対戦中の思考やん pic.twitter.com/hKz7w65qiJ
— ごに (@akki5252) 2018年5月1日
格ゲー民はみんなサイコパス
— せせりん (@ADA2174) 2018年5月1日
はっきりわかんだね
格ゲー民はみんなサイコパス はっきりわかんだね
これ格ゲーマーに向けてツイートしたつまりなのに対戦ゲー全般の人に反応されて困ってるゾ……
— ごに (@akki5252) 2018年5月1日
これ格ゲーマーに向けてツイートしたつまりなのに
対戦ゲー全般の人に反応されて困ってるゾ……
ジェネシス理論ですね、分かります pic.twitter.com/5iVq0Ip0dp
— クンタラおじさん (@Kuntara_ojisan) 2018年5月1日
この記事への反応
・(FPSも)そうだよ(便乗)
・後ろ3つが完全に遊戯王としか思えんwww
相手のことより自分ばっか展開。
考えるのはアドのことばかり、(盤面の)支配欲が強いってね。
・戦場ではこれができない人間から4んでいく。
・つまりデュエリストはサイコパス……。
・ガンオン勢は全員サイコパスだった…?
・MTGでは、いつものこと。
・勝てば良かろうなのだァァァァッ!!
「相手の最も嫌がることをやるのが試合だ」
って『バキ』だって言ってたし仕方ないね
ただしリアル人間関係でやると
マジで嫌われて孤立するから気をつけよう!
って『バキ』だって言ってたし仕方ないね
ただしリアル人間関係でやると
マジで嫌われて孤立するから気をつけよう!
【PS4】 BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE Limited Box 【限定版同梱物】・スペシャルボックス ・ダウンロードコード「追加キャラクターAll-in-Oneパック」 ・アートブック ・アクリルスタンディー 同梱 &【予約特典】オリジナルサウンドトラック 付posted with amazlet at 18.05.02アークシステムワークス (2018-05-31)
売り上げランキング: 223
要件に入れるんじゃなくて故に決断が早いにしたほうがいんじゃね
とか思ってるアホども
相手の技に対する返し技まで研究するのに
「相手の立場に立って考えない」という条件が格ゲーマーに当てはまる訳ない
自分の持ちキャラの技しか覚えていないで
相手の技なんて考えないでガチャガチャやっているだけならともかく
ハラスしてなんぼ、限られたリソースの奪い合いなのに嫌われることが出来ないでどうやって勝つんだよ
サイコパスって普通の人じゃね?って逆に思うわ…。
なんでそんなに別けたがるんだよ…。
「差別嫌い」って言ってる割には差別的な偏見をどんどん作る方向性は何なんだよ…。
ゲーム記事はなくしてくれ
みんなツイッター記事の方が楽しんでるよ
ぶひひ
くにくに
1対1で行う格闘技やスポーツに全部当てはまる気が・・・
おわり
殺し屋のあんたもな」
決断早い→煽られたら即レス
残り4つ→ゲーム業界荒らすわ、ソニンテンドーの気持ちガン無視だわ、売り上げがーだわ、だが買わぬだわ
はちま民以外のナニモノでもねぇw
役に立ちのが嫌い → サイコパス認定。
仕事をしていても、役に立たないようにしている → サイコパス認定。
役に立つことが平気 → 人間(人)。
実際に仕事を役に立っていると思っている → 人間(人)。
後は自己中でも当てはまるし
たいていこんな感じじゃねーか?
FPSは相手(敵と味方)の行動を読まないといけないから、
少なくとも3つ目だけは外れる
個人でどんなに強くても数の暴力には勝てないって事を教えてくれる
相手の立場になって考えて相手が一番困る行動を取るのが格ゲーというか対人ゲーだろ
サイコは社会性がないのでなく天秤に欠けた時に利己性のほうが上回るってだけの話、または行動基準が利己心に起因するというだけ。故にそうでない人らからは行動が読めない=サイコになる
ポケモン?馬鹿かな
相手が嫌がることをする
のが対戦ゲームだよね?
格闘ゲーマーはサイコパスじゃないと思うんだけど?
個に対して集団が負けることは多々あるけどねー。
天才に群がる秀才と天才を批判しながら天才を作ったものを解りやすくしてくれた秀才のものを
使っている凡人なんかもそうだけど。
むしろ起き攻めセットプレイで相手を封殺するような陰湿な強キャラ使いがこれに近そう
→ 秀才(名人)がそれを解りやすいものに作る直す。
→ 凡才(玄人)が天才のしたことは理解出来ないけど秀才のしたことが解るのでそれを作る。
天才を作るより先に秀才が自分達の解釈でゲームや漫画や映画や小説やタレントや歌手やアイドルを
作ってしまって”訳の解らない”ものになっている。
そんな反応速度でトップは狙えねぇよ
相手の立場なんてすっ飛ばして嫌な動きを脊髄で起こしてるんだよサイコだよ
→ 秀才(名人)がそれを解りやすいものに作る直す。
→ 凡才(玄人)が天才のしたことは理解出来ないけど秀才のしたことが解るのでそれを作る。
天才を作るより先に秀才が自分達の解釈で新しいゲームや新しい漫画や新しい映画や新しい小説や
新しいタレントや新しい歌手や新しいアイドルを新しい芸人を作ってしまって”訳の解らない”ものになっている。
訂正。
男性が女性が嫌がることも立場を変えている訳でなく経験則だろうけど。
サイコパスの最初は優しくして依存させる(初心者を接待する)
嘘を巧みに混ぜて相手を操作する(頑張ればこれくらい強くなれるよと言い続ける)
あれあてはまってんな
チッ! 反省してまーす
「君の成功は天から降ってきたものによるものか?」と成功者に聞けば良い。
「はい」と答えたら、その人(達)が世界を壊すダニだと判定が出来る。
国は基本自国の利益優先は当然 日本が反日や左翼=ドリーマーがいるので異常
国民扱いしてないからなぁー。
自分達(庄や(百姓))だけが良い思いが出来れば良いと思っているから
国自体は悪くなる一方だけどね。
10年に1度はほぼ確実にブラックマンデーがくる。
ブラックマンデーで勝者と敗者が2分の1ずつになる。
投資を40年間した場合にブラックマンデーは4~5回。
4回なら勝者は6.25%
5回なら勝者は3.125%
血液型ww あたまメルヘンか
投資だけで、良い暮らしをしようとしていたみたいだけど、
多分、無理。50~60年後に庄や(百姓→農地成金)の100人中99人が
貧乏になると思うよ。
10年に1度のブラックマンデーでw。
じゃなきゃどういう考えで攻めるんだ。
格闘ゲーム関係ないがなチカニシがサイコパスてだけの話やんこれ
相手のことを考えていないじゃなく
相手に立場なって考えすぎてるんだよ
これをしてあげたら絶対相手は幸せになるってな
だから間違いだ
優越と選民思想が毎回付随してる
勝ち負けを持ち出したがるのも思考を麻痺させるため
これは少し違うな
相手の立場に立ってるように見せかけるにはどうするか、という意味では考えてる
言い換えると仕事仲間は味方だからサイコパス論理で攻撃しないでくれ、と非難している。こういう場合、仕事仲間だと言ってる側は他の要素でサイコパス認定した人物を潰すように攻撃しながら発言している。
そんなケダモノに人間の情など不要。単なる競争原理で徹底的に叩き潰せばよい。
頭おかしいのばっかだから
上手くやるのが偽善者
頭良いいじめっ子は本当に手がつけられない
格ゲーでは勝てないよ
考えたうえで嫌がることをしないと
明日から休みか
今日は、酔い潰れる楽しみを楽しむか
それ以降は当てはまらない