関連記事
【『レッドシーズプロファイル』のSWERY氏が手がける新作『The Good Life』が発表!夜になるとネコになってしまう町が舞台のRPG】
【SWERY氏の新作シミュレーションRPG『The Good Life』クラウドファンディング開始!対応プラットフォームはPS4とSteam】
【【悲報】SWERY氏の新作SRPG『The Good Life』、内容の説明不足と高い金額設定でクラウドファンディング失敗 別サイトで再チャレンジへ】
↓
クラウドファンディングが無事成功!!
リリース決定へ
https://www.kickstarter.com/projects/476090608/the-good-life
支援受付終了まであと数時間だが、
ニンテンドースイッチの対応についてもアナウンス
Last 48h of the campaign - Stretch Goals and Backerkit announced / ラスト48時間 ストレッチゴールとBackerKitについてお伝えします!
https://www.kickstarter.com/projects/476090608/the-good-life/posts/2176929
ストレッチゴールについて
このキャンペーンが始まって以降、我々はイニシャルゴールを最も大切な目標として集中してきました。
しかし、今回のような幸運な状況を想定し、念のためストレッチゴールについての計画も作っていました。
我々は当初、ストレッチゴールについて、短期的な目標と、達成は難しいが価値のある長期的な目標を作成しました。もちろん、キャンペーンが最後の最後で達成するという可能性もあると分かっていたので、その準備をしていたということです。
我々は最初からこのキャンペーンの成功を信じていたので、実のところ、残念な可能性についてディスカッションをしなかったのです。
とにかく、目標が達成する場合のために今の時点でストレッチゴールについて話したいと思います。以下を確認していただければ、イニシャルゴールを達成した以降のファンドがどういう風に使われるのかというのが分かるかと思います。
我々は本日、この発表のために長い長いミーティングを行いました。
その中で何度も話題にあがったのは、このキャンペーンで一番皆さんから質問の多かった質問:The Good Lifeのスイッチ版はどうするか?ということです。
ご存知の通り、リードプログラマーはもうすでにNintendo Switch上でThe Good Lifeを動かしてテストを進めていますが、実際に移植を行う場合、この作業には大きなコストがかかります。
ですから、容易にNintendo Switchni対応を発表し、開発スケジュールやその他の多くの物事に影響が出ないように、我々は慎重になっています。
こちらがNintendo Switchに対応するためのストレッチゴールになります。
はい、そうですよね。このストレッチゴールがすごく高いという感覚は分かります。
もしかすると、今の勢いだけでは、キャンペーン終了までに達成できないかもしれません。
しかし、そういう可能性を残してまで、どうして我々がこういう決断をしたのか?
ちょっと長くなりますが説明させていただきます。
まずはじめに、この高額なストレッチゴールまでに、もっと低額のストレッチゴールを追加することを検討しました。具体的には、7000万円や7500万円まで資金が集まった場合に、いくつかゲームのコンテンツを追加するようなストレッチゴールです。
しかし、詳細なスケジュールとコスト計算の結果、それらを入れてしまうと開発コストが増えてしまい、さらにNintendo Switchのストレッチゴールが遠のくことがわかりました。
そうなると途中のストレッチゴール自体が無意味になってしまい、Nintendo Switch版を希望している多くのユーザーの皆さんを悲しませることになってしまいます。
また、Nintendo Switch版のストレッチゴールを無くし、ゲームのコンテンツの小さなゴールだけを追加することも考えましたが、そうすると、結局は一番多くの人が求めているNintendo Switch版のストレッチゴールを無視することになり、本末転倒に……。
そこで、苦渋の決断でしたが、ストレッチゴール自体を高額に設定し、一番多くの要望があったNintendo Switch版のストレッチゴールだけを追加することを選択しました。
ただし。
もしも、このストレッチゴールを達成できずにキャンペーンが終了した場合、イニシャルゴールを達成した以降の追加ファンドは、先述したような追加コンテンツを作ることに使いたいと思います。
今は詳細を決定する時間が取れないので、キャンペーン後のアップデートで確定した内容を報告できればと思います。
現状のアイデアを簡単に記述すると、例えば、新曲を追加したり、季節の特別イベントを追加したり、新しいバイトやゲームフィーチャーの追加、主人公の追加衣装、など。
集まったファンドに応じて、内容を確定させたいと思っています。
ですからこの先、イニシャルゴール以上の金額が集まった場合でも、かならずゲームの進化につながることを約束いたします。
Q;ストレッチゴールを達成できなかったら、スイッチ版はどうなりますか?
私達は個人的に、本当に本当にNintendo Switch版を作りたいと思っています。
現在、ゲーム開発者なら、まあ、このハードに対して情熱があって当然でしょう。
是非、皆さんにThe Good Lifeを電車などで遊んでほしいです。 しかし、まずはThe Good Life自体を完成させる必要があるので、そのためには予算について慎重に考えなければなりません。
ストレッチゴールを達成できなかった場合でも、我々は別の方法でNintendo Switch版を発売できるよう尽力します。しかし、今の段階では確約はできません。
ただし、Nintendo Switch版が確実に作れると分かったら、まずバッカーの皆さんにお知らせします。期待してお待ちください。
Q;キャンペーン後にさらにファンドを集めて、それをスイッチ版のために使うのはどうですか?
このアイデアも考えました。後述するバッカーキットについてを読んでいただければ、我々がさらに追加のファンドを検討していることも書かれています。
他のキックスターターキャンペーンで同じように、追加のファンドをストレッチゴールに使っているものがある事も知っています。
しかし、我々はThe Good Lifeという作品のために、まずゲームを完成させること自体に集中したいと思っています。ですから、追加のファンドはできるだけゲーム自体をさらに良くするために使いたいと考えています。
仮に、キャンペーン後にもずっとストレッチゴールが永遠に更新されるとしましょう。
これは開発スケジュールが確定できないだけでなく、ゲームの完成形が見えないという非常に恐ろしい可能性も含んでおり、ゲームの完成を脅かす結果になりかねません。
そのため、我々はストレッチゴールに使用するファンドは、このキャンペーン期間中に集まったファンドだけにしたいと思います。
こうすることで、完成するゲームの質は向上しつつも、スケジュールやゲームのビジョンは早期に固めることが出来、The Good Lifeを皆さんの手に届けることが確実になるでしょう。
この記事への反応
・The Good Lifeファンディングゴール達成してるやん……残り10日で半分いってなかったのにようやったな……
・お! SWERY氏のThe Good Life開発決定か! やったぁ。
・「レッドシーズプロファイル」とか「D4」のSWERY氏の新作じゃん…… しばらくゲーム開発休んでたけど、復帰したんですね……!
・Sweryさんのゲーム好きなんでD4の続編作って欲しいんだけどまぁ難しそうだよなぁ。だからこそThe Good Lifeに出資したんだけど
・The Good Life達成したのか!ちょっと意外だったけどなんだかんだ自分もぶちこんだのが達成できるとうれしいね...
・去年にバックしてから追ってるけどイヨイヨ。リリースはまだ先だけど楽しみだなぁ。
とりあえず目標額は達成したみたいでよかった
でもスイッチ版は難しそうだなぁ
でもスイッチ版は難しそうだなぁ
フレームアームズ・ガール シルフィー 全高約105mm NONスケール プラモデルposted with amazlet at 18.05.03壽屋(KOTOBUKIYA) (2018-09-30)
売り上げランキング: 22

(2017年09月07日 ゲームかなー)
>にょきにょき[Nintedo Switch版]を開発したい!! ご支援金額が一千万を突破で、3DS版「にょきにょき たびだち編」をNintendoSwitch版へ高解像度移植。
↓
集まった支援総額
5,037,617円 (目標額未達成)
(英ゲーム誌MCVに掲載された日本一ソフトウェアアメリカ 山下社長へのインタビューより)
任天堂、察しろ、カネだよ、K、A、N、E
そのボタンがクッソ固くて並の力じゃ押せないでしょ
MSから任天堂に乗り換えるしかねえw
今までこういうので成功したの全てPSしかないからwwww
ボタンが無いので押せない
ギリギリ未達で終わったら一番オイシイということか
あれは発売直後でソフトがないからインディーでもなんでも持ち上げて買ってただけだ
今はそれなりにあるからもうどうでもいいと思ってる
よそはよそ、ウチはウチ、無理な物は無理って事を理解した方がいい
ホワイトスケジュールに慣れちゃったんだねw
悔しかったら行動に起こそうねぇw
決算時の岩田かよ
switch ニンテンドーラボ 2週間で11万本
なんやこの差・・・
クレクレするより金を出せって事だな
スイッチはハードル高いな
そんなんもうずっと前から大概の業界人とかユーザーにはバレてるがそれでも買保みたいな
引っ掻き回しだけは相変わらずやってるからな
達成しなくてもスイッチ版出すとか言ったら金を出すのアホらしくなるだろw
豚は任天堂ゲームにしか興味ないしw
そらそうだみんなの目的(PS4やPCで遊びたい)はすでに金額達成されてるからなw
なぜかそれで満足できないやつがうるさいから、じゃあ追加で金出してもらおうかてのが今やからねw
えーっとなんだっけ?持ち運べるのが凄い?だっけ?w それに価値を感じるやつが
ほんとにたくさんいるなら達成されるんじゃね?wwwwwwww いなさそうやけどwwwwww
遠いストレッチゴールもユーザーの声で任天堂を動かしてくれって言うアピールよ
こういうゲームには金ださないかもね
移植は改めてクラウドファンディングすりゃいいだろ
出来上がりどうなるのかな
PS版発売するて金集めて成功したクラウドファンディングでそんなオチになったら
詐欺になる上に暴動起きるでwwwwwwww
バグ覚悟で日本一に頼むしかない。
この記事ではゴキで他では豚になってる人だね
買取保証か
switch ニンテンドーラボ 2週間で11万本
なんやこの差・・・
『「スイッチの2年目はラボ次第」(任天堂幹部)の声もある中、ラボの売れ行きが同社の業績を大きく左右する』
ラボの店頭消化率25%・・・はい、スイッチは終了
スイッチ版シャイニングレゾナンス現在アマランで1051位
スイッチ版サガスカーレット現在アマランで175位
スイッチ版ダークソウル現在海外版がアマランで13375位
というか、任天堂にソフトを出さないところってもう買取保証待ちしてるだろ
流石偏りサイト
新社長はスマホにお熱のようだし
そのボタンを押す為にやらなきゃいけない事に
金や手間が掛かるって事なんだろw
にょきにょきなんかよりぷよクエAC出せよ
ゲーム性は明らかにACの方が上なんだし
開発元自身で金入れてるんだよねwww
って言ってる様に見えるのがねぇw
大人の事情だか何だか知らんが詐欺ってレベルじゃねえぞ
全員廊下に立ってなさーい