• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


西郷の墓地で大久保の法要「待った」 反発受け名称変更

https://www.asahi.com/articles/ASL4W432XL4WTLTB002.html


記事によると
・明治維新の立役者である薩摩藩の大久保利通の没後140年の法要を、西郷隆盛が眠る鹿児島市の墓地で催そうとした有志のグループが反発を受け、法要の名称などを変更していたことがわかった。

西郷と幼なじみだが、西南戦争で西郷を敗死させた大久保への風当たりは今も強い。法要は西南戦争の戦没者を政府軍、薩摩軍問わず追悼するものとして、6日に開催される。

・明治維新150周年の今年は、西南戦争の翌年に東京で暗殺された大久保の没後140年にもあたる。

・そこで、西郷らが葬られている同市の南洲墓地に昨年9月、政府軍と薩軍を一緒に弔う慰霊塔を建立した有志の団体「西南之役官軍薩軍恩讐(おんしゅう)を越えての会」が、大久保の命日である今月14日に近い6日に、「大久保利通公没140年法楽」を慰霊塔前で催そうと計画した。同会の会長は、NHKの大河ドラマ「西郷どん」で時代考証を担当している鹿児島県立図書館の原口泉館長が務めている。

しかし、東京・上野の西郷像の清掃や西郷の研究活動などに取り組む市民グループ「敬天愛人フォーラム21」(東京)が、「大久保は西郷を死地に追いやった人物」と反発

・南洲墓地での大久保の法要を取りやめるよう求めた。内弘志・代表世話役は「大久保は南洲墓地に葬られているわけでもない。賊軍の汚名を着たまま眠る人々や遺族の思いを考えてほしい」と話す。

・同会事務局を務める鹿児島市の大雄山南泉院の宮下亮善住職は「法要は大久保だけのためでなく、官軍側、薩軍側の分け隔てなく平等に供養したいだけ」とするが、反発を受けて、法要の名称を「西南之役官軍薩軍恩讐を越えての法要」に変更。





この記事への反応



会津の長州に対する根もいまだに深いよねぇ

上野フォーラムにそんな権限あるのか?銅像サッパリ似てないし。
敬天愛人が無くぞ!


なんかヒステリックだなあ

いや、批判すべきは西郷を頼った下級武士たちでしょ。優しさに甘えるんじゃねぇ。

地元民からすれば違和感半端ない話。"為政清明"の大久保の人気、結構ありますよ

くだらないと思いつつ、こういうの嫌いじゃない。逆に平和というか、長閑だなと感じてしまう。関係者はたまったもんじゃないかもだけど。

この確執はるろ剣のキャラ紹介で知ったなぁ・・・名称変えて行われるならよかった。

140年経ってもこんなに争ってるとは

この手の話だと会津ばっかなイメージあるけど、こっちもこっちで根が深いですの

いい加減に許してやれや!












実在の人物だからこう言うのもアレだけど、めんどくさいオタクの確執にしか見えない…








DARK SOULS REMASTERED 【数量限定特典】「上級騎士バストアップフィギュア」 付 - PS4
フロム・ソフトウェア (2018-05-24)
売り上げランキング: 11






コメント(96件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:00▼返信
そうなのか
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:00▼返信
このネタを書くことによって、どんなメリットが有るのか考察しよう
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:01▼返信
クダラネー
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:01▼返信
動乱中ほとんど島流しで無能な反乱者の西郷がなぜ人気なんだか
5.投稿日:2018年05月05日 21:02▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:02▼返信
せごどん
7.投稿日:2018年05月05日 21:03▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:03▼返信
東京のアホどもが鹿児島の行事にいちゃもんつけるとか酷いもんだわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:03▼返信
当たり前だろバカやろう
いまだに西尾市(吉良)と赤穂市とかな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:04▼返信
東京のにわか勢が偉そうに地元に口出しか
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:05▼返信
>敬天愛人フォーラム21


敬天愛人とかタイトーでしか知らんわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:05▼返信


  肥後人の俺が一言

   「ぼぼすっばい」

🐻
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:05▼返信
21が付くのはあれの可能性あるから気をつけないとな
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:08▼返信
ただそこの墓地に大久保利通が葬られていない状態なのに
わざわざその墓地で没後140周年法要を行う意味が全く判らない
普通は故人が葬られている場所で法要はやるもんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:10▼返信
鹿児島「大久保許した」
東京「大久保許してない!」

現地の人間が許してるのにトンキンの空気の読めなさは異常
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:10▼返信
>>10
所詮地元なんてそんな程度
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:11▼返信
敬天愛人とか言ってまったく人を愛せてない件
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:12▼返信
これはどちらの言い分もまあわかる
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:13▼返信
歴史好きなんてオタクと変わらんよ、英雄にキャラ萌えしてブヒブヒ言ってるのが大半
西郷どんなんか当時から志士や士族たちのアイドルだったわけで
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:13▼返信
書物の歴史は俯瞰を背骨とするが。
人が語り継ぐ歴史は怨嗟、怨恨、遺恨だけよ。
歴史の生き証人なんざ、ろくなもんじゃねえ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:14▼返信
志士雄「くだらねぇ奴等だ」
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:14▼返信
鹿児島はイケメン多いよな
おまえ山田孝之とか川崎ムネリンとか
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:14▼返信
官房長官の机の紋章見てみろよ 関ヶ原で負けたけど徳川から取り戻したという意味の豊臣の家紋だろ
月日は関係ない
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:16▼返信
現地の住民が許そうが関係ねえよ
問題は子孫の意志だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:17▼返信
彦根(井伊)と水戸は仲いいのか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:17▼返信
>>19
歴史好きのワイ、その意見を苦々しく思うも反論の余地がない
ほとんどのやつは歴史上の人物を好き嫌いでしか語らないんだよなあ…
その先がもっと面白いのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:18▼返信
大久保利通は南洲墓地に葬られていないからな
いくら生前仲がよかったとしても他人の墓で供養するのは違うと思う
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:19▼返信
大久保ほどの政治家なんて滅多にいないのに西郷なんて時代に固執して内乱引き起こしたアホを敬うってw
29.投稿日:2018年05月05日 21:19▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:21▼返信
そりゃそうだろ
「大久保利通公没140年法楽」を賊軍として討たれた側の墓でやろうとしたんだぞw
反発が無い方がコワイわ、大久保は関係ない場所だぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:22▼返信
賊軍は賊軍だろう。
福島県とか鹿児島県は焼き払うべきだ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:27▼返信
東京も地元も暇人がいっぱいだねー
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:28▼返信
そういや近所のお寺に大久保さん襲撃時の馬車があるわ
全然関係ない岡山なのに
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:29▼返信
別に大久保を供養するなとか大久保が糞とか言ってはいないだろ
殺した側の供養をそいつの墓もないのに殺された側の墓でやるなってだけだし
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:30▼返信
 


あ   ほ   く   さ


36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:33▼返信
他人の墓前で法要する方がおかしいだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:34▼返信
大久保の方が有能だろうがおかしな企画なのは変わらんだろうに
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:35▼返信
140年程度で確執は消えない
恩讐の彼方になんて当事者でない奴らの妄言
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:41▼返信
地元民だが大久保人気などないぞ。血縁者なら支持もするだろうが。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:42▼返信
福島の原発の影響受けなかった地域の山の中では
隣村同士で諍いが未だに有る様な事聞いたな、昭和3,40年代に東京に移り住んだ
爺さんから聞いた話だから半世紀ぐらい前の事だとは思うが・・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:42▼返信
馬鹿くせえ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:44▼返信
でも、そういう歴史的な伝統というか確執というか、そういうのっていいなって思う
何も歴史がない土地には何もないんだから
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:47▼返信
視察を刺殺と間違えたバカな士族が西南戦争最大の元凶じゃねえの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:51▼返信
>>42
この手の確執がやがては差別や地域格差、紛争なんかに繋がるってのに、随分とお気楽なもんだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:52▼返信
直江兼続っていんじゃん
上杉家の

あの人も、上杉家の財政を傾けたやつ扱いされて
150年くらいたってやっと見直されたんやて
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:53▼返信
銅像建てられただけで何西郷隆盛ゆかりの地です(ドヤァ)みたいなツラしてんだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:54▼返信
A級戦犯の合祀ガーっていうのと同じなんかね。
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:57▼返信
会津もよく言われるけどんなもん誰も気にしてないしそもそも興味もねーよ…
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:58▼返信
政治ちゅうもんは、ほんなごて難しか
立場が違えば親友でん兄弟でん、そげなこおなっとじゃ

どげん喧嘩しても一蔵どんには
おいの気持ちは通じちょう
ただ近頃、2人の間に国家ちゅうもんが挟まって
そん間で馬鹿な騒ぎをするもんが多か
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:59▼返信
韓国人みたいなこというのいい加減やめようぜほんと
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:59▼返信
今時こういう事やってる奴等って相当の馬鹿だな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:59▼返信
これは西郷厨のただの逆恨み

政府中枢にいた大久保の幼馴染だからと
クーデター起こした西郷を赦してたら
社会の秩序が保てない
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 22:00▼返信
鹿児島やっど。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 22:01▼返信
しょーもなち土地
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 22:01▼返信
くっだらねえ
子供かよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 22:02▼返信
ってかどうしようもない逆賊をどんだけ美化するんだよNHKは…
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 22:04▼返信
西郷って単に時勢を読めず自滅しただけじゃねーか
今度銅像の前行ったら嘲笑してやるわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 22:05▼返信
これは許されない
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 22:09▼返信
先進国アメリカに行って日本の未来のため合理的な選択をしただけなのに恨まれて利通タンかわいそす
似たようなことは武士政権樹立のために徹頭徹尾合理的な行動をしただけなのに判官びいきな義経厨に恨まれる頼朝タンにも言える
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 22:10▼返信
国家観が逆だったからよ

大久保は
「まずは国家を富ますこと、カネが優先であり、カネが儲かるなら土下座もするべき」

西郷は
「カネじゃない、誇りがまず先であって、誇りのない国には未来もない」
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 22:15▼返信
こいつら全員部外者じゃねーかwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 22:24▼返信
カネ
誇り
どっちかに100を全振りするんじゃなくて、
「どこが譲れるのか、どこが譲れないか」っていう考えができないとな

絶対に退かない!ではなく、どういうとき退くべきなのかっていう考えでいないと
リーダーはどうにもならないことがよくあるだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 22:26▼返信
一兵卒だったら、好き勝手言ってていい
兵卒個人の考えは、そうつだけにしか影響しない

だが何らかの組織を率いるリーダーになると、そういうのは許されない

自分の考えはあっていいが、それを曲げる必要も出てくるからな
その線引きが上手いやつでないと親友同士でケンカになってしまう
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 22:33▼返信
いつまでもぐちぐちとw

まるで朝.鮮.人みたいだなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 22:39▼返信
でも二人共いい奴らだったよ
日曜にチラッと見たけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 22:40▼返信
薩摩の権力争いで最終的に生き残ったのが島津久光なのが
何とも言えない。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 22:49▼返信
西郷云々関係なく、地元の人間に弓を引いたのだから当然だろ
むしろこう言う奴は1000年後もこういう扱いをし続けてほしい
68.投稿日:2018年05月05日 22:52▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 22:58▼返信
パヨク「争え…もっと争え日本猿どもw」
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 22:59▼返信
まあそこに眠ってるでもない人物の法要をやるってのがそもそも意味わからんがな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 23:02▼返信
企画側がむしろ意識しすぎだろ
何で大久保の墓でやらないんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 23:10▼返信
>>64
お前は黙ってろクソニート
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 23:24▼返信
竹馬の友を救えなかった大久保の無念も分かってやれよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 23:37▼返信
自分が生まれる前のことで揉めてんの気持ち悪い
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 23:37▼返信
ただの老害
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 23:45▼返信
>>71
一応、ここには大久保・西郷の合同慰霊碑があるから。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 23:49▼返信
>>67
全然引いてねえだろ。
大久保は最後まで西郷との会談を望んだのに、長州側が阻止して実現できなかった。
そもそもその大久保側に西郷従道とか川路利良とかついてるのに、ひでえもんだ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 23:55▼返信
萩の乱では、むしろ士族の後先考えない反乱に憤りを見せたり、下級士族も庶民も困窮する原因が列強との不平等条約にあると看破はしてるのよね
西郷も大久保も

ただ当時の下級士族が当時の水準から見てもやっぱりバカだったので行く宛が何処にも無かった訳で反乱した

具体的には、鉄血のオルフェンズでいう鉄華団が正しく下級士族のポジション
無意味な死だったろ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 23:57▼返信
坂本龍馬暗殺命令だしたの西郷だかんな
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 23:57▼返信
韓国と北朝鮮は長年の確執を乗り越えて手を結んだ。
日本はこの通りいつも醜い争いばかり。これはもう遺伝子に欠陥があるんでしょうねえ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月06日 00:02▼返信
俺鹿児島出身なんだけど
育ちは関東だから、もう故郷愛なんてほとんどないんだけど、
西郷隆盛とか、昔の偉人の実家とか見ると周りも綺麗で家もオーラ凄いんよ実際
なんか故郷の人たちが「ムキになる」気持ちもわからんでもない
なんつうか時が止まってる感じすんのよ現地いくと
みんな見ず知らずの人たちにもちゃんと挨拶できるし
都会人にはないハリみたいなもんがあるよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月06日 00:03▼返信
東京から文句を言うほうもアレだけど、そもそもその墓地と関係ない大久保の法要をそこでやろうって考えもよくわからん。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月06日 00:47▼返信
大久保は最後まで私財を投げ打ってまで国に尽くした偉人
むしろ西郷よりも称えられるべき
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月06日 00:50▼返信
島津はしつこいからなw
江戸時代初頭から徳川倒すために色々やってたみたいだしなw
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月06日 00:56▼返信
鹿児島だけど
もう亡くなった爺ちゃんの家には、西郷さんの例のよく見る絵は飾ってあるが
マジで大久保さんは無いんだなぁコレが
幕末の志士達の写真とか絵とか普通に飾ってたし
生きてたら100超えてる世代の人だけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月06日 01:11▼返信
>>26
わかるぞそのもやもや。
まあ興味持たれないよりは好き嫌いで持ってもらうほうがマシだから何も言えんねw
正直余程の人物でもなきゃ歴史の中では人にそんなにピックアップする必要がないと思っちゃいるが同時に入り口としては入りやすいんだろうなと感じる
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月06日 01:31▼返信
征韓論ぶっ潰したのも大久保だしなぁ
西郷隆盛が生きてりゃ変わっていたかもしれん
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月06日 02:58▼返信
こういう話割と好き。
北朝と南朝でまだ対立しているとかね。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月06日 03:29▼返信
愛知の吉良町も、最近までウダウダ確執があったはず
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月06日 04:09▼返信
愛人フォーラム
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月06日 09:00▼返信
>>89
その2つは場所が離れすぎてるから確執なんてものが話題になるほど表面化はあまりしないんだろうな
それだけに「あそことあそこは」って周囲の雰囲気をずっと維持し続けてきちゃって
常に吉良氏が敵役の時代劇なんかであそことあそこはいまだに仲が悪いとかになってるんだろうけどさ
92.投稿日:2018年05月06日 09:23▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月06日 09:45▼返信
真夏のおっさんじゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月06日 22:53▼返信
大久保は100年経って、銅像がやっと許されて鹿児島に帰れた。
それくらい遺恨はいまだにある。
何に『西郷どん』なんて、西郷一色のドラマなんかしたら、
またぶり返すだけなのに・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月07日 02:47▼返信
そら260年前の恨みを晴らした奴らの子孫だからなあ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月26日 13:26▼返信
帝国憲法公布時の大赦令で
賊軍扱いは解かれて名誉回復したでしょ。
天皇陛下がお許しになったのだから
もはや良いも悪いも含めて皆歴史上の人物。

直近のコメント数ランキング

traq