• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回記事
【激安】PCやスマホ不要のVR HMD『Oculus Go』2018年初頭に発売決定!価格は199ドル!




PCもスマホもいらない単体動作版VR HMD「Oculus Go」が登場。価格は税込2万3800円から




記事によると
・フェイスブック傘下のOculus VRは北米時間5月1日、スタンドアロン型のVRヘッドマウントディスプレイ「Oculus Go」の販売を開始した

・日本円での価格は32GB版が23,800円、64GB版が29,800円(送料、税込)

・動作にPCもスマートフォンも必要とせず、ヘッドセットを被るだけでVR体験が楽しめる

・トラッキングは頭部の動きを検出する3軸のヘッドトラッキング機能と、コントローラの動きを3軸で検出するトラッキング機能だけ

・充電には出力10W(5V 2A)USB ACアダプターが必要となるが、日本向けの製品ボックスには含まれていないので、必要な人は別途購入することになる

・両眼で合わせて2560×1440(片目あたり1280×1440ドット)の解像度がある液晶パネルを搭載

・サムスンのスマートフォン組み込み型VR HMD「Gear VR」シリーズとは互換性があり、1000タイトル以上というGear VR向けVRアプリのほとんどが動作する(※Oculus Rift向けコンテンツは対応しない)

・新アプリ「Oculus TV」ではNetflixやHuluなどの専用チャンネルを大画面で鑑賞することができるとのこと





↓購入はこちらから↓

Oculus Go | Oculus

https://www.oculus.com/go/

200x150




image1


30175903_1323850457716092_8465293554443354112_n









この記事への反応



やばい、ついにこれは買う

ホームシアターなくとも大画面を堪能できる時代がやってきた。

DMMのために買った!!!!!!!! 買ったよ!!!!!

VRもだんだん普及してきたなー

この価格で2560×1440は凄い。しかもPC無しでできるとは。VRは物凄い勢いで進化してるなー。これはマジでVRブーム来るぞ。

ポジショントラッキングがないからVRを楽しみきれないけど、手を出しやすい価格だから映像コンテンツ用途なら本命になるかも

HTC VIVE民の俺、高みの見物

充電アダプターついてないとか罠だなw

Oculus Go ポチってしまった。Netflixをこれでみたい。

スタンドアロンタイプは気になるけど、これ単体でどこまで楽しめるか…
そこが気になる点。













VR空間内を歩いたり、何かを覗き込むような動作は不可
値段も手頃だし、VR体験してみたい人にはちょうどいいかも












コメント(319件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:01▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:01▼返信
であるか
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:01▼返信
PSVR一択
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:01▼返信
創作鑑定士これにどう答えるの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:01▼返信
PSVRオワタw
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:01▼返信
こち亀にこんな話あったな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:02▼返信
>(※Oculus Rift向けコンテンツは対応しない)

解散
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:02▼返信
モバイルに逃げたのかw
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:02▼返信
オキュラス生きてたんかワレ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:02▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:02▼返信
パパパパパッドでFPSwwwwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:02▼返信
>>100それは結果論で語ってるだけじゃん。
13.投稿日:2018年05月02日 20:03▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:03▼返信
> NetflixやHuluなどの専用チャンネルを大画面で鑑賞することができる

なんだそりゃ
出来て当たり前やんけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:04▼返信
動画のVRにしか使えないのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:04▼返信
スマホVRの劣化版としかいいようがない
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:05▼返信
こういうモバイル系のほうが今後人気になると思う
SAOの劇場版にでてきたARデバイスのような手軽な機器に進化すれば良い
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:05▼返信
なにができるんだこれw
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:05▼返信
意味不明な商品だな
これならマジでスマホでいいだろ
電源ケーブルいらんし
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:05▼返信
エ◯VRに最強だろ!!ワイヤレスだしw
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:06▼返信
PCVRのソフトは使えないんだっけか・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:06▼返信
>VR空間内を歩いたり、何かを覗き込むような動作は不可

いやこれただのゴミだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:06▼返信
爆発はしないのか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:06▼返信
つーかオキュラスの名前をこれに付けるのはやめろよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:06▼返信
安いな、PSVR捨ててこれ買った方が幸せになれそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:06▼返信
解像度がスマホVRとどのぐらい違うのか試したい
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:07▼返信
ビジネスジャーナル
>プレステVR、低迷深刻…VR、アダルト向けは活況、娯楽施設でも活用広がる
>ソニー・インタラクティブエンタテインメントから「PlayStation VR(PSVR)」が発売され、
>「VR(バーチャルリアリティ)元年」と騒がれたのは2016年。
>しかし、それから2年近くたってもPSVRは盛り上がりに欠け、低迷を続けている。
>(中略)「身体的な感覚にVRを掛け合わせるコンテンツが市場の中心になっていけば、
>家庭用ゲームのデバイスであるPSVRの出番はますます減っていくと思われます」(同)
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:07▼返信
寝ながら大画面で映画観られるじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:07▼返信
これVRというより単なるHMDじゃね
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:07▼返信
アダルト目的ならこれ良いね
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:08▼返信
ゴミじゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:08▼返信
今後これが進化して、覗き込みやゲーム内歩行が可能になるかと思うと胸熱
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:08▼返信
※Oculus Rift向けコンテンツは対応しない

はい解散
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:08▼返信
>覗き込む動作はできない
えぇ・・・
これ遊んだだけでVR語られてもなんだかなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:09▼返信
ゴミやんwwww
36.投稿日:2018年05月02日 20:09▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:09▼返信
よーわからんがこれでps4 のゲームはできないのかえ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:09▼返信
オキュニシいっぱいいたのに今じゃすっかり意気消沈だなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:09▼返信
これが20000円強で出せるのに、なんでPSVRが3万以上するの?w
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:09▼返信
>>1
任豚はこれにどう答えるの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:09▼返信
>「Gear VR」シリーズとは互換性があり

互換というかそのものだろこれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:10▼返信
具体的に何ができるのかさっぱりわからん
リッチゲームをVRでプレイすることはできない気配だけは感じた
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:10▼返信
gearVRみたいなスマホのおまけ機能を高い金出して買うんか
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:10▼返信
なお初期設定にはスマホが要る模様
ポジトラがないので、ゲームは限りなくしょぼいものしか出来ない
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:11▼返信
オキュラス久しぶりに名前聞いたと思ったらこれかよw
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:11▼返信
>>39
記事読んだ上でそれ言えるならすごいと思う
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:11▼返信
安くても遊びたいコンテンツが無ければ押し入れ行きだってのはPS-VRが証明したし
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:11▼返信
3D肌色ゲに対応してないからスルーやわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:12▼返信
はい解散

PSVRはPS4が必要

Oculus Goはスマホが必要
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:12▼返信
ゲームできないんだからPSVRオワタwとか言ってるやつはズレてるわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:12▼返信
なんかカッコ悪いな
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:12▼返信
完全にエ,ロ,VR専用機だな
53.コイキング投稿日:2018年05月02日 20:12▼返信
バンドリ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:12▼返信
家庭用のVRは流行らないよ
体験が限られすぎる
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:12▼返信
VRがgearしか使えない時点でほぼやれることないやんけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:13▼返信
>>50
できるけど?
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:13▼返信
寝ながらシコる人向けやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:13▼返信
知らない間にオキュラス完全に死んでた
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:13▼返信
普通の人はVRでゲームはやらないからこっちのほうが売れそうだけどね

いやさ、いちいち部屋歩き回ったり覗き込みとか面倒くさすぎてしないし

日本じゃ部屋が狭いしルームスケールなんて流行らないよ
60.ネロ投稿日:2018年05月02日 20:13▼返信
やっとGWか

今日は、クソッカス天気やったな
ま、明日からしばらく休みやしええか
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:13▼返信
これが出ようがPSVRは既に終わってるから意味ない
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:14▼返信
PSVRもこれくらいやってほしいもんだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:14▼返信
>>46
記事読んだ上で言ってるけど?
ん?
単体で動作する機構もなく、レンズの解像度も半分くらいのPSVRがなんでこれより高いの?wwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:14▼返信
ソニー「製品名に”GO”とつけるのは不吉」
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:15▼返信
まあオキュラスリフト向けソフトなんてほとんど無いし
gearも無いけどな
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:15▼返信
米尼なら23800円でPSVR買えるで
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:15▼返信
フェイスブックはオキュラス殺したくて仕方ないんじゃないか
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:15▼返信
GearVRベースならDMMコンテンツもイマイチな体験になるよな…
これはVRなんてこの程度と思わせるトドメの商品になってしまいそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:16▼返信
解像度でもPSVRを圧倒してるしな
やっぱりVRやるなら10TFLOPSは必要だわ
PS5まで待とう・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:16▼返信
記事読んだ上でそれとか豚は馬鹿丸出しだなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:16▼返信
GearVRて…
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:16▼返信
・5月1日、米国際貿易委員会(ITC)は任天堂が製造している「ニンテンドースイッチ」を詳しく調査すると発表した

・米カリフォルニア州に本社を置くGameviceは、ニンテンドースイッチの取外し可能なコントローラーが特許を侵害していると主張している

・Gameviceは米国でニンテンドースイッチを輸入を禁止するために、ITCに「限定的な排除命令」または停止命令を要求している

・Gameviceは同じ理由で2017年8月にも任天堂を訴えたが、裁判所の記録によると、2017年10月に自らこの訴訟を辞退することを決定している
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:16▼返信
ただのHMD?なら安いけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:16▼返信
>>56
どうやってCSゲームやるんですかね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:17▼返信
>>5
VR空間内を歩いたり、何かを覗き込むような動作は不可
値段も手頃だし、VR体験してみたい人にはちょうどいいかも


↑ゴミやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:17▼返信
>>74
急にCSと付け加えるんか・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:18▼返信
viveも本家オキュラスですらCSゲームはできませんが
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:18▼返信
PSVRはPS4丸ごと内蔵しちゃえばよかったのにな
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:18▼返信
モバイルVRなんかでなにやんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:18▼返信
つーかGearVRてまだあったんか
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:18▼返信
PSVRって何だったんだマジで…
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:18▼返信
>>77
CSと同じゲームはできるぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:18▼返信
>>76
PS4の周辺機器がPSVRなんだから当たり前だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:19▼返信
>>74
横だが家庭用ゲーム絞ってるのが卑怯
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:19▼返信
PSVR買った人は今はDMM専用?
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:19▼返信
Gear VRの中身をGALAXYから別のスマホに変えて一体型にしたモデルだな。
Gear VRも専用なだけあって、なんちゃってスマホVRゴーグルよりは格段にいいんだけど
専用コンテンツ以外遊べないのが難点。
ゲームには期待するな。動画視聴には悪くないぞ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:19▼返信
スマホ向けVR映像しか対応してないじゃん…
それなら倍額出しても普通のOculus買うわ、こんな半端なの金ドブだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:19▼返信
オキュラスて発売前は割りとVRの本命の一つみたいな感じだったのにな
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:19▼返信
PSVRってPCゲームできないってまじ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:20▼返信
>>84
家庭用ゲーム機用のVR機器と比較してるやつに言われてもな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:20▼返信
>>75
GearVRコンテンツのほぼ全てが全天パノラマ映像ですのでそれ以上の機能は要りませんな
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:20▼返信
クソニーはさっさと新型作らんと忘れ去られるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:20▼返信
PSVRいらね😹
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:20▼返信
スマホでできることと大差ないぞこれ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:20▼返信
GearVRのほうがめっちゃ安いの見るとやっぱゴミなんだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:21▼返信
3D映像ってどれくらいある?
立体視専用のやつ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:21▼返信
>>87
PC15万プラス5万だが?
これは2万で終わりわずらわしい設定とトラブルもない
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:21▼返信
スマホ内蔵したようなもんだから高いんだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:22▼返信
NetflixやHuluが大画面で見れるだけで少し欲しい
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:22▼返信
4亀から転載OKになったん?
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:22▼返信
これはVRじゃなくてただのHMDじゃないの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:23▼返信
反応が悪そう!シアター的に使うだけなら
今までのヘッドマウントディスプレイの中
トップかも
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:23▼返信
>>95
gearVRは別途8万円位するギャラクシー(+12000円のヘッドセット)が必要だが
これはコレ単体でVR出来るしな
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:23▼返信
はちまは4Gamerの傘下に4月から入ってるから
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:24▼返信
 
 
     P S V R 完 全 終 了 w w w w w
 
 
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:25▼返信
>>89
申し訳ないが、出来るぞ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:25▼返信
GearVRにオキュラスの名前付けて売るんかよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:25▼返信
>>97
横だが(※Oculus Rift向けコンテンツは対応しない)
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:26▼返信
>>95
Gear VR自体はコントローラーとセットで1万円ちょっとだけど
他に対応したGalaxyのスマホがいるから実際はOculus Goの方が安い。
Galaxy持ってるなら違うけどな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:26▼返信
>>101
そうだよ。だからPSVR終了とかいってる任豚は馬鹿まるだし
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:26▼返信
Galaxyなんて買いたくねーしオキュラスゴー一択
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:26▼返信
対象物に近寄れない奴だろうな
近寄れるとしても単なる画像拡大だから臨場感も何もない

競合はVIVEでもRiftでもPSVRでもWMRでもない
スマホを使ったVRとどの位違うか?という程度のもの
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:27▼返信
リフト使えんとかオキュラスちゃうやんけ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:27▼返信



PSVRはすでに終了している事をゴキはまだ知らない....
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:27▼返信
>>107
まーgearVRはGALAXYなきゃだけどね。
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:28▼返信
安物買いの銭失い
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:28▼返信
これならスマホはめ込み式でよくない?
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:28▼返信
>>105
PSVRとぶつかる商品かこれ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:28▼返信
Facebookは何がしたいんや
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:28▼返信
>>114
他のVR機器より倍売れててすまんな
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:28▼返信
PCゲーもCSゲーもできないの持ち上げるしか無いもんな貧乏オキュニシはw
122.投稿日:2018年05月02日 20:29▼返信
このコメントは削除されました。
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:29▼返信
>>118
これはほぼHMDだからPSVRとは違うぞ。独自コンテンツもないし
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:30▼返信
>>112
VR動画アプリと、3DVRアプリは別だから
普通の3Dで作られてるVRアプリだと近づけるだろ、3Dシューティングゲームとかもあるし
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:30▼返信
スマホ用のVRコンテンツ(主に動画)を手軽に楽しみたい人には良いハードだよ
でもそれだけ
過度な期待はしないように
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:30▼返信
DMMのVR動画は期待しすぎるとがっかりするな
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:30▼返信
すまん。PSVRで良くね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:31▼返信
GearVR知ってると期待出来んやろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:31▼返信
PCに繋ぐやつをこのくらいまで下げてくれ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:32▼返信
マーク、今度はサムソンに魂売ったんか
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:33▼返信
PSVRでPCに繋げることしらない情弱が買いそう
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:34▼返信
>>39
むしろこんな物が2万台とかぼっくってると思えないお前の頭が残念
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:35▼返信
キッズはPSVRしかその存在を知らなさそう
情弱キッズが多いな
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:36▼返信
これならスマホのVRでよくないか?
いや、真面目にさ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:36▼返信
Oculus諦めたんか
これ売れても喜ぶのはサムスンやろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:36▼返信
不要だからむしろいらない・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:37▼返信
VR空間内を歩いたり、何かを覗き込むような動作は不可
いやこれ出来ないとVRじゃないだろ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:37▼返信
これならスマホVRでいいだろ・・・中途半端すぎる
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:37▼返信
>>125
でもPSVR持ってる奴もほとんどDMM動画再生機になってるからな
DMM動画需要で売れると思う 特にネット環境弱い人はこっちの方がいいんでないかい?
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:38▼返信
VRDT豚www
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:38▼返信
PS4持ってればPSVR買った方がいいわな
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:38▼返信
これで出来ることて1500円のVRゴーグルと大差ないぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:38▼返信
>>134
おんなじことPSVRにも言ってやれよw
PSVRだって覗き込むような操作するとすぐ「プレイエリア外です」って出るから実際無理だよね
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:39▼返信
>>89
すでに情弱いたw
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:39▼返信
値段むしろ高いだろ
専用機でやるようなもんじゃねーぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:40▼返信
こっちの方がPSVRより安くて高性能でしかもケーブルレスっていう完全上位機種やん
PSVR売ってくるわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:40▼返信
PSVR\(^o^)/オワタ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:41▼返信
>>144
PSVRをPCに使えなくはないけど推奨はしてないからな
あくまで自己責任になるよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:41▼返信
DMMて自社サイトでやっすいスマホ用ゴーグルレンタル付きとかしてたしその程度のもんでしかない
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:41▼返信
今日の週販でパワプロとGOWの爆死が見られるだろうしゴキにとっては辛いGWになりそうだねw
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:41▼返信
>>124
Daydreamで劣化しまくったRezが出せる位の性能はあるだろうし、
んーまあそうだねぇ・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:41▼返信
psvrは対応ソフト以外でやるとくそやからな。
1ヶ月で放置されてるわ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:42▼返信
で、これでバイオ7できんの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:42▼返信
>>149
全然違う ネガキャンのつもりなんだろうがバカを露呈してるだけだぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:43▼返信
2560×1440でこの価格はスマホじゃ絶対無理だな
余計なソフトが動いてない分スマホと比較してもスペック以上に快適だとは思う
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:43▼返信
スケルトンの透明アクリルで内外可視選択機能付けよう
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:45▼返信
SAMSUNGの手先に落ちぶれたんか
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:46▼返信
>>46
記事ぱっとみてわからないやつに言っても無駄やぞ…
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:46▼返信
百均のダンボールのやつ買ってみて
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:47▼返信
のぞき込んだりvr空間を歩いたり出来るようにしてこの値段だったらPSVR(大爆笑)の扱いにできた上に覇権だったのに
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:47▼返信
ようつべのVR動画とかその気になったらゴーグルなしでも遊べるから(コツがいるけど)
スマホでやってみればどの程度のもんかは解るぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:47▼返信
こういう廉価版みたいなのもラインナップとしてはあり
仮想モニターに限定するだけでも使い道はある
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:47▼返信
>>159
セリヤにあったな
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:49▼返信
PSVRは終わってない!そもそも始まってないんだ!w
VRなんて周辺機器、デバイスが伴わないと意味ないだろ
視点変えれば視界は変わるけど、移動はコントローラwとか糞
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:49▼返信
DMMの奴はとても実用的と言えん
物珍しさでいくつか買ったがVRじゃないだろあれは
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:50▼返信
>>160

出来もしないことを条件に挙げるのは馬鹿のすること
もちろん将来的には安くなるだろうけどな
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:52▼返信
PC必要じゃない時点で劣化スマホ内臓だから値段が安ければ安いほどこのタイプはゴミだぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:54▼返信
スマホ不要でもスマホゲームしかできない性能じゃんw
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:56▼返信
よくわからんけどVR彼女出来ないタイプなんでしょ?
大画面だけでいいならPSVRの新型でも待ったほうがいいじゃん
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:56▼返信
pc接続できる方がむしろええやろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:56▼返信
でもこれでSteamVRはできないからなぁ…PSVRがSteam対応してくれたら間口も広がるだろうに
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:57▼返信
ゲームなんてのはVRにゃそもそも向いてない
PSVRでもオキュラスでもViveの最高級品でもそれは同じ

VR映像作品さえ見れればそれでいいんだよね、家庭でVR使うのならば
あとは視野角?をもっともっと広くしてくれ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:58▼返信
そもそもゲームVRに対応していない・・・
PSVRと被るとか以前の問題
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:58▼返信
>VR体験してみたい人にはちょうどいいかも

スマホ持ってるなら2000円のVRゴーグル買えばいいよw
VR体験したいだけならそれで事足りる
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:58▼返信
VR機器の本命って感じだな
3D眼鏡と同じようにすぐに使わなくなると分かっていてもちょっと購入考えてしまう
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:58▼返信
vr動画見たい奴で今だ使ったことない奴は将来的にもやらんと思う
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:59▼返信
>>168
性能つーか、機能が足りて無いというか、ただのHMDというか・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:59▼返信
トラッキングは傾きだけでただのHMDか…
まぁVRゴーグル付けるスマホすら持って無いならいいかも知れない
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:59▼返信
これってもしかしてすっげーボッタクリじゃね?
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:00▼返信
これ4gameの宣伝記事?
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:01▼返信
これ2000円ぐらいで売ってるスマホ挟むやつと何が違うんだよw
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:02▼返信
>>178
タオルで巻け
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:02▼返信
三軸センサーだけじゃ微妙な誤差動で正面がずれていくような気がするが大丈夫か?
せめて1つでもカメラ付けて正面の固定ができないと厳しいと思うんだけどな
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:02▼返信
ダンボール製のvrの奴とか安いからDMMのエ-ロ動画見たい奴試してみたらいいのに
つーか興味ある奴はもうやってるよな
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:02▼返信
エ,ロVR視聴に関してPSVRとの違いを教えてくれ
上なのか下なのか
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:03▼返信
良いかもと思ったら『※Oculus Rift向けコンテンツは対応しない』って
ですよねー。(´・ω・`)
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:03▼返信
>>143
DOAXじゃ覗き込み放題だぞ?
まさか10メートル向こうのキャラを追いかけたいんかい?
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:04▼返信
この手のスタンドアロンタイプのVRゴーグルは外部からの映像入力に対応してるわけじゃ無いし、できるゲームはたかが知れてる。PSVRや既存のPC用VR機器と競合する商品では無いと思う。
ただ、あくまで動画視聴用と割り切るなら、非常にコスパ優秀ではある。
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:05▼返信
>>185
圧倒的にOculus Goの方が上。
そもそもPS VRにガチのエ□はない
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:06▼返信
チカ→キネクト
ニシ→ダンボール
それ以外→VR

住み分けできたな
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:06▼返信
>>189
DMM動画はらダメなの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:09▼返信
>>189
PSVRはPCに繋げるぞアホ
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:09▼返信
スマホのVRエ、ロなんてそれこそDMM以外ほぼ無いやんけ
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:09▼返信
>>185
上も何もDMMに対応してない
そしてPCに接続出来てない時点で・・・
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:09▼返信
ちょうど11日からレノボのミラージュカメラ発売開始だし初回分が予約できたからなぁ
もうVive持ってるけど今後自炊するVR写真とVR動画布教用にGoも買っとくわ
てかポジトラ無いゲームはないわーっていう
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:11▼返信
安いと思ったらゴミだったw
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:11▼返信
と思ったらDMMに対応してたわ
エ〇ならこれで良いのか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:12▼返信
スタンドアローン型ってVR動画観るくらいの用途以外思い浮かばんなぁ
なんか気軽なコミュニケーションアプリとか作る予定でもあんのかな
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:14▼返信
23800〜
じゃなくてお値段29800円!ってとこに悪意を感じる
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:14▼返信
>>185
DMMとLittleStarはPSVR対応
後者はダウンロード再生対応だから、それが欲しいならGoはストレージが心配やな
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:15▼返信
>>197
日本で正規の手段ならDMM位だね
海外なら購入すればDRMフリーのデータを貰えるからUSBに入れPS4に挿してPSVRで観れる
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:16▼返信
言うてもVRって結局はゲーム特化のデバイスだと思うので(360度記録できる実写メディアは現状厳しい)
それに3万ってどうなのよ感はあるけどねぇ
ただエ〇VRの破壊力は結構凄いからな、作品にもよるけども
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:18▼返信
>>189
普通にPSVRでDMMのR18作品視聴できるし、
littlstarってアプリインストールしといたら、
外付けストレージ内に入れたVR動画も再生できる。
海外のVRヱロサイトとか、普通にPSVR用動画あるくらいだからなw
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:20▼返信
PSVRにガチのエ〇が無いって言ってる奴は完全に大嘘なんで
それは否定しとかないとなぁ・・・
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:21▼返信
ケーブルレス、高解像度、低価格というだけでPSVRより欲しいわ
PSVRはバイオぐらいしかガチなゲームないからね
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:21▼返信
えっちだなあ
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:22▼返信
こういう映像を楽しむ中心のものもより普及していくのにいいんだよ
色んなタイプがそれぞれ発展するのがいい
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:22▼返信
ゲーム出来ないなら意味ねーじゃん・・・
PSVR買うわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:22▼返信
高解像度ってのは、似非VRだからって事だぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:22▼返信
>>194
PCに接続はできるぞ、これ
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:25▼返信
>>205
ゲームについて言うなら、コレはもっと無いぞw
あくまで動画視聴+スマホで動くレベルVRゲームって商品だぞコレ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:25▼返信
廉価版かと思ったらオキュラスと別物のもしもしゲー用のゴミかよw
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:27▼返信
これ単体でカスタムメイドとか出来るならまだしも
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:27▼返信
>>207
悪貨は良貨を駆逐する
Wiiがモーションコントロールの可能性を潰したように
安易なVR製品ではコンテンツを育てることができない
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:28▼返信
ニンテンドーラボでVR-HMD作れないの?
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:28▼返信
リチウム電池が眼球の前って、怖すぎ
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:30▼返信
スタンドアロンでなくていいから、普通の平均的なスペックのPCにつないで高解像度レンズでGEARVR対応(つまりこのOculas Goと同程度の仕様)のほうが欲しい
電源供給はUSB3.0で

218.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:30▼返信
素だと殆ど何も出来ず、やろうとしたら色々面倒なのに
3万って値段は高すぎる
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:30▼返信
ポジショントラッキングがないみたい
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:31▼返信
これって360度動画とかが観れるだけなの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:33▼返信
>>220
そう
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:36▼返信
360度動画言うても、別に視野角が広い訳じゃ無いからな、
そっち向けば視界が雑にそっち方向に移動するってだけで
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:41▼返信
Riftでない只のGearVR互換品じゃねーか
Oculusだから期待してた部分もあっただろうに、GearVRの現状を知ってれば「ふーん」
としかならないだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:43▼返信
MRじゃん
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:44▼返信
DMM動画は女優が近づきすぎると顔が歪んだりして怖い
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:44▼返信
GearVRとS8持ってるけどエ・ロ動画以外使い道ないで
しかもDMMアプリゴミだからアダフェス専用機みたいなもん
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:45▼返信
ただのヘッドマウントディスプレイ状態やん
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:45▼返信
視差とかなくただのパノラマってこと?
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:48▼返信
はちま、いやDMMのために俺も買ってしまった
あく届けろや
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:49▼返信
VRは2025年までに現在のデスクトップPCと並ぶ巨大市場へと成長する可能性を秘めています。ゴールドマンサックス社の2025年におけるVRユースケース予測によるとVRの活用市場は多岐にわたり、現在盛り上がりつつあるゲーム市場・エンターテイメント分野を始め医療系ヘルスケア分野や産業分野、小売市場など様々な業界で目にすることになりそうです。
また、現時点で没入感が高いOculus Riftなどのハイエンドヘッドマウントディスプレイを使用するためには、ハイスペックPCが必要ですが、技術が進歩するに従って低価格化が進み手軽にVR体験を楽しむことが可能になると予想されます。その行き着く先は仮想世界であるVRを超え、現実世界を拡張するAR。そして仮想世界に現実世界をとりこみ、相互に影響を与えるMRへと発展し、まるで映画マトリックスの様な世界が近い将来実現するのかもしれません。
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:49▼返信
ニンテンドーラボの第三弾でダンボールでVRだと思う
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:50▼返信
>>229
まだ発売してねえよアホw
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:51▼返信
PSVRより安くて高性能
もはやポンコツステーションが何のためにあるのかわからないレベル
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:51▼返信
寝ながらネトフリ観れるだけで買い
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:55▼返信
良さそうと思ったけど、とりあえず今月中にでもPSVR買って試してみるか。
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:55▼返信
安いとそれなりなのかなぁ。まぁ、ちょっとした体験するだけなら。
でもVRはあんまり流行らないなぁ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:01▼返信
うーん安いけど要らんかなあ。
VIVEとPSVR持ってるし用途も性能も限定されてそうだしなあ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:01▼返信
PSVRでAV見るのクッソ面倒だしボケボケだからこれ待ってたわ
買った人はSDとかに入れた動画データはこれでどう見るのか教えてちょ
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:04▼返信
PSVR買うとか言ってるやつは覚悟しとけよ
動画再生アプリはゴミしかないし、
ゲームもPCに比べりゃ圧倒的に少ないしボケてるしなめらかに動かんぞ
90fpsとか言ってんのは何だったんだろうってレベル
もちろんPROでの話な
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:04▼返信
これってスマホ組み込んだエセVRの延長だろ?
こんなの買うとか完全に安物買いの銭失いだな
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:05▼返信
DMM見れるんか
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:05▼返信
>>226
エ.ロだけで十分やろ(本音)

いやマジで
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:05▼返信
>>239
なんだったっていつものカタログ詐欺
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:06▼返信
>>232
発売してんぞ情弱
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:09▼返信
>>240
実際に自前スマホ毎回セットしてセッティングして・・・とかやってられんぞ
単独動作でコードなしってのは、やったやつならメリットがよく分かるよ
コード有りのVRはマジでやらなくなる。邪魔すぎめんどすぎ。
PSVRの配線とか発狂するぞマジで
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:09▼返信
>>238
SDカードスロットはないみたいだね
PCにUSBで繋いで内蔵ストレージ(32GBか64GB)へ転送は出来るみたいだけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:12▼返信
PSVRは無線化とまともなコントローラがないと話にならんね
もうアダルト系は無理ってのはわかったし、性能も足りてないから周回遅れだが。
まあ俺もPSVR入り口にしてPCのVRに入ったから、新規の入り口ではあると思うけど、
経験した俺に言わせりゃ、金払いたくないならスマホでいいし、VR本気でやるなら黙ってvivepro環境整えろって言うわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:16▼返信
>>246
となると大きめのやつ買っといたほうが良いか・・・
でもその仕様はちょっと残念な気もするなあ
動画は一本数GBとかザラだし

DELLが5万くらいで出す奴を待ったほうが良いかも・・・?
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:16▼返信
いろいろ発表されてるけど、
スタンドアローン型って対応ソフト少なすぎだし、中途半端にこんなもん買うなら、奮発して普通の買わないと金の無駄
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:19▼返信
Goがスマホじゃないから、スマホVRというよりスナドラVRってところか

Daydreamの空気感がOculus Goの将来性を物語っている気がする
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:20▼返信
実際psvrはすぐに使わなくなったから値段以上に遊べるかと言えばそれはない。買うならpcvrかスマホvr。これも性能対値段で言えば優れてるけど、使えるソフトが少なすぎるしハンドコントローラーも位置トラッキングもないならvr体験の一部しかできないものを良質にしてるにすぎない。そもそも前提のvr体験すべてができない以上性能とか関係なく微妙。中途半端なこれ買うくらいならスマホvrまで割りきったほうが満足感は高いと思う


252.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:23▼返信
>>245
PSVRはあんなにわかりやすく手順化されたマニュアルだって表彰までされたんだけどなw
ま、他のPCVRはメートル単位のトラッキングセンサーの配線で頭を抱えればいいさ
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:24▼返信
普通VIVEでしょ
PSVRとか論外
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:28▼返信
(普通にpsvrの配線は複雑だし面倒くさかったぞ)
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:32▼返信
Appleの16K VRまだかよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:39▼返信
>>252
黙ってろよエアプ野郎
持ってるやつは全員クソみたいな配線だと思ってるよ
一度PSVRやったら、やっぱワイヤレスじゃないと話にならんと思うはず
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:45▼返信
viveproは座ったVRもできるし、ワイヤレス化もできるぞ
アダルトも対応だし、数ギガのアダルト動画も20万超えのPCなら滑らかだ
まあ両方合わせて40万はかかるのがネックだがな
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:46▼返信
業者が無理して褒めてるのがつらい
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:50▼返信
>>256
そう思いたいんだろうけど、実際にマニュアルの分かりやすさは日本マニュアルコンテストで表彰されているからねー
ケーブルについたタグを引きちぎって、接続先のラベルをはがしてしまったのならしゃーないと思うけどw
しかもたった1回きりの作業でそんなに文句言う奴はだいたい相場が決まってるというね
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:50▼返信
すでにHTC VIVEが天下とってるから今更って感じだな
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:52▼返信
調べたら5月11日にはDaydream搭載のスタンドアロンVRが発売されるんやな
レノボのやつだけど、これの方が性能高いしやれることも多い
2万ほど高いが・・・
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:53▼返信
>>259
へぇすごいね!!

(配線の話してんだろ池沼・・・)
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:55▼返信
やっぱオキュラスニシ信者湧き出すなw
今までの他のスマホVRは空気だったのにすごい持ち上げ
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:55▼返信
PSVRの配線がクソゴッチャゴチャで終わってることなんて購入者はみんな知ってるのにね
なんか解説書が表彰されててどうのこうのとか言ってるキチガイがいるけど
自分が発達障害だということがわからないのだろう
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:57▼返信
>>262
なんだ?
ワイヤレスでVR出来ることを「配線」と言ってたのか?

だったら日本語を勉強して欲しいんだが
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:58▼返信
>>263
そりゃやっと出始めたスタンドアロンVRなんだから反応はするさ
スマホVRにはない気軽さがあるからな
いちいち自分のスマホのストレージをVR動画で埋めるのは嫌だし、
はめ込んで良い位置にセッティングするのを毎回ってのは面倒。
VRはVR機器にやらせたほうが良いよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:59▼返信
>>265
もうマジで読解力終わってるから反応しないほうが良いぞ
まあ最近の日本人の読解力が終わってんのは某教授のテストで実証されてるから気にするなって
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:59▼返信
>>263
結局持ち上げてたオキュラスが真っ先にゴミになったしな
PSVRガーしか言ってないの見るとどこの信者かもわかる
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:00▼返信
HMD持ち上げるのはさすがにエアプでも無理があるわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:00▼返信
毛の生えたヘッドマウントディスプレイ
へなちょこ
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:02▼返信
はちまには小学生や中学生が居るってのはわかってたが、
本気で話が通じないやつが増えたよね
読解力も語彙もないから、文章を勝手に短縮したりして理解ができないらしい
クッソ楽なテストでも中学生の正答率30パーとかな・・・
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:02▼返信
>>266
普通のオキュラス以下のゴミがスタンドアロンねーw
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:04▼返信
>>268
オキュラスは追加機器で普通に使えるようになってるよ
ルームスケールとは行かないけどな
最初に買った人も損だとは思っていないだろう
PSVRは買った人みんなが後悔してると思うがな。ありゃ2万が適正価格だわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:04▼返信
片目1080pで出力出来る様になったら買い
まだ早い
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:05▼返信
無線にすると値段が高くなるよ
無圧縮で映像を飛ばすならなお更…
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:06▼返信
>>272
そりゃオキュラス級のスタンドアロンは厳しいでしょ
でも大半の人はAV目的だろうし、これで十分な気がするって話よ
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:07▼返信
>>275
VIVEPROはあの小さな機器だけでよく無線化したよなあ
まあ確かにお値段はすごいが
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:07▼返信
>>275
VIVEPROはあの小さな機器だけでよく無線化したよなあ
まあ確かにお値段はすごいが
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:07▼返信
>>275
VIVEPROはあの小さな機器だけでよく無線化したよなあ
まあ確かにお値段はすごいが
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:14▼返信
VR映像を平面で見るだけの3Dテレビみたいなもんだし売れえわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:17▼返信
3万以下のPSVR付きPS5はよ。PS2のDVD普及以来、VRが一気に世界に普及するわ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:19▼返信
オキュラスの廉価版にすればいいのにやっぱオワコンなんだな
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:20▼返信
>>181
gearVRとかdaydreamみたいなマトモに''見れる''VRって使えるスマホが限られてるしぶっちゃけpixelとギャラクシー持ってる人間向けなだけなんだよね
Goはとりあえずスマホと光学系の相性とか考えなくてこれあれば良いだけだから普遍的なVR体験を供給出来る
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:21▼返信
>>276
スマホに100円の側はめたVRと変わんないけどねw
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:22▼返信
>>266
ぶっちゃけここの住民はVRの技術に疎い奴ばっかだからもう何言っても無駄やで
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:24▼返信
ポジショントラッキングないって言ってもポカーンで持ち上げてるやつばっかだしな
未だに3Dテレビすごいって言ってるやつと同じ
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:27▼返信
寝ながら夜空とか風景映像を観たりできたらうれしいんだけどできない?
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 23:56▼返信
HMDって言おうぜ。これでVRとか言ってて恥ずかしくならんの?

ま、画質、応答速度はどんなもんかね
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 00:13▼返信
16kなんて夢みたいなこと言わないから、8k/90pで10マン前後、又は4k/120pで5万前後で実現して

安くても不満を感じたら意味ない。4k/120pワイヤレスで5万なら十分満足。頼みますSONYさん。大量生産効果で実現して
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 00:19▼返信
VRでもなんでもないだろタダのヘッドマウントディスプレイじゃんw
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 00:25▼返信
gearVRやPSVRとの決定的な違いは有機ELとただの液晶
この差は大きいのにな....
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 00:32▼返信
良さげだな、お前らのレビュー待ちするわ
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 00:36▼返信
単なるヘッドマウントディスプレイでVRとは程遠いなんちゃってVRかー
いらね
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 00:37▼返信
決定版の普及モデルが出たら買う。
現状VR市場はまだまだ発展途上
今買ってもPSVRのように埃かぶるだけ。
普及の起爆剤となりうる魅力的なコンテンツ量を揃えられなければ
まだまだ一般への浸透は難しい。
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 01:16▼返信
ナンチャッテVRだろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 01:25▼返信
中途半端なHMDか
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 01:28▼返信
リフトのゲームは対応しない。
この時点でゴミ。リフト以外のオキュラスの対応ゲームは糞みたいなゲームしかない。
PSVRもリフトもgearVRもほこり被って部屋の隅っこにほっぽってあるわww
売る気もないし使う気もないし壊れたらぽい
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 01:32▼返信
一度はVR体験したほうがいい世界が変わる
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 01:37▼返信
貧乏人にはちょうといいのでは
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 01:53▼返信
>>294

決定版なんてまだ数十年は出ないぞw VRは単体の技術だけで進化するわけじゃないからな
VRで不自由なく生活できる、ぐらいが当面の最終目標なんだからw
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 02:15▼返信
これ買ってもエ.ロVR見るくらいしか用途がない
アプリは専用じゃないと動かないらしいしな
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 03:19▼返信
これスタンドアローンだけどただのHMDなのでは・・・
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 04:02▼返信
>>302
ジャイロで疑似トラッキングするから一応簡単なゲームとか出来るよ。
まあ本当に簡単な類のだけど。
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 04:08▼返信
>>273
VIVEとPSVR買ったけど別にどっちも後悔はしてないなあ。
PSVRはバイオとドラクラとリグスとファーポイントとDOOMだけで元取ったし。
そのうち勇生とGTSとエスコンも買うだろうな。
まあ一番稼働してるのはリトルスターとDMMだけどなwリトルスターで海外の無修.正落とすと世界が変わるぞ。
もうテレビでAVとか見れないわ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 06:32▼返信
こんなもん買うやついるんだな
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 07:40▼返信
安物買いの銭失いってやつだな。
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 08:01▼返信
PSVRで良くない?
これの魅力がわからんわ
クソショボいゲームとか動画みるくらいなら
PSVRのゲームしようぜw
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 08:37▼返信
>>7
PSVRも実質VRAV専用じゃん。
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 09:35▼返信
PSVRやって思ったのは、VRってメガネくらい小さくならんと駄目だね
すぐズレるし、締めると頭痛するし 長髪には向いてないかも...
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 09:39▼返信
現時点では罠だな
スマホVR程度だからGalaxyやDaydream対応スマホ持ってる人は無駄な出費
ゲームなどがたくさんあるけど日本語がほぼ無い
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 09:41▼返信
>>308
ワロタw
だったらゲームできるPSVRの方がええじゃんw
言ってることが矛盾しとるぞw
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 09:57▼返信
sonyも値下げしろハゲ
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 10:29▼返信
>>309
眼鏡じゃレンズ以外の視野が気になりすぎて酔いやすくもなるし無理
小さくするならスイミングゴーグルのように目を完全に覆うようにしないと駄目かと
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:01▼返信
「appleが16k VR」開発中!って記事が出てたけど、従来のディスプレイ表記の基準で解釈するとそれは、「16k×2枚」ってことだからな。現在の2k×2枚を4kって言うか?言わないな

だから「apple、 8k(×2枚)のVR」開発中!が正しい

8K×2枚、現実的。ハイスペックだけど夢じゃない。(APPLEかSONYへ)4K×2枚でもいいから実現して
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 13:58▼返信
「VRは3Dテレビのように消えてなくなる」っつってた先見性の無い馬鹿息してる?
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 14:42▼返信
>>314
ヘッドセットは直ぐにでも作れるけどGPUがないから無理。
現状4K(片眼2K)でもVRは出来ないよ。最近のゲームを4K、90fps以上で動かすには1080Tiでも無理だから。
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 16:48▼返信
>>316
そこは使い分けで負荷の軽いもの(動画系)は4Kでそれ以外は2K~ってのが基本だろ
性能不足でないと次の製品が出せないしな
Appleだから毎年新製品を出しても不思議ではない
318.投稿日:2018年05月04日 19:12▼返信
このコメントは削除されました。
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:17▼返信
>>318
何言ってんのお前?ww無知すぎ黙ってろカス

直近のコメント数ランキング

traq