• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


日本初 運賃無料“タクシー”運行へ 「15歳起業」の若手実業家が新会社(1/2ページ) - 産経ニュース
https://www.sankei.com/economy/news/180508/ecn1805080005-n1.html
https://www.sankei.com/economy/news/180508/ecn1805080005-n1.html




記事によると
takumi5


最年少社長として15歳で起業したことで知られる若手実業家が、平成31年3月から、日本で初めての無料の配車・運行サービスを始めることが分かった。

利用者は専用のアプリを使って配車を受け、車内のディスプレーに店や商品などの情報が流される。走る広告塔として、運賃に当たる運行コストは広告のスポンサーが負担する仕組み。

・新会社は「nommoc(ノモック、福岡市)」で、社長は15歳で大型イベントの映像演出などを手がけるセブンセンスを設立した吉田拓巳氏。

・新会社は、株式投資型クラウドファンディングサービスのFUNDINNO(ファンディーノ)を通じ、目標額5千万円を調達する。8日夜に募集を開示し、12日から申し込みを受け付ける。






この記事への反応


テレビでは当たり前の仕組みをタクシーにも、って目の付け所がすごいし
クラウドファンドする行動力もすごい。
問題点はあるだろうけど、
自分が15だったときに思いつけて行動できたとは全く思えない。


このアイデアは面白い。
これに自動運転が加えれば
更に便利で効率のよいサービスが生まれそうです


15歳で起業か、スゴイな。若手実業家だからできたことかもな。
いろんなこと考えると何もできない。
広告を見続けてれば距離も関係ないのだろうか。


起業はお金は勿論、胆力が必要で誰もが気軽に出来る事ではない。
だからこそこういう奴がガンガン出てくるよう応援したいもんだな!


素直に応援したい!がんばれ!!

15歳の少年でも起業してるのにお前らと来たら








すごいな15歳社長!!
無料で広告収入で回すってアイデアは面白いし
これぞ新世代のWin-winタクシーや!!






ドンキーコング トロピカルフリーズ - Switch
任天堂 (2018-05-03)
売り上げランキング: 1


DARK SOULS REMASTERED 【数量限定特典】「上級騎士バストアップフィギュア」 付 - PS4
フロム・ソフトウェア (2018-05-24)
売り上げランキング: 5


コメント(459件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:31▼返信
むかつく顔と身なりしてるな
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:31▼返信
はちまはもずく
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:31▼返信
目つきの悪さがすさまじい
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:31▼返信
小規模なら成功するだろうけど広告出しても収益がでないと協賛企業撤退で厳しい
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:32▼返信
こらから何が起こるか簡単に想像つく

だから大人はやらないんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:32▼返信
クスリやってそうな顔わろた
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:32▼返信
広告収入横領してそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:32▼返信
2000年あたりでは、「無料なんとか!」っての大流行したんだぜ

そんなかで残ったもんがジオシティーズしかねえけどな

無料プロバイダってのもあった

あの当時は、「広告付けりゃなんでも儲かるんだ」という単細胞が多くてな
9.投稿日:2018年05月08日 11:32▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:32▼返信
さぁ何年もつやら
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:33▼返信
ホリエモンに見える
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:33▼返信
つーか15才じゃなくて今は20超えてるだろ
嘘をばらまくな
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:33▼返信
うまく行くならとっくにやられてるはずだがな
まあお手並み拝見
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:33▼返信
広告収入で無料化なんてどこもやって失敗
すぐ潰れるぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:34▼返信
成功するはずもない
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:34▼返信
タクシータダになるのはいいけど稼げるとは限らないだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:34▼返信
100%失敗する
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:34▼返信
これがさっさと広まって当たり前になるといいんだけどね
立ち上げ時は車両数少なくて配車遅くて結局普通のタクシー使うことになりそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:35▼返信
成功するかってよりどれぐらい持つかの方が興味あるわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:35▼返信
15で企業って言うけど親が金持ちなんだろうからオレたちとは根本的に違うから
なにかあったときのリスクを親に追ってもらおうと思ってるから広告側も協力できるだけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:35▼返信
夢があるなー
これが成功すればクラウドファウンティングで日本にもチャンスがあるのが証明される
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:35▼返信
ゴミのような記事ばかりだな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:35▼返信
広告見て商品買うか?
喜ぶのは投資家ぐらいで後は便乗だろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:35▼返信
無理無理無理無理大人舐めるな
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:35▼返信
騙されてるんじゃない?広告出させるとこに
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:36▼返信
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑(^0^)
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:36▼返信
現在の写真の方がよっぽどイケメンなのになんでそっち使ってやらねーんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:36▼返信
ジャパンドリームか
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:36▼返信
まぁ無理だろうね
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:36▼返信
目つきと顔付きみるだけでバックに悪い大人がいるのは理解できる。
数台用意して実際の台数や料金は水増しで広告料だけゴチですって感じになるんじゃ・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:37▼返信
これすぐ潰れる
そんなんで続けられるなら世界中でやってるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:37▼返信
そりゃスポンサーがつけば無料でいけるやろw
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:37▼返信
便所がタダだからって便所の落書きで書いてあった電話番号に連絡するかって話
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:37▼返信
ただなら毎日これ使って職場まで行こうかな
小一時間かかるけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:37▼返信
1人~数人程度の客相手の広告収入で経費がまかなえるわけがない
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:37▼返信
老害どもに風穴空けてほしいね
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:37▼返信
これはペイしないだろ
仮に普通のタクシーの売り上げを広告でまかなおうと思ったら、タクシー1台あたり1日につき広告料は2~4万
それで精々数十人の目にしかとまらないんだぜ

自分なら広告の出稿先としてこれは選ばない
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:37▼返信
15歳の時に別の会社を企業していて、現在22歳みたいです
誤解を招くのでタイトル訂正したほうが良いですよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:38▼返信
黒Tと首飾りとこの目つき
いかにもやり手な雰囲気だけど一歩間違うとヤベェ奴になりそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:38▼返信
まじムカつく顔してんなw
学校でいじめられたりカツアゲされたり心配になるレベル
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:38▼返信
損得が発生するもので

「とりあえずやってみよう」のテキトーが通じるのは金持ちだけ

「損してもいいからやってみる」は金持ちだけができること

カネはあるが頭は良くない
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:38▼返信
登録者数10人ぐらいしかいないyoutuverが年間一億以上の広告費を稼ぐぜ!って笑い話
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:38▼返信
将来的には無人カーで無料タクシーと無料配達者や無料ドローンを当たり前にしてほしい
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:39▼返信
無料に飛びつく貧乏人に広告は無意味
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:39▼返信
スポンサー(親族)だろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:39▼返信
ならまず電車がタダになってるだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:39▼返信
よかった
ムカつく顔してんなと思ったのは俺だけじゃなかった
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:40▼返信
>>44
それな
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:40▼返信
料金が無いというのは客層が悪質になる事を意味する。やめといたほうがいいよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:40▼返信
独占禁止法って知ってる?
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:40▼返信
誰でも出来る発想だけど、実際に行動するのは凄いね
先ず失敗するだろうけどw
痛手にならない程度の失敗なら、名が売れ、その後の成功が見込めるってとこかな
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:40▼返信
売名のためにクラウドファンディングか
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:40▼返信
まあいいんだけど、相性が悪いんだよな
広告は「見る」もの
タクシーは「乗る」もの
同じベクトルを向いてない

ニコニコ動画だったら、どっちも「見る」ことが主眼だから合ってる
その合ってるベクトルを如何にして楽しませるかだからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:40▼返信
しゅごい
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:41▼返信
嫌なら起業しろって言うくせに実際に起業したら無理無理と叩く辺り左翼と変わんなくね
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:41▼返信
今20歳やぞ
会社もすでにそれなりの規模やで
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:41▼返信
5000万集まったのは凄いな
ノーリスクで企業出来たやん
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:41▼返信
これクラウドファンで集めたって言ってるけど
実際は親が大部分を出してるんじゃねーの?要するにボンボンの道楽
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:41▼返信
これほどナチュラルな悪人顔が今まっでにあっただろうか
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:41▼返信
広告収入だけでまわせたビジネスモデルってインターネットとテレビラジオ上しかない時点で察しろ
費用に対して対象を大きく広げられない現実じゃ難しいよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:41▼返信
これ二種免必要ないってことか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:41▼返信
成功するにしても失敗するにしても若い子が挑戦するのはいいな
63.投稿日:2018年05月08日 11:42▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:42▼返信
まぁ行動力は認めるけどね…
たくさん失敗してればいつかは大成功する日もきっとあるよwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:42▼返信
何もせず否定しかしないここの人たちよりは全然良いよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:42▼返信
コメ欄キモすぎだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:42▼返信
これで黒字にできるくらい金出してくれるスポンサーいんのか???
ただ、システムとしてはいいし、タクシー代安くできるシステムとしては、ありだなー。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:42▼返信
これ単体で利益出るとは思えないんやけど
他の事業の宣伝効果とかも含めての目論見なんやろか
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:42▼返信
我々もはちまで、くだらねー広告見てやってんだけど
その見返りがクッソくだらねーTwitter嘘松記事の連投はどうかとおもうぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:42▼返信
失敗を恐れずに行動するのは素晴らしいね
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:42▼返信
金持ちの道楽だな
普通の15なら元手がねえよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:42▼返信
悪そうな顔しとるあんちゃんや
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:42▼返信
誰も見ない広告塔に意味はあるのだろうか
今一度企業側は考えたほうがいい
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:43▼返信
で、普通のタクシーと同様に客がスマホ見始めちゃったらどうすんの?
客がCMを見るって前提のサービスなので、客の行動を縛らざるを得なくなるじゃん
コンセプトは分かるけど、広告主は数字で見える宣伝効果を求めているから
効果がないとすぐに手ェ引いちゃうと思うなあ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:43▼返信
一日の利用者数考えたら広告効果なんて全く期待できないと思うけど・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:43▼返信
>>69
お前、adblock入れてないの?(嘲笑)
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:43▼返信
低賃金労働で日々人生を漫然とすり減らし続けてるだけのおっさん共の嫉妬凄いな
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:43▼返信
サブリミナル効果狙ってきそう
アイマスクと耳栓を持参しないとな
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:43▼返信
ほとんどの人は自分のスマホの画面見てるから広告なんて見ないんじゃないの?
例えば電車内の広告なんてお前ら見る?
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:43▼返信
見える、見えるぞ
堀江と芸人崩れのご意見番が「行動力ある若者を叩くネットの奴ら」を批判して
はちま記事になるのが!
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:44▼返信
タクシーの初乗り運賃って、場所によるけど2km730円程度だろ。
広告1人が見ただけで700円以上も出資出来るもんか…?
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:44▼返信
腕の肉つまんでてワロタwwwwwwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:44▼返信
この人、今22歳だよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:44▼返信
何か目が藤井七段に似てる
まあ失敗しても行動力は羨ましい、チャンスさえ掴めば大成功するさ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:44▼返信
なんだっけ、名古屋でJKタクシー?が問題になったよね
あれ結局gdgdな決着した後どうなったの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:44▼返信
今の若い連中はYou Tubeに毒されて広告事業に夢見過ぎなんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:44▼返信
ニコニコ動画ならば、ゲーム感覚で広告見せることだってできる

「広告を10コ見れば、有料の動画を1つ無料でなんちゃら!」というのも可能なわけだ

それは、どちらも「見る」という属性を持っているからだ
そういうのならナンボか思いつくが、ベクトルや属性の違うものを組み合わせ
なおかつ「継続させろ」ってなると難しい
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:45▼返信
距離はどの程度までいけるの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:45▼返信
こいつは2週目
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:45▼返信
きっと車内でマンガ読み放題なんだよ(こなみかん)
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:45▼返信
親父~企業するから金くれw
ええぞ、頑張るんやで^^

こんな世界
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:45▼返信
んん?
確かに車内に広告用のディスプレイがあるとは書いてあるけど
車外の人への広告がないとは限らなくね?
どっちに対しても広告出せるなら悪くなさそうだけどね
ただ人乗せて事故ったら賠償はどうするんだろう・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:46▼返信
いやアホだろw
タクシー内には既に広告あるし、
電車とか駅も電車内も広告だらけだろ
電車無料になってるか?w
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:46▼返信
これで成功するならすでに大手がやってると思うけどね
まぁがんばってw
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:47▼返信
2012年1月 Webサービス「お年玉.me」をリリース。まもなく資金決済法違反の疑いが発覚し各方面からの批判が殺到した。[3]

誰かと思えばこいつかよ。しかも今22歳じゃねーか
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:47▼返信
スペックホルダー
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:47▼返信
短時間しか乗せてくれなそうだな・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:47▼返信
凄いね~!
セイジガー!、カイシャガー!とか何かの所為にしてるだけのゴミクズとは大違いだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:48▼返信
運行コストは全部スポンサー持ちって
ずいぶん都合のいい契約だね…毎月の燃料費用だけで広告に見合わないってすぐ気付くぜ。
それ以前に各地域のタクシー組合からの締め出し食らって運行できないでしょ。
白タク扱いになったら逮捕だぜコレ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:48▼返信
旅客何ちゃらの法律に引っかかるでしょこれ
何のために運賃を法で規制してると思ってんだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:48▼返信
タクシー10台ぐらいしかないのに広告出す意味ねーだろw
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:48▼返信
誰でもアイディアなんか5~6コは思いつくのよ
ただ、「それで当たるかどうか」が違ってくるだけ

とりあえずやってみようっての頭の悪い方法は金持ちだけの特権
頭働かせずにカネだけ突っ込めばいいんで

元手ないやつはどうしたって頭使わざるを得ない、慎重になるよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:49▼返信
常時、客が乗ってくり場所なら成り立つかもね
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:49▼返信
えっ、タクシーの中って基本的に広告あるじゃん?
あの広告を集めるために営業はかなり苦労をしてると思うんだけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:49▼返信
いやいや、「15歳当時に若年起業で話題になった人物が、22歳のいま新たに立ち上げた無料タクシー会社」なんですけど。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:49▼返信
無料と呼ばれるところの広告なんてろくなもないじゃない
エ、ロとか怪しいサプリメントばっか
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:50▼返信
電車とか今も昔も広告まみれだけど丸儲けしてたのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:50▼返信
成功すればいいねこれ
そしたらちょっとそこのコンビニでもここのタクシー使うのに
マイカーいらなくなるw
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:50▼返信
ワクに合わせないといけないしよ
ワクってのは法律のことだから、これを無視するとどうなることやら

そりゃ法律を無視したら俺だって儲かりそうなもん思いつくわな
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:50▼返信
広告収入とかyoutube大好きなのかな?
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:50▼返信
こんなのが普及したら都市部の渋滞がさらにやばいことになるな
せめて乗り合いのバスとかにしろよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:50▼返信
頭の悪いやつほど若者のチャレンジガーとか言って絶賛しそうな案件
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:50▼返信
まあ無理だな
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:51▼返信
電車の広告ですら埋まらないこの時代
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:51▼返信
真上で言われてるけどタクシーの料金は行政によって固定化されてるんで
そもそもこのサービスが許可されるとは思いにくい、詐欺的に資金だけ集めて計画倒産とかしないことを望むわ

あとそれ抜きでビジネスが成立するかどうかは広告主が何円払ってくれるか次第なところもあるからな
わけの分からん広告ビジネスに50万円払ってくれた広告主が居たために成立しちゃった広告ビジネスみたいなのはごまんとある
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:52▼返信
売名行為だとしても行動力は凄い
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:52▼返信
すごい(小並感
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:52▼返信
タクシー内にディスプレイを置いてもそれを注視しないだろ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:52▼返信
テレビは数十万数百万の人が見るから成り立っているけどタクシー数台数十代台の広告でやっていけるならすごい
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:52▼返信
高須の話でもあるけど、与えられるより自分で掴むって人が今も昔も稼ぐよね。奴隷お疲れさま
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:52▼返信
金持ちのやる事はすげーな
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:53▼返信
上手く収益化できるのかな?
行動力他は素直に凄いと思う

写真は無いほうが良かったような
なんか目が怖いし少々日本人っぽくない顔つきに見える
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:53▼返信
俺は都会で車を乗らないのでよく分からないが
それでも、ない頭搾って考えてみるに
「日本はキャパシティ不足」としか思えないんだよな

車の台数に対して、道の許容量が低すぎる
「この道100台しか走れないのに1000台走ってる」状態じゃないの、と
となると初期投資額がとんでもないが、「インフラ・仕組み」方面から攻めたほうが儲かりそうだなあ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:53▼返信
ただのセルフブランディング
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:53▼返信
タクシー一台で一人二人乗せて30分移動するとしてたったそれだけの人数に広告見せて
宣伝効果はたかが知れてる。まだバスや電車ならともかく。いやバスや電車はすでに
広告乗せてるわけだから広告だけでペイできるわけがない
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:54▼返信
テレビは広く浅くいかに情弱にリーチさせるか、
ネットは個人情報をベースにピンポイントか、
だが特定できない個人ってどうなんやろな?
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:54▼返信
>>115
これ運賃もらってないからタクシーとして運行するわけではないはず
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:55▼返信
ただで見れるYouTubeからヒントでも得たんかなw
まぁ次はがんばれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:55▼返信
つべは視聴者数が多いから成り立つから相当客乗せないと黒字化無理じゃね
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:55▼返信
無料になったら長距離利用増えるだけだろ
広告収入分と普通のタクシーの距離で稼げる分の差額考えてないと即赤字で潰れる
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:55▼返信
ちなみに大都会岡山では財政潤いすぎて無料タクシーや無料バスが走ってます
冗談なしでマジ話な
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:56▼返信
実際の費用対効果はどうなるかわからんけど始めたことが凄いな、うまくいくといいな!
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:56▼返信
タクシー舐めすぎww100%不可能絶対失敗する
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:56▼返信
無謀すぎてクラファン詐欺の匂いがするな
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:57▼返信
運営実態とか関係なくてこれ見て絶賛するような奴から資金調達する為の事業なんじゃないの
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:57▼返信
無料解放なんかしたら
ろくな客乗ってこないよ、きっと
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:57▼返信
>>108
何言ってんだよディスプレイで広告流す無料コンビニ爆誕だぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:57▼返信
ストライキ防止!
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:57▼返信
強盗もなくなるからいいねこれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:58▼返信
ちゅうかよ

理想だし、できたらいいなと思うが
オメーに代表ヅラしてほしくない

って気持ちが湧いてくらぁッ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:58▼返信
これ絶対ここで働く運転手は地獄やろw
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 11:59▼返信
こんな風に15歳で起業できて
資金なかったらクラウドファンディングもあって
自分の努力次第でどうにでもなる時代なのに
高須のコメントに努力しても報われない時代とか言っちゃう奴らなんなのw
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:00▼返信
たいへんいいものだし出来れば日本が根幹から覆る
そんな素晴らしいことやってるけど、オメーに儲けさせたくない

と言い換えてもいいや
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:00▼返信
そのうちタクシーのボディーがお姉ちゃんまみれになってバーニラ化しそう
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:00▼返信
奴隷みたいな気分じゃね、運転手
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:01▼返信
ディスプレイ見ずに自前のスマホを見ていそ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:01▼返信
世の中既に広告まみれってことも知らないおぼっちゃんなんだろうな
どうせ親の庇護下で失敗のリスクも無さそうだし好きにすりゃいい
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:02▼返信
この少年、コストの計算してないと思うわ~
無料サービスって、誰でも思いつくけど、成功した例って少ないし・・・

俺なら、効果少ないとから、ここに広告出さないし・・・
無料タクシー乗って、広告のディスプレイ見ずに、寝たり、スマホ見るからな~
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:02▼返信
こいつの下で働くのは嫌だな
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:02▼返信
下車のタイミングで広告ちゃんと見ていたかテストした方がいい
不合格なら3倍払ってもらう
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:03▼返信
俺ならとても広告スポンサーとして出資できんわ
乗客は自分のスマホ見てるでしょ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:03▼返信
むりむりむりむりむりむりむりむりむりwwwwwwwwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:04▼返信
車内はスマホ禁止が条件にしてほしいわ
続いてほしいから
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:04▼返信
タクシー内広告は見る人少なすぎて無理だろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:05▼返信
ちょっと調べてみたが、23区タクシー1台あたり一日乗車が37人くらい
1人あたりの距離が6kmくらいで、都内だと6km=だいたい2000円
単純計算だが企業が一人の人間に広告を見せることに対して2000円のコストを掛けてくれるか?って事だよな

これなら普通だったら別の広告形態に金を出す
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:06▼返信
タクシーって既に広告付いてるからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:06▼返信
毎日の出社に使おうかな
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:06▼返信
>>151
禁止にしてルール違反はクルマを止めればいい
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:06▼返信
酔うやつは見れないよねはい論破
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:06▼返信
まぁ、オレならスポンサーやらないかなー。
やってくれるとこあるならいいんじゃねーの。お互い物好きってことで。
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:07▼返信
こらまた闇の深い業界に・・・

毎晩1人で行動したらダメですよ。
親族家族に被害が出なけりゃいいね。
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:07▼返信
「乗る」と「見る」ってどう組み合わせられるんだろうな
サッパリ思いつかねえ

「目を引く」じゃダメなんだ
パチlンコ台みたいにビカビカ光って注意を向けるじゃダメ
「強制的」クラスの強い拘束力がないと広告は見てもらえないだろ
サッパリわかんねえ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:08▼返信
ざっと調べた感じ公費(区市町村)で負担なら無料でもOK

有償になる|典型例
ア 第三者が運送費用を負担している

普通にアウトっぽいな
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:08▼返信
人件費や車検を含む諸経費をすべて広告でやるのか
頑張ってくれ
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:08▼返信
案の定団塊ジジイが発狂しててワロタw
自分たちにできない事やる奴への風当たりの強さは団塊特有の習性w
総括されちゃうかなw
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:09▼返信
運営する側が無料に意味あるのか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:09▼返信
「見る」と「見る」ならナンボでも出来そうな気がするんだよな
ニコニコは見るものであり広告も見るもの

ベクトルが同じであれば、
「見たくないけど見ればいいことがある」も実現できる

しかしタクシーと広告ってどうやりゃパチッとはまるんかね
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:09▼返信
広告収入って、そんなに儲かるのか…?
社内ありったけの広告でうんざりしそう
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:09▼返信
考えて実行するまではいいけど結局自分で金出さないんじゃん
クラウドとかいう詐欺みたいなもんは失敗してもリスクゼロだからいいよな
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:09▼返信
どれほど宣伝効果あるか謎
どうせ長続きしねえだろうな
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:09▼返信
この手のでウマいな!と思ったのは床屋のだけだね
自分を写すミラーの下の方にディスプレイがあって
カットの最中はスマホ見るわけにもいかず
自然とそのディスプレイに流れる広告に釘付けになる
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:10▼返信
いま、22歳じゃん
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:10▼返信
確実に客が殺到して、広告出す人はいないってパターンだな~
無料でタクシー乗る人が対象の広告だし・・・

あと普通のタクシーよりも、トラブルも多いと思うわ~
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:11▼返信
そもそも今の収益構造で語っても意味がない。ただのタクシーなら乗るって人間も
相当いる。

175.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:12▼返信
無料につられて遠乗りしたら目的地着いても料金分の広告見終わるまでロックされて降りられないとかになるんじゃねーのw
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:13▼返信
広告収入だけに頼るのはその内破綻するぞ、広告主は無料じゃないし。
他の企業がダメージ受けるわ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:13▼返信
本当ただが好きだな広告ってどのくらい効果が有るんだろう知らなければ購入出来ないから全く意味がないとは思わんけどTVみたいに視聴者置いてけぼりにならずに客商売としてサービスが維持できるなら良いかもなホテル、電車、バスなんでもいけるなお客が来なくてもいいわけだから隠れててもいいし、客は神様じゃないしスポンサー、広告主が神様になる訳だ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:13▼返信
無料に乗るような層に広告なんて意味ないだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:14▼返信
ろくでもない連中が大挙して乗ってくるぜ
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:14▼返信
国内旅行の足はもうこのタクシーでいいな、ただでどこでも行ける
すごい時代になったもんだww
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:14▼返信
広告動画再生中だけ走るようにするか
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:14▼返信
無料で無くとも格安にしていつでも呼べるようにすれば自家用車など要らない
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:15▼返信
>>171
ああ、そりゃたしかに目が行くわw
かしこすぎ
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:17▼返信
自分の交通費に金出せない奴に打つ広告ってなんかある?
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:17▼返信
それで賃金賄えるの?にわかには信じ難い。
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:18▼返信
みんな広告収入に夢見すぎじゃないかなぁ
まかなえるわけ無いと思うんだが
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:18▼返信
タクシー運賃料金って、国が定めているだろ?
こんな会社に免許出さないし、タクシー業界の大反発になるし・・・

本当に子供って感じがする・・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:20▼返信
広告収入だけでは上手くいかないだろうなってのは想像つくし
同業者が黙ってないだろうから、難しいだろうね
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:20▼返信
一年後には倒産だな
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:21▼返信
こいつの写真みて、この会社のタクシーには乗りたくないって思ってしまった
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:21▼返信
カネねえ奴に広告かあ
消費者金融とか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:21▼返信
長距離はお断りにするのかな?
一人の占有時間が長いと宣伝効果低いしね
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:21▼返信
どうみても将来失敗する未来しか見えないがw
ガソリンもただじゃないし運転手も居るんだから広告程度でどうこうできると思えんけどなぁ
狭い地域しかまわらない観光バスぐらいじゃね?これでなんとか経営回せるレベルのって
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:22▼返信
無料だとさすがに無理そうだから今のタクシー料金の3分の1くらいだといいな
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:22▼返信
良い面構えしとるの。いずれ成功しそうな顔。
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:22▼返信
口先だけのお前らと違って、こいつはちゃんと行動に起こした、そしてそれが実現されようとしている
広告は儲からないだ、その後がアレだーこれだーと、ビビってるだけの臆病者なお前らじゃあ何も成せないな
失敗と後悔と挫折を恐れる奴には、何も成せない、ましてや素直に祝ってもやれない奴は論外だ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:23▼返信
具体的な内容は把握できないが、世の中そんな甘かねーよw
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:23▼返信
ゾゾタウンの無料のやつみたいに
なかなか来ないのでクレーム多そうな予感
福岡なんで風ZOKU系広告は多そうやけど
それと同じ様に扱われると嫌な会社は多いと思う
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:24▼返信
企業してる人間に向かって苦言を強いるここのニート共には草しか生えない
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:24▼返信
順番待ちすごそう
来るまで何時間もかかんじゃね
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:24▼返信
ヒカキンの広告もそうだけど、基本広告流して意味のない層に流しても仕方ないし無駄金
でもその無駄金で居間の広告業界は回ってる
広告の勧誘とかめっちゃひどいぞw いいことばっかり言って無駄打ちの話なんて微塵も話さないからな
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:25▼返信
まぁ、こんなサイトに集まる奴らのコメントなんて大体はお察しですしおすしwww
まぁ、でも素直に祝えない、もはや嫉妬コメしてる奴は本当に草w
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:25▼返信
人件費とガソリン代諸々考えたら広告だけじゃマイナスだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:25▼返信
福岡・・・ヤクザのフロント企業じゃ?
この少年はいつでも首のすげ替えで来て、広告主はなんか弱み握られて
金払わされてるだけなのでは?
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:25▼返信
この実効力には唯々頭が下がる思いだが
絶対これ採算ベースに乗らないだろ?
料金2割引き(それでも十分効果があるだろうし)くらいならなんとかなるかも
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:25▼返信
普通のタクシーに広告付ければよくね
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:25▼返信
起業も書けない奴には草も生えない
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:25▼返信
穴が多すぎる
まずクラウドファンディングが集まらないと予想しよう
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:25▼返信
初乗り2km分無料ならできないこともなさそうだが
長く乗られれば乗られるほど赤字、広告料あげられずガソリン代や人件費があがれば赤字
クラウドファンディングサービスで資金集めて夜逃げのいつものパターンだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:26▼返信
広告も効果なかったらスポンサーつかないぞ
タクシーなんて見る人間かなり限られてくるだろうに
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:27▼返信
行動範囲や無料での可能な走行距離
自ずと見えてくる問題と恐らく落ち着くであろう結果までは見えてる
利用者は非常に多いだろうが
確実に利用者からの不満が溢れ出すだろう
全然利用できないってね
そこが第一の山場かな
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:27▼返信
>>196
だって人件費もガス代も車検代も整備代も全部広告でまかなえるならみんなやってるものw
出来ないからやらないんだよ
俗の広告満載にして1枚単価計算しても経営的に不可能だと思うわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:27▼返信
継続しないなら誰でも出来る
一区切りの10年続いて初めてドヤ顔できる
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:28▼返信
ヤバそうな顔してるな、裏で糸ひいてる奴はいるだろうなぁ…
そして福岡か…
あっ
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:28▼返信
 
すげーツラしてんなw
 
これはデカい事ができる顔だわ
 
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:28▼返信
スポンサー企業そんなに集まるかね?
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:29▼返信
配車手配する専用アプリが情報収集系のアプリなんだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:29▼返信
下手に口コミで広まったら10台程度では話にならない
なかなか来ないと無料のくせにクレームが殺到するのが目に浮かぶ
おいおいと台数増やすわけにもいかんだろうしな
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:29▼返信
金が無い層が利用する無料タクシーに広告ってそもそも意味ない
金があるから広告のものも買おうと思うんだぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:30▼返信
こういう子の場合お父さんが経営者とか何かやっててアドバイスしてくれるような人なのかな
1人じゃそこまで実際にはやらない(やれない)だろうとは思う
手助けがあったとしてもすごいことなんだけどね
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:30▼返信
広告収入で低料金より以前、一般大衆向けに企業広告のステッカーを自車に張り付けることで広告収入を得るという物があったな
およそ10年くらい前だ
ま、全く広がらないまま消えたけど
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:31▼返信
※209
市内限定とか何かしら条件つけるだろ
つけなかったら東京までとか必ず言われるし
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:31▼返信
うちの自治体には、300円で範囲内どこでも行く乗り合いタクシーあるわ
3台ハイエースのうち3台が常にどっか行ってるんで
まあド田舎でもニーズはあるんだろうな

あのぶんだと5台にしてもフル稼働だろう
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:31▼返信
自動運転化されない事わかっててやってるのかな?
走る広告塔?小規模ならいいかもしれないけど
タクシー事故や交通違反されたら抹消されそうだな
さらに、2種免持ってる人がいなきゃいけないわけだし、
タクシーのメンテナンスやらは大丈夫なんですかねー
起業するのは誰でも出来るけど10年維持するのは
ごく一部です。起業してフリーターにならなければいいけど
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:31▼返信
車内広告やラッピング広告してる電車タクシーバスは昔っからあるけどそれだけで採算取れるのか?
小規模に短期間だけやって集めた金持ち逃げすんじゃねw
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:32▼返信
なるべく金を使いたくない人が
利用すんだろ?
そんな奴が広告見たって無意味
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:33▼返信
広告は不特定多数にばら撒けなきゃ無意味
タクシー1台で1利用客にしか流せないなら、ビラ配ったほうが効率的だろ

本当に人件費や車の燃料費、整備費やらを広告収入だけで賄えるんなら、
すごい才覚の持ち主だわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:33▼返信
無料でタクシー乗るやつが広告なんか見る?ましてや買う?
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:33▼返信
胡散臭い顔してんなあ
こんな顔した奴に金は出せないわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:34▼返信
無料タクシーに乗った人しか広告見ないんだろ
広告としては効率が悪すぎるんじゃね
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:34▼返信
>>225
いやメインはそっちじゃなくて配車手配のアプリが利用者は何に興味を示して何を買ってるのかデータを収集して送信するはず
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:34▼返信
車内でさ永遠、音声付きのさ、企業広告が流れるんだろう?

・・・・・・うーん
芸人とかの、ワイのワイのワイのやないかーい!ゲラゲラゲラゲラゲラ
アオキーズ!ピ・ザ!みたいなのんが?
ずーと?・・・・・う~ん
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:35▼返信
よっぽどターゲティングしないと見ないんじゃないの

土曜の夜、繁華街行き
破!これはフ~ゾク行く気やな!

本番OK!本番屋!(広告)
となりゃあ、こりゃそっち行ったろやないかい!ってなる可能性も無きにしも非ずというもの
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:35▼返信
運転手が集まらんだろこれw
給料形態がすげー気になる
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:35▼返信
おれ15の時、すでにホームドアの構想あったけどな
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:35▼返信
典型的な山師タイプ
口八丁手八丁で丸め込んで出資させたらあとはドロン
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:35▼返信
広告の費用対価 相当上げないと厳しいと思うがねぇ
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:36▼返信
タクシー即寝るから広告なんか見ないや。
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:36▼返信
タクシー一台動かす為のコスト知ってんのかな
広告費だけじゃ絶対無理だろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:36▼返信
まぁ最後まで責任もてよクソガキ
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:36▼返信
客層もアレだろうけど、たぶん広告もw
あやしい広告ばっか流れてそう
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:37▼返信
泥酔した客が速攻で寝ても無料なのか?
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:37▼返信
絶対これタクシー業界から潰されるやつやん
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:37▼返信
人件費と維持費大丈夫なのかな
発想はおもしいから成功してほしいな
あと問題は人をまとめられるのかだな
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:38▼返信
まあ俺ら程度ですらわかる穴が多額の金を出す出資者が気づかないはずがないって
出資金が集まらないでポシャるよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:38▼返信
広告費どんだけ取るつもりなんだw
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:39▼返信
おれ、タクシーの広告タブレットうるさいから画面切ってる
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:39▼返信
新会社は、株式投資型クラウドファンディングサービスのFUNDINNO(ファンディーノ)を通じ、目標額5千万円を調達する。

金集めて解散までがテンプレやな
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:40▼返信
運転手の給料がどれくらいなんだろな
運転手不足のこの時代に
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:40▼返信
無料だと国土交通省が口出しそうだなぁ
初乗り代金でさえ規制があるんだから
キャッシュバックかそれ相当のポイントバックにしないと許可降りないんじゃねえかな
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:40▼返信
これ、長距離の客が利用すればするほど広告を見る人が減るから、
ビジネスモデルとして完全に破綻してるんでない?
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:40▼返信
運転手さん、ちょっと電話したいんで
音下げてもらって良いですか
運転手:すみませーん、広告に関する調整ってのは出来ないんですよ~
いや、うるせーからちょっとの間下げてっつってんの
運転手:すみませーん、規則なもんで
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:40▼返信
あーあ…潰されて業界悪化させて撤退
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:40▼返信
嫉妬民ワロタ
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:40▼返信
そもそも今のタクシーも結構広告のシールやら物置いてたりするよね?
微々たるもんでしょ?効果も費用も
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:40▼返信
おまえらは本当に無警戒というかアホだな
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:41▼返信
>>231
客がタクシー降りた先で何してるか
なんて分かります?
まず利用目的を入力させんの?
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:41▼返信
法的にも人材的にも資金的にも採算的にも
穴ありまくりだけどとりあえず頑張れ
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:41▼返信
スポンサー企業の立場で試算してみたが正直キツイね
お試しで最初の月半額でも二の足を踏むな
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:42▼返信
※255
これと他のタクシーが何が違うかもう一度よく見てみ?
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:43▼返信
広告つければタダみたいな風潮できてきてるが広告料過信しすぎじゃね
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:43▼返信
乗ってる最中に見ないなら、配車の時点で見せるしかねえやんけ
でもそりゃどうすんだ

そこで見せても「こっちやめてコレ行ったろ!」とはならんだろうし
イオンエンジン(仮名)行ったらアレ買うつもりやったが
ついでにこれも買うたろ!ともならん気がする
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:44▼返信
客「着いたら起こしてね」

運転手「」
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:45▼返信
すごく面白いと思うけど広告収入だけでペイ出来るのだろうか?
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:45▼返信
この穴だらけ企画を支持してるやつはクラウドファンディングに出資しろよwww
破綻するのはわかってるけど便利そうだから頑張ってね、ってか?
こういうクソ相手に商売する覚悟があるのかねえ、22歳若社長さんよお
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:45▼返信
まぁ俺はこのサイトの広告は全部消してるけどねw
広告なんてそんな扱いだよ、邪魔なだけ
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:45▼返信
広告商売は運用コストがくそ安いネットだから成り立つ訳でな
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:45▼返信
広告収入だけじゃガス代すら出ねぇ
よくそんなアホな考え持ち上げれるなw
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:46▼返信
アダモステならペイするだろう

むしろ、ペイしないアダモステはアダモステではない
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:46▼返信
これは馬鹿すぎる
人件費と燃料費と車の維持費が広告でまかなえるわけない
間違いなく破綻するよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:46▼返信
目的地に着くまでイヤホンつけて動画でも観てればいいんじゃないか?
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:47▼返信
これの利益の上げ方は広告料じゃないよ
「専用アプリを使っての個人情報収集で、それを売り捌いて金にする」
だから
で、無料も極一定の距離のみ、ってなるだろうね
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:47▼返信
やろうとしていることはバス・電車・タクシーなどで既に行われていることなので全然新しくない
その上で運賃無料という点のみが新しい
これでどうやってマネタイズするつもりなのかは興味あるね
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:48▼返信
コンパクトシティ福岡市内限定ならまだ算段もつくが
五輪中の東京都内やら海外進出やら言い出すから胡散臭さが半端ない
これ絶対金集まらんって
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:49▼返信
地元のラジオ放送局とタクシー会社の間に入って何かしらの広告スキーム考えて手数料抜く方がまだましだと思うけどな。
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:49▼返信
オリンピックへの足がかりなら、なおさら違うだろ

外人は、「日本らしさ」を求めて来てるんだ

無料のタクシーでは日本らしくない
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:50▼返信
コメ欄で馬鹿にしてる奴らは何様なんだよw
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:51▼返信
>>277
未来の御客様だねえ
で、そう言う君は?
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:51▼返信
タクシー代ケチる層に向けて何の広告出す気だよ。
貧困ビジネスか?
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:51▼返信
>>272
そう俺も結局は個人情報を売るだけかなって思ったんだよね
広告出すにもマーケティングが必須やし、車内広告をいっぱい載せても
結びつかないなら意味ない。発想は面白いけど続かない。
さらに、個人情報売って住所特定でしょ怖すぎ。
動画みたら今後は先回りして配車しますって 怖いでしょ
それも博多で 銃刀法違反とかヤクザがいる街でしょ
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:51▼返信
経費を賄えるほど広告収入があるとは思えないんだが
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:51▼返信
>>272
もしくはスマホの方からアフィリエイト収入を得るとかだろうね
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:51▼返信
>>277
おら、クラウドに出資しろよ!
できないくせにwww
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:52▼返信
そもそも個人情報が漏れそうで利用する気がない
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:52▼返信
>>278
ただのニート様だろw
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:54▼返信
>>276
東京オリンピックに向けてってなると
首都圏のタクシーとバニラカーみたいなのが
業界他社になるけど、配車アプリが成功してない
ことを知らないんだろうな。都内で…
UBERがなんで日本で成功してない理由がわかれば
こんなアホな事を発想しないとは思うんだけどねぇー
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:54▼返信
>>280
敵対ヤクザとかある特定人物の位置情報はヤクザは買いそうだな
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:55▼返信
まあこんなの乗るのは、無職とウェーイのガキって感じがするから
求人情報とファミレスの広告だけ出してりゃいいんでない
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:56▼返信
だいたいタクシーなんて外で飲んでて終電乗りそびれた時ぐらい
行き先言ったら爆睡よ
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:58▼返信
駅や空港に急いでいる時にのん気な広告流れてたらブチ切れそうになる
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:59▼返信
福岡……あっ(察し)
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:59▼返信
>>290
無料タクシーにぶちキレるとかどんだけ底辺なんだよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 12:59▼返信
道端の看板広告の方がよくね?
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:01▼返信
子供担ぎ上げて裏で大人が糸引いてるパターン。
ちょっと前で言えば青年実業家風に仕立て上げた秒速で億稼ぐヤツと一緒の臭いがする。
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:02▼返信
数年後に詐欺で捕まってそうな顔してるなぁ・・・
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:04▼返信
乗客の興味がある情報を流すというのはいい
観光客ならそのお店に行こうかと思うだろう
ただ乗車賃タダは無理がある
そこまで広告スポンサーから引っ張り出せないだろう
もう一回再考してから出資を募れば自分も考えるよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:06▼返信
株式投資型クラウドファンディングサービスのFUNDINNO(ファンディーノ)を通じ、目標額5千万円を調達する。
ってことは今のところ絵空事ってこと?
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:08▼返信
お肌ツヤツヤで腕の肉柔らかそうでいいな
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:09▼返信
全然採算とれんよ
人件費も維持費も高いんだし
親がパチ屋とかだろうな
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:09▼返信
広告で運用できるわけねえだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:10▼返信
ガキ使った方が金集まるって思ってんでしょ
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:10▼返信
>>297
今の所も何も、完全に絵空事でしかないでしょ
今日詳細が出るらしいけど、すでに散々出ている穴をどうやって埋めているかでハッキリとするかな
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:11▼返信
なんか世の中広告だらけになりそうだ
そんな海外SFドラマを見たんだけど
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:12▼返信
アフィ運営よりよっぽどまし
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:12▼返信
>>296
ターゲット層はどこ?
有料で広告流れるって嫌やろ
宣伝カーになると許可も必要
事故った時や違反切った時なんて最悪やで
渋滞した時に音がある広告が流れたらうざいし
無音でも理解者じゃない限りは乗れない
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:13▼返信
失敗してもやってみることはええと思うよ
広告費をどれだけ確保できるかが鍵だよな
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:14▼返信
素直に祝福できない奴云々言ってるやつは何なんだ?
こいつはクラウドで資金を集めようとしてるんだから商売として成り立つ成算を見せるのは最低限なのにそれが出来てないと思われてるからだろう?
ドライバー付きで10台運用するのに月1000万くらいか?たった10台に広告を打つのに月50万出す企業が20社あれば成り立つかもな。
前提条件としてタクシー利用者が広告主に対して運賃以上の買い物をしないと成り立たない訳だが無料のタクシーに乗るやつがそんなことするか?
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:15▼返信
>>272
ああそういうことか
最初からバックにヤクザがついてんだな
容姿が既に怪しいもんな
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:17▼返信
目の付け所は素晴らしいが色々問題もありそうやな
結局はスポンサーがどれだけ付くかが肝な気がする
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:18▼返信
親何やってるんだろ
親や周りのアイディアをこの子のアイディアにして注目させて集金するなんてあるしな
15歳の普通の子が単独で起業はとてもじゃないけど周りの協力が無いと厳しい
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:18▼返信
顔つきがスゲー嫌な性格してそう。
今んとこ中学生社長は親に金出してもらって売り込んでもらってるだけで自分で全く稼いでないので凄いも何もないな。

つーかタクシー乗ってる時は広告なんてまともに見ないだろ。
絶対に失敗すると思う。
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:18▼返信
タクシーの社内の広告?1日回しても100人くらいにしか見せられないだろ?アホなの?
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:21▼返信
今は15歳じゃないからね22歳ぐらいだよ
15歳の時に起業しただけ
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:21▼返信
Fundinnoって殆ど倒産してたり、赤字会社量産してたりするし
100件に1つ2つ成功するぐらい
これ間違いなく赤字会社になる。
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:22▼返信
観光客限定にして観光資源や飲食店に絞ればまだ
それでもただは無理でしょ
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:22▼返信
ワイは無料だと嬉しいので頑張ってくれたまえ
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:23▼返信
タクシー会社、広告主と双方で元が取れないだろ
原油価格で一気に崩れる可能性も高いし10年続いたら評価するわ
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:25▼返信
>>312
これな
現状のタクシーにも広告はすでにある。
それだけでは成り立たないから運賃を取ってる。
バスや電車も同じ。
つまり広告だけで乗り物を運営するのはクライアントから高い広告料を取らないと難しい。
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:25▼返信
広告収入だけでやりくりできるのか?
ニューヨークのタクシーも広告いれてるけど儲かってる感じしないし。

実現したとしても規模の小さいタクシー会社になりそう。
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:26▼返信
公取の調査対象になるだろうな
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:27▼返信
ワイは無料なら利用しまくるぞ
日本一周してくれたまえ^^
冗談としてたぶん色々制限つけるんだろうな
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:29▼返信
何キロ無料とかになるのかな?
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:29▼返信
>>315
観光ホテルとの送迎に徹して
行きは観光場所の案内やおすすめのレストラン
帰りはおすすめの銘菓などのお土産にすればなんとか
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:30▼返信
頑張れ若者
仲良しタクシー業界をぶっ壊せ
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:31▼返信
無料ならこれしか呼ばない
予約で埋まって数か月待ちとかになりそうや
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:33▼返信
広告出す側がペイしなくて広告主が居なくなるよ
まぁこの企業経験を元にセミナーとかで食っていくんだろう
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:34▼返信
>>307
現実を見ろよ 福岡 配車で何もわからないの?
みんなのUberが白タク認定されたんだよ
なのに事業が成立すると思ってるの?
無料で配車!?いやいやUberがやってますけど…
データ料と引き換えに無料で配車してたけど
それでも白タク認定されたんだよなー
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:39▼返信
国が潰して終わりそうですな
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:41▼返信
一度に大量の人を乗せてきまった経路だけを走ればいいバスも広告だけの運行では赤字だからねえ。
1人から3人しか乗せられないタクシーでは無理だろな。
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:41▼返信
15歳も宣伝だろ
やらせてる大人がいるんだよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:44▼返信
>>330
うん
FUNDINNOの広告に利用されてる可能性が大だと思う。
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:45▼返信
詳細は不明だからなんともいえないが、資金集まらないんじゃないか?
それでも話題になればおっけーなのかね
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:46▼返信
国土交通省から許可もらえてるならやればええ
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:49▼返信
目がやべー
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:50▼返信
企業して7年、色んな経験積んできたろうし成功するかもね
まあ成功しなくてもこういう人間はどんどん次の事に挑戦するよね
社長ってそんなもんだ
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 13:52▼返信
>>335
それを自分の金でするなら良いんだけどな
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:02▼返信
電車の広告みたいに大量に乗客がいても無料にするほど広告費高く設定できないのに、
一度に広告見せる人数が精々後部座席の3人しかいないのに採算取れるのか?
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:03▼返信
白タクだろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:03▼返信
そもそも無料だから乗るような奴に広告うっても客になりえないだろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:03▼返信
とある1年前の記事だけど
タクシー業界関係者は「日本交通の川鍋一朗会長が構想を明かしていることですが、タクシー自体を広告にし、さらに車内のモニターにも広告を流すことで、タクシー料金を無料にできる可能性があります。無料はできずとも、乗客の支払いが410円でも、乗務員と会社には広告費が入るでしょう」と語る。

こいつはタクシー業界を敵に回すのか? 勝ち目ねぇぞ
タクシー業界ってガソリン代も車代もすべて安く抑えていて、利用してる人も固い
22歳で1年前の記事読んでやろうって思ったんじゃないだろうな?
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:05▼返信
同じ理屈で企業した無料コピーは大失敗したよね・・・喜んだのは学生だけ。そら客にならない学生の為に私財吐き出すかって言ったら、出さないよね・・・無料タクシーに集る層が客になるかって言ったら、ならないしね。でも何とか全国展開して欲しいとは思う。
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:06▼返信
池沼顔wwwwwwwwwwwwwwwww
人の顔じゃないwwwwwwwwwwwww
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:09▼返信
完全にFUNDINNOの宣伝だな
ちょっと見たけど、プロジェクトも売り文句はクラウド、IoT、AIって・・・
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:12▼返信
東京みたいな大都市じゃないと成立しないだろうな。
それでも広告収入だけじゃ無理だろうし。
例えば広告画面がタッチパネルになってて、気に入った商品があったらそれをタッチすると
割引クーポンがでるとか、そのクーポンをもってきた客の売り上げの5%が収入になるとか。
何か他にも展開していかないと難しいね。
普通に他のタクシー業者から苦情でて国からストップかかるだろうけど。
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:17▼返信
タクシーの広告や配送はDNeAが現在進行形で大赤字出してる
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:21▼返信
>>13
無職が書き込んでるの想像したらゾッとした
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:25▼返信
うん、まぁすでにいくつもコメントされてるけど重要なのは親だよね
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:27▼返信
時代は変わるんだよ 老害どもは受け止めろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:27▼返信
集まったとしてスポンサーは集まるんでしょうかね
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:29▼返信
15歳で起業したけど今はもう15歳じゃないからな
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:34▼返信
1年で倒産しそうw
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:42▼返信
たくやです
これが転落への始まりでした
タクシーを何でも屋と勘違いした利用客が多いとです
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:43▼返信
自動化するからコスト削減できます
AI使うからパーソナライズができます
みたいなインチキ事業計画だらけな気がするんだが
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:49▼返信
ここで適当に駄目だとか言ってるやつって
夢がない奴だと思うわ

親が子供にお前は無理だとか言ってネガティブな子供にさせてんのと同じ
正直老害共と同じ思考だ
失敗してでもチャレンジする方がまだ賢いわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:52▼返信
若い内から企業してる人間って企業しては失敗して潰してまた企業してって繰り返してるイメージ
どっかで当たりゃいいやみたいな
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:52▼返信
>>354
立案者は成人してます。
ちゃんと記事を読みましょう。
説得力なさすぎてお馬鹿に見えますよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:55▼返信
>>354
否定的な意見にはそれなりの根拠があるのに、
肯定的な意見は精神論や楽観論ばかりなのはどうして?
応援したいってのはわかるけど、思考停止したらダメでしょ
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:55▼返信
>テレビでは当たり前の仕組みをタクシーにも、って目の付け所がすごいし
クラウドファンドする行動力もすごい。

ヨーロッパで5年くらい前に実験的に始まったけど即潰れたサービスだよ。
当たり前だけど広告費ごときじゃタクシーの運賃を賄える訳がない。
それが出来るなら広告を見るだけの仕事が成立する。ちょっと考えたら馬鹿でも解るだろう。
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:57▼返信
自己資金も使わず何のリスクも負わずなんのチャレンジなんだ
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 14:59▼返信
しかもファンドってことは

「投資」だからな

金をコジキするのは投資ではない

投資ってことは「見返り」が必ずないといけないんだ
361.投稿日:2018年05月08日 14:59▼返信
このコメントは削除されました。
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:02▼返信
素人の考えだけど、競合他社が居る業界で利用料無料で運用が認められるとは思えない。
広告としての効果高める為には相応の配車必要だし、現実的では無い気がする。
ついでに言えばタクシー乗ってて暇な時はスマホ弄ってるから社内に広告あっても見ない。
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:04▼返信
広告タクシーとか世界にも日本にもどこにでもあるだろ
要は無料でどこまでやれるかだよ
企画書を見てみたい物だ
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:04▼返信
はちまもこのガキもこのガキを絶賛している奴等もくず
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:04▼返信
タクシー乗っても寝るかスマホ見てるかしてるでしょ
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:07▼返信
配車用アプリで収集した顧客情報をいかにカネに変えられるか、だな
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:10▼返信
ええトコの子なんやろ(嫉妬)
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:11▼返信
さすがにはちま民、無知蒙昧・・・w
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:12▼返信
目つきやべぇ
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:21▼返信
修羅の国福岡やとDQNにタクシー壊されるぞ
警察もDQNの見方やし
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:23▼返信
アメリカンドリームを感じさせる記事だな 完全にアメリカの話かと思った
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:23▼返信
既に広告張りまくってるバスや電車が無料じゃないってことはそういうことだ
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:25▼返信
金集まるわけ無いだろ
常識でモノ考えろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:32▼返信
そこで広告をしたことによって
売上がつながってるかとか分かりづらいものだし
タクシーは乗降人数がバス電車に比べて少ないから効果薄くてアカンと思うなあ
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:33▼返信
アフィブログでこういうのも何だけど、こうして広告商売が増えると、会社の広告費が増大して値上がりするわ給料は減るわで結局誰かが損してるのよね。
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:34▼返信
お前らみたいな顔やんけ
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:35▼返信
そんなん浮かばないやついないわけないやろ
そもそも広告対象の目にとまるくらいの人数が多いわけでもない
他タクシー業者もすぐに参入できる
初期投資すら回収できなさそう、自分の金でやれよw
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:39▼返信
タクシー業界が潰しに来るな
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:42▼返信
ペイできんだろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:45▼返信
まあ、日本では潰されるだろうな
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:46▼返信
>>377
否定だけ得意で何も挑戦せず当然結果も出せないゴミカスさんこんにちわ!
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:49▼返信
どこが天才だよ採算とれねえから誰もやらないだけだろ
そもそもタクシーなんて客寝るだろ
タクシー使ったことも車買ったことも無いんちゃうか……?
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:55▼返信
その程度でペイできるのか?理解できないから俺はコンビニバイトなのか
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:55▼返信
タクシー会社ってかなり厳格に白タク規制が掛かってるから遠からず認可下りないままに廃業だと思う
特区にしても広告ひとつに地元警察が審査を要求するしね
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 15:59▼返信
電車やバスも広告有るけど有料やしな···
従業員の給料払えるんかな
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:03▼返信
クラウドファウンディングで詳細な説明が出るから
その時に投資するのか鼻で笑うのかしてやるといい

収益のシミュレートしていないなんてことは無いよな。な。
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:05▼返信
彼は今22歳で、15歳のときに最年少社長として始めた事業は
出資詐欺まがいだとバレて会社たたんで逃走した挙げ句、
ほとぼりが冷めた頃にまた同じようなことを始めたわけだ
今もてはやすしているような間抜けがまた騙されるんだろうねえ
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:07▼返信
一人か二人で乗る事が多いタクシーなのに、そんな金を出してくれると思うのか?甘すぎるわ。
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:07▼返信
ずっとトリバゴCM流れてそう
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:13▼返信
順番待ち何時間です、とかになって
待ってられんから普通のタクシーで帰るわ、
ってのに1票
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:15▼返信
ファンディーノとか使ってるやつおるんやな
完全にギャンブルやぞ
この会社も上場まで行くかあやしい
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:20▼返信
乗ってる間中、
「ばーにら、ばにらばーにら求人、ばーにら、ばにら高収入」がエンドレスで流れていそう
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:20▼返信
運転手の時給10円じゃないんやで
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:24▼返信
まースポンサーは思った以上に収益は増えないかもね。東京でやらんと。
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:24▼返信
バックに黒い組織があるんだろうけど
それはごく一般的なタクシー会社でも同じなんやで
今まで、タクシーの値下げ競争が起こらないのは黒い組織のせいなんやで
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:27▼返信
youtubeみたいなウェブコンテンツで
莫大な金が動くわけだし
動く広告塔ならもっと稼げると、
無料タクシーだから皆が逃さず見つめると
資本金次第だな
中身も見た目もsfなタクシーって感じ。
車内ディスプレイ...アプリ...
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:38▼返信
タクシー業務適正化特別措置法によって、運賃の上限と下限が決まっているので
そもそも国交省から営業の許可が出ないと思う
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:44▼返信
広告の効果が限定的すぎてコストに合うかどうかだな
タクシー運用は燃料よりも運用整備等の人件費や維持費が大変だから
広告料も結構高くとらないとやっていけなそうだけど
全車広告ラッピングとかで広告が目に止まる比率あげるとか色々あるかなぁ
チャレンジできる胆力とその手腕を見てみたいな
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:48▼返信
性格悪そうな顔してんな、このガキw
まあ、バックに893でも居るんでしょ。
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:50▼返信
広告効果よりも経費のほうが高そうだな
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 16:52▼返信
どこぞのなんちゃって哲学者とはえらい違いだなw
402.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:07▼返信
乗車するとまず3分くらいCMが流れて終わるまでは発車してくれない
でも、プレミアム会員になるとこのCMが飛ばせるんだよね
どう?すごいでしょ 会員になっちゃおうYO
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:18▼返信
動画サイト等で有料会員はCMカットできるサービスって意味分からんよな
有料会員になるような金持ち・金の使い方が緩い人にほど、企業はCM見せたいだろうに
企業が広告業界に騙されてるんじゃね?
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:21▼返信
最初社内の広告なんて見ないだろうし、無料は無理だろと思ったが
車自体も広告にするのか。
アーティストの宣伝トラックみたいなら採算いけそうだな
405.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:23▼返信
集めた金で遊んでるだけでしょ
どう考えても破綻確定だろw
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:29▼返信
全盲・聾唖の人に朗報
407.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:32▼返信
>>406
宣伝カーは走る順路が決まってるので、タクシーと両立するのは不可能です。
ラッピングカーにしたら 新宿駅から東京駅行こうとしたら、山手線ルートみたいに
迂回させられて終わる。 2時間かけて到着しましたとか

自宅とかショッピングセンターに呼べるわけ無いやろやる前からオワコンよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 17:52▼返信
採算さえ取れるなら面白そう
そもそも15歳が考えたというより話題性狙いでバックの大人が動いてるだろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:24▼返信
バックに怪しい大人がいるに決まってんじゃん
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:28▼返信
バスや電車だって広告だらけなんだぜ
交通関係は無理
411.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:37▼返信
少し考えれば成功は不可能とわかるやろ
どんだけ広告料貰えるんだよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 18:39▼返信
アイディア自体は面白いがタクシー業界自体がもう飽和状態だから厳しいだろうな
413.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:04▼返信
誰もが一度は考えるが上手くいかないやつだよなこれ
まあ頑張ってくれ
414.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:17▼返信
顔がアカン顔しとる
415.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:50▼返信
いや無理だろ。
これでOKなら電車も中吊り広告で黒字になってる
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:51▼返信
広告主的にはタクシー代を払える程度の収益が上がらなければ単価を下げてくる
単純に広告流すだけでは続かない
他に何がマネタイズのネタを隠していない限りは…
417.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:54▼返信
は?
普通タクシー内は寝るかノートPCで仕事するかだが。
418.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:04▼返信
クラウドファウンティングだから信じさせる根拠は必要なんだよね
自費、もしくは出資者を既に自分で見つけてきているのなら興味だけで素直に応援するけどさ
419.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:11▼返信
無料は無理があるな
30分に客一人として8時間回してもタクシー1台につき16PVだぞ
燃料費もでなさそうなんだが
420.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:23▼返信
正直タクシー乗っても携帯いじるし広告に目が行かない
ラッピング車両とかだと恥ずかしすぎて乗りたくもないし
421.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:31▼返信
アイディアはいいと思うが。

>>1
ほんこれ
422.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:39▼返信
テレビやネットは何百万という人にいっぺんに見せるから「広告で無料」が成り立っているわけで。

普通に考えて、客一人に広告見せるだけで、そいつ一人のタクシー代数千円分をペイできるわけないだろう。

広告を見た客が毎回その商品を5千円ぐらい買わなきゃ無理やろ。
423.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:40▼返信
※目的地に関しては距離等の条件付きになります。

って公式に記載されたな(笑)
424.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:40▼返信
>最年少社長として15歳で起業したことで知られる若手実業家が、平成31年3月から、日本で初めての無料の配車・運行サービスを始めることが分かった。
>株式投資型クラウドファンディングサービスのFUNDINNO(ファンディーノ)を通じ、目標額5千万円を調達する。8日夜に募集を開示し、12日から申し込みを受け付ける。

この記事最初っから大嘘こいてる。H31年3月から無料タクシーを始めるのがわかったと言っておきながら同じ記事で、クラウドファンディングの募集を8日に開始すると・・・。クラウドファンディングとはアイデアを出して、それに投資が集まれば実施するというもの、集まらなければ破棄するというものだ。

つまりクラウドファンディングをこれから募集するという時点で、何も決まってない話ということ。
425.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:42▼返信
顔だけで判断するとひでぇ悪人顔w
426.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:44▼返信
集まった金だけもってドロンしなきゃいいけどなー
427.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:44▼返信
ネット広告でワンクリックが1円も取れない。タクシー車内で運行中に広告を見せられるのはせいぜい一人か二人。それに上映はしても律義に見る客はほとんどいないだろう。乗客が毎回ワンコイン500円の区間で降りてくれたとしても、到底500円分の広告収入は得られない。運転手の賃金もガソリン代もアプリやサーバーの費用も車の費用も全然稼げない。
428.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:47▼返信
凄まじく頭が悪いからこういうプランを考えられたのだろう。クラウドファンディングになるのも頷ける。これじゃあ銀行が融資をするはずもない。クラウドファンディングならとりあえずアイデアの公開までは誰でもできる。
429.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:49▼返信
要するに初乗りの480円を広告で賄えるようにすればいいってわけ
たぶん500mを初乗りの設定にすると思うから、
240円やね
430.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:50▼返信
タクシー車内で広告を流すだけでペイできるなら、既存のタクシーも車内でラジオを流さずに客にCMを聴かせているよ。実業をなめすぎ。
431.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:51▼返信
タクシー車内で広告を流すだけでペイできるなら、既存のタクシーも車内でラジオを流さずに客にCMを聴かせているよ。実業をなめすぎ。
432.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:51▼返信
というか実際、地元の広告をすこし流しているタクシーもあるけどね。
433.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:52▼返信
可能性としては配車を呼ぶ間乗ってる間のこの時間にスマフォに莫大なデータ料を送り込んで
データ料を稼ぐ、そしてタクシーの中でも動画を見てもらい評価してもらう
これである程度は稼げるけどうざすぎて、長続きしない。
434.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:54▼返信
それに顧客の個人データを収集して勝手に好みの広告を見せるとか言っているが、そんな気持ち悪いタクシーに誰が載るんだ?
435.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:58▼返信
じゃあ電車でも飛行機できるよね?
タダで乗らせろ新幹線
タダで乗らせろ飛行機
436.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 20:58▼返信
それに彼は顔を出すべきじゃないな。見るからに馬鹿だとバレる顔をしている。
437.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:27▼返信
広告動画視聴の時間と件数に応じて、タクシーチケットが配布される仕組みなのかな。
438.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:33▼返信
すでにバスやら広告一杯だけど無料はきつくない?
439.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:44▼返信
>>438
あんな枯れた精子広告と比較するんじゃねーよ
コンバージョン高い広告出せるから割に合うようになるんだよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:50▼返信
気狂いの顔してる
441.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:53▼返信
広告費が、走行費に合うかなぁ
442.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:53▼返信
いっそNTTから金貰ってタクシーに移動型の無線基地局つめよ
NTTはまちなかの通信混雑解消に繋がりタクシーは客居なくても収入できるしwin-winだろ
443.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 21:58▼返信
これが出来るなら電車はとっくに無償化してるわ
444.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 22:27▼返信
酔うから見れないわなw
445.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 22:37▼返信
何ヵ月でサービス終了するかで賭けが成立するレベル
446.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 22:42▼返信
客も選べず、車一台分の費用で1人にしか見せられない広告って、どういう需要があるんだろう
447.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 23:05▼返信
>>428
銀行が融資するはずないってのはその通りだな
448.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 23:31▼返信
今でもタクシー内で広告動画流してるけど、
無料にはなっていない。
449.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 23:36▼返信
これさどこまで行っても無料なんだよね?
毎日通勤に使ってもいいわけだ
本当に大丈夫か~?wwwwww
450.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 23:40▼返信
昔、タイヤのホイールキャップに広告つけて走ってるタクシーがいたな。
451.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 00:49▼返信
乗車した客は車内ではスマホ禁止させるのかな。
452.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 00:50▼返信
>>23
無かったら存在すら知らないんだから買えないだろ
存在を認識してもらう事でようやく買うかどうか判断できるようになるんだぞ?
広告が無駄って思ってるならアホだわ
453.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 01:02▼返信
アスキー・インターネットフリーウェイを思い出した。失敗する未来しか見えないが、時代は追いついているのだろうか?
454.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 01:11▼返信
福岡ってのが良い
目指せ日本のシリコンバレー
455.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 01:45▼返信
いや、今22だから
456.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 09:55▼返信
資金だけ募ってなかったことになりそ
457.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 12:26▼返信
すごい..
winwin、つまり商売の本質を知り尽くしてる
458.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 12:29▼返信
>>443
これが成功するかはともかく、規模が違うのに一緒に出来るお前の頭は悪い
459.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月09日 23:30▼返信
乗客の一人から4人ぐらいしか見ない場所で広告って
それに運転手の賃金と会社の儲け考えた時間当たりの広告料を企業が出すかな?
形になる前に無くなりそうだと思うけどな

直近のコメント数ランキング

traq