納豆がー
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:05▼返信
中身減らして値段据え置きやめろ
普通に値上げしろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:06▼返信
納豆は元々が安すぎるだろ・・・・38円3個で1パックとかよく見るし普通でも100円3個1パック
高くても300円行くかどうかだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:06▼返信
はよ消費税10%にしろ安倍
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:06▼返信
 
まぁ中身減らす詐欺よりは堂々としててマシか
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:06▼返信
アベノミクスまじ糞
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:06▼返信
ざけんじゃねぇよオイ誰が値上げしていいつったオラァ!(大声)
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:06▼返信
飢餓時代突入に向けて断食修行でもするか
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:07▼返信
安陪になってからこんなニュースばかり
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:08▼返信
物価あがったら意味ねーんだよ安倍
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:09▼返信
業務スーパーいけよ
量多い癖にあほみたいに安いぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:09▼返信
知ってるか納豆は痛風の原因となるプリン体が多いんだぞ

チーズはそれを抑えてくれる
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:09▼返信
給料上がらんのに物価は上がるよな
アベノミクスとはなんだったのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:09▼返信
安倍さんのおかげで徐々にデフレを脱却この値上げは良いことですね
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:09▼返信
この程度の値上げで文句いうな
どんだけ貧乏なんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:10▼返信
日本人はデフレに慣れすぎて値上げへの拒否反応がヤバイな
貧困でエンゲル係数高いのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:10▼返信
>>21
給料上がらんから文句垂れてるんじゃないっすかね
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:10▼返信
>>19
安倍じゃなくても結局上がるだろうしもう無理だろう
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:11▼返信
>>23
それなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:11▼返信
今から昭恵の漫湖に突入しようと思います
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:13▼返信
嘘と改竄に塗り固められた安倍政権じゃなくて民主政権だったらこんな事にならなかったのに
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:14▼返信
税金が上がって賃金は上がるどころか下がってるよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:14▼返信
原材料が安くなったから値下げします

ってことも1回くらいはあってよくねーかな?w
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:14▼返信
日本「会社の利益!国の利益!」↓

■G7の名目賃金、日本だけマイナス。他国は1.5倍
主要7カ国で日本だけが2000年の賃金水準を下回る
企業の内部留保は爆増

先進国で日本だけ「賃下げ」状態
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:15▼返信
>>24
その子は安倍が叩きたいだけだからほっときなさい
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:15▼返信
納豆と豆腐ともやしは安すぎて逆にあかんやろと思う
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:16▼返信
>>22
税金上がって物価上がって実質賃金が暴落してんだから当たり前だろ
使える金が年5~10%とかのペースで減ってんだぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:16▼返信
チーズの関税はよ撤廃しろよ
バターの時もそうだがホクレンを守るために日本全体が被害被ってるだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:16▼返信
チーズはいいよ
納豆様だけは許さねぇ・・・!!
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:17▼返信
>>32
生産者が地獄見てるだけだからねえ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:17▼返信
>>24
安部の不正あるでしょ?
あーいうのが税金食いつぶしてるから税金が上がって生活が厳しくなってるんだよ
関係あるよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:19▼返信
結局企業が懐に金貯めるだけで労働者に金回らんしやってられんな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:20▼返信
賃金あがらず物価だけ上がる最悪の状況スタグフレーションきたーーーーーーーー
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:20▼返信
まあ誰しもが平等じゃないからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:21▼返信
原料の値段が上げるときは価格上げるけど
原料の値段下がっても価格下げないからな 死んどけゼニゲバゴミ企業
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:21▼返信
納豆は食べ物から消えてどうぞ
水辺のぬめり取り役がお似合いだ
チーズは安くなれやすくなれ~
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:21▼返信
>>37
8億でこうなるのは疫病神すぎるわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:21▼返信
やっぱりアベノセイダースが涌いてんな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:22▼返信
値上げは消費者が判断するから別にいいけど、中身減らして騙すのは許せんわ
優良誤認案件で摘発しろや
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:22▼返信
>>44
ゴミ単語作ってんじゃねえぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:25▼返信
チーズ小麦主食僕死亡
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:25▼返信
みんなの給料だって上がっているのだから無問題
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:26▼返信
>>46
顔赤くするなよアベノセイダーズ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:26▼返信
>>47
葉っぱだけ食べて生きればいいじゃん!
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:27▼返信
>>47
ピザばっか食ってんじゃねーよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:28▼返信
この手の記事でると従業員の賃上げとかいう奴いるけど上がんねえからな賃金
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:29▼返信
ホクレンが勝手に決めているだけ
品薄商法
54.投稿日:2018年05月01日 16:29▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:34▼返信
先月までは納豆(3パック)58円だった。
今までが安すぎだと思うよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:36▼返信
>>55
ゴミを買うな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:37▼返信
円高不況で極まったデフレ体質の反動だな
企業側が給料上げる気が無いから歪になるんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:38▼返信
>>57
え?給料どんどん上がってるけど他のところ上がってないん?
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:38▼返信
>>45

セブンとかみるみる内容量減っててちょっとビビるよなw あれバレてないつもりなんだろうかw
60.コイキング投稿日:2018年05月01日 16:39▼返信
安倍ンジャーズ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:39▼返信
今日のバイトは全レス仕様なの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:40▼返信
>>57
>人件費の上昇を理由に

これが見えないの?
給料や雇用をあげたら商品の価格も上がるに決まってんだろ
お前の望み通りになったじゃん。何が不満なの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:42▼返信
>>61
いいから壺やれ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:45▼返信
>>46
アベノセイダースが怒ったw
65.投稿日:2018年05月01日 16:46▼返信
このコメントは削除されました。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:47▼返信
安倍政権と支持者たちのおかげだな
ありがとう、ネトウヨ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:47▼返信
ホント給料なんてロクに上がってないからな
物価の上昇に全く追いついてないから実質賃金下がりっぱなし
探せば上がってる奴もいるんだろうが
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:48▼返信
アベンジャーズとアベノセイダーズが争うとか醜いなあ…
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:49▼返信
俺の住んでる県は3年前の方が平均年収の数値が上なんだよなあ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:49▼返信
アベンジャーズとアベノセイダーズわろたww
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:49▼返信
>>65
IT/データサイエンスエンジニア
現環境でも上がってるけど、新環境の抵抗ないなら転職転がすだけで給料どんどんあがるぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:53▼返信
>>71
センキューにき
ITは10年前まで派遣土方SEやってたよ
体力的に辛いから復帰は無理ゲー
このまま良い調子で景気が推移して波及効果で収入UPを待つYO
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:53▼返信
不景気が国のリーダーの責任じゃなくて誰の責任なんだ、バカ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:53▼返信
納豆、おぬしまた上がるんか
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:55▼返信
物価の値上がりが実感できない
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:55▼返信
>>5
脳障害かよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:57▼返信
社員に還元する会社は給料上がってるやろ
上がってないところは本質的にブラック体質
実力に自信があるならさっさと見限って転職すりゃいい
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:57▼返信
>>67
一応聞いておくけど、給料上げろってのはちゃんと経営陣に直談判したの?
俺にあんたが何を考えてるのかわからないのと同じで、経営者だって要望を言ってくれないとわからないぜ?
「社員から給料上げろという要望が出てこない。ってことは今の給料で不満はないということか?じゃあこのままでいいや」と考えてるかも知れないんだから
言っても上がらないなら別の手段を考えなくちゃいけないけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:58▼返信
>>75
同じく
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:58▼返信
経済堅調を維持するために安倍政権にはあと数年は続いてもらわんと困るんだよなあ
俺はゼニのために自民を支持するわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 16:59▼返信
>>45が言うように値上げは目に見えて変わるからいいけど、容量減らしは悪質だわ
ブルガリアヨーグルトが400gになったのは流石に買うの止めたわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 17:01▼返信
>>81
俺も容量減らしはやめて素直に値上げしてくれた方が嬉しい
セブンイレブンのホットドッグについてるケチャップ&マスタードの量が目に見えて減ったのは妙に物悲しかったわw
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 17:01▼返信
>>73
国民のせいだよ
日本国民は先進国になったせいで堕落した。そのシワ寄せがこうやって物価上昇につながってる
お前が堕落してないと言うのなら、一次産業に就職しろよ
だれも農業や漁業に就きたがらないから、食材を輸入依存度が上がってこんな結果になるんだから

まあ一次産業に就職したくないならそれでも良いよ?代わりに徴農制に賛同してくれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 17:12▼返信
おっそ…
といいつつチーズ買い忘れてんだけどw
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 17:13▼返信
まじかよホクレン今度こそ許さん
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 17:16▼返信
これ一つとっても安倍の経済政策が失敗なのがよくわかるよね
まあ、目的が国民を苦しめることってんなら成功ではあるが
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 17:17▼返信
>>83
マジそれ
みんな定時でやることやって帰れ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 17:17▼返信
よっしゃ!スーパーのチーズ買い占めたろw
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 17:17▼返信
内容量減らしてたのは元に戻して!
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 17:17▼返信
原価上がった時は値上げするのは仕方ないにしても
原価が下がった時はちゃんと商品を値下げろや カス企業ども
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 17:19▼返信
物価が何年も下がり続けてる時は騒がず、上がるときだけギャーギャー
工場の閉鎖ラッシュで数万人単位の失業者や就職氷河期でニート量産した時代をもう忘れたか
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 17:20▼返信
>>86
アベノミクスの世界から自由競争で商品を仕入れる方式だからこの程度の値上げで済むけど
共産党の提唱する輸入に頼らず国産の材料だけで商品作ればもっともっと値上げするんだけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 17:20▼返信
>>86
じゃあ代案出したら?
文句いうだけなら幼稚園児でも出来る
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 17:27▼返信
>>9
そういうのは食べない。くささの中に品がないから。
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 17:30▼返信
>>92
共産化したら北海道に納税することになるからプライド高い都会の左翼は発狂しそうだな。
道民も官公庁は品がないから汚職だらけだし、カブトデコムと拓銀の二の舞になるのも見えているしな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 17:40▼返信
給料上がらず税と物価だけは上がっていく地獄進んできたな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 17:42▼返信
>・従業員の賃上げにつながると良いね

原料が値上げするから値上げするって言ってるのに従業員の給料が上がるわけねーだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 17:48▼返信
バターもチーズも高すぎなんだよ!
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 17:50▼返信
物価が上がらなきゃ給料も上がらん
給料が先に上がって物価が後ってのはまずありえない
経済をwikiででも良いから少しは調べてきてくれよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 17:53▼返信
乞食みたいなのばっかだなw
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 17:54▼返信
物価がー物価がー騒ぐのはいつもマスコミな
日本経済が上向きになって欲しくないから意地でも物価の上昇に嫌悪感を抱くように国民を洗脳してる
そして午後のニュース番組では「爆安!爆安!」「賢い買い物!お得!」って特集組んでデフレを誘導する

日本おわとるわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 18:00▼返信
日本のお金や技術が海外に流れ出てる仕組みをどうのかしないと。

それを推進したミンス野党パヨクは責任とれや。
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 18:01▼返信
仕方ねぇだろ
農家が少ない上にその農家もジジババばっかで絶滅危惧種状態なんだから
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 18:07▼返信
給料3%上げてもどうにもならんなこれ。
材料費上昇では値上げの意味が無い。
わざわざ物価上げる努力したクソ総理め…。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 18:18▼返信
>>30
そりゃデフレ脱却に向かっている時に雇用が増えたら名目賃金なんて下がるしかないからなー
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 18:39▼返信
人件費ねぇ…
どこの人件費が上がってるんだろうね?
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 18:59▼返信
生乳価格ってなんか値上がりするような事あったっけ?
エサ代かな?
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 19:11▼返信
賃上げなんかすっかよバーカ
全部経営者のポケットのなかだよボケカス
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 19:13▼返信
メリケンの傀儡国家やからな
しゃーない
天皇が実権とって独立国にならない限りどうしようもできんわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 19:19▼返信
ブラック企業を無くすための値上げなのに
何が悲報なのやら
円安で企業も中国産から国産商品に切り替える所が増えているし
良い事づくめだ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 19:23▼返信
日銀が必死になって金利を操作するより、中国人がグルメになる方がずっと早く物価は上昇するっていう

あーこりゃこりゃ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 19:50▼返信
人為的スタグフレーションやから・・・
麻生曰く今の状況がきつい人は運が無いらしいけど
運という言葉で国民の切り捨てを公言するのは政治家としての資質に欠けてるわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 20:00▼返信
スキムミルクも容量が少なくなったわシュリンクフレーションって奴だな
これが何を意味するかって食が貧しくなって日本人の体格が縮小するんだよ
日本人の体格向上のために過去どれだけ努力が積み重ねられてきたことか
現政権は過去の努力を全てふいにして国力を低下させた。それが現実だわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 20:05▼返信
レーズンなんて学生を辞めてから一度も買ったことがないわ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 20:14▼返信
>>29
一度もないよね

知ってる?昔は缶コーヒーが100円だったってことを
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 20:17▼返信
>>110
企業の都合で商品の値上げが発生することはあっても
それが社員に還元されたなんて話は聞いたことがないんだけど?
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 20:24▼返信
アベノミクス効果が出てる
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 20:25▼返信
給料上がってるから良いだろ。
この状況で給料上がってないやついるの?
バイトでさえ時給上がってるのに?
早く転職しなよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 20:36▼返信
こういう記事って安くなった時は記事にしないよな?
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 20:40▼返信
少なくなった食糧品を前にするとネトサポのコメも空しいわ・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 21:53▼返信
完全にデフレ脱却したな
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 21:56▼返信
消費税とか関税とか、まとめたら食品の何割が税金なんだ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 22:02▼返信
給料の上がり幅より物価と税金の上がり幅の方が大きかったな
だからと言って自民党よりクソしかいない模様だがね
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 22:40▼返信
全ての物価はあがり続けどんどん国民は飢えていく、美しい国日本
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 00:06▼返信
ココイチの値上げ待った無し
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 00:14▼返信
近所に業務スーパーできたら食費が半分になったわ
中国産ばかりだと思ってたら意外と国産が多く驚いたな
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 00:58▼返信
小麦粉が値上げとか貧乏人の俺を殺す気か!?
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 02:43▼返信
貧乏人の命を刈り取って富裕層の餌にするのが資本主義やぞ
貧乏人は草でも食ってせっせと体を壊すまで働け。体を壊しても指定の診療所で検査をし社外に気密を漏らすな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 03:23▼返信
ビタワンより安い社畜飼料の販売をお願いします
中小企業勤務だとまじ犬より安い食事しか無理だわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:22▼返信
隠れインフレ
  ↑
それスタグフレーション
最悪の経済状況
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:51▼返信
政府を倒せ!
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:19▼返信
賃上げなどされない者の方が圧倒的に多い
値上げに耐えるような財力の無い多くの人は買い控えを起こす
買い控えによる売上減少が怖い企業はステルス値上げをする
実態経済は縮小化するスパイラルに陥る

景気の悪いことこの上無い話だわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:25▼返信
>>128
貧乏人だろうと国民だ
国民に死ねと堂々とぬかす政府など機能していないも同然だ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 00:55▼返信
今のうちに上げておいて消費税値上げで便乗委値上げして
二度おいしいをやりたいんだよ。

直近のコメント数ランキング

traq