歳とって良かったなって思う事 pic.twitter.com/e557TXBZpl
— 睦月 (@mousyun) 2018年5月1日
その①
月日の流れが体感時間3倍速になるので
ずっと先だと思ってた新刊発売や映画公開があっという間!
その②
記憶力が著しく低下するので、過去作を読み返すだけで
何度でも新作同然の感動を楽しむことができる!
マジ学生の頃は「えっ?何で買った本とかゲームとか手を付けずに積むの??プレイする時間が無いんなら買わなきゃ良いのに??」ってナチュラルに不思議に思ってたけどいざ大人になるとめっちゃ「ちゃうねん…」ってなる
— 睦月 (@mousyun) 2018年5月2日
マジ学生の頃は
「えっ?何で買った本とかゲームとか手を付けずに積むの??
プレイする時間が無いんなら買わなきゃ良いのに??」
ってナチュラルに不思議に思ってたけど
いざ大人になるとめっちゃ「ちゃうねん…」ってなる
これにも色んな反応有難うございます!
— 睦月 (@mousyun) 2018年5月2日
つかマジ定期的に起こる「活字読みたい欲」も京極堂シリーズ読み返したら大体鉄鼠辺りで満たされて暫くした後に今度続きの絡新婦から読もうと思ったらそれまでの内容忘れてて結局また姑獲鳥から読み返してっていう永久機関発生してる今日この頃です_(:3 」∠ )_
やだ!こう考えたら老いって最高じゃないwwwwwwww天才かよwwwwwww https://t.co/k9vmwBsclu
— 美紅 (@miku_manocchi) 2018年5月2日
やだ!こう考えたら老いって最高じゃないwwwwwwww
天才かよwwwwwww
記憶力の低下うんぬんだけでなく、若い頃に読んだ作品を年とってから読み直すと、当時、気がつかなかったことが、ああ、あれはそうだったのか!って気づく喜びとかあります。
— 倉瀬美都 (@clausemitz) 2018年5月3日
記憶力の低下うんぬんだけでなく、
若い頃に読んだ作品を年とってから読み直すと、
当時、気がつかなかったことが、
ああ、あれはそうだったのか!って気づく喜びとかあります。
この記事への反応
・心からわかる。
漫画関連のことだけでも、充分歳をとった価値あり!
・わかり味が深い
・うちのばあちゃん、NHKの連ドラを朝見て驚き、
昼また同じシーンで驚いてるわ。
本人曰く「一度忘れて見るのが長く楽しむ秘訣」だそうな。へー。
・わかる…
気が付いたら新刊発売してるから忙しくもあり嬉しくもあり
・観たかった映画がいつの間にか公開終わってる
…どころかレンタルDVD出てる
・あかん、めっちゃ共感や
・どれも歳を取ることの弊害でもあるけど、
ものは考えようでどうとでも嬉しいことに出来るんだな
そうそう、体感時間が通常の三倍速!!
悲しい気もするけど、それはそれで良いこともあるよね!
記憶力なさ過ぎて同じ漫画をダブって買うこともあるけど!
悲しい気もするけど、それはそれで良いこともあるよね!
記憶力なさ過ぎて同じ漫画をダブって買うこともあるけど!
ONE PIECE 89 (ジャンプコミックス)posted with amazlet at 18.05.03尾田 栄一郎
集英社 (2018-06-04)
売り上げランキング: 18
よつばと!(14) (電撃コミックス)posted with amazlet at 18.05.03あずま きよひこ
KADOKAWA (2018-04-28)
売り上げランキング: 5
何だこの日本語
(英ゲーム誌MCVに掲載された日本一ソフトウェアアメリカ 山下社長へのインタビューより)
分かるでいいだろ頭沸いてんのか
なんでゆで卵がしゃべってんだよ
なんだお前?(驚愕)
馬鹿野郎お前俺は勝つぞお前
この人のエピソード前も見た気がする
まとめって同じ人の巡回して面白そうだったら記事にしてるの?
てっきりいつもの在日バイトの誤字かと
つまりお前は恥ずかしいなにか
暇なの?
バンドリやれよ
今日15時からフェスやで
尊いも嫌い
そもそも漫画を読みたくなくなったんだがw
なので全く同意できん感じすらある
性力は?
わかりみりん
漫画村つぶれてから読んでないわ
まぁ俺はまだ若造やが
チョッココロネ~
ミスフル
ワイルドハーフ
ああ腐の方ですか
よくわかんない(´・ω・`)
ちぃーすっww ちょりーっすwww(若者)
↓
オロオロ ワシは誰じゃ チョリー(老人)
このボケツイカス思い出したわ
接客業やってたあるあるとかも書いてる共感乞食だわ
何度も楽しめるのはある
子供の頃、テレビで何度もやってる映画でなんでオヤジは内容覚えてないんだろうって思ってたけど
今ならわかる
なんでわざわざ造語するの
分かるわ
今の知識で18さい
昔より英語もできるようになっている
そういう部分は脳の神経が衰え始めても蓄積される
買ったのに未開封のまま半年積んでるとかになるんだよなぁ…
あんなにあったのに(´;ω;`)
死ねばこんなの紙くずになるし
あと500年も俺生きるわけじゃないと
独り言いいつつまた貯金しまくってる俺
分かるわ
今の知識で18さいに戻りたい
記憶力そんなに無くなるか?
頭悪すぎだろ
親近感、親しみ
ホントくそアホだな
20歳で人生の体感時間の半分は終わるっぽい
子供の頃に読んだマンガはよく覚えてるけど
最近のは細かいとこが頭に入らないな
面白さとか内容に違いはあるけど
公園で遊んでたガキの頃は永遠に感じてたな
年取ると耳も悪くなるな
砂ぼこりが煌めく音
あいうのはガキの頃聴こえてたんだけどな
あれ?このあいだ年越しそば食ったばかりじゃんみたいな…
小学生がそのまま大人になったやつ多すぎw
そんな何度も読まねえよw
わ か り み が 深 い ! !
俺は月曜~土曜まで習い事があったから月日の流れの早さはむしろ子供の時の方が早く感じた。
記憶力に関しては学生時代にどれだけ記憶力を鍛えたかによる。
年配の人を比較してみ。
例えば大学教授は老いてる人でも記憶力凄いだろ。
だけどあまり勉強に打ち込んでこなかった老人は物忘れが激しい。
ならない
毎日頭使わない仕事してるとこうなるんだろうよ
存在自体が恥ずかしいな
このループで積み上がって行くだけなんやで
そこまで熱中しなくなるんだ。
残念だったな。
あんなに鍛えまっくてるスポーツ選手ですら
30越えると引退しだす年齢だからな
一般人なら尚更
👴
ま、今を楽しめればそれでいいんじゃないかな?
小学生からやり直してこい
不可逆だから「年とってもいい事ある」と言い聞かせてるだけ。
\ \ \ | / / /
ー 共 感 乞 食 ー
/ / / | \ \ \
60、70歳以降でないとこうはならないと思う
20〜25歳がベスト
それが人間
若い頃が最高ってわけじゃないぞ
両方経験してみれば
凄く加齢臭臭い
間にやら続々出てるけどさ。続きが待ち遠しい作品はいくつに
なったって、いつまでも内容忘れないし続きが出るまでの時間
の流れもやはり長く感じるもんだよ。
しょうがないから買い直したらストーリー全然わからなくなってた
多少忘れていてもやっぱ大体は覚えているんだよな・・
時系列に直したりして最低三回は楽しめるだろ
どんどん汚くなっていく自分と向き合うのは
なかなかタフなことよw
好奇心が無くなるからコンテンツが溢れかえってしまうんだよ
新しい物も昔の作品の焼きましばかりで、新鮮だと思える新しいものなんて一握りだからすぐ枯渇する
「もう一度『アクロイド殺し』を『初めて読みたい』」
記憶消去で可能になるぞ!
現実のほうがミステリーしてるし不要
でもバゼルギウスの曲は忘れる事無いだろう
若いときは一時間と没頭出来なかった。
あと若者演じなくて良いから楽。洋服とか言動含めて。
革ジャンにオールバックも若い頃抵抗あったけどオッサンだから良いだろって割り切れる。
年とってからのほうが流行りとか世論に流されず本当に好きなことやってるかな。
活字欲は分かる。
俺は字を書きたい欲が最近は強い。
仕事でもPCでプリントしないで手描きでメモとか残す。職場で結構流行ってたりして草生える。
書いた人間の人格が出るというか。
オッサンになってからのほうが自由に動けるというね。
筋肉も20代より30代の今のほうがガッチリしてる。クビ太くなって革ジャンとか似合うようになったし。
オッサン最高やな!
街歩いててアレはヒヨドリだな。とかツツジ咲いたな。とかもう新緑の季節だな。とか雨に濡れた樹木って結構セクシーだな。とか。
若い頃は全く思いもしなかった。
今の時期、初夏っぽい夜道をYシャツまくって涼みながら帰るのが最高に気持ち良い。
オッサン最高だろ?