日本初 運賃無料“タクシー”運行へ 「15歳起業」の若手実業家が新会社(1/2ページ) - 産経ニュース
https://www.sankei.com/economy/news/180508/ecn1805080005-n1.html
記事によると
・最年少社長として15歳で起業したことで知られる若手実業家が、平成31年3月から、日本で初めての無料の配車・運行サービスを始めることが分かった。
・利用者は専用のアプリを使って配車を受け、車内のディスプレーに店や商品などの情報が流される。走る広告塔として、運賃に当たる運行コストは広告のスポンサーが負担する仕組み。
・新会社は「nommoc(ノモック、福岡市)」で、社長は15歳で大型イベントの映像演出などを手がけるセブンセンスを設立した吉田拓巳氏。
・新会社は、株式投資型クラウドファンディングサービスのFUNDINNO(ファンディーノ)を通じ、目標額5千万円を調達する。8日夜に募集を開示し、12日から申し込みを受け付ける。
この記事への反応
・テレビでは当たり前の仕組みをタクシーにも、って目の付け所がすごいし
クラウドファンドする行動力もすごい。
問題点はあるだろうけど、
自分が15だったときに思いつけて行動できたとは全く思えない。
・このアイデアは面白い。
これに自動運転が加えれば
更に便利で効率のよいサービスが生まれそうです
・15歳で起業か、スゴイな。若手実業家だからできたことかもな。
いろんなこと考えると何もできない。
広告を見続けてれば距離も関係ないのだろうか。
・起業はお金は勿論、胆力が必要で誰もが気軽に出来る事ではない。
だからこそこういう奴がガンガン出てくるよう応援したいもんだな!
・素直に応援したい!がんばれ!!
・15歳の少年でも起業してるのにお前らと来たら
すごいな15歳社長!!
無料で広告収入で回すってアイデアは面白いし
これぞ新世代のWin-winタクシーや!!
無料で広告収入で回すってアイデアは面白いし
これぞ新世代のWin-winタクシーや!!
ドンキーコング トロピカルフリーズ - Switchposted with amazlet at 18.05.07任天堂 (2018-05-03)
売り上げランキング: 1
DARK SOULS REMASTERED 【数量限定特典】「上級騎士バストアップフィギュア」 付 - PS4posted with amazlet at 18.05.07フロム・ソフトウェア (2018-05-24)
売り上げランキング: 5
だから大人はやらないんだよ
そんなかで残ったもんがジオシティーズしかねえけどな
無料プロバイダってのもあった
あの当時は、「広告付けりゃなんでも儲かるんだ」という単細胞が多くてな
嘘をばらまくな
まあお手並み拝見
すぐ潰れるぞ
立ち上げ時は車両数少なくて配車遅くて結局普通のタクシー使うことになりそう
なにかあったときのリスクを親に追ってもらおうと思ってるから広告側も協力できるだけ
これが成功すればクラウドファウンティングで日本にもチャンスがあるのが証明される
喜ぶのは投資家ぐらいで後は便乗だろ
数台用意して実際の台数や料金は水増しで広告料だけゴチですって感じになるんじゃ・・・
そんなんで続けられるなら世界中でやってるわ
小一時間かかるけど
仮に普通のタクシーの売り上げを広告でまかなおうと思ったら、タクシー1台あたり1日につき広告料は2~4万
それで精々数十人の目にしかとまらないんだぜ
自分なら広告の出稿先としてこれは選ばない
誤解を招くのでタイトル訂正したほうが良いですよ
いかにもやり手な雰囲気だけど一歩間違うとヤベェ奴になりそう
学校でいじめられたりカツアゲされたり心配になるレベル
「とりあえずやってみよう」のテキトーが通じるのは金持ちだけ
「損してもいいからやってみる」は金持ちだけができること
カネはあるが頭は良くない
ムカつく顔してんなと思ったのは俺だけじゃなかった
それな
先ず失敗するだろうけどw
痛手にならない程度の失敗なら、名が売れ、その後の成功が見込めるってとこかな
広告は「見る」もの
タクシーは「乗る」もの
同じベクトルを向いてない
ニコニコ動画だったら、どっちも「見る」ことが主眼だから合ってる
その合ってるベクトルを如何にして楽しませるかだからな
会社もすでにそれなりの規模やで
ノーリスクで企業出来たやん
実際は親が大部分を出してるんじゃねーの?要するにボンボンの道楽
費用に対して対象を大きく広げられない現実じゃ難しいよ
たくさん失敗してればいつかは大成功する日もきっとあるよwww
ただ、システムとしてはいいし、タクシー代安くできるシステムとしては、ありだなー。
他の事業の宣伝効果とかも含めての目論見なんやろか
その見返りがクッソくだらねーTwitter嘘松記事の連投はどうかとおもうぞ
普通の15なら元手がねえよ
今一度企業側は考えたほうがいい
客がCMを見るって前提のサービスなので、客の行動を縛らざるを得なくなるじゃん
コンセプトは分かるけど、広告主は数字で見える宣伝効果を求めているから
効果がないとすぐに手ェ引いちゃうと思うなあ
お前、adblock入れてないの?(嘲笑)
アイマスクと耳栓を持参しないとな
例えば電車内の広告なんてお前ら見る?
堀江と芸人崩れのご意見番が「行動力ある若者を叩くネットの奴ら」を批判して
はちま記事になるのが!
広告1人が見ただけで700円以上も出資出来るもんか…?
まあ失敗しても行動力は羨ましい、チャンスさえ掴めば大成功するさ
あれ結局gdgdな決着した後どうなったの?
「広告を10コ見れば、有料の動画を1つ無料でなんちゃら!」というのも可能なわけだ
それは、どちらも「見る」という属性を持っているからだ
そういうのならナンボか思いつくが、ベクトルや属性の違うものを組み合わせ
なおかつ「継続させろ」ってなると難しい
ええぞ、頑張るんやで^^
こんな世界
確かに車内に広告用のディスプレイがあるとは書いてあるけど
車外の人への広告がないとは限らなくね?
どっちに対しても広告出せるなら悪くなさそうだけどね
ただ人乗せて事故ったら賠償はどうするんだろう・・
タクシー内には既に広告あるし、
電車とか駅も電車内も広告だらけだろ
電車無料になってるか?w
まぁがんばってw
誰かと思えばこいつかよ。しかも今22歳じゃねーか
セイジガー!、カイシャガー!とか何かの所為にしてるだけのゴミクズとは大違いだな
ずいぶん都合のいい契約だね…毎月の燃料費用だけで広告に見合わないってすぐ気付くぜ。
それ以前に各地域のタクシー組合からの締め出し食らって運行できないでしょ。
白タク扱いになったら逮捕だぜコレ。
何のために運賃を法で規制してると思ってんだ
ただ、「それで当たるかどうか」が違ってくるだけ
とりあえずやってみようっての頭の悪い方法は金持ちだけの特権
頭働かせずにカネだけ突っ込めばいいんで
元手ないやつはどうしたって頭使わざるを得ない、慎重になるよ
あの広告を集めるために営業はかなり苦労をしてると思うんだけど
エ、ロとか怪しいサプリメントばっか
そしたらちょっとそこのコンビニでもここのタクシー使うのに
マイカーいらなくなるw
ワクってのは法律のことだから、これを無視するとどうなることやら
そりゃ法律を無視したら俺だって儲かりそうなもん思いつくわな
せめて乗り合いのバスとかにしろよ
そもそもこのサービスが許可されるとは思いにくい、詐欺的に資金だけ集めて計画倒産とかしないことを望むわ
あとそれ抜きでビジネスが成立するかどうかは広告主が何円払ってくれるか次第なところもあるからな
わけの分からん広告ビジネスに50万円払ってくれた広告主が居たために成立しちゃった広告ビジネスみたいなのはごまんとある
行動力他は素直に凄いと思う
写真は無いほうが良かったような
なんか目が怖いし少々日本人っぽくない顔つきに見える
それでも、ない頭搾って考えてみるに
「日本はキャパシティ不足」としか思えないんだよな
車の台数に対して、道の許容量が低すぎる
「この道100台しか走れないのに1000台走ってる」状態じゃないの、と
となると初期投資額がとんでもないが、「インフラ・仕組み」方面から攻めたほうが儲かりそうだなあ
宣伝効果はたかが知れてる。まだバスや電車ならともかく。いやバスや電車はすでに
広告乗せてるわけだから広告だけでペイできるわけがない
ネットは個人情報をベースにピンポイントか、
だが特定できない個人ってどうなんやろな?
これ運賃もらってないからタクシーとして運行するわけではないはず
まぁ次はがんばれ
広告収入分と普通のタクシーの距離で稼げる分の差額考えてないと即赤字で潰れる
冗談なしでマジ話な
ろくな客乗ってこないよ、きっと
何言ってんだよディスプレイで広告流す無料コンビニ爆誕だぞ
理想だし、できたらいいなと思うが
オメーに代表ヅラしてほしくない
って気持ちが湧いてくらぁッ
資金なかったらクラウドファンディングもあって
自分の努力次第でどうにでもなる時代なのに
高須のコメントに努力しても報われない時代とか言っちゃう奴らなんなのw
そんな素晴らしいことやってるけど、オメーに儲けさせたくない
と言い換えてもいいや
どうせ親の庇護下で失敗のリスクも無さそうだし好きにすりゃいい
無料サービスって、誰でも思いつくけど、成功した例って少ないし・・・
俺なら、効果少ないとから、ここに広告出さないし・・・
無料タクシー乗って、広告のディスプレイ見ずに、寝たり、スマホ見るからな~
不合格なら3倍払ってもらう
乗客は自分のスマホ見てるでしょ
続いてほしいから
1人あたりの距離が6kmくらいで、都内だと6km=だいたい2000円
単純計算だが企業が一人の人間に広告を見せることに対して2000円のコストを掛けてくれるか?って事だよな
これなら普通だったら別の広告形態に金を出す
禁止にしてルール違反はクルマを止めればいい
やってくれるとこあるならいいんじゃねーの。お互い物好きってことで。
毎晩1人で行動したらダメですよ。
親族家族に被害が出なけりゃいいね。
サッパリ思いつかねえ
「目を引く」じゃダメなんだ
パチlンコ台みたいにビカビカ光って注意を向けるじゃダメ
「強制的」クラスの強い拘束力がないと広告は見てもらえないだろ
サッパリわかんねえ
有償になる|典型例
ア 第三者が運送費用を負担している
普通にアウトっぽいな
頑張ってくれ
自分たちにできない事やる奴への風当たりの強さは団塊特有の習性w
総括されちゃうかなw
ニコニコは見るものであり広告も見るもの
ベクトルが同じであれば、
「見たくないけど見ればいいことがある」も実現できる
しかしタクシーと広告ってどうやりゃパチッとはまるんかね
社内ありったけの広告でうんざりしそう
クラウドとかいう詐欺みたいなもんは失敗してもリスクゼロだからいいよな
どうせ長続きしねえだろうな
自分を写すミラーの下の方にディスプレイがあって
カットの最中はスマホ見るわけにもいかず
自然とそのディスプレイに流れる広告に釘付けになる
無料でタクシー乗る人が対象の広告だし・・・
あと普通のタクシーよりも、トラブルも多いと思うわ~
相当いる。
他の企業がダメージ受けるわ。
すごい時代になったもんだww
ああ、そりゃたしかに目が行くわw
かしこすぎ
まかなえるわけ無いと思うんだが
こんな会社に免許出さないし、タクシー業界の大反発になるし・・・
本当に子供って感じがする・・・
同業者が黙ってないだろうから、難しいだろうね
消費者金融とか?
一人の占有時間が長いと宣伝効果低いしね
ガソリンもただじゃないし運転手も居るんだから広告程度でどうこうできると思えんけどなぁ
狭い地域しかまわらない観光バスぐらいじゃね?これでなんとか経営回せるレベルのって
広告は儲からないだ、その後がアレだーこれだーと、ビビってるだけの臆病者なお前らじゃあ何も成せないな
失敗と後悔と挫折を恐れる奴には、何も成せない、ましてや素直に祝ってもやれない奴は論外だ。
なかなか来ないのでクレーム多そうな予感
福岡なんで風ZOKU系広告は多そうやけど
それと同じ様に扱われると嫌な会社は多いと思う
来るまで何時間もかかんじゃね
でもその無駄金で居間の広告業界は回ってる
広告の勧誘とかめっちゃひどいぞw いいことばっかり言って無駄打ちの話なんて微塵も話さないからな
まぁ、でも素直に祝えない、もはや嫉妬コメしてる奴は本当に草w
この少年はいつでも首のすげ替えで来て、広告主はなんか弱み握られて
金払わされてるだけなのでは?
絶対これ採算ベースに乗らないだろ?
料金2割引き(それでも十分効果があるだろうし)くらいならなんとかなるかも
まずクラウドファンディングが集まらないと予想しよう
長く乗られれば乗られるほど赤字、広告料あげられずガソリン代や人件費があがれば赤字
クラウドファンディングサービスで資金集めて夜逃げのいつものパターンだろ
タクシーなんて見る人間かなり限られてくるだろうに
自ずと見えてくる問題と恐らく落ち着くであろう結果までは見えてる
利用者は非常に多いだろうが
確実に利用者からの不満が溢れ出すだろう
全然利用できないってね
そこが第一の山場かな
だって人件費もガス代も車検代も整備代も全部広告でまかなえるならみんなやってるものw
出来ないからやらないんだよ
俗の広告満載にして1枚単価計算しても経営的に不可能だと思うわ
一区切りの10年続いて初めてドヤ顔できる
そして福岡か…
あっ
すげーツラしてんなw
これはデカい事ができる顔だわ
なかなか来ないと無料のくせにクレームが殺到するのが目に浮かぶ
おいおいと台数増やすわけにもいかんだろうしな
金があるから広告のものも買おうと思うんだぞ
1人じゃそこまで実際にはやらない(やれない)だろうとは思う
手助けがあったとしてもすごいことなんだけどね
およそ10年くらい前だ
ま、全く広がらないまま消えたけど
市内限定とか何かしら条件つけるだろ
つけなかったら東京までとか必ず言われるし
3台ハイエースのうち3台が常にどっか行ってるんで
まあド田舎でもニーズはあるんだろうな
あのぶんだと5台にしてもフル稼働だろう
走る広告塔?小規模ならいいかもしれないけど
タクシー事故や交通違反されたら抹消されそうだな
さらに、2種免持ってる人がいなきゃいけないわけだし、
タクシーのメンテナンスやらは大丈夫なんですかねー
起業するのは誰でも出来るけど10年維持するのは
ごく一部です。起業してフリーターにならなければいいけど
小規模に短期間だけやって集めた金持ち逃げすんじゃねw
利用すんだろ?
そんな奴が広告見たって無意味
タクシー1台で1利用客にしか流せないなら、ビラ配ったほうが効率的だろ
本当に人件費や車の燃料費、整備費やらを広告収入だけで賄えるんなら、
すごい才覚の持ち主だわ
こんな顔した奴に金は出せないわ
広告としては効率が悪すぎるんじゃね
いやメインはそっちじゃなくて配車手配のアプリが利用者は何に興味を示して何を買ってるのかデータを収集して送信するはず
・・・・・・うーん
芸人とかの、ワイのワイのワイのやないかーい!ゲラゲラゲラゲラゲラ
アオキーズ!ピ・ザ!みたいなのんが?
ずーと?・・・・・う~ん
土曜の夜、繁華街行き
破!これはフ~ゾク行く気やな!
本番OK!本番屋!(広告)
となりゃあ、こりゃそっち行ったろやないかい!ってなる可能性も無きにしも非ずというもの
給料形態がすげー気になる
口八丁手八丁で丸め込んで出資させたらあとはドロン
広告費だけじゃ絶対無理だろ
あやしい広告ばっか流れてそう
発想はおもしいから成功してほしいな
あと問題は人をまとめられるのかだな
出資金が集まらないでポシャるよ
金集めて解散までがテンプレやな
運転手不足のこの時代に
初乗り代金でさえ規制があるんだから
キャッシュバックかそれ相当のポイントバックにしないと許可降りないんじゃねえかな
ビジネスモデルとして完全に破綻してるんでない?
音下げてもらって良いですか
運転手:すみませーん、広告に関する調整ってのは出来ないんですよ~
いや、うるせーからちょっとの間下げてっつってんの
運転手:すみませーん、規則なもんで
微々たるもんでしょ?効果も費用も
客がタクシー降りた先で何してるか
なんて分かります?
まず利用目的を入力させんの?
穴ありまくりだけどとりあえず頑張れ
お試しで最初の月半額でも二の足を踏むな
これと他のタクシーが何が違うかもう一度よく見てみ?
でもそりゃどうすんだ
そこで見せても「こっちやめてコレ行ったろ!」とはならんだろうし
イオンエンジン(仮名)行ったらアレ買うつもりやったが
ついでにこれも買うたろ!ともならん気がする
運転手「」
破綻するのはわかってるけど便利そうだから頑張ってね、ってか?
こういうクソ相手に商売する覚悟があるのかねえ、22歳若社長さんよお
広告なんてそんな扱いだよ、邪魔なだけ
よくそんなアホな考え持ち上げれるなw
むしろ、ペイしないアダモステはアダモステではない
人件費と燃料費と車の維持費が広告でまかなえるわけない
間違いなく破綻するよ
「専用アプリを使っての個人情報収集で、それを売り捌いて金にする」
だから
で、無料も極一定の距離のみ、ってなるだろうね
その上で運賃無料という点のみが新しい
これでどうやってマネタイズするつもりなのかは興味あるね
五輪中の東京都内やら海外進出やら言い出すから胡散臭さが半端ない
これ絶対金集まらんって
外人は、「日本らしさ」を求めて来てるんだ
無料のタクシーでは日本らしくない
未来の御客様だねえ
で、そう言う君は?
貧困ビジネスか?
そう俺も結局は個人情報を売るだけかなって思ったんだよね
広告出すにもマーケティングが必須やし、車内広告をいっぱい載せても
結びつかないなら意味ない。発想は面白いけど続かない。
さらに、個人情報売って住所特定でしょ怖すぎ。
動画みたら今後は先回りして配車しますって 怖いでしょ
それも博多で 銃刀法違反とかヤクザがいる街でしょ
もしくはスマホの方からアフィリエイト収入を得るとかだろうね
おら、クラウドに出資しろよ!
できないくせにwww
ただのニート様だろw
東京オリンピックに向けてってなると
首都圏のタクシーとバニラカーみたいなのが
業界他社になるけど、配車アプリが成功してない
ことを知らないんだろうな。都内で…
UBERがなんで日本で成功してない理由がわかれば
こんなアホな事を発想しないとは思うんだけどねぇー
敵対ヤクザとかある特定人物の位置情報はヤクザは買いそうだな
求人情報とファミレスの広告だけ出してりゃいいんでない
行き先言ったら爆睡よ
無料タクシーにぶちキレるとかどんだけ底辺なんだよ
ちょっと前で言えば青年実業家風に仕立て上げた秒速で億稼ぐヤツと一緒の臭いがする。
観光客ならそのお店に行こうかと思うだろう
ただ乗車賃タダは無理がある
そこまで広告スポンサーから引っ張り出せないだろう
もう一回再考してから出資を募れば自分も考えるよ
ってことは今のところ絵空事ってこと?
人件費も維持費も高いんだし
親がパチ屋とかだろうな
今の所も何も、完全に絵空事でしかないでしょ
今日詳細が出るらしいけど、すでに散々出ている穴をどうやって埋めているかでハッキリとするかな
そんな海外SFドラマを見たんだけど
ターゲット層はどこ?
有料で広告流れるって嫌やろ
宣伝カーになると許可も必要
事故った時や違反切った時なんて最悪やで
渋滞した時に音がある広告が流れたらうざいし
無音でも理解者じゃない限りは乗れない
広告費をどれだけ確保できるかが鍵だよな
こいつはクラウドで資金を集めようとしてるんだから商売として成り立つ成算を見せるのは最低限なのにそれが出来てないと思われてるからだろう?
ドライバー付きで10台運用するのに月1000万くらいか?たった10台に広告を打つのに月50万出す企業が20社あれば成り立つかもな。
前提条件としてタクシー利用者が広告主に対して運賃以上の買い物をしないと成り立たない訳だが無料のタクシーに乗るやつがそんなことするか?
ああそういうことか
最初からバックにヤクザがついてんだな
容姿が既に怪しいもんな
結局はスポンサーがどれだけ付くかが肝な気がする
親や周りのアイディアをこの子のアイディアにして注目させて集金するなんてあるしな
15歳の普通の子が単独で起業はとてもじゃないけど周りの協力が無いと厳しい
今んとこ中学生社長は親に金出してもらって売り込んでもらってるだけで自分で全く稼いでないので凄いも何もないな。
つーかタクシー乗ってる時は広告なんてまともに見ないだろ。
絶対に失敗すると思う。
15歳の時に起業しただけ
100件に1つ2つ成功するぐらい
これ間違いなく赤字会社になる。
それでもただは無理でしょ
原油価格で一気に崩れる可能性も高いし10年続いたら評価するわ
これな
現状のタクシーにも広告はすでにある。
それだけでは成り立たないから運賃を取ってる。
バスや電車も同じ。
つまり広告だけで乗り物を運営するのはクライアントから高い広告料を取らないと難しい。
ニューヨークのタクシーも広告いれてるけど儲かってる感じしないし。
実現したとしても規模の小さいタクシー会社になりそう。
日本一周してくれたまえ^^
冗談としてたぶん色々制限つけるんだろうな
観光ホテルとの送迎に徹して
行きは観光場所の案内やおすすめのレストラン
帰りはおすすめの銘菓などのお土産にすればなんとか
仲良しタクシー業界をぶっ壊せ
予約で埋まって数か月待ちとかになりそうや
まぁこの企業経験を元にセミナーとかで食っていくんだろう
現実を見ろよ 福岡 配車で何もわからないの?
みんなのUberが白タク認定されたんだよ
なのに事業が成立すると思ってるの?
無料で配車!?いやいやUberがやってますけど…
データ料と引き換えに無料で配車してたけど
それでも白タク認定されたんだよなー
1人から3人しか乗せられないタクシーでは無理だろな。
やらせてる大人がいるんだよ
うん
FUNDINNOの広告に利用されてる可能性が大だと思う。
それでも話題になればおっけーなのかね
まあ成功しなくてもこういう人間はどんどん次の事に挑戦するよね
社長ってそんなもんだ
それを自分の金でするなら良いんだけどな
一度に広告見せる人数が精々後部座席の3人しかいないのに採算取れるのか?
タクシー業界関係者は「日本交通の川鍋一朗会長が構想を明かしていることですが、タクシー自体を広告にし、さらに車内のモニターにも広告を流すことで、タクシー料金を無料にできる可能性があります。無料はできずとも、乗客の支払いが410円でも、乗務員と会社には広告費が入るでしょう」と語る。
こいつはタクシー業界を敵に回すのか? 勝ち目ねぇぞ
タクシー業界ってガソリン代も車代もすべて安く抑えていて、利用してる人も固い
22歳で1年前の記事読んでやろうって思ったんじゃないだろうな?
人の顔じゃないwwwwwwwwwwwww
ちょっと見たけど、プロジェクトも売り文句はクラウド、IoT、AIって・・・
それでも広告収入だけじゃ無理だろうし。
例えば広告画面がタッチパネルになってて、気に入った商品があったらそれをタッチすると
割引クーポンがでるとか、そのクーポンをもってきた客の売り上げの5%が収入になるとか。
何か他にも展開していかないと難しいね。
普通に他のタクシー業者から苦情でて国からストップかかるだろうけど。
無職が書き込んでるの想像したらゾッとした
これが転落への始まりでした
タクシーを何でも屋と勘違いした利用客が多いとです
AI使うからパーソナライズができます
みたいなインチキ事業計画だらけな気がするんだが
夢がない奴だと思うわ
親が子供にお前は無理だとか言ってネガティブな子供にさせてんのと同じ
正直老害共と同じ思考だ
失敗してでもチャレンジする方がまだ賢いわ
どっかで当たりゃいいやみたいな
立案者は成人してます。
ちゃんと記事を読みましょう。
説得力なさすぎてお馬鹿に見えますよ
否定的な意見にはそれなりの根拠があるのに、
肯定的な意見は精神論や楽観論ばかりなのはどうして?
応援したいってのはわかるけど、思考停止したらダメでしょ
クラウドファンドする行動力もすごい。
ヨーロッパで5年くらい前に実験的に始まったけど即潰れたサービスだよ。
当たり前だけど広告費ごときじゃタクシーの運賃を賄える訳がない。
それが出来るなら広告を見るだけの仕事が成立する。ちょっと考えたら馬鹿でも解るだろう。
「投資」だからな
金をコジキするのは投資ではない
投資ってことは「見返り」が必ずないといけないんだ
広告としての効果高める為には相応の配車必要だし、現実的では無い気がする。
ついでに言えばタクシー乗ってて暇な時はスマホ弄ってるから社内に広告あっても見ない。
要は無料でどこまでやれるかだよ
企画書を見てみたい物だ
警察もDQNの見方やし
常識でモノ考えろ
売上がつながってるかとか分かりづらいものだし
タクシーは乗降人数がバス電車に比べて少ないから効果薄くてアカンと思うなあ
そもそも広告対象の目にとまるくらいの人数が多いわけでもない
他タクシー業者もすぐに参入できる
初期投資すら回収できなさそう、自分の金でやれよw
否定だけ得意で何も挑戦せず当然結果も出せないゴミカスさんこんにちわ!
そもそもタクシーなんて客寝るだろ
タクシー使ったことも車買ったことも無いんちゃうか……?
特区にしても広告ひとつに地元警察が審査を要求するしね
従業員の給料払えるんかな
その時に投資するのか鼻で笑うのかしてやるといい
収益のシミュレートしていないなんてことは無いよな。な。
出資詐欺まがいだとバレて会社たたんで逃走した挙げ句、
ほとぼりが冷めた頃にまた同じようなことを始めたわけだ
今もてはやすしているような間抜けがまた騙されるんだろうねえ
待ってられんから普通のタクシーで帰るわ、
ってのに1票
完全にギャンブルやぞ
この会社も上場まで行くかあやしい
「ばーにら、ばにらばーにら求人、ばーにら、ばにら高収入」がエンドレスで流れていそう
それはごく一般的なタクシー会社でも同じなんやで
今まで、タクシーの値下げ競争が起こらないのは黒い組織のせいなんやで
莫大な金が動くわけだし
動く広告塔ならもっと稼げると、
無料タクシーだから皆が逃さず見つめると
資本金次第だな
中身も見た目もsfなタクシーって感じ。
車内ディスプレイ...アプリ...
そもそも国交省から営業の許可が出ないと思う
タクシー運用は燃料よりも運用整備等の人件費や維持費が大変だから
広告料も結構高くとらないとやっていけなそうだけど
全車広告ラッピングとかで広告が目に止まる比率あげるとか色々あるかなぁ
チャレンジできる胆力とその手腕を見てみたいな
まあ、バックに893でも居るんでしょ。
でも、プレミアム会員になるとこのCMが飛ばせるんだよね
どう?すごいでしょ 会員になっちゃおうYO
有料会員になるような金持ち・金の使い方が緩い人にほど、企業はCM見せたいだろうに
企業が広告業界に騙されてるんじゃね?
車自体も広告にするのか。
アーティストの宣伝トラックみたいなら採算いけそうだな
どう考えても破綻確定だろw
宣伝カーは走る順路が決まってるので、タクシーと両立するのは不可能です。
ラッピングカーにしたら 新宿駅から東京駅行こうとしたら、山手線ルートみたいに
迂回させられて終わる。 2時間かけて到着しましたとか
自宅とかショッピングセンターに呼べるわけ無いやろやる前からオワコンよ
そもそも15歳が考えたというより話題性狙いでバックの大人が動いてるだろ
交通関係は無理
どんだけ広告料貰えるんだよ
まあ頑張ってくれ
これでOKなら電車も中吊り広告で黒字になってる
単純に広告流すだけでは続かない
他に何がマネタイズのネタを隠していない限りは…
普通タクシー内は寝るかノートPCで仕事するかだが。
自費、もしくは出資者を既に自分で見つけてきているのなら興味だけで素直に応援するけどさ
30分に客一人として8時間回してもタクシー1台につき16PVだぞ
燃料費もでなさそうなんだが
ラッピング車両とかだと恥ずかしすぎて乗りたくもないし
>>1
ほんこれ
普通に考えて、客一人に広告見せるだけで、そいつ一人のタクシー代数千円分をペイできるわけないだろう。
広告を見た客が毎回その商品を5千円ぐらい買わなきゃ無理やろ。
って公式に記載されたな(笑)
>株式投資型クラウドファンディングサービスのFUNDINNO(ファンディーノ)を通じ、目標額5千万円を調達する。8日夜に募集を開示し、12日から申し込みを受け付ける。
この記事最初っから大嘘こいてる。H31年3月から無料タクシーを始めるのがわかったと言っておきながら同じ記事で、クラウドファンディングの募集を8日に開始すると・・・。クラウドファンディングとはアイデアを出して、それに投資が集まれば実施するというもの、集まらなければ破棄するというものだ。
つまりクラウドファンディングをこれから募集するという時点で、何も決まってない話ということ。
たぶん500mを初乗りの設定にすると思うから、
240円やね
データ料を稼ぐ、そしてタクシーの中でも動画を見てもらい評価してもらう
これである程度は稼げるけどうざすぎて、長続きしない。
タダで乗らせろ新幹線
タダで乗らせろ飛行機
あんな枯れた精子広告と比較するんじゃねーよ
コンバージョン高い広告出せるから割に合うようになるんだよ
NTTはまちなかの通信混雑解消に繋がりタクシーは客居なくても収入できるしwin-winだろ
銀行が融資するはずないってのはその通りだな
無料にはなっていない。
毎日通勤に使ってもいいわけだ
本当に大丈夫か~?wwwwww
無かったら存在すら知らないんだから買えないだろ
存在を認識してもらう事でようやく買うかどうか判断できるようになるんだぞ?
広告が無駄って思ってるならアホだわ
目指せ日本のシリコンバレー
winwin、つまり商売の本質を知り尽くしてる
これが成功するかはともかく、規模が違うのに一緒に出来るお前の頭は悪い
それに運転手の賃金と会社の儲け考えた時間当たりの広告料を企業が出すかな?
形になる前に無くなりそうだと思うけどな