• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


東大教授「家事を年収に置き換えると、720万円」



記事によると
・山田洋次監督の最新作「妻よ薔薇のように 家族はつらいよIII」の女性限定トークイベントが都内で開催され、東京大学・柳川範之教授を聞き手に“主婦の不満”についてトークが繰り広げられた。

・女性客から様々な不満が上がり、さらに柳川教授が「家事を年収に置き換えると、720万円(家事代行サービスに頼んだ場合の総額)」と計算し観客に教えると、どよめきがあがったという。

・さらに柳川教授は「主婦は深夜残業があるから月収は最低60万円以上もらってもおかしくない」と語った。





この記事への反応



やったー!家事もやってるから実質年収1000万超えたー!

家事の年収が720万なら嫁に家事の仕事して稼いでもらって、俺が家の家事やるわ(
そもそも家事代行サービスで換算してる意味がわからない…


自分自身で自分のためにやってるしバカバカしい計算だと思う。

なるほど……なら主夫か家事代行業者になろうか

親戚から依頼される、PCやスマホのトラブルシューティングが無償なのはなぜなんだ……

寝てても誰にも文句も言われない。

主婦の炊事家事全般に価値があることを否定する気はないが、代行サービスで試算して720万とかいうのはバカの極み。

いい加減にこう言うペテンはやめたら?
家事を外注した値段と家族がやる値段なんて同額にならないものを都合よく比較して何の意味が有る?










家事代行サービスで計算って・・・









実況パワフルプロ野球2018 - PS4
コナミデジタルエンタテインメント (2018-04-26)
売り上げランキング: 2
ドンキーコング トロピカルフリーズ - Switch
任天堂 (2018-05-03)
売り上げランキング: 1





コメント(638件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:30▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
どうも、三代目アッシュです。
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:30▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:30▼返信
感謝はしているが
ンなこと言っても付け上がらせるだけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:31▼返信
主夫になりたい
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:31▼返信
馬鹿過ぎてやばい
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:31▼返信
東大はバカな教授が多すぎだろw
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:31▼返信
うん、でそれを誰が払うん?
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:32▼返信
誰にでも出来る仕事って給料安いんやで?

お前らならわかるやろw
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:32▼返信
ツッコミどころを大量にすることで逆に具体的なツッコミを難しくする手法か
やるな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:32▼返信
東大教授wwwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:32▼返信
なんで夫婦間でビジネスの関係なんだよアホか
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:32▼返信
まだこんなゴミな仮定してんのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:32▼返信
だからさあ、別に男が家事やったっていいんだぜ?
その代わり女は金を稼げよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:32▼返信
頭大丈夫かこいつ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:33▼返信
教授でもなんでもいいけどさ
東大生は机上の空論だけはすきだよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:33▼返信
なら一人で生きろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:33▼返信
独り暮らしでやっていけてるのにそれはない
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:33▼返信
 
 
   東大教授なのに、経済の回り方も理解できてないのかwwwww
 
 
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:33▼返信
家事とか6、7割休み時間だろが
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:33▼返信
これ認めたら旦那の給与 余裕で10倍以上の試算になるだろうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:33▼返信
バカじゃないのこいつ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:34▼返信
自宅警備員が1500万円だっけくだらない算出をするね、頭でっかちさん達は。
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:34▼返信
だったら家庭外で儲けてきてくれwww

その方が幸せだろw
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:34▼返信
>>8
それな
報酬ってのは基本的に専門性と責任で決まるからな
専門性無し、子育て以外は責任ほぼゼロの家事の給料なんてたかが知れてる
家事代行サービスは需要が小さくて運用コストが重く乗っかってるから時間単価が高くなってしまうだけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:34▼返信
東大教授らしいバブル脳だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:34▼返信
女性限定トークイベントとかいうゴミ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:34▼返信
「ゲーム脳」を広めた教授も、この程度のクソ理論だったんだよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:34▼返信
プロの家事代行サービスなめてんのか
病気でダウンした時掃除と料理を頼んだことあるけど、まさしく対価を払うのに相応しい完璧な仕事だったわ
あれが普通の主婦にそうそう出来るとは思えない
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:34▼返信
家電の進化でそこまで重労働の家事って別にないだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:35▼返信
一人暮らしニート大勝利だわ。
普段通り生活してるだけでお金が貰えるぞ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:35▼返信
じゃあ独り暮らしして、自力で家事やってるワイにもそれぐらいの年収もらわなアカンなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:35▼返信
そら結婚しない奴増えるわな
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:35▼返信
じゃあ働きながら家事も完璧にこなす自分は年収1500万の価値があるわ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:35▼返信
じゃあ払えんから専業主婦なんていらんな
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:35▼返信
○○を〇〇に置き換えるって真剣に言うと頓珍漢にしか見えないから止める方がいいぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:36▼返信
食事作ったり掃除したりするだけで賃金発生するなら一人暮らしししてるだけでお金入ってくるな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:36▼返信
結論としては「独り暮らしサイコー!!」って事で良いんじゃね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:36▼返信
すっげえ
二人でやれば余裕の1000万超えじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:36▼返信
最近東大のバカ教授が目立ってきたな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:36▼返信
こういう脳ミソ腐った生き物がいるから、まんさんが調子にのるんだよ
実際には自分の生活費分と小遣い少々くらいの働きしかしてないぞアホ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:37▼返信
無職の家事手伝いが実は年収720万の勝ち組ってこマ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:37▼返信
家政婦の平均年収が240~300万らしい
720万ww
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:37▼返信
凄いな。女性一人で食っていけるじゃん。おめでとう!
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:37▼返信
家事を年収に例えて一体なんの意味があるんだ?
例えたところで金が貰える訳じゃないんだぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:37▼返信
>>35
論理的な人間ほど避ける表現だからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:37▼返信
じゃ旦那の仕事を全部外注で頼んだ場合の計算しよっか
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:37▼返信
専業させて
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:38▼返信
一人暮らしとか過剰労働で自殺ものじゃねーか
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:38▼返信
家事代行は値段下げ過ぎると仕事中に窃盗とかし出すからある程度割高にしないといかんのよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:38▼返信
火を自分で起こして水を井戸まで汲みに行く時代ならまだしも
現代の家事って大した労働じゃないだろうに
こんなのが東大教授ってマジかよ…
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:38▼返信
やったぜ、専業主夫になるから、その給料よこせよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:39▼返信
国から金だせばいいだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:39▼返信
>>49
な~る
言われてみると納得だわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:39▼返信
深夜までやってるとか効率悪スギィ!
そんなかからんが馬鹿なのか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:40▼返信
で?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:40▼返信
やっぱり東大って頭お花畑の文系バカ集団だよなwww

こんなのが官僚になって政策やってんだからそりゃ関係事業者は常に海外に対して不公平な戦いを強いられる訳よ。
経済活動の邪魔ばかりする官僚予備校の東大は潰した方が良い。
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:40▼返信
つか深夜残業があるだけで60万以上貰えるなら今の親の世代が金欠で少子化になんてなってねーよ。
この人年齢的にバブル老人だろ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:40▼返信
家事代行のプロは怒ってもいいレベルだろ
なんでその料金でも成り立ってるのかとか東大教授のくせに考えられんのかね
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:40▼返信
じゃあ常に家事代行サービス並の質と時間配分でやれよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:40▼返信
いやこれだと子どもと遊んだりするベビーシッターとしての報酬や、一緒に勉強する家庭教師としての報酬、夫の心を癒やすカウンセラーとしての報酬がないぞ!
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:41▼返信
一人ぐらい死している俺は+アルファで本来それだけもらえるってことか?
というかずっと仕事してるわけじゃないし周りに監視されるわけでもないのにそんなにもらえるわけねーだろアホか
まあたしかに専門業者に頼んだらそのくらい行くだろうけどそれは給料じゃねーぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:41▼返信
こんなアホ論理でいいなら
職務放棄してるアホ野党議員共よりも
ちゃんと仕事してる普通の人は一億円並の仕事になるだろw
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:41▼返信
こんな事数字にして考えるから結婚生活が苦しくなるんだろう。
なんでも数値化して考えるとストレス増えるだけやで。
こんな事考えるくらいなら、もっと人の役に立つ事に頭使えよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:41▼返信
だってよ
ゴキブリは感謝しろよな
お前らよりよっぽど働いてるんだぞ
文句言うなら一回自分で家事やってみれば?w
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:41▼返信
俺は今の仕事を辞めて主夫になりたいわ
でも、現実は共働きしなきゃ子供育てられんから無理だ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:42▼返信
大学生でも勉強と遊びとバイトの合間で普通に家事ぐらいは出来てるのに
そんな価値有るわけないだろw
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:42▼返信
自分のさじ加減でいくらでもさぼれる仕事に普通の仕事の年収があるわけねえだろ。
まあこうしてまーんの味方になった方が稼げるってんだからアホらしい。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:42▼返信
家事代行、性サービス、ベビーシッター、家庭教師
うん、1000万はゆうに超えてるね
ただでやってあげてるんだから感謝は毎日してほしいよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:42▼返信
俺も自分で自分を介護してるから介護士くらいの年収は有るわ
今日もうんこしたりメシくったり風呂入ったりで大変だった
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:43▼返信
その給料払ってくれる旦那探せばいいじゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:43▼返信
毎日代行サービスレベルの家事する訳じゃないしなぁ
ついでにいうと代行サービスに支払う額=代行した人の収入でもないから年収換算もなんか違うし
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:43▼返信
で、家事やってるニートにも同じこと言えるの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:44▼返信
じゃあ代わりに家の事やるんで家事代行サービスで外で1000万稼いできてください^^
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:44▼返信
なんだ、トークイベントか。マジで言ってんのかと思った。これが通るならみんな主夫になるって言うよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:44▼返信
もし〇〇だったらで妄想するのは悪い事ではない
車運転する夫側も「もし俺がタクシーの運転手だったら」みたいに考えれば
架空の貯金がどんどん増える
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:44▼返信
嫌なら出ていけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:44▼返信
同じこといったら、
お前が家族じゃなくて他人だったら払ってやってもいいよ
っていわれました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:45▼返信
主婦の家事にはこんだけお金発生してもおかしくない!!!
全部代行で頼んだ場合で計算しました!!!ドヤァァァァァ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:45▼返信
失敗続きならクビ(離婚)になるけど
それでもいいの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:45▼返信
日中ゴロゴロしてるのにか??
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:45▼返信
720万はどこから発生するの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:45▼返信
馬鹿?だったらその年収分どこからもらえるとおもってんの?働いてる旦那から分捕るか?
離婚だわんなもん
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:45▼返信
年収に置き換えるなら家事代行の収入で考えなきゃダメだろ
利用料金で試算とかアホ過ぎる
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:45▼返信
旦那が家事ぐらい俺がやるよってなったら嫁の存在理由消滅するってことか
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:45▼返信
東大馬鹿すぎワロタ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:46▼返信
意味のない計算だよねぇ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:46▼返信
家事で金貰いたいならそれこそ一人で代行して稼いで生きろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:46▼返信
ネトウヨユーチューバーが裏でネトウヨ馬鹿にしてるように
こういう奴も裏で専業主婦ばかにしてんだろな
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:46▼返信
年収500万未満のサラリーマンだって
その計算で行ったら800万くらいの仕事してるんだが
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:46▼返信
代行サービスの金額って派遣元の会社に入る金額があるから
そりゃ高く設定してるだろ
会社が大半持ってくだろうけどな
実際の給金とごっちゃにするなよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:46▼返信
俺もアニメ評論家としてネットに文章投稿してるからアニメ評論家の給料よこせ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:46▼返信
これ自分の嫁があたしは720万分働いてるんだからお前ももっと稼いで来い
とか言われようもんなら顔面に蹴り入れたくなるな。
独身だけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:46▼返信
じゃあボランティアにもちゃんと給料払おうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:47▼返信
このように主婦なんてやってるような人間には
適当なこと言ってご機嫌をとっとけばいいのです
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:47▼返信
ほとんどの主婦は家事代行の仕事なんてできるレベルにいないよ
あの人ら本当のプロやで
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:47▼返信
この教授、奥さんに払ってるかい?
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:47▼返信
は?そんなわけないじゃん
でおしまいな話
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:48▼返信
家事代行に頼んだ場合の年収に置き換える意味がわからん
99.八神はやて投稿日:2018年05月02日 16:48▼返信
つまり、独身の派遣や期間工は人生が主婦分差し引くと【赤字】。なら年金も税金も免除やな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:48▼返信
駅前によく行くスタバ、よく奥さんに見かけてるんだけど。スタバ一回食事するだけで千円もするだろ?スーパーで買う方が安いのに、何で外食するのか?バカじゃね?高いより安く、節約すれば、10年であっという間に数千万円も貯金できるぜ?なのに、無駄遣いする。それがお金がないお金がないんだよ!って←なんなの?バカ?アホ?大学卒なんでしょ?バカなんじゃねぇの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:48▼返信
プロとしての家事代行と比べてる時点で、
こいつは「家事なんて誰がやっても同じ」くらいに考えてるんかな?
色んな人間を馬鹿にしてるな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:48▼返信
独身で家事しながら働いてる奴は1000万越えか?
こういうのほんとアホらしい
だったら家事で700万以上稼げるもんなら稼いでこいよ
家の家事は俺がやるから
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:48▼返信
??「日本の男女の仲を引き裂くために、やれ!」
?「はいっ!」
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:49▼返信
それを言うなら夫の家庭内サービスも年収に加算しないと
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:49▼返信
普通のサラリーマンで仕事しても億単位の案件とかあるだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:49▼返信
払えないから別れよう。
なお、原因は相手なので慰謝料は出ません。
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:50▼返信
日本国民全員主婦に転職したいレベル
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:50▼返信
ならもう自分ちの家事してる時間を全部家事代行ではたらいで稼げばいいじゃん
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:50▼返信
じゃあ主婦の家事労働も全部GDPに加えて計算するかw
経済大国ニッポンの復活やでw
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:50▼返信
もしかして東大の連中って「おべんきょお」は出来ても人間としてはバカばかりなんじゃないのか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:50▼返信
代行サービスで働いてる人の時給から換算したら?
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:50▼返信
ボランティアゲハ戦士の俺にも給料払ってや
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:50▼返信
犬の散歩とふんぞり返って煎餅かじりながらワイドショー見てるだけだろw
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:51▼返信
これ家事代行サービス馬鹿にしてるよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:51▼返信
これテレビでやってたけど家事代行で時給2500円とか言ってて思わず吹いたわ
ふざけんな時給2500円も貰えるなら俺だってそれくらい稼げるわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:51▼返信
報酬払えというなら家事代行並みの完璧さを求めるけどな
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:51▼返信
フェミこじらせたアホは救いようがない
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:51▼返信
だから、自分自身の生活のための行動と、プロとして他者にサービスを提供して金をもらうのとは全くの別物。このバカ理論でいうとこれも以下も成立する。例、一人暮らしの社会人。独身彼女あり。
・家事を自分でやってるので年収700万。
・自炊しているため、レストラン換算して年収プラスα。
・車通勤してるため、タクシー換算して年収プラスα。
・彼女の為に話を聞いてあげたり、酒を注いであげてるので、ホスト換算で年収プラスα。
・本業の年収もプラスα。
ほんと馬鹿馬鹿しい
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:52▼返信
草もはえない
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:52▼返信
また世の中のアホま~んが増えるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:52▼返信
むなしいと思わんの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:52▼返信
金貰える程きちんと家事やってる主婦がどれだけいるんだかな
ほとんどは手抜いてやってるから
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:52▼返信
全部人に任せた場合の値段だろ??
この理屈で夫の収入計算したらそれこそアホみたいに上がるだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:52▼返信
くだらないことやってないで、まっとうな研究しろアホ
頭野党かよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:52▼返信
飯すらスーパーの惣菜で済ますような今時の主婦を家事代行と比べるとか頭悪いにも程がある
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:53▼返信
家事も仕事もしてるんだが
コイツちょっと頭悪過ぎじゃね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:53▼返信
これはちまの煽り文章で分かりにくいが
トークショーでの女性陣へのご機嫌取りみたいな感じだと思う
「でもお金よりも感謝が欲しいんですよね」みたいな感じに切り替えてるし
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:53▼返信
主婦は贅沢品と言ってるようなもんだな
結婚の敷居を上げるのやめろよw
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:54▼返信
家事代行と主婦を一緒にするとか草しか生えないwww

月とスッポン比べんなよ、家事代行に失礼すぎる
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:54▼返信
こんな楽な仕事あったら給料安くても殺到しますねえ・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:54▼返信
いいこと考えた自分の家の家事を家事代行に頼んで
その時間を家事代行として働こう。
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:54▼返信
ほんと主婦から支持をされたいためだけの無意味な計算よね
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:54▼返信
何しれっと、自分の為にしてる事まで金貰おうとしてるの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:54▼返信
家事代行サービスと同じレベルで毎日完璧にこなしてる訳ないだろ。
それと比べたら天と地ほどの差がある内容の家事しかやってないだろ、ほとんどのヤツは。
コイツ本当に東大教授かよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:55▼返信
家事で金とるなら嫁の生活費は全部自分で賄えって感じだよな
夫の家なら家賃も払えよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:55▼返信
単に中国のスポンサーに制圧されてて
少子化のための方策だろ
こんなのを前提にした結婚なんてアラブの石油王でもせんだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:55▼返信
じゃあ旦那に払ってもらえばええやん
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:55▼返信
>>127
妻が夫の稼ぎに感謝し、夫が妻の家事に感謝する
お互いそうできれば理想だが、実際にゃどっちかがすっぽ抜けることがほとんどだわな
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:55▼返信
夜の営みは5万円換算ですか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:55▼返信
>>115
普通だぞ
メイドはそんなもんだよ、富裕層が利用するサービスなわけだし
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:55▼返信
こんな耳障りのいい甘言を真に受ける馬鹿な主婦もいるんだろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:55▼返信
遠出するときだいたい男が運転するよね タクシー代で換算しようか?
ほんとアホな計算してるよな
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:56▼返信
>>127
夫に感謝を伝えてれば自然に感謝は帰ってくるよね
夫婦の問題よね結局
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:56▼返信
じゃあ主婦業を年俸720万で要求してそれで仕事にありつけるのかっていう話
こんなタラレバ糞の意味もねえ
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:56▼返信
その金はどこからでるんや?
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:56▼返信
他人の家に住み込みでやるとしたらそれぐらいの計算になるわな
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:56▼返信
>>128

ほんとこれ。
まあ結局は家を守ってくれてる主婦に感謝もせずに「働いて稼いでる俺偉ぇ」と見下してきた男が悪いんだけど
だからといって主婦に金額つけるなら給与を支払うクライアントは夫になる訳だから
家事のクオリティの不満を申し付ける権利が発生するのにな。 
その方が地獄なのも理解出来ないっていう
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:56▼返信
じゃあ独身者にもその分くれや
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:56▼返信
東大教授w
ものの例え方が女性(参加者)への忖度とわかりすぎ。
お前はそれに相当する配慮と報酬を渡しているのかよ?って話。
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:56▼返信
東大の教授も馬鹿なのか
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:57▼返信
嫁から家賃や生活費とってもいいんかってなってくると結局意味なくなってくるだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:57▼返信
まーんって言うヤツ嫌いだけど
女がこういうバカな主張するたびに死ね!っておもう
そりゃまーんって言われても仕方ないわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:57▼返信
ああ、もう、バカか・・・
発言力がある人間の、こういう発言が、余計な情報となって片方だけの武器になるんだよ
その結果、不幸以外何も生み出さないって事になぜ気がつかない
何のために結婚するんだよ、金がもらいたいからか?
そもそも一緒にいたいからじゃないのか
なら一緒にいられるような考え方をご教授願いたいもんだ
天才なんだろ?東大の先生さんよぉ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:57▼返信
この理屈でいうなら夫の労働に対しても、会社からではなく
主婦から賃金が出ないと道理が通らないな。
旦那の労働にはいくら払ってくれるんだ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:57▼返信
あと女から家賃代も徴収しないといけないな
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:58▼返信
こんなこと言ったら引きこもりは24時間自宅警備だからもっと貰えるってなる
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:58▼返信
勉強だけができる馬鹿なんだろうな
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:58▼返信
ならもう家事全くしないでその時間を働けばいいんじゃね?
そして家の家事を家事代行に頼めばいいじゃん
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:58▼返信
その報酬貰うなら一流の家政婦や執事クラスの仕事でなきゃあかんぞ
もちろん、ご主人に不平や不満など言ってはいけない
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:58▼返信
普通のサラリーマンより稼げるのか?
家事代行サービスで独立した上にうまくいってるパターンの年収でしょ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:58▼返信
こういうのを真に受けるバカがいるから成り立つんだろうな
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:59▼返信
まあ俺も東大の教授で定年も見えてて主婦だけのイベントに立たされて忖度しろって言われたら
耳障りのいいことの一つでもいうわな
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:59▼返信
ねぇねぇ、教えて

ココ見てる君達はどれだけの価値があるの?

当然普通に働いてる人達より稼いでるんだよね?価値あるんだよね?

みんなどれだけ凄いの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:59▼返信
家事自分でできるなら嫁はいらんってこと?
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:59▼返信
お前の代わりはいくらでもいる仕事、じゃそんな高額報酬出ないよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:59▼返信
一人暮らしの時は給料出ないのに男に嫁いだ途端収入得るの草
おまけに代行サービスの場合中間マージン取られるのにそこ考慮されてないし福利厚生どこいったって疑問に思うわけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:00▼返信

馬鹿田大学じゃなくて?
 
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:00▼返信
すべてがアルバイト以下の出来なのにそんな高級取りなの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:00▼返信
柳川とかいう奴
低能だな
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:01▼返信
請求先はこの教授で
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:01▼返信
>>163
じゃあまず自分の価値を言ってみなよ
あと改行厨は死
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:01▼返信
これって商品を原価計算して価値や損得を論じるのと同じくらい荒唐無稽
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:02▼返信
この教授は本音では主婦をバカにしてるのが何となく透けて見えるな
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:02▼返信
業者サービスと比較←アホ
半分自分の家事なのに全額請求←アホ
養われていることを考慮しない←アホ

東大教授とかアホでも務まるんやな
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:02▼返信
これを真に受けるまーんが被害妄想を膨らましていき、たどり着いたのが反アベです
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:02▼返信
>>160
ちゃうで。家事代行の「一時間○○円」っていうのをそのまま主婦の一日の生活に全部に当てはめたら、ってガバ計算やで。
代行さんだって自分の生活があるわけだから、このままの数字が代行さんの年収なのではないぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:02▼返信
仕事と生活を同じように換算するのはバカだ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:02▼返信
離婚で終わり
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:03▼返信
家事代行スタッフの平均年収が約330万円。
プロでもこの年収のわけだが、一般的な主婦にプロと同等の質の仕事が出来るのかも疑問。
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:03▼返信
お前等は自分の家の破れた網戸くらいお前が貼ってやれよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:03▼返信
この教授は自分のケツ拭くのも時給換算するんだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:03▼返信
じゃあ俺が家で家事やっててやるから代行で一日中稼いで来いよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:03▼返信
自分の母親にやってもらってた事に金要求されたらこの馬鹿どもは何て返すの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:04▼返信
これだとニートでも500万くらい貰えそう。
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:04▼返信
>>176
実際の主婦は合間合間に休憩入れるのでそのまま時給換算できるわけは無いな
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:04▼返信
なるほど
自分たちの価値が年収720万換算だから
相手にそれ以上を求めるってことなんだな
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:04▼返信
いい年こいて未だに実家暮らしのお前等wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:04▼返信
>>182
お前、天才だな
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:05▼返信
トランプ大統領
「金正恩氏との会談では必ず友好関係が深められる、しっかり準備している」

北朝鮮
「トランプ大統領と親睦を深めて北朝鮮にマクドナルドを誘致して米企業を呼び込みたい」

仲良しすぎワロタ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:05▼返信
四六時中働いてるわけじゃないじゃんw
寝転んでテレビ見るのも家事なのかよw
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:05▼返信
かって知る家と赤の他人の家
同じ効率でしかできないってそうとう不器用だろ
俺主夫やってるけど一日2時間もありゃ家事全般終わるが
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:05▼返信
根本的に主婦の生活を旦那が面倒見てるって考えが欠如してるよな
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:06▼返信
家事するから、お前が仕事して稼いで来てと言われるぞw
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:06▼返信
みんな家事代行すれば年収300万とかの人らはハッピーになれるんじゃね?
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:07▼返信
痴呆
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:07▼返信
家事やって金貰えるなら仕事する意味ないじゃん
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:08▼返信
主婦も主夫も禁止にして、夫婦は必ず外で働いて家政婦雇うことにすればいいんだよ
もちろん家政婦として勤めに出るのはあり
そうすれば主婦業の時給換算が正確にできるし、夫婦は共働きの自覚も持てるでしょ
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:08▼返信
※180
面倒な作業を業者に頼む金無いの?貧乏って辛いねw
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:08▼返信
共働きで家事分担で問題ない
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:08▼返信
ワイも自炊しとるから睡眠時以外労働時間かやったぜw
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:08▼返信
で、君たち当然結婚してるよね?
結婚もしてない無職しかも頭禿げてるとかやめてよねw

ちゃんと結婚してて発言してるんだよね?www
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:09▼返信
>>180
未だに網戸がある家なんて存在するのか。。。
どこの田舎?
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:09▼返信
誰からどこから金が出るんだよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:09▼返信
家事とか大変なのかそもそも
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:10▼返信
んじゃ自分の家要らないから外で家事代行で稼いできて
その金でもっと可愛い家事代行雇おう!
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:10▼返信
>>198
ぶっちゃけDIYは半ば趣味か、暇つぶしにでもやるんでなきゃ割に合わないな
金を浮かす為にやるような作業じゃない
もちろん、水道周りとかの超簡単な作業なら自分でやった方が安くて早いけどね
網戸は汚れるから嫌だわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:10▼返信
 

主婦なんてやってる場合じゃないね!


今すぐ家政婦になろう!急げ!w
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:11▼返信
じゃあ旦那は友達代行サービスで計算しよう。
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:11▼返信
・作った食事や掃除した部屋(家)は使用できない、生活基盤は別途女性が用意する必要がある
 ※住み込み契約なら別だが当然、その分の賃金は差し引かれる
・籍は入れない、互いに義務も責任も追わない、当然男性が死亡しても遺産分配などない
・契約は月単位なり年単位で更新し、更新時には何時でも更新停止可能
要は完全に家政婦として扱え
それなら男側も財布と相談して雇うなり自炊するなりするでしょ
結婚による権利を手に入れる一方、被雇用者として金銭も得ようとかおかしな話だ
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:11▼返信
>>201
結婚してる奴がはちまとか来てんの?ワロwwww
しかもこんなGWにwwww
家族に時間を使ってあげろよ甲斐性無しwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:11▼返信
>>201
結婚の有無に関わらず家事はするだろ…お前、床ドンしたらドアの前に食事が運ばれてくる実家住まいか?w
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:11▼返信
夫が稼ぐから生活できるんでしょ?
君達、その夫だよね?どれだけ稼いでる?wwwwwwwwwwwwwwww
もしかして無職引きこもりで語ってるんじゃないよね?www
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:11▼返信
東大の教授のくせして客観性に乏しいのは何故なんだ…
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:11▼返信
代行サービスで試算ってこの教授はよくこんなの発表できたな・・・
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:12▼返信
それで?って感じだな
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:12▼返信
じゃ自宅の家事は俺やっとくから他所で家事して金貰ってきてくれ
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:12▼返信
>>208
旦那は愛人(ヒモ)維持費として年に500万くらい必要かな
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:12▼返信
>>213
東大の教授だから客観性が無いんだぞw
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:12▼返信
企業で働いたこと無い教授なんてこの程度
世間も知らない上に、税金で意味の無い研究ばっか
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:13▼返信
誰が出すの
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:13▼返信
そんなに大変な仕事を女性にさせるわけにはいかない
これからは男が専業主夫になって、女性に外で働いてもらおう
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:13▼返信
>>201
おいデリバリーでピザとか女ばっか頼んでんじゃねーぞデブハゲオヤジ
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:13▼返信
家事に給料w
一人暮らしでも自分で家事やってるんですけどぉ?
それに給料もらえるなら会社勤めはいくらもらえるんですかねぇ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:13▼返信
これ何気に主婦に価値無いって言ってるようなもんだろ
旦那が家事したら必要無いってことじゃん
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:14▼返信
実際には1日1時間も動いてないからね。
1時間3000円と仮定しても、9万円くらい。
掛かる費用は削減しなきゃいけないから、できる限りまとめて購入しなきゃあかんし。
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:14▼返信
>>213
単なるイベント用の発言だからね
ま、外でこんな事言ってても普通に亭主関白だったりしそうだが
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:14▼返信
お前ら家に引きこもってるおじさんじゃん
いまだに親に面倒見てもらってるじゃんw

何が言えるんだよw
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:14▼返信
これは酷いw
家事でそんなに貰えるわけないだろ
月3万でも高いくらいだわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:15▼返信
自炊したらただになるどころかプラスになるんか…
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:15▼返信
未婚少子化を加速させるための陰謀とすら思えるレベルのこと言ってるなこいつ
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:15▼返信
そりゃ業者に依頼したらそりゃ高いだろアホか
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:15▼返信
東大教授ってバカなんだな
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:15▼返信
家賃と光熱費に食費払う上に文句言わないならいいんじゃね?
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:16▼返信
じゃあ金払ってやって誰か別の人に貰えば良いだろw
そんだけの価値あんだろ?w
んで暇になった分働けよw
1000万円分稼げる能力あんだろ?w
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:16▼返信
家事代行サービスで稼いでるのは
いろんな家を転々と回って
無駄がなく密度の高い仕事を数こなしてるからであって

ダラダラ洗濯したり掃除してたりとかと訳が全然違うんだがな
適当でいいやという妥協も一切ないプロの仕事と比較するとか
あまりにも愚か
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:16▼返信
じゃあ嫁に外で稼いできてもらおうぜ
貧困家庭も無くなるし良い事づくめじゃん
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:17▼返信
そもそも家事代行頼むくらいなら自分でやるわって奴が大半な時点でこの理論は成り立たんでしょ
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:17▼返信
通い婚にすれば全て解決するんじゃね
実家で火事手伝いして年720万稼いだらいい
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:18▼返信
じゃあ主夫をやるから女が外で稼いできて
って言うと嫌がるんだろ?
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:18▼返信
ひとり暮らしの人間全員年収700万越えとかスゲーな
もちろん主夫も貰えるんでしょ
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:18▼返信
>>223
これからは年収300万ある独身は実質年収1000万あるって言えるね
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:18▼返信
やっぱ女ってクソだわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:18▼返信
物件管理と警備を兼業してるニートも相当な稼ぎになりそうだな
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:18▼返信
男は家事できないって前提がおかしい
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:19▼返信
俺も家事やってるからお金をあげるべき
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:19▼返信
嫁に給料払うためにサラ金からお金借りよう
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:19▼返信
家事手伝い時代は無職
主婦になると年収720万にクラスアップするのか
おもしろいキャリアだな
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:20▼返信
家政婦はスーパーで惣菜買ったり掃除さぼったりしないよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:20▼返信
専業の場合は誰が稼いでると思ってるんだで終わっちゃうんだよ
この換算はアフリカでの女性の労働を評価する為、価値があるんだとする為のもので近代社会に当てはめるものじゃないんだけどな
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:20▼返信
家事代行サービスに換算すると…って時点でアホかと…
通勤時間ゼロで、人間関係もそこそこ以上に良好で、好きな時間に休憩取れてある程度手を抜いても許してもらえる、などなど
家事が楽だから金を払うに値しない!とは言わんが、どう考えても家事代行サービスと同じ換算はできない
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:21▼返信
家事代行って仕事を甘く見すぎだろこの教授
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:21▼返信
まだこんなくだらない議論してたのか
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:22▼返信
家事や育児の代行が割高なのは、
割高でも払えるような年収の人間しか利用しないから。
家事や育児に月20万払うなら、仕事しないで専業主婦やりますってことになるんだよな。

これが保育士の給料があがらない理由。高くなると誰も利用しない。
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:22▼返信
せめて時給換算か固定給相当で計算せぇよ・・・
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:22▼返信
すげー、コメ欄に一体感があるw
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:22▼返信
年収720万も稼げる存在を飼い殺しにしてたなんて…orz
早く外で稼いできて貰わないと…orz
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:23▼返信
掃除洗濯料理
全部やっても二時間も要らんと思うんだが
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:23▼返信
そうか、じゃあ俺が家事やるわ。
しかも年収500万にまけてやる
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:23▼返信
代行サービス業者が720万売上ても経費引いた利益はずっと少ないわ。

売上と利益の違いも理解できてないの?東大の教授は。
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:23▼返信
これが東大教授の言うことなのかよw
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:23▼返信
家事代行サービスの人間だって自宅で家事してるだろ
アホかよこの教授
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:25▼返信
「お客様は神様です」つった三波春夫と同罪
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:25▼返信
ま~ん向けのリップサービスとしても
東大の教授はもっとマシな事言えないのかよw
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:25▼返信
旦那の稼いだ給料握ってるのに主婦の家事年収を計る必要ある?
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:25▼返信
この教授は家計以外に奥さんに払ってあげてるんだろうな
ちゃんと調査して欲しいね
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:25▼返信
家事代行サービスの人は自分の家事もこなしてるから
実質1440万の価値があるということか…敗北を認める
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:26▼返信
へぇ…年商720万円の自営業の人の年収は720万円なんだ…
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:26▼返信
まず専業主婦やってる連中は年収700万の会社に就職できんだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:26▼返信
田嶋陽子が言ってると思ったらw
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:27▼返信
よかったねwww
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:27▼返信
ママ~主婦の深夜残業ってなーに?
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:27▼返信
ほんとあほやね
なら俺が代わるわって喧嘩になるだけだろ
うわーこれから嫁に感謝しますってなるかよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:27▼返信
家事代行サービスの方に失礼
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:27▼返信
なら結婚する必要無いのでは?とか思っちゃうわw

275.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:28▼返信
この映画の宣伝見たけど正にこういう視点で作られてそうで嫌な感じしたわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:28▼返信
プロの仕事をしてるわけじゃないじゃん
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:28▼返信
1億円の仕事取ってきた営業マンの収入は1億円なのか…
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:28▼返信
こんなバカが東大教授なのか・・・
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:28▼返信
一人暮らしで仕事と家事両立するのと結婚してから夫婦で仕事と家事分担するのと何も変わらないから結局そこに収入は発生しない 強いて言えば奥さんのほうが家の金管理するかお小遣い形式で旦那から貰うことだな
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:28▼返信
東大は高学歴バカの代名詞になりつつあるな
東大卒で日本最高のエリートとも言われる財務官僚が幅を利かせた結果がこの20年も続くデフレなんだもんなあ…
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:29▼返信
家事代行の仕事のガチさをこの教授知らんのじゃないか
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:29▼返信
そんなん要求するなら妻じゃなくほんとに家政婦として夫に従わなきゃ
対等の関係じゃなく「使用人」としてな
相手は文字通りのご主人様だ
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:30▼返信
職種に家事手伝いはあっても家事はない
家事は仕事じゃない、生活の一部だ
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:30▼返信
一度でもプロ並みの家事をしたことがあるのか?
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:30▼返信
主婦をバカにするつもりは全く無いけど
これを真に受ける人は本当に頭の悪い人だとは思うわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:31▼返信
御用学者
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:31▼返信
主婦って自分の服も洗わなければ、自分の食事も作らないのか?wwwバカすぎて草生えるんだがwww
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:31▼返信
仮に夫婦二人暮らしだと半分は自分のためだから360万じゃん
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:32▼返信
高い料金の分責任が伴うからクレームや解雇すらあり得るやん
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:32▼返信
給料???
食費や住む場所や光熱費をもらいながら仕事ねぇ・・・
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:33▼返信
※233
甘すぎ
旦那と会社が肩代わりしてる社会保険料も全額払わせるべきだし、
720万円とかいう高額な家事代行サービス費用も半分捻出してもらえ
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:33▼返信
増長して家事やらなくなるまんさんが増えるだけだぞ
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:34▼返信
景気対策しなくても嫁を外で働かせれば
貧困家庭が一掃されるなんて素敵やん?
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:34▼返信
この教授みたいな主婦目線の物言いが商売になる時代も終わりつつあるとは思うけどな
共働きが当たり前になってるし
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:34▼返信
趣味の筋トレはエネルギー消費するから収入に置き換えると高額だぁ?
馬鹿も休み休み言え
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:34▼返信
じゃあ俺も出社中はビルゲイツに換算してもらうわ給料
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:34▼返信
こんなん言われたら今度から必要なぶんだけ外注するから離婚してくれって思うわな
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:34▼返信
これって実際のメイドや執事の収入を加味しての試算なの?
それに家事・育児全て女性が行った場合でしょ
これだけ貰えたら超ホワイト、この教授は払ってるって事だよね
でも結局同じ財布だし、そこには夫婦の関係はないよね
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:34▼返信
この教授の頭はま~ん なの?
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:34▼返信
マスコミ 教職員 政治家(野党)
日本3大馬鹿職業
もう人類に未来ねーなw
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:36▼返信
>>294
×主婦目線
○バカ目線
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:36▼返信
深夜残業とか言ってるから労働者扱いしてるが365日休みなしなんだから労働者というより個人事業主だろうに
まあ「私は家政婦さんじゃない」って発言に対するリップサービスだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:37▼返信
家事を仕事として捕らえるなら不満が有ったら発注先変えてもいいってことになるだけやん
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:38▼返信
つまり家事代行業者と同じように労働時間中はしっかり家事だけやって働いて
テレビ見て休んだりさぼったりしないで主婦やっている人だけが評価されるという事ですよね
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:38▼返信
家事は自分のために行っている部分もあるから、少なくともその部分は差し引かないとね
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:38▼返信
夫がもっと積極的に家事育児に参加し主婦の負担を減らす事には大賛成だが、それでもこのトンデモ発言にはあ然とする

炎上目的で意図的に発言してるかとすら思ってしまう
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:39▼返信
この手の発言は馬鹿に対してはガス抜きになるどころか
増長するっていう完全に逆効果になるからな
百害あって一利ないね
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:40▼返信
まじかよ俺主婦になるわ!
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:40▼返信
家事はなんてこたぁないが、子育てだけは無理。女は赤ちゃんが2〜3時間おきに泣くと目がさめるホルモン出るから、出産してから4時間以上寝た日が半年以上ないとか当たり前だし、それでも平気。一度嫁が盲腸で入院した時に子供の面倒を見たが2日でお手上げ。眠すぎてしゃーない。
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:41▼返信
東大教授もババアに媚びなきゃいけないから大変だな
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:41▼返信
自分のうちの事やってるんだから換算するのは馬鹿
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:41▼返信
そら代行っていう仕事だし、原価だけじゃないからなぁ
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:41▼返信
馬鹿かな?
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:42▼返信
なんというか夫婦平等じゃなくて主婦側にマウント持たせようとしとるよなこの手の人ってさ
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:42▼返信
…で、その金はどっから湧いて出てくるんだ?
どうせ夫(ATM)かな?
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:42▼返信
東大って馬鹿なの?
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:43▼返信
女性が男女平等を語るとき
男性と平等、男性と対等
を求めているのではなく
男性より優位、男性より優遇
を求めているものが大半なんだよな
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:44▼返信
それだけの価値があるって言うだけで、別に誰かに払えって話でもないでしょ

もしこの結果に不満があるなら、ちゃんと計算しなおしてみたらどうよ
ゼロ円としかみなせないなら計算する必要もないだろうけど
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:44▼返信
じゃあ一人暮らしの俺は仕事もして自炊もしてるからもっと凄いな
くっだんな
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:44▼返信
誰が払うんだよその金を
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:45▼返信
へー、じゃあ主夫になれば年収倍増すんな
まんさんは外で同じ額稼いでくればいいじゃん
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:45▼返信
1日何時間で計算してるんだろう?
まさか起きてから寝るまでとかじゃないと思うけど
旦那が家事補助する家庭の家事分はいくらくらいと試算するんだろうか
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:45▼返信
仮に雇うとしたって衣食住を支給してる家政婦は労働基準法の適用外で最低賃金すら払わなくて良いんだなこれが
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:46▼返信
東大教授とかうるせえな んなこた分かってんだよ
これは720万分主婦して更にパートでもして稼げって事か?
悪意のある数字にしか見えんな
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:46▼返信
ほんとにその金額貰えるなら家事しかしたくないんですけどw
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:47▼返信
どんな計算したらそうなるんだか
東大教授がこの程度の知能でいいのか?
旦那から小遣いを貰える程度で十分なのに720万とかアホかと
女の年収がー旦那も家事手伝えーとか言ってる馬鹿なフェミニストと同レベルの知能じゃん
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:47▼返信
つまり独り暮らしの俺の年収は実質1000万円以上だったのか
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:48▼返信
それがどうした、といのが私の感想です。
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:49▼返信
主婦業で賃金が発生するって考え方だと誰がそれ払うんだ?って事になる
外注したらそれくらいかかるのを自分たちでこなす事で支出を抑えてる
というDIY的な考え方をすべき
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:49▼返信
じゃあ俺も仕事辞めて家事したら年収跳ね上がるってことだな
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:49▼返信
専業でぐちぐちいってるやつより共働きでそれらをやってくれてた母上ってすげーんだなって事よね
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:50▼返信
まじか、自炊してるから年収軽く1000万超えてるわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:50▼返信
家で生活する必要最低限の労働にまで年収とか給料とか持ち出すのはアホの極み
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:51▼返信
まぁ、コレを真に受けて帰って早々にケンカ売るような女は捨てられても文句は言えないな
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:51▼返信
家事代行サービスは様々な負担があってその額になってんだよ
参考にするなら家事代行サービスで働いてる人の給料だろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:52▼返信
あれ?前は1000万円とか言ってなかった?
アホみたいに高すぎたから720万まで下げたのかな?
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:52▼返信
>>335
参考にするのは自身の母親やで
338.投稿日:2018年05月02日 17:52▼返信
このコメントは削除されました。
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:52▼返信
家事代行サービスの人は家事が大変とか文句言ったりしないしなあ
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:54▼返信
誰が払うの?
なんの意味のない
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:54▼返信
これが本当なら、今頃は家事代行業者が山ほどいて、CMもバンバン出せてるんだよなぁ
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:54▼返信
朝から晩まで自宅警備してるニートも中々の稼ぎになりそう
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:56▼返信
東大教授からしてこのアホな計算
そしてそれを真に受けるまん
馬鹿しかおらんね
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:57▼返信
もし主婦が家事代行サービスと同レベルの仕事をやってたら毎日家事をやる人は居ないんだよなぁ
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:58▼返信
多少のミスも許されない家事とかかなりきつそうだね
ひとつでもミスがあったら賠償問題になるし少し大変そうだね
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:58▼返信
誰かその場で「馬鹿だろお前」って突っ込んでやれよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:58▼返信
実際にンなこと言われてお金せびられたら自分でやる+いくつか外注で何とかするわ。
例えば食事なら、代行屋さんに材料費持ちでメシ作ってもらう位なら外食した方がマシ。
そもそも、子供の面倒以外の家事はフルタイムと2時間残業までなら代行屋さんに頼まなくても何とかなるでしょ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:58▼返信
男でも年収720万稼ぐのしんどいのに・・・
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:58▼返信
代わるから720万円頂戴
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:59▼返信
内外の分業やろ。共働きなら当然性別関係なく互いに家事も受け持つべきやけど、家事も助け合って!って意見じゃなく、「家事は重労働、専業主婦は不当な扱い!」ってのをマジで言ってる人間はそれこそ外で働いてる配偶者に対して無神経極まってる
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:00▼返信
だーから誰が払うんだよバーカw
352.投稿日:2018年05月02日 18:01▼返信
このコメントは削除されました。
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:01▼返信
大体、自分の家のことやってお金が発生するなら
我が子に勉強教えてもお金貰えることになる、
塾講師や家庭教師の代わりやってんだからな

ほんと、アホくさい計算してるわ
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:02▼返信
馬鹿過ぎて流石に笑うわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:02▼返信
別にそんなずっと働いてるわけじゃないけどな
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:02▼返信
家事手伝ってる引き籠りニートもこれから年収720万相当だと
胸を張って生きよう!(笑)
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:03▼返信
ま〜ん「主婦がしている家事を年収に置き換えると、720万円!深夜残業もあるから月収60万円以上貰ってもおかしくない!だから払え!(得意げ)」

夫「よし、じゃあ家事代わってやるから720万払えよ?」

ま〜ん「」(鵜呑みに借り物の言葉だから感情論の論点ずらしでしか反論できない)

358.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:03▼返信
男が720万円稼ぐのどれだけ大変かわかってねぇな
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:03▼返信
料金は東大教授負担で
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:03▼返信
エラウヨがわいてるwwww

エラウヨはなぜ嫌いな日本にいるのか?

この答えだしたらノーベル賞もらえるぞ

エラウヨの好きなノーベル賞だwww
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:03▼返信
こういうことを言うバカ教授がいてるから変に勘違いする女が生まれるんだよな
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:04▼返信
サラリーマンの仕事も外注に出すと年収800万越えるからそれだけの給料だすべきだな

このアホ理論だと
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:04▼返信
観客からどよめきが起きたらしいし
知能の低い主婦にはこのレベルの発言で十分なんだろう
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:05▼返信
プロ並みの対価を得るには、プロ並みの成果が必要なんよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:05▼返信
経済的生産性のない労働に給料は出んよ
主婦労働で利益はいくらだ?
独身で仕事も家事もすべて一人でやってる人はどうなるんだ
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:06▼返信
37の俺が去年一年毎月100時間以上残業続けて年収800万だわ
命削られてこの金額は割りにあわん
で主婦に720万払えって冗談だろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:07▼返信
家事代行で働けば年収700万!

んなあほな。200万がせいぜいだろう
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:07▼返信
そんなんに払う必要がないからやらしてるのにあほか
金を要求するならそく離婚別居だわな
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:07▼返信
どんな程度の家事でも変らない
手を抜きまくっても720万
頑張っても720万
プロ並みでも720万

よほど酷くなければ首を切られることはない
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:07▼返信
お金を払う人間が出現した時に価値が発生するんだよ
いなけりゃ無価値なんだよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:07▼返信
東大教授なのにバカなんだな
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:09▼返信
こんなので720万なら転職するわ
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:11▼返信
任侠映画を見た後に肩で風を切って帰ってた昔の男みたいに
ドヤ顔で家に帰って旦那に文句言い出すんだろうな
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:12▼返信
東大で教授やっててこの程度かよ。呆れるな。
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:14▼返信
じゃあ一人暮らしの女性は労働と称して家事やってんの?
ただ、自分が生きるための行動は労働換算できないでしょう。

他人の子を世話するのは労働だけど、自分の子を育てるのは自然の営みです
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:14▼返信
いやこれって自分をディスってる高度な自虐だろ。
東大教授「主婦がしている家事を(東大教授の)年収に置き換えると~
つまり東大教授はその程度しか仕事をしていない。まあ上流階級だからね。
多分普通の会社員がそのレートの年収に置き換えられてたら日本はここまで
世界最大の少子化で没落しなかったろうね。ため込むだけで海外に流しまくる
企業のせいだねw
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:14▼返信
旦那と労働契約結んだか?
そうじゃないなら一昨日出直せ
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:15▼返信
住み込みで働かせてください
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:16▼返信
必要だからやってることに対して報酬という概念は要るかね
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:16▼返信
だったらそれだけ稼いで来いやw
家事なんか誰でもできる仕事だぞ
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:18▼返信
映画のトークイベントなんだから客にマイナスになるようなこと言わないだろ。
これを真に受けちゃう層が一番ヤバい
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:18▼返信
世間知らずwww

・資格は要らない
・基本的に誰でも出来るが経験があればより上手くできる

きょうびの就職事情なら、もうこの時点で年収200万クラス確定ですよ、東大教授さんwww
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:18▼返信
てか、そんな計算が成り立つなら別に一人でやってくださいって話になるだけやないか?
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:19▼返信
この手のニュースが出るたびに結構な金額が出るけど、
じゃあその金額に見合う仕事を求められるようになるんだけどそれは言及されんよな

一般社会に出てないから言えるわ
ビル清掃さんとか見た目かなり綺麗にしてくれてるのに、出入りしてる色んな人にボロカス言われてるぜあれ
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:20▼返信
なんもかんもおかしい
主婦なんて、外で働く旦那を支えようと気持ちでやるもんだし
夫も妻がそうして家庭を支えてくれるから安心して外で働けると感謝するもんであって
金銭稼ぐほうが偉いだの誰でも出来るだの「比較」をして優劣つけるなら
お前らなんで結婚なんかしてるんだよ? って話。
精神的に全然未熟。 結婚なんかすな。
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:20▼返信
離婚時の財産分与は専業主婦だろうと折半が基本だもんね
自分の取り分をそれより多く欲しいなら、ちゃんと勉強して計算しないと
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:20▼返信
東大教授サマの戯言は兎も角、カーチャンの事をちゃんと労えって事だからね。
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:20▼返信
じゃあ介護職は一千万だな
特に特養勤め
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:21▼返信
だったらその年収で雇用して貰えばええやん。
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:21▼返信
結婚は『相互扶助』ですよ。

そこに金銭的優劣で比較を始める事自体ナンセンス。
そもそもなんで結婚したんだよ? そんなクズ同士。
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:21▼返信
実際貰えてないわけだから置き換える意味が無い
こんな事ほざいてないで報われてない職種が本来どのくらい貰うべきだとか主張しろよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:22▼返信
主婦よりハードな仕事してる底辺介護労働者の年収知ってんのかね
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:22▼返信
で、夫の給料を全部もってくと?
夫は何のために働いてんの?
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:23▼返信
夫は妻に家の事を任せる代わりに、外で一生懸命働く
妻は夫が外で働いてくれている代わりに家を守る
こういう役割分担で夫婦合わせて年収720万なら納得
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:23▼返信
風.俗は60分1万7千円だからさらに跳ね上がるぞ
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:24▼返信
へぇじゃあ夫が子供の面倒みたらベビーシッター代を貰えるのかな?
休日に出かけるときに車の運転をしたらタクシー代を貰えるのかな?
馬鹿も休み休み言えよ?
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:24▼返信
「金銭を受け取る」ってなったら『仕事』だからな?

仕事になれば、クライアントは賃金を支払う人になる訳だから
やれ子育てだのやれ生理だの言ってないで、クライアント(夫)の
希望通りのクオリティで仕上げる必要が出てくる事は理解してないよな。

東大ってテストは出来ても人としてバカばかりかよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:24▼返信
日本のお父さんが給料全部妻に渡してからのお小遣い制は正しかったってことでしょ。
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:24▼返信
独身はそれを1人でやってるんですよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:24▼返信
結婚は『相互扶助』ですよ。

そこに金銭的優劣で比較を始める事自体ナンセンス。
そもそもなんで結婚したんだよ? そんなクズ同士。
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:25▼返信
じゃあ家事代行サービスで働けよ
はっきりいって普通に主婦がやる家事と全く違うからな
402.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:25▼返信
じゃあ俺は主夫やるわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:26▼返信
日本人の世帯収入は全員1000万超えの富裕層ばかりだから税金高くした方が良いな!
増税した分、全て生活保護にあてよう
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:26▼返信
東大はアホ
405.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:27▼返信
ああ、また離婚に拍車がかかる
こんな奴が東大教授って世も末だな
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:27▼返信
夫婦で共家事したら月収120万やんけ
407.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:27▼返信
家事は金のためにやるっていう事自体が間違ってる
こういうバカな教授が増えるから夫婦がおかしくなる
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:27▼返信
「金銭を受け取る」ってなったら『仕事』だからな?

仕事になれば、クライアントは賃金を支払う人になる訳だから
やれ子育てだのやれ生理だの言ってないで、クライアント(夫)の
希望通りのクオリティで仕上げる必要が出てくる事は理解してないよな。

東大ってテストは出来ても人としてバカばかりかよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:28▼返信
じゃあ子育てしてる主婦は家事代行とソープ嬢とキャバ嬢とデート代行とベビーシッターと家庭教師の給料全部合計した金額貰わないとな
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:28▼返信
金に換算するのも良いけど、
掃除も洗濯も料理もしないで主婦自身はどうやって生活するんだろうなwww
411.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:29▼返信
もうこんな議題になるような連中は
結婚する資格ねえよ

できちゃっただの、世間体だの、寂しいだので結婚するからこんな事になる
412.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:29▼返信
東大ってほんとバカだなぁ
テスト勉強に全フリしたせいか他の分野がほぼゼロ
413.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:30▼返信
結婚は『相互扶助』ですよ。

そこに金銭的優劣で比較を始める事自体ナンセンス。
そもそもなんで結婚したんだよ? そんなクズ同士。
414.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:31▼返信
で、この柳川範之は嫁にいくら払ってんの?
415.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:33▼返信
誰がお金くれるの?あしながおじさん?
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:33▼返信
ゲームばかりやってるプレステ信者は口答えする前に母親に謝れよ結婚もせずプレフテばかりやってすみませんと
そして年間700万の母親の労働とプレステ信者が母親の気も知らずゲームばかりして育った20年分の賃金1億4000万を母親に自腹で返せよ
プレステ信者のお母さんたちはプレステやらせるためにプレステ信者を産んだのではないのだぞ
417.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:33▼返信
これ逆に馬鹿にしてるだろw
418.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:33▼返信
これが東大の実力ww
419.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:34▼返信
相手を思いやれない者同士がなんで結婚するかね
420.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:35▼返信
まさにアホ。金は働いたからもらえるのではなく契約したからもらえるのだ。
421.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:36▼返信
独身で家事やってるリーマンは年収一千万クラスって事かww凄え日本って金持ちばっかだったんだな!
422.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:36▼返信
じゃあ代行サービスやって720万稼いで来てくれ
家の事は私に任せろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:36▼返信
ならプロの家事代行サービスしてる奴らと同じ仕事の完璧さってのを求めていいんだよね?
素人とプロの仕事を一緒にしちゃいけないよ世間知らず
424.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:37▼返信
ん?
おかしくね?
家政婦に頼んでもここまでかからんぞ
425.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:37▼返信
代行業は赤の他人のために家事をしているから金銭が発生しているんやで。
しかもプロの仕事としての技術料として。
さらに、客が払った金額の大半は会社の取り分で、労働者の懐にまるまる収まるわけではない。
前提も何もかもむちゃくちゃだよ。
426.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:37▼返信
じゃあ家事は俺がやるから嫁に720万稼いできてもらうか
427.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:38▼返信
野獣先輩〜説ばりのガバガバ理論
428.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:40▼返信
で誰が給料を払ってくれるの?w
429.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:41▼返信
なら嫁に聞いてみろ「お前の仕事は700万の価値があるから700万で家事手伝い雇うけどいいか?」ってな
430.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:41▼返信
この教授は奥さんに
720万払ってるんやろうなぁ
奥さんが羨ましいわ
431.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:42▼返信
ひとり暮らしの人は主婦と同じことを働きながら自分でやってるけど、国が金くれるの?
432.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:43▼返信
この理屈だと嫁の聞きたくもない話を聞かされてる時は金取れるんだろ?
嫁の趣味に付き合う時間も同様な
ホストか最低でも執事カフェ料金ヨロ~
433.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:45▼返信
つう事はこの教授さまは嫁にそれだけ払ってるんだよなw毎月w
434.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:48▼返信
専業主婦のやる家事を家政婦に頼めば
720万円になるってことだろ
主婦が720万円稼げるってわけじゃないからどうでもいい
435.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:49▼返信
東大の教授って馬鹿なんだな…
436.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:50▼返信
そもそも家事代行サービスで720万のやつとかいないから
437.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:51▼返信
ニュースになるような問題行動起こしてる大学生の大半は
所謂Sランクとか言われる大学生なんだよなあ

「このハゲー!」おばさんもエリート学歴っていう…
438.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:51▼返信
この東大教授wは自分の嫁さんにそれだけ払ってれば文句言われないと思ってるんだろう。こんなつまらないレポート出す暇あるなら嫁さんの家事手伝ったり、一緒に買い物付き合ったりするとか考えられないのかな?それとも金で嫁さん買う可哀そうな奴なんだろうな。
439.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:51▼返信
じゃあサラリーマンの年収にも家でやったりしてることの料金足せよ
休日に嫁と子供連れて出かけるのも休日手当て付けて計算しろよ


家族のことを考えてやることを金で計算するなんて本当にバカげてるとおもわんか?
440.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:54▼返信
馬鹿だけど頭いいんだろうなー

世のサラリーマンに働いた分だけの給料払ってからこーゆー話してほしい
441.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:55▼返信



そんなにくれるんやったら俺が専業主夫やってもいいけど?w


442.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:56▼返信
やりたくないならやらなきゃいいじゃん
443.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:59▼返信
代行サービスで頼んだ金額イコール年収と結んでいる時点で頭の程度が知れる
これが教授ってマジかよ…
444.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:59▼返信
柳川範之教授の思想背景を調べた方が早くね?
445.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:00▼返信
ソニーとか任天堂とか関係なく これ普通にゴキブリ・・・
446.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:01▼返信
700万貰えるなら俺も主夫やるわ
447.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:02▼返信
ということは仕事のクオリティも代行レベルなの?
辛いとか調子が悪いとかで仕事がなされないこともないんだね?
448.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:03▼返信
結婚する人が減るわけだよ。
こんな高給取り雇用できないもの
449.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:03▼返信
ブラック企業の奴隷の仕事を年収に置き換えると?
450.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:03▼返信
これさぁ
一人暮らしは年収プラス500万ぐらいで換算していいってこと?W
ほんとバカ丸出しだよなぁこれW
451.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:03▼返信
主婦が嫌ならどうぞ主夫にしてあげればいい
452.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:04▼返信
いい事考えた!
各家庭の嫁を隣に貸していったら稼げるわ^^
453.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:05▼返信
家事全部やっても3時間あれば十分であとはゴロゴロしたりクッソ高いランチ食ったり遊んでるだけだろ、しかも冷凍食品と総菜とか掃除も適当に掃除機かけてるだけで実質1時間半程度
じゃあ毎日細かいとこまで掃除してくれて栄養もちゃんと3食考えてくれるプロに任せますわってなるわw
454.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:06▼返信
ニートの年収実質700万
455.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:07▼返信
毎度アホな計算してるな
じゃあ銭勘定だっていうならそっから住み込みの家賃、光熱費、食費、健康保険に税金と全部さっぴけよ

生活費をその分働きに出てる配偶者が稼いでるかタメで家族という関係だろ
あほらしいわ
456.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:07▼返信
え、、家事代行サービスに払う金額をそのまま月収として出したの?
金額の妥当性以前に給料が何かわかってないんじゃ無いの?
457.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:08▼返信
この東大教授の話は「仕事」と「生活」の区別がついてない人が陥りやすい錯覚。

専業主婦の仕事は、自分と自分の家族の分を含めた「生活としての仕事」であり、収入ではなく支出。
光熱費や教育費など様々な支出をして行うのが、主婦の仕事。
 

458.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:09▼返信
それと、他人の為に自らの労働力と時間を売る「商売としての仕事」は別物。
その区別をつけないと、こんな「どこから賃金が発生するのか分からない妄想」が誕生してしまう。
459.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:11▼返信
じゃあ、俺の単価は一人月120万だから年収は約1500万だな。
突っ込みどころが多すぎ、理論ががばがば過ぎてあきれるわ。
460.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:11▼返信
家事しなくていいから月60万稼いできて貰いたいわ
461.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:12▼返信
んじゃ金稼げばいいじゃん
できないなら間抜けのアホって事で
462.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:13▼返信
代行業は中抜きや諸経費も含めた金額だからなぁ
外食と同じものを家で作ると半額以下で済むのと同じでこの試算よりだいぶ安くなるやろ
463.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:13▼返信
家事代行雇って年収600?の妻が仕事に出れば凄い裕福な生活できるね!外に行けwww
464.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:14▼返信
だから、身の回りができる奴は独身を貫こうとするやろ!?

現状の問題は本人たちにやらせて、将来の問題を警告しろよ アホが…
将来的に必要になるであろう独身者向けの任意保険や制度、法律の整備を急がせろや

身内のいない孤独死した死体処理の代行を役場がやらなくなってきた時代が始まってるっていうのに
(因みに木●津市とかとか
465.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:15▼返信
深夜残業(意味深)
466.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:15▼返信
自分家の家事を代行業者に委託して
自分は家事代行業者に雇われて家事をすれば
ちゃんと家事に対する給料が出てその理想は叶えられる
さあ実行だ!
467.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:16▼返信
手抜きしまくりでとても金貰えるようなレベルの家事なんて大半の主婦はしてないぞ
468.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:18▼返信
>>1
コピペ豚
469.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:19▼返信
これ誰に請求してんだよw
470.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:19▼返信
「刺し身が泳いでると思ってた」
これが東大の一般教養レベル
471.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:20▼返信
収入があるなら納税しろ
472.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:22▼返信
給料貰えない分、ヘソクリしてるから大丈夫
473.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:26▼返信
大学教授って馬鹿なん?
474.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:26▼返信
自分が生きるためのついでに家族の分もやってるようなもんなのに
475.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:29▼返信
東大教授というだけでもう信用に値しないなと読み飛ばすようになってしまった
476.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:31▼返信
主婦業の価値なんて人によって違うだろう。
女子高生がおっさんの子供産んで至れり尽くせりするなら年収1200万ぐらいの価値はあるが、三食昼寝付きで優しい夫なら年収100万ぐらいだろ。
477.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:31▼返信
アホに教えられるとアホが染るぞ(真顔
478.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:31▼返信
これ単純に会社員給料に換算したら20万相当くらいだと思うけど
この教授はなんで払った額そのまま収入になると思ってるの?
479.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:34▼返信
主婦大変じゃなく、独身でも日常的に家事代行を頼めるほどに給料アップしろって言ってほしかった
結論の出し方がバカっぽいよね
480.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:34▼返信
こりゃ食堂の壁画も捨てちゃう訳だわ
481.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:35▼返信
給料が発生する時間は常に「仕事」をしているんだが、どうせその判定もガバガバなんだろうな
482.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:36▼返信
じゃあ家事代行サービスで稼げば?
できるんならなw
483.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:40▼返信
家事のドロドロを題材にした映画で更に女性限定のイベントだからリップサービスでもしたんやろ(適当)
こんなの信じる女はそういう人ってことで関わらないのが一番
484.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:40▼返信
 
 
 
ち ゃ ん と 家 事 し て れ ば な ?
 
 
 
485.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:41▼返信
なら一人暮らしのやつは会社の収入+720万払ってやらんと。
486.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:43▼返信
ブサヨがアホ過ぎて笑いが止まらんw
487.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:43▼返信
とてつもなく嫌な相手の家でも100%の家事できるならその額だろうね
クレーム対応も忘れんなよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:44▼返信
家事するだけで720万円湧き出るようになったらみんなニートになるだろうな
489.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:45▼返信
また東大か
490.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:46▼返信
日本全国家事だけやってれば反映するな
491.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:47▼返信
東大教授って馬鹿でもなれるんですね
492.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:51▼返信
もしかして互いに主婦と主夫やれば世帯収入1000万超えね?
493.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:52▼返信
バカ教授だな
外注は金銭が発生するから責任が生じるだろ
家庭の主婦はハンバーグ焦がしてしまってなんか責任あるのかよ?
家事は無償だからテキトーにやってもいいが
それをビジネスにしたら命がけだぞ
494.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:55▼返信
そんなに家事で金が欲しかったら
どっかの家に家政婦として働きに出ろ!!
自分の家のことはほっといていいから
外で働く家事がどんなに大変か思い知るだろ
495.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:56▼返信
昔からあるよね・・・この手の話
じゃあ家事一切しなくていいから年間720万稼いできてよと
496.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:02▼返信
そもそも主婦が全ての家事をプロ並みのクォリティでやってるのかって話・・・
497.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:05▼返信
料理は意外に面倒だし疲れる。これに育児もってなると無理って人多いと思うわ
498.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:06▼返信
一般的な経済状況じゃとてもそんな高給は出せんから主婦は軒並み解雇されるな
499.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:06▼返信
嫁に行き遅れたネーチャンの事で相談が…
家事手伝いの年収教えて!
500.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:11▼返信
一人暮らししたことない
お坊ちゃんかな
子供ナシなら話にならん
クソ題材やろ
501.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:13▼返信
普通の仕事とは責任感とか違うだろ
旦那や子供だってちょっとは手伝ってくれてるだろうし
502.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:14▼返信
社会にも出たことが無いアホが何ぬかしてんだかな
503.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:25▼返信
数字見てなんかおかしいとか思わんかったのかな?この教授。
504.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:28▼返信
週休二日制でも無く残業や日曜出勤しても年収300万も無い俺は何なんだヽ(`Д´)ノプンプン
毎日遊んでる専業主婦のグータラ生活のニート主婦が年収720万かよ あほが
俺明日から専業主夫になって暮すわ 
505.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:28▼返信
女性たちの不満を聞くという内容でしょ?
あなた方のしていることは市場ではそれぐらいの
価値がありますよ。これからも頑張りましょうという激励の意味も込めてじゃないの?家事の頑張りを認めてあげたということだと思うけど。
506.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:29▼返信
じゃあ家事育児全部やるからお前働いてよ
って夫がなったら家計どうすんのよ!って騒ぐんでしょ
507.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:29▼返信
仕事と家事と育児・介護までやってる俺は超人なんじゃなかろうか
508.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:31▼返信
家事って自身の世話も含むだろ
月60万は言い過ぎ、せいぜい15~20万ってとこ
509.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:32▼返信
>>505
人として当たり前にやる事であって頑張りとか意味わからん、共働きなら家事も分担すべきだが専業なら文句言うな
510.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:32▼返信
そしたら男も女もみんな家事手伝いを始めて日本崩壊だな
511.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:35▼返信
頭おかC
512.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:36▼返信
>>510
人間が働く必要も無くなって来てるしベーシックインカム導入で良いんじゃね
その内家事すら機械がやってくれるようになって人間が家畜化するよ
513.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:36▼返信
>>507
あんまり無理はするなよ
自分のことも労ってやれ
514.ネロ投稿日:2018年05月02日 20:39▼返信
女は、孕ませ子孫を創造した後は用無し

生まれてきた子は、女の劣勢のみの遺伝を承諾して悔やみながら生きる

515.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:40▼返信
そもそも代行サービスって会社のピンハネ代込みで、バイトの取り分なんて時給1000円とかだろ
東大教授のくせにこの程度の計算もできないのか
516.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:40▼返信
東大教授の話をまともに聞く人間などいない
517.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:40▼返信
アホすぎて草
518.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:47▼返信
安月給の分際でことあるごとに、家族を養ってるのは俺様だ、とかほざくクソ野郎にはいいお灸なんじゃないの?
まさにうちの親父がそうだった
小学校の警備員なんていう賤業のくせに
いつも偉そうで嫁にも子供にも平気で手を上げる
死んでくれないかなってずっと思ってたよ
519.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:53▼返信
よし、俺がやってる仕事も外注値段で計算してみよう
1時間1万計算で1800万円くらいかな?
520.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:55▼返信
>>515
バイトの賃金ではなくサービスに対する対価のことだよ
バイトがいくら受け取るかではないんだよ
サービスを受ける側が妥当な価格としていくら出しているかがサービスの値段だよ
521.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:00▼返信
好きに商売にして稼げば良い、価格も自由に決めてやれば良い
やらなきゃ0
522.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:01▼返信
家族で移動する際の車運転するのが夫なら専属の運転手としてお高い賃金になるけどどうなるんだろね?
523.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:05▼返信
分かったから主夫になりたいんだけど
どこで婚活すりゃあいいんですかい?
炊事洗濯子育てだって頑張りますよ
稼いでくれるガッツある女性、すごく探してるんですけど
524.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:09▼返信
>>520
だからそのサービスの金額は営業・広告・インフラ維持費・経営者の取り分含めたビジネスで
嫁の作業は末端のバイトと同じく指示された仕事してるだけだろ?
わからないの?
525.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:10▼返信
男が主夫やって女が家事代行などで稼いだ方がいいじゃん
余裕で変えられるよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:11▼返信
>>522
毎日決まった時間にっていうなら換算できると思う
月一のしかも思いつきて予定の不明確な運転手なら趣味のカテゴリー
527.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:12▼返信
自分家の掃除でなんで金もらえんだよ
528.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:13▼返信
課税まったなし
529.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:14▼返信
これで給与を発生させようとすると主婦の一定の成果が求められるからな
530.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:14▼返信
なるほどなるほど
さすが東大の釣り針、大漁ですね。
531.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:22▼返信
おいおい、頭弱いのをつけあがらせるような発言をするんじゃないよ。バカなのか?
532.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:24▼返信
馬鹿すぎる。自分家から自分家に金を移動するのかよ。
533.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:33▼返信
軽はずみな発言すんじゃねーよ
調子づく、クソ女が湧くじゃねーか
534.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:34▼返信
でも仕事しねーじゃん?
535.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:36▼返信
アホくさ
てめえの住む家だろうが
536.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:37▼返信
家族の世話をする程度でそんな金になる訳ないだろ
アホか
537.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:38▼返信
金くれないと家事したくないならそれでええやん
ガキ飢え死にして旦那から家追い出されるけど
538.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:38▼返信
東大って本当にバカだな
539.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:40▼返信
仕事も家事もしてる共働きの女性の方がすごいわ
専業主婦?何それ?
540.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:40▼返信
東大教授がフェミニスト向けを狙って馬鹿なことを言うから東大の格が下がるわ
541.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:41▼返信
東大ってテストべんきょおは出来ても
人としてはバカなんだな
542.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:42▼返信
「金銭を受け取る」ってなったら『仕事』だからな?

仕事になれば、クライアントは賃金を支払う人になる訳だから
やれ子育てだのやれ生理だの言ってないで、クライアント(夫)の
希望通りのクオリティで仕上げる必要が出てくる事は理解してないよな。

東大ってテストは出来ても人としてバカばかりかよ
543.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:44▼返信
ねぇよあほ
共働きしながらでもできる程度の仕事量だぞ
一日2時間から3時間程度
それもテレビ見ながらとか専業主婦なら暇を持て余すレベル
さぼっても別に良いし時給で言えば780円でも貰いすぎ
780×3×30×12で84万でも高い
実際780円の仕事したとしても一時間びっしり働かされるからな
544.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:44▼返信
うちの実家は自営業だから母親は家事もしながら店もして小さい頃から働き者だなという印象しかない
545.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:44▼返信
生きていく上で必要なことやん
もうめんどくせーよこんなくだらない計算
したくなきゃしなきゃええやん
それでどうなるか自分の責任やろ
546.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:45▼返信
へー家事代行サービスで換算かぁ
じゃあ夫の場合は稼いできてくれるんだから派遣業か代行業で換算しないとな
もちろん手取りじゃなく雇用金額だから支払いの倍かかるからな
年収1000万どころじゃないな
547.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:46▼返信
こんな単純計算じゃ単身でも金貰えちゃうじゃん

548.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:57▼返信
え?何?夫に払えってー?信じられん奴だなー
549.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:00▼返信
旦那の手を一切借りずに家事を取り仕切ってるなら言い張る権利くらいはあると思うわ
やってるならな
550.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:14▼返信
いつも思うんだけど、こういった疑似労働の対価として夫(男)側が払う代償が
いわゆる「結婚することによってトンでいく独身男性と既婚男性とのお金の差」だと思うんだけどな
逆に例えたら女性側が既婚と独身とでどんな差があるか、そして子供のありなしではどうか
子供がいない夫婦2人なら、別に共働きしてハウスキーパー雇えるわけで

色んな事が抜けすぎてて意味のないたぬきの皮算用としか
551.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:14▼返信
東大教授ってこんなインチキ試算で高給ゲットしてるの?
552.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:17▼返信
馬鹿理論
553.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:26▼返信
東大では教授の講義1回分の給料と
外部に依頼した講演料が同額なんですかね~?
554.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:27▼返信
プロの報酬にはクオリティとか色んな価値が含まれているんですよ
555.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:29▼返信
結婚は相手を雇ってる訳じゃねーだろ
東大ってほんと頭おかしいな
556.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:31▼返信
月60万払うならホテル暮らしで良いじゃん部屋の掃除も食事も片付けもホテル側
品プリレベルのホテルのシングルで服等クリーニング代入れても月50万も掛からないだろ
557.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:31▼返信
実際に家事代行サービスで働いている共働き女性が聞いたら何を思うかねw

558.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:32▼返信
こういうバカな事言うなよ
559.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:35▼返信
対価はどこの企業が払ってくれるんどす?w
560.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:44▼返信
こんな試算ごっこで悦に浸ってんのかよ
561.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:44▼返信
家事はなるべく機械任せにして代行業をメインにしたほうがキャッシュフローよくなるな
洗濯乾燥機
食洗機2台
ロボット掃除機
空気清浄機
調理家電
これでかなり違う
562.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:55▼返信
じゃあ、外に稼ぎに出てくればいいんじゃないかな?
563.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:00▼返信
主婦の家事に対する価格評価は、ログハウスを自分で作るか大工さんに頼むのかの評価額と同じで、自分で作ったほうが安く作れるのは自分の労働力を無料と考えるからで、
お互いに技術力の違いがないと考えると出来上がったログハウスの評価額は同じであるはず。
つまり、大工さんと同じ時間かかったとすれば、大工さんと同じ単価の仕事をやったことになるでしょう。
違うかな?

564.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:00▼返信
実際普通の会社員もそれくらいもらってなきゃいけない
不当に搾取されてるって気付きな?✌
565.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:05▼返信
その通り
ATMとして機能しろよ世の日本夫ども
566.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:11▼返信
じゃあ主婦同士交換して家事してもらったらトントンで済むって話ですね。
なんか、主婦に対して「自分の家の家事をするくらいなら、人の家の家事をしろ!」って言われてるみたいで不愉快。
567.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:11▼返信
俺も独り暮らしだからその分の生活費欲しいゾ
そのために働いてるわけだが
568.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:13▼返信
何のために結婚して生活基盤共有してるんだよ
シェアハウスか何かか?
569.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:15▼返信
>>565

バカじゃねえの? 
お前のようなヤツは結婚す価値なし
570.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:21▼返信
この教授はサラリーマンも主婦も家事代行サービスのこともバカにしてるんだと思う
571.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:22▼返信
という事は、柳川範之教授は奥さんに月に60万以上のお金を支払っている訳ですね。
572.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:22▼返信
主婦でもいいと思うけどこういうのは口にした瞬間色々終わって行くとは思うよ
573.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:24▼返信
外注した場合のサービスの値段と同等の値段で計算する詐欺やめてもらえないかねぇ
574.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:26▼返信
これ見るとホント頭の良い馬鹿って一般常識ねーわ
575.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:28▼返信
主婦って偉いなって思うよ。
完全な24時間休み無いモノ。
576.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:28▼返信
これも、こんなクソで嘘なデータ出して女側に男に対する不満を持たせて「男vs女」の構図に持って行って更に少子化を図ろうとしてるんだろうけど、それにまんまと嵌るパープーな女も多いから困る。
577.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:31▼返信
売上がなきゃ給与なんて払えんよ
578.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:33▼返信
東大って馬鹿を許す大学になったんだね。
579.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:34▼返信
この映画がそもそもCM見るだけで主婦age男性蔑視な感じがするもんな
需要有るのかと思うと怖いわ
580.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:55▼返信
バカ?
581.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:55▼返信
じゃぁ、それを払える旦那さんと結婚すればええやん。
582.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 00:02▼返信
東大の教授がいかに一般の経済感覚が無いのか露呈しただけだな
一ヶ月の一般的な生活費は100万円以上って思ってるんじゃないのか?
583.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 00:12▼返信
720万?
んなわけねーだろマジで
頭おかしいんじゃねーか?
584.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 00:18▼返信
コレって親や家の手伝いするのに毎回小遣い貰おうとするのと一緒だよなぁ〜、、、
585.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 00:22▼返信
家事代行サービスって一週間の掃除を数時間でやるんですが。
そんだけの仕事してないでしょ?
586.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 00:25▼返信
こんな世間知らずが、社会について何かを研究したり語ったりして欲しくないな
現実を正しく認識できていないのに、世の中に何を提言できるというのか?
587.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 00:31▼返信
その仕事で利益を得てる業者の価格と一緒にするのもおかしいし
半分は自分の家の掃除でもあるということも考慮してないし
ガッバガバすぎて気が狂いそう
588.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 00:40▼返信
東大って馬鹿しかいないの?
実際にその賃金で雇う人がいないんだから成立しないでしょ
589.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 00:44▼返信
>>8
治験は給料高いよ。
590.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 00:49▼返信
独身の自分なら実質年収1千万クラスってことか…!!
591.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 00:50▼返信
勉強しかしてないと馬鹿になるんだな
592.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 00:51▼返信
さすが世界のFラン東大。
593.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 00:52▼返信
夫は外で稼いでその金で生活する
足りなければ妻も稼ぐ
お互い生活に必要な作業を協力して時間を取れるほうがやる。
家事年収を算出して何の意味があるのか?仕事以外の賃金は誰も払ってはくれない。
594.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 00:56▼返信
※20
10倍はザルだとしても、派遣社員(職種にもよる)の月収を80万とか100万って言うようなもんだな。
595.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 00:59▼返信
じゃあ朝家を出るときにゴミ出しやったら主婦に家事代行換算のお金を請求出来るんですかね
596.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 01:01▼返信
これ、夫の分も積み立ててほしいけど。

ゴミ出し10分1000円とか美味しすぎるw
洗車とか買い物も含まれます?
597.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 01:11▼返信
例えば芸術家が絵を描いて
家においといて金になるのか?
それを買い求めてくれる人がいないと、価値はないんだぞ?
そして夫婦は家計が同一。
互いの行動に感謝はすれ、金額はつけるなよ
598.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 01:36▼返信
奥さんが外でそれだけ稼げるってことであれば安月給の旦那とは離婚したらいいのでは?
ベビーシッター雇ってもかなり余裕があるでしょ
599.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 01:40▼返信
これ共稼ぎでヒイコラ言ってる夫婦や真面目にやってるシングルマザーにしたらふざけんなって話ですよ、ハラスメントと言ってもいい
東大って基地外が教えてんの?
600.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 01:43▼返信
東大は学生が優秀だから
教授がアホでも大丈夫なんだろう

601.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 01:53▼返信
自分自身でやってるから~みたいな反論そのものがズレてるんだよな。
そんな大前提のことはわかった上で言ってるだけなんだから
602.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 01:55▼返信
一切の問題点を無視して、もしこんな暴論が社会の常識となるなら
自宅警備しているニートは年収いくらぐらいだろうかw

計算過程は省略するが、東京の最低賃金を元に一番低く見積もって628万ちょいだった
ということで、この東大教授様に年収を聞かれたニートは、630万ぐらいです
と答えて良いぞw
603.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 02:13▼返信
東大の教授って、需要と供給て知らないんだな。
604.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 02:18▼返信
んなこと言ったら、俺の仕事も年収1000万は貰わないとおかしいんだが
605.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 02:42▼返信
キチガイ
606.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 02:58▼返信
文句があるなら離婚しろよと
607.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 03:14▼返信
>>602
ニートだが自宅を24時間警備してて
警備会社の警備員常駐したら、料金いくらかかるか?

って言ってるようなもんだよな
608.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 03:18▼返信
フェミは人間未満
609.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 03:19▼返信
フェミは犯罪者
610.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 06:31▼返信
>>607
俺の場合は24時間じゃなく、深夜割増無しの16時間として計算したので(8時間は睡眠食事風呂等)
24時間だと簡単に計算しても1000万超えるね
つまり、専業主婦より自宅警備員の方が収入は上って事になる

ほんと考えれば考えるほどおかしな話だよ
天下の東大教授が、どうしてこんな事いうかねえw
611.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 06:31▼返信
家事やってれば年収720万なら家事さえやってれば就職しないでも一生生きていけるってことになるよなw
612.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 06:35▼返信
客に露骨に媚びただけやろ。
613.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 07:07▼返信
置き換えても仕方ないのにバカだな
じゃあ年収720万円以下の奴はみんな今の仕事辞めて家事すれば年収上がるってことだよな
614.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 07:29▼返信
業者のように掃除が出来ず、おいしくない料理を提供して賃金に換算できる方がおかしい。
615.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 08:09▼返信
東大教授なんだ…バカと天才って紙一重っすね。
616.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 08:11▼返信
東大教授って凄いなー。小人閑居して不善を為すってこういうことなんだろうな。
どれほど頭が良くてもそれが人の大小に繋がるわけではないし、どれほどチヤホヤされても触れる世界が狭ければモノにならないっていい例だね。

これが真実なら、ほとんどの男は仕事なんてせずに家事をするよ。
「家事は年収にして650万の価値がある。だから、俺が家事をするから結婚してください」って言えば、金銭面のハードルはクリアできるんだから。年収がそれ未満の男は仕事なんてやめて家事に精を出すさ。馬鹿馬鹿しい。
617.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 08:39▼返信
家事代行サービスで計算したらダメな理由がわからん、独身で家事を他人にやって貰ったらこの計算しかない
これが共稼ぎの家なら同じように計算するのが普通
618.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 08:52▼返信
自分の家事をこなしつつ他人の家事もこなすから代行サービスは金がもらえるんだろ
619.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 09:33▼返信
すごいクソな理論だな。
じゃぁ俺のために毎日俺が飯を作って歯を磨いて風呂に入れてあげてetc.. の給料いくらだよ
620.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 09:33▼返信
馬鹿な教授だな。
これ商売の経験ないの丸わかり。
利益を生み出してないんだから、価値なんかないんだよ。
621.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 09:35▼返信
>>616
まじ本当にその価値があるならそうなるよな。

柳川のクソ理論が頭悪すぎる
622.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 09:56▼返信
これは東大教授という頭のいい人の中でもほんの一握りの存在がやるような作業だったのだろうか
ただのコンサルタント業の人間が代行できる作業ではなかろうか
この教授がこの作業を完遂するために使われた時間給が国民の税金であることをこの教授は理解しているのだろうか

これを卒論にしますといったら多分指導教授に「それやる意味は?」って聞かれるわw
623.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 10:18▼返信
年収720万でもいいよ
不要になったら慰謝料もなく別れられるならね
とりあえず3ヶ月分の180万だけは払うけどね
624.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 10:18▼返信
そんな高給取りの家政婦がどこにいるんだ?
625.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 10:40▼返信
こんなんで教授になれるのかよ
626.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 10:51▼返信
嫁が専業ならば、男は1440万以上稼がないと家庭で発言権は無いという事か
この人、左巻きのくそフェミ先生なんじゃないの?
627.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:25▼返信
所詮日本の大学なんてこの程度(笑)
628.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:58▼返信
そんなわきゃねえええええだろうがああああああああああああああああ
629.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:32▼返信
ほー・・・ん
そりゃ需要があればの話だろ
居なくても問題ないよ
630.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:36▼返信
ワープア旦那が家事して妻に家事代行で働いてもらえば解決
631.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 13:53▼返信
頭わっる 驚愕だわ
632.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 13:57▼返信
全部、プロの仕事すれば話だろ。
普通の主婦にはまず無理w
633.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 15:03▼返信
狂ってるわw
634.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 16:44▼返信
テレビ見ながら作業して給料もらえるならこの人の言う通りなんだろうな

アホか
635.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 19:24▼返信
主婦の深夜残業ってなに? 旦那の夜のお供?
636.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 05:31▼返信
>>617
・代行サービスの代金が全て実作業者の給与になるわけでない
・別に日中ずっとプロレベルの作業で働きづめなわけではない。君は何時間分の作業を代行に頼むつもりなんだ?
まだ理由いる?
637.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 09:40▼返信
ぬへねほ
638.投稿日:2018年05月04日 09:43▼返信
細川博き専門大学卒業、なにもあげない、あげてない、おとこやく、どうかはしない、アムロ・レイでもある、細川けのけっとうだけはいっている

直近のコメント数ランキング

traq